VAIO Fシリーズ VGN-FW74FB
Core2 Duo P8700/4GBメモリー/500GB HDD/Blu-ray Discドライブ/IEEE802.11a・b・g・n対応無線LAN/地デジダブルチューナーなどを備えた16.4型ワイド液晶搭載ノートPC(ホワイト)。市場想定価格は19万円前後
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全109スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2018年2月18日 01:39 |
![]() |
1 | 2 | 2016年7月11日 00:37 |
![]() |
6 | 4 | 2016年6月7日 11:09 |
![]() |
0 | 2 | 2015年11月14日 02:09 |
![]() |
3 | 6 | 2015年10月20日 22:14 |
![]() |
1 | 5 | 2015年10月20日 21:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VGN-FW74FB
windvdのバージョン8.8.0.285は、AACSチェックエラーにより、再生不可になりました。updateを試みるもダメで色々corelのホームページにあるupdateを片っ端から試すもダメでした。最終手段のリカバリーもしましたがダメでした。
そこで、PCのDVDがハード的に壊れてないかを疑い適当なDVDを再生できるフリーのソフトをダウンロードして再生をしたところ上手く再生されたので市販のwindvd PRO12を買ってセットアップし再生が可能となり解決しました。
ちなみに、価格は、ヤマダ電機で5896円でした。
vaioに付属しているwindvdは、相当古いせいかサポート切れかなと実感しました。私のvaio(VGN-FW74)は、5年保証の最期の年に中身バッテリーも含め全てを交換していますので、まだまだピンピン調子が良いので、使い続けていくつもりでいますので、ソフトウェアの問題なら何とか解決して使い続けていきます。
書込番号:21608567 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VGN-FW74FB
VGN-FW71DBを使用していますが、Vistaの寿命がそろそろあと1年と迫ってきたので真剣にWindows10へのUp-Gradeを検討中。
いろいろ調べてGigapocketは諦めざるを得ないが、BD−Diskや液晶パネルは十分に生かしたい。メモリも増やして4GBにはしています。
CPUもCentrino2で2Ghzはあるのでギリギリセーフか!?。但し、グラフィックがATI Mobility Radeon HD 3470でこれが対応できるのかが甚だ疑問です。
このような状態ですが、まだまだ使えそうなマシンなのでTVは諦めますが、Windows10として使用できるでしょうか?office2007、Outlookのデータも活かしたいです。
以上、よろしくお願いします。
0点

ATI Radeon 3000 Series Drivers
http://support.amd.com/en-us/kb-articles/Pages/ATI-Radeon-3000-Series-Drivers.aspx
グラフィックドライバがWindows8で止まっているので、Windows8用を突っ込めば動くかもしれません。
あとのドライバ類は大体は自動的に入るかと思います。
今の状態をバックアップしてから試してみては?
Office2007はWindows10でも使えますよ。
CPUの性能は大丈夫です。メモリも最悪2GBあればまあまあ動きます。
書込番号:20027534
1点

早速のご回答ありがとうございます!
Driver情報もいただき大変助かりました。
これで安心してVer-Upしてみようかと思います。
書込番号:20028259
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VGN-FW74FB
今更ながらの質問です、期限ぎりぎりになりウインドウズ10になりました、
やはりギガポケットは使えないようですが、
使うためにはリカバリーディスクによりクリーンインストールすればまた使えるのでしょうか、
またブルーレイの書き込みが期限切れ表示で書き込み再生ともできません???
なにか手段があればご教示を、
1点

リカバリすれば購入時の状態まで戻るので再びGiga Pocketを使えるはずです。
ただし録画データ等は消えるかもしれません。
リカバリ以外で戻す方法は下記ページ参照。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1506190072367/
BDに関してはAACSキーの期限切れが原因と思われます。
http://qa.support.sony.jp/solution/S0908201065861/
書込番号:19935749
2点

