VAIO Fシリーズ VGN-FW74FB
Core2 Duo P8700/4GBメモリー/500GB HDD/Blu-ray Discドライブ/IEEE802.11a・b・g・n対応無線LAN/地デジダブルチューナーなどを備えた16.4型ワイド液晶搭載ノートPC(ホワイト)。市場想定価格は19万円前後
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2010年1月21日 23:29 |
![]() |
0 | 1 | 2010年1月18日 13:05 |
![]() |
3 | 7 | 2010年1月26日 08:25 |
![]() |
2 | 3 | 2010年1月17日 09:25 |
![]() |
0 | 4 | 2010年1月16日 20:05 |
![]() |
0 | 4 | 2010年1月27日 16:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VGN-FW74FB
初心者の不躾な質問で申し訳ないです。いつも参考にさせていただいています。
予約録画をする際、PC本体の電源はONの状態でないと録画はしないのでしょうか??
シャットダウン後の状態(電源OFF)の状態では録画しないみたいなんですが・・・。
どなたかご教授いただけると幸いです。
0点

パソコンを完全にシャットダウンマデしててしまうと録画機能などは、ききません。
録画予約がある場合は、スリープ状態にしておく必要があります。
書込番号:10807968
1点

私も調べました。ソニーのホームページに書いてありました。スリープにしておかないと予約録画はできません。電源オフ、ログオフは駄目です。
富士通のものは電源オフにしてもできると聞きます。
書込番号:10808347
1点

返信ありがとうございます。
やっぱりそうですね。スリープ状態でないとダメですよね。
レコーダーみたいに電源切った状態でも勝手に電源ついて録画してもらえると思っていました。ちょっと残念です。
書込番号:10808406
0点

レコーダーも完全に電源OFFという訳ではありませんから。
(^^ゞ
書込番号:10819925
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VGN-FW74FB
先日FW54FBを購入させて戴いたんですが、
題名の通り 1秒毎にディスクのアクセスランプ点灯します。
購入当初から点灯してるので後から入れたソフトが原因ではないと思われますが
皆さんのも1秒毎にディスクのアクセスランプ点灯しているのでしょうか?
ちなみにセーフモードで起動しても同様にアクセスランプは点滅しました。
正直何も動かしてないのにここまで点滅されると鬱陶しいです。。
0点

OSに標準で付いている機能が動いているからでしょう。
VISTAよりアイドル時には自動的にデフラグがうごき、ファイルの検索のためのデータベースを作るため、キャッシュの先読みなどが考えられます。
書込番号:10802393
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VGN-FW74FB
この機種はハードデイスクの換装は容易でしょうか?
ハードデイスク取付は2つあるでしょうか?将来、SSDとハードデイスクの併用を考えています。よろしくお願いいたします。
また、充電器の大きさはどれくらいでしょうか?
1点


VGN-FZ72のHDDを500GBに換装して使ってますが、物理的な交換自体はメモリー増設と同じくらいの難易度で難しくはなかったです。 メモリー増設と違って、フォーマットとかデータ移行の作業が発生するのでそれなりの知識は必要です。
最近のノートPCのHDDやらメモリーアクセスは非常に簡単になっていて、昔のPCのようにバラバラにせずともできるようになっています。 実際に換装したという経験をお持ちの方からのコメントを待たれた方が確実ですが、ソニーだから面倒とかということは全然ないと思いますよ。
書込番号:10796297
2点

ご返信ありがとうございます。ベイの数とか調べると
ころあるでしょうか?
そうですね。経験者に教えてもらえるといいですね。
お願いします。
書込番号:10796514
0点

ノートPCの場合はHDDベイ数などは仕様に記載されていないことが多いです。 このPCもHDDが2基のるとの記載もありませんし、ソニースタイルモデルもHDD1基のモデルしかないので2基載せられるという判断はないと思います。
現行モデルで2基HDDが載せられるのはソニーではVGN-AWのモデルになると思います。
書込番号:10796591
0点

sonyのノートはほとんどHDDべいは1つです(A以外)。HDDの容量と速度が上がるのを待つしかないでしょう。
それとソニーのパソコンの分解は、まったく面倒ではありません。と言うか簡単な部類です。難しいと感じる人はあまり分解したこと無いか、機会が苦手な方(大部分ですが)でしょう(もしくは古いPCしか知らない人)。ソニーで難しければパナソニックのレッツノートの分解なんかした日には涙が出てくると思います。
基本的にオーナーメイドができるパソコンは部品の取替えがしやすいように簡単にできています。お店で売っている物でもタイプ(AとかFとかetc)がオーナーメイドにあれば構造はほぼ一緒ですので簡単に交換できるでしょう。
ソニーのPCは他の会社(NECとか富士通とか)に比べて薄型に設計されているため多少は難しいかもしれませんが、プロしかできないような物でもありませんので自分でゆっくり分解してみるのも良いかもしれません。(分解で大事なのはネジの場所と種類を間違えないようにする事)
書込番号:10808400
0点

