VAIO Fシリーズ VGN-FW74FB
Core2 Duo P8700/4GBメモリー/500GB HDD/Blu-ray Discドライブ/IEEE802.11a・b・g・n対応無線LAN/地デジダブルチューナーなどを備えた16.4型ワイド液晶搭載ノートPC(ホワイト)。市場想定価格は19万円前後
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2009年11月13日 17:22 |
![]() ![]() |
9 | 6 | 2009年11月2日 22:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VGN-FW74FB
購入した方、このパソコンのファンの音はどんな感じでしょうか?WEB閲覧やメール送受信等で盛大にファンが回るということはありませんか?
現在使っているPentiumM機(Dynabook)が本当に静かである一方、Celeron機(VaioTypeT)は何もしない状態でもかなりうるさいです。できれば深夜静かな時にでも気にならないレベルのものを希望しています。
音のうるささは主観による部分が大きいとは思いますが、皆様のご意見を伺えればと思います。
0点

こんばんは。
全くの素人のため梅太郎さんの期待に沿えないかもしれませんが…
今の状態としては、
周りは無音状態の部屋で…
☆cドライブを50Gほど使用
☆背景を10秒ごとにデジカメで撮った写真を表示切替中(3000枚程度保存)
☆iTunesで厳選した曲、約3Gを小さめの音で再生中(テレビを見てたり、電話中だと集中するかしないかで聞こえるくらい)
この状態は無音に近いです!!
たまに曲の音より3分の2位のブーンが鳴ります!!(←以後ブーンの定義となります)約2〜3曲に1回3秒ほど。
☆これにExcelを開くと、起動で1回ブーンと言います!!
以後何行か文字打っても無音
☆更にExcel最小化し、この状態でPS3のPV(2分半ほどのサイズ)を再生すると、
同じく起動時にブーンというが5秒ほどで無音
なんか悔しいので、
☆今までのを全て画面に貼付けて再生するも、だいたい無音。たまに7秒ほどブーンと鳴る。特にiTunesの曲が変わった時。
☆ソリティアを起動するも変化なし
☆更にPMB(写真管理ソフト)を開き画像解析ツール(何を頑張って解析してるかは不明)を使って500枚ほど解析させると…
さすがにいつものブーンまではないが、小さめの音で鳴りっぱなし!!音楽はまぁ聞けるが、神経質の方は特に気になるといえば気になる音量。少し音楽の音量を上げれば問題ない程度。
ちなみにこの間CPU使用率60〜70%で最大84%まで行く。
しかし解析が終わるとじょじょに静かになり、平均20%の使用率に落ち着く。
音も無音に近い
結果…
音を掻き消すほどのブォォーンはないです。
ブーンが長くて5秒ほど。
現状は画面にちりばめたため、何が何か分からない状態。
ただやはり時々ブーンと鳴ってます!!
今のところ、最大にうるさい音は鳴ってなく、至って静か。
ただスレ主さんのメールソフトなどは開いてないため不明。
ですが、上記実験により大きい音はならないだろうし、たまに3秒くらいブーンと鳴るくらいで個人的には許容範囲です。
この最後の2文で十分でしょうが、暇なので長文となりました!!参考になれば幸いです!!
私が買った時よりも更に値下がりしてますが、今購入されても損はないかと思います!!
あとはどんな使用目的があるかによると思います!!
書込番号:10411513
2点

美隆さん、ありがとうございます!!
ビックカメラ等の店頭では確認しようにも周りがうるさすぎてよくわからなかったため、実際にお使いの方のレポートは大変参考になります!
レポートを読ませていただく限り、かなり静音には配慮されているようですね。
ハイビジョン動画再生等のCPUに負荷がかかることをしている時は、多少ファンがうるさくても仕方がないと思っています。WEBやメールくらいの時には静かでいてほしいと思っていますが、そうなっているようですね。安心しました。
音の感じ方は個人差があるので、他にも本機を使用されている方がいらっしゃれば、教えていただければ幸いです。ファンの音はパンフレット等の公式資料でも確認できず、店頭でも確認できないため、ここのクチコミは本当に参考になります。あらためて、美隆さんありがとうございました!!
書込番号:10411952
0点