>>使うためにはリカバリーディスクによりクリーンインストールすればまた使えるのでしょうか、
持っていますが、リカバリメディアによるクリーンインストールで使えるようになります。
BDの再生ソフト Corel WinDVD BDもネット接続すれば再生出来ます。
書込番号:19935756
2点

>キハ65さん
>甜さん
早々の回答ありがとうございます、
悩ましいところでインストールすれば現在入ってる映像を見ることもできずです、
何が入っているのかも忘れているのでこれはあきらめてこのまま使おうかと思います、
またテレパソが必要になったらリカバリ!
テレビのついてない7機が2台あり10にするか悩ましいところです!
FW74は10にして動きが良くなったような気もします、
無料期間あと50日、やはり10へのアップグレードは必要でしょうか???
書込番号:19935828
1点

>>無料期間あと50日、やはり10へのアップグレードは必要でしょうか???
最初に元のOS(Windows 7)でイメージ全体をバックアップソフトで外付けHDDへバックアップ。
それから、Windows 10へアップグレード。これもイメージ全体をバックアップしておきます。
これで、どちらも使い時にバックアップしていたイメージから復元出来ます。
私は、1つのOSに拘らず、どちらのOSでも楽しめるようにしています。
ユーザーと書きましたが、OS違いのVAIO type F VGN-FW72JGB。(Vista → Windows 7へアップグレードしています)
書込番号:19936442
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VGN-FW74FB
この機種で問題点2点あります
@スリープから立ち上がる際に、Ricoh SD/MMC Disk Deviceがエラー(挿入してください)が出てしまいます。
(デバイスマネージャー上では、エラーは検知されていません)
【対応策】SDカードが認識されてないのが原因なので一旦、SDカードを挿入し認識されたらエクスプローラで右クリックし「取り出し」をクリックしSDカードを取り出す。
これで、次回スリープから立ち上がり時にエラーが起きることが改善される。
AGigapocket(TVチューナ)の起動ができない
【対応策】現時点ではメーカがソフトのUpdateをしない限り対策なし
※この機種のGigapocketはバージョン2の為、対応されていない(バージョン3以降は対応されている)
この他あくまでも、標準アプリを対象に確認中ですが大きな問題は発生していません。
0点

>これで、次回スリープから立ち上がり時にエラーが起きることが改善される。
エラーが起きないの間違いです。改善されます。
書込番号:19310199
0点

【追記】Ricoh SD/MMC Disk DeviceにSDカードを指す時の抜き差しは右クリックで取り出しをすると、安全に取り出し可能となるが、これで取り出しをすると何故かデバイスマネージャがエラー(コード47)となる。デバイスマネージャで無効、有効で再起動しないと再度SDカードを指しても認識されないという事象になります。
【対策】SDカードの抜き差しを安全に行うためにはアクセスしていないときに抜くしか方法がありません。これで再度SDカードを挿してもちゃんと認識します。
書込番号:19315058
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VGN-FW74FB
VGN-FW74FBの底面にあるHDDの蓋のネジを外せません。
ネジはプラス型なんですが、中央が突き出ている特殊な形状で、普通のドライバで外せません。
ホームセンター等で星型で中央が突き出ているタイプのドライバがあったので、それを試してみましたがダメでした。
SSD交換したいのですが、あきらめざるを得ないでしょうか?
1点

実物を見たことはありませんが、
ピン十字ドライバーというのが使用工具に当てはまるようです。
https://www.neji-navi.com/products/detail140125229.html
マイナーないじり止めビスなので厄介そうですね。
参考程度で自己責任でお願いします。
書込番号:18720439
0点


そんなのものはマイナスドライバーで外してしまうんですよ(^o^)/ドン
書込番号:18720517
1点

ご教示ありがとうございます。
商品コード: SE-122B
ピン十字用ドライバー ピン十字用 #3
サイズ/規格: #3
販売価格(税込):780円 + 送料540円の計1320円で蓋を外せそうです。
マイナスドライバーではさすがに無理でした。
購入して5年が経ち保証も切れたので、ようやくSSDに交換しようと思った矢先、どうしてメーカーはこんなことするのですしょうね…。メーカーに持っていったらタダでネジを外してくれるんでしょうか?
書込番号:18722028
1点