遅レスですみません。
HDDは1つです。
2.5inch(9.5mm厚まで)が1スロットです。
交換は容易です。
SSDとHDDの併用は内蔵ということであれば難しいでしょう。
外付で考えた場合、本機種はUSBかIEEE1394になり、eSATAはありません。
別のモデルを考えたほうがよさそうです。
なお、ACアダプタは容量の割には小さいのではないかと思います。
持ち歩くには大きいですが。
書込番号:10841077
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VGN-FW74FB
こんにち。この機種を購入を検討しています。用途は子供の成長を撮りためたDVテープの保存です。下記質問を教えて戴けると助かります。
1.この機種はビデオ編集は出来るでしょうか?
やりたいことはDVテープから切り貼りして、
ブルーレイに保存したいです。難しい編集はしないです
ノンリニア編集ができて、ブルーレイに焼ければよいです。
2.グラフィックがMOBILITYKADEON HD4570ってビデオ編集に対してどうなのでしょうか?
3.グラフィックボードって型番だけだと、ランクがわ
かりません。わかるサイトってあるでしょうか?
4.メモリーがDDR2とDDR3で違いがあるでしょうか?
多岐にわたっての質問でもう少し訳無いのですが、よろしくお願いいたします。
0点

>型番だけだと、ランクがわかりません
AMDのサイトで検索すれば良いんじゃないでしょうか。
書込番号:10793376
0点

使用しているビデオ機器について詳しく書いた方が良いと思います。
グラフィックチップは、ビデオ編集においてそれほど重要ではないと思います。
メモリーもビデオ編集するのにそれほど違いはないと思います。
書込番号:10793636
0点

ご返事ありがとうございます。AMDのサイトですね。
見てみます。
ビデオ機器はキヤノンのイクシーDVM3です。DVテープで撮っています。
グラフィック、メモリーの種類は関係ないのですね。このVAIOで動画編集かのうなのでしょうか?
書込番号:10793703
0点

IEEE 1394で、接続できます。スペック的に動画編集は可能です。
書込番号:10793734
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VGN-FW74FB
本機をご利用の人にお伺いしたく、投稿しました。
年末に本機種を購入し、一昨日まで非常に快適に使用できていたのですが、
昨日から、急に「Felicaポート/パソリが使用できません」状態になって、
USBポートのひとつが「Unknown Device」になってしまいました。
リカバリーディスクでリカバリーがやっと終わったのですが、
やはり、まだ、上記事象のまま。。。。
その影響か、USBマウスがどれもこれも動かない。。。。
こんな事象をご経験の方、いますでしょうか?
そして、これって、本体修理行きになってしまうのでしょうか?
0点

USB自体が逝ってしまった可能性がありますが、デバイスマネージャにてビックリマークが付いているのはありますか?
書込番号:10792567
0点

永延の初心者さま
ご示唆ありがとうございます。
USBポートは全滅ではなく、
USBメモリーは認識してくれましたが、マウスはダメでした。
まだ購入1カ月以内なので、初期不良取替にむけ、
購入店に赴きます。
書込番号:10793325
0点

スレ主様
その後どうなりましたでしょうか。
当方も先日、まったく同じ現象が発生しました。(VGN-FW94)
しかもUSBポートに何もさしていないのに「USBが認識できません」という
メッセージが出続けます。
当初はUSBが競合か何かでクリーンインストールすれば解決するだろうと
クリーンインストールしましたが現象は変わりませんでした。
そこでハードウェハを疑い当方も修理依頼をしようと電源抜いて1日放置
しておいたのですが、昨日もう一度様子を見てみようと起動すると、
ドライバの検出のメッセージが出て元に戻ってしまい現象が再現しなくなりました。
なのでしばらく様子を見てみようと思っています。
もしスレ主様が修理に出されてSonyから原因の回答があるのでしたら教えていただいたい
と思いました。
書込番号:10846118
0点

スレにご反応頂いた皆様、ごへんじが遅れ申し訳ありません。
リカバリー後の放置でも相変わらずダメでした。
幸いなことに、まだ購入からひと月も経つていなかつたので、保証書を握り締めて購入店に出向き、新品不良で交換とあいなりました。
ps
交換前のはドットカケがなかったのですが、
交換したら2つも、、、
うーん、厄年は過ぎているのですが、幸先あまり良くないなっと、年頭に当たり、慎重に!、と想いを新たにしました。
書込番号:10847608
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


