VAIO Fシリーズ VGN-FW74FB
Core2 Duo P8700/4GBメモリー/500GB HDD/Blu-ray Discドライブ/IEEE802.11a・b・g・n対応無線LAN/地デジダブルチューナーなどを備えた16.4型ワイド液晶搭載ノートPC(ホワイト)。市場想定価格は19万円前後
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全97スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年12月28日 23:46 |
![]() |
0 | 3 | 2009年12月26日 01:47 |
![]() |
0 | 2 | 2009年12月22日 23:24 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年12月21日 15:47 |
![]() |
0 | 2 | 2009年12月17日 20:33 |
![]() |
3 | 4 | 2009年12月11日 21:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VGN-FW74FB
はじめまして。
Giga Pocket Digitalで外付けハードディスクに予約できません。
今まで内臓のハードディスクに録画していたのですが、
すぐに容量がいっぱいになってしまうので外付けハードディスクを購入し、
これに録画するように設定を変更しました。
NTFS形式でフォーマットしました。
またGiga Pocket Digitalのバージョンは最新のものです。
バイオの電源を入れて普通に使っている場合は録画はできました。
しかし、予約録画を設定してスリープないし休止状態とした場合は
その時刻の5分くらい前に起動しますが、実際の録画がうまくいかず、
Giga Pocket Digitalが固まってしまいます。
ファイルを見ると「DTVApp」フォルダ内に「〜.rid」と「PixelaTtvRecordInfo.dat」という
更新日時が録画時間の1分前のファイルが作られてはいます。
しかし、録画内容に当たるファイルがありません。
このような場合どのように対応すればよろしいでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

失礼しました。
質問の内容は
Giga Pocket Digitalで外付けハードディスクに予約”録画”できないことです。
予約自体はできています。
よろしくお願いします。
書込番号:10696345
0点

自己スレです。
いろいろと可能性を考慮してみたところ
自分でインストールしていたグーグルデスクトップのインデックス作成が原因のようでした。
「DTVApp」フォルダをインデックス作成の対象から外したところ
うまく録画ができるようになりました。
お騒がせしました。
書込番号:10700300
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VGN-FW74FB
購入を検討していますが、現在使用している、「一太郎2006」「花子2006」「ゼンリン」等がインストールできるか不安に思っています。
どなたか購入した方で確認した方がいましたら、教えてもらえると助かります。よろしくお願いいたします。
0点

XPやVISTA等で動いていたアプリやドライバ等は殆んど7では、動かなくなる可能性があります。
何処のメーカもインストール用のCDをXP、VISTA用に加え別途7用に1枚、余分にCDを追加してたり、Webで対応策を公開してたりとなっいます。
ホームページで確認された方が良いと思います。
書込番号:10683336
0点

「ジャストシステム製品のWindows7対応状況」のリンクを貼っておきます。
なお、このPCは64ビットOSですのでご注意ください。
http://www.justsystems.com/jp/os/win7/
お役に立てれば幸いです。
書込番号:10684531
0点

アジシオコーラさん、タコりん星さん、ありがとうございます。
参考にさせて頂き購入を考えたいと思います。
リンク先助かりました。
書込番号:10685607
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VGN-FW74FB
外為オンラインのFXボードは動作OKとのこと
マネックスの株価ボードは動作確認中との返信だ
けど使ってる方います?
ここで聞くことではないと思いますが、Help me!
しかしマネックス社はいい加減ですね。
0点

マネックスの対応ってそんなにいい加減なんでしょうか?。「動作確認中」ということは、現状のソフトウェアでの対応に何か問題があるのか?、などを精査していると考えるのが適切かと。まさか動作確認に1年以上もかかっている訳ではないですよね?。
どうしても情報を仕入れたいのであれば「現状、どこまでの動作確認が出来ていて、顕在化した障害がどのようなものなのか、また現段階でユーザー側での回避が可能か否か?」を聞けばよいだけだと思いますよ。
64bit OSだとグラフィックなどのドライバも若干作りが違っているところがあったりしますし、個人向けとはいえ何せ金融関係のソフトウェアプロダクツですので、それだけ慎重に対応するというのは悪い事だとはいえないと思います。ソフトウェア側の問題で誤発注でもされたらたまったもんじゃないでしょうしね。
書込番号:10665817
0点

書き込みしていただいて恐縮しております。
マネックス社は今オリックス証券との合併を控えプログラム調整中
かもしれませんね。
64ビット対応はもう少し待ちます。
THANKS!
書込番号:10670567
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VGN-FW74FB
PCについては詳しくありません。
今あるレコーダーが壊れたため最近VGN-FW74FB購入を検討しているのですが
PCで録画した番組をHDMIで出力してアクオスのTVで観ることはできるのでしょうか?制限がかかると言われたこともあって詳しい方教えてください。
またPCに撮り溜めた番組をブルーレイディスクに焼いてPS3で再生は出来るのでしょうか?よろしくお願いします。
0点

いずれも理論的には可能です。
ただしPCでの地デジは不安定になったりトラブルに遭遇することが珍しくありません。使い勝手も今ひとつです。
特にPCにくわしくなければ、たいていの場合、普通にBDレコーダーを買った方が幸せになります。
書込番号:10663734
0点

レコーダーもPCも両方ほしかったので一石二兆になればと思い購入を考えていました。
理論的には可能かな?と思ってたのですが地デジに関して色々制限があったり〔VRモードの他器での再生など〕
ただこのPCの地デジソフトの動作不安定などの情報があるは気になりますね。
色々検討したいと思います。
ありがとうごいました。
書込番号:10663800
0点

こんにちは。
地デジ対応のノートはあまりお勧めできないと思います。
たぶんソニーですのでGiga Pocket Digitalが地デジのバンドルソフトだと思いますが
録画時間のモードが2つしかなくレコーダーに比べ自由度がありません。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Solution/GigaPocketDigital/feat2.html
自分も過去色々トライしてみましたが、PS3ではタイトルが認識されないなど
結局ノートでは断念しました。
書込番号:10663886
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VGN-FW74FB

値段が高くても安くても仕様は同じですよ。
書込番号:10645939
0点

<このPC>なら搭載されているでしょう。
書込番号:10645940
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VGN-FW74FB


ありがとうございます。
PS3もしようと思えば、ソニーのデスクトップで上位機種じゃないと無理そうですね。
でも20万以上するので厳しいところです。
書込番号:10615191
0点

ソニースタイルで買えば安いですよ。
ブルーレイとチューナー選んでも145,800円。
http://www1.jp.sonystyle.com/Product/Computer/Vaio/L/VPCL11AFJ/
3年保証もつきますし、お好みに応じてさらにパワーアップすることも可能です。
書込番号:10615244
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