>メーカーに持っていったらタダでネジを外してくれるんでしょうか?
外されたくないので,こんなものを使っているのでしょう,
恐らく,門前払いかと・・・
行きつけの,ショップ等(PCクリニック併設店?)にお願いするほうが現実的。
書込番号:18722528
0点

解決済みですが、これは普通の小さめのドライバーで開けることが可能です。現に私がSSD交換時にやっています。
書込番号:19244784
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VGN-FW74FB
win10にUpdateした方へ
win10にUpdateできましたが、快適に使用できません。動きがスムーズに動かない。または、途中でハングります。
win10が起動して暫くすると固まった状態でマウスのポインターは動くのですが、ダブルクリックしても効かないのです。
こういった症状になるのは、win10にバグがあるためなのか?こちらの、PCに問題があるのか?
PC環境:win7HOM
HDD→SSDに交換済
あとGiga pokectは、多分対応が出来てないから仕方ないと思っております。
上手く快適にWin10を使えているよという方、いらっしゃいましたらご教授お願いします。
その他、ご意見も受け付けます。
よろしくお願いします。
0点

同系統のVAIO type F VGN-FW72JGBをWindows 10へアップグレードして使っています。
Vistaのプリインストールソフトでアップグレード後使用できないソフトはもちろんありましたが、ハングアップせずにスムーズに動作しています。
Windows 10のアップグレードの顛末は、下記口コミで。
> Windows 7、Windows 10へアップグレード
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000013814/SortID=19082253/
書込番号:19201261
0点

Windows10( OS )側の問題として「 自動メンテナンスを無効化出来ない 」があると思います。
わたしは、パソコンを起動して最初に手動で「 自動メンテナンス 」( 通常:約10分 )を行うようにしています。
【 Windows10が重い、CPU使用率が高い、HDDのアクセスが100%になる原因 】
http://freesoft.tvbok.com/win10/windows10_cpu_hdd_100.html
書込番号:19201572
0点

SSDに装換した状態でWindows10にアップデートした時に動作が鈍かったりハングっていました。
一旦HDDに戻した上でWindows10にアップデートしたところ1つを除き問題なく使えました。
原因は、SSDに装換した時にイメージバックアップからコピーしたのが、いけなかったと思います。
クローンコピーで対応します。
型番:VGN-FW74FB
OS:Windows7
問題:GIGAPOCKETがどうしても、起動できません。メッセージ:「GIGAPOCKETを停止しました」
どなたか解決方法を知っている方いましたらご教授お願いします。
書込番号:19240942
0点

Giga Pocket Digital については下記リンクを参照して下さい。
Windows 10にアップグレード後にGiga Pocket Digitalが使用できない場合の対処方法
https://www.sony.jp/support/vaio/windows/10/temp.html
書込番号:19241199
0点

Windows10におけるgigapocketの起動対処方法を実施しましたがこの機種には対応出来ない。
エラーコード:003がでます。
何か、Gigapocketの対象方法ないかな?
あとこの機種で、SSD換装された方は、一旦元のHDDに戻した状態でWindows10にUPした上でSSDにクローン作製しないとWindows10の動きが、鈍い又は、ハングります。
これは、多分MicroSoftoのOSのプロダクトキーが邪魔をしていると思われます。
Gigapocketは、諦めて他の対処方法で検討する例えば、TVチューナーを新たに買う(ワンセグでないやつ)
Wチューナーもしくは、Gigapocket以上の高性能なもので価格など、おすすめ品があれば書き込みお願いします。
(Windows10対応のチューナ)
使用頻度は、TVを見るという事はあまりしません。
録画をメインに使用しています。
録画したのを見る場合HDMIで大型TVで見ています。
この際、BSも録画したいと思います。
書込番号:19244707
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