梅太郎さん
返信いただきありがとうございます。
しっかりとお礼をいただける方には、私としても嬉しいですし、私の分かる範囲と拙い表現となりますが、いろいろとお伝えできればと思います☆★
確かに実際に触れば分かるだろうな〜と言うのがホンネでしたが、私も何回か量販店に足を運び検討を重ねました!!
項目は大きさ・重さ・タイピング・Excelなどの字体・入ってるソフト・USB・HDMIの位置くらいで付録でテレビの映り具合位でした!!
このスレを見るまで、音は気にしてないより、考えてなかったです!!
また仮説段階ですが、パソコンの機能も要因ですが、7が優秀?!なために比較的静かなのではないかと思います!!
余談ですが、書き込み以後ずっとiTunesを鳴らしてますが、時々ブーンと数秒言うくらいで、例えば深夜iTunesをイヤホンで使用されるとしても、近くで一度寝た方がブーンの音だけで起きることはないかと思います!!(ひどい音漏れか相当な負荷をかけたら別かと。)
ただ、寝付きの段階で意識して気にかけてたら寝にくいかもです!!
参考になれば幸いです!!納得の買い物ができればいいですね☆★
また何かありましたら、どうぞφ(.. )
書込番号:10412817
1点

美隆さん
約1週間ほど前に当機を購入しました。
1週間使用した感想としては、多少ファンの音はするが、大きく気になるほどではないというものでした。
使用しているPCの音の大きさを比較すると音の大きい方から以下のように感じました。
Vaio T(2006年セレロン) >>>> Vaio F(2009年 C2D) > Dynabook(2004年? PentiumM) = ThinkpadX60(?年) = Macbook(2008年)
結論としてはかなり満足しています。
Windows XPから7への移行でしたが、Windows7がかなり使いやすいので満足度が高いです。
美隆さんの情報は大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:10468524
0点

>梅太郎さんへ
そうだったんですね。購入おめでとうございます^^
お役に立てたか分かりませんが、満足されてよかったです。
またどこかでご縁があるといいですね〜☆
書込番号:10469424
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VGN-FW74FB
これには写真にリモコンが載ってませんが、1個前の型にはリモコンが載ってました!!
現在ランキング1位になってるtypeF73でしたかね…
ソニーのHPを見ればさりげなく載っているような気がしますがf^_^;
こちらの機種にはあるのか気になったので、分かる方よろしくお願いしますm(_ _)m
2点

こういうサイトの使い方を間違えないようにね。
PCに関わる人間も「客」と「店の人」に分かれるんだけど、この掲示板に来てる人は基本的に「客」の方なんです。つまり、たまたま店に買い物に行ったら居合わせた他の客と同じ。
で、今あなたが知りたいと思っていることは店の人に聞くべきか、それともたまたま居合わせた他の客に聞くべきか、考えてみればわかるでしょ?
自分でもソニーのサイト見れば載ってるだろうと思うなら、他の客に聞くより先に見ましょうよ。
書込番号:10372147
2点

北森男さん
どうも返信ありがとうございました。
ソニーのサイトをもっとよく見ますね!!
書込番号:10372383
1点

まあ一応
>※ テレビチューナー非搭載モデルはリモコンが付属しません
とサイトに書いてます
と言うことはテレビチューナー搭載モデルには付いているて事かな
書込番号:10373865
1点

従来、標準でリモコンが付属している機種(たとえばtypeF73)は、本体とリモコンの画像が掲載されていたのに、今回の VGN-FW74FB につては標準でリモコンが付属しているにもかかわらず本体のみの画像であり、従来と整合性が取れておらず、私も、一瞬「アレ?」と思いました。
書込番号:10375691
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


