VAIO Fシリーズ VGN-FW74FB のクチコミ掲示板

2009年10月22日 発売

VAIO Fシリーズ VGN-FW74FB

Core2 Duo P8700/4GBメモリー/500GB HDD/Blu-ray Discドライブ/IEEE802.11a・b・g・n対応無線LAN/地デジダブルチューナーなどを備えた16.4型ワイド液晶搭載ノートPC(ホワイト)。市場想定価格は19万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:16.4型(インチ) CPU:Core 2 Duo P8700/2.53GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:ATI Mobility Radeon HD 4570 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:3.2kg VAIO Fシリーズ VGN-FW74FBのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO Fシリーズ VGN-FW74FBの価格比較
  • VAIO Fシリーズ VGN-FW74FBのスペック・仕様
  • VAIO Fシリーズ VGN-FW74FBのレビュー
  • VAIO Fシリーズ VGN-FW74FBのクチコミ
  • VAIO Fシリーズ VGN-FW74FBの画像・動画
  • VAIO Fシリーズ VGN-FW74FBのピックアップリスト
  • VAIO Fシリーズ VGN-FW74FBのオークション

VAIO Fシリーズ VGN-FW74FBSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月22日

  • VAIO Fシリーズ VGN-FW74FBの価格比較
  • VAIO Fシリーズ VGN-FW74FBのスペック・仕様
  • VAIO Fシリーズ VGN-FW74FBのレビュー
  • VAIO Fシリーズ VGN-FW74FBのクチコミ
  • VAIO Fシリーズ VGN-FW74FBの画像・動画
  • VAIO Fシリーズ VGN-FW74FBのピックアップリスト
  • VAIO Fシリーズ VGN-FW74FBのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VGN-FW74FB

VAIO Fシリーズ VGN-FW74FB のクチコミ掲示板

(696件)
RSS

このページのスレッド一覧(全109スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO Fシリーズ VGN-FW74FB」のクチコミ掲示板に
VAIO Fシリーズ VGN-FW74FBを新規書き込みVAIO Fシリーズ VGN-FW74FBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

CPU使用率が・・・

2009/12/10 11:55(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VGN-FW74FB

クチコミ投稿数:6件

PC素人です。
どなたか教えて下さい。

この機種を使用して数日ですが、本日プリンターのドライバー(CD)を入れたあたりから
ガジェットのCPU使用率が下がりません。
正確に言うと、CPU使用率が50%を切りません。
CDを入れ、途中から読み込みができなくなったため途中で取り出しました。
ドライバーはおそらく7の64ビットに非対応だと思いキャノンのHPから
ダウンロードしましたが、うまくいきません。

PC自体は普通に使えますが・・常にファンが回った状態です。

何か、解決方法はありますか?

書込番号:10608045

ナイスクチコミ!2


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2009/12/10 12:32(1年以上前)

タスクマネージャーで原因を突き止めたら?

書込番号:10608148

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件 VAIO Fシリーズ VGN-FW74FBのオーナーVAIO Fシリーズ VGN-FW74FBの満足度5

2009/12/10 13:33(1年以上前)

初心者でしたら、出荷時の状態に戻してからプリンターをセットアップしたら良いと思います。
プリンタードライバのインストールは、USBを本体とプリンターに接続しプリンターの電源を入れるだけでドライバのインストールが自動で始まるはずです。

書込番号:10608387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2009/12/10 14:23(1年以上前)

kanekyoさん、タコりん星さん
返信ありがとうございます。

さっそくタスクマネージャーとやらを確認すると↓

「VAIO Entertainment UPnP Client Adapter」というアプリケーションが
CPU使用率が大きかったです。

試しに、停止すると、使用率が0.5%前後になりましたが・・・

停止のままで良いのですか?

何度もすみません。

書込番号:10608531

ナイスクチコミ!2


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/12/10 14:28(1年以上前)

しんちゃん.さんこんにちわ

ドライバのインストール失敗で、PIO病になってしまったとか。。。。
可能性としてですけど、デバイスマネージャーのIDE ATA/ATAPIコントローラーを開いて、チャネルの詳細設定を見た時に、PIOモードで動作していませんでしょうか?

書込番号:10608546

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/12/10 15:12(1年以上前)

SONYの独自アプリケーションのようです。
なくても動作に支障があることはないと思います。

特殊なデバイスの管理アプリケーション?

書込番号:10608689

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/12/10 17:07(1年以上前)

> VAIO Entertainment UPnP Client Adapter
DoVaioのソフト群を提供している管理ファイルだから、SONYのソフトを使ってないなら止めても問題ないと思う。
SonicStageやx-アプリをインストールするとどうなるか分からないけど。

書込番号:10609052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/11 00:16(1年以上前)

CPUの占有率が上がるのは、VAIO MediaやPMBの画像解析などではないですか?
定期的に、コンテンツの共有の情報検索なんかをしていますよ。
とくにVAIO Mediaなどを利用しなければコンテンツ共有の停止や検索停止の設定でもいいと思います。接続しているBDレコーダーなどのいろいろな情報を定期的に検索しているのですが、必要なければOFFでいいと思います。
あとPMBなどにたくさん画像とりこんでいると画像解析でかなり負荷かかりますね。

書込番号:10611408

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

シャットダウン時について質問です

2009/11/29 06:51(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VGN-FW74FB

クチコミ投稿数:25件 VAIO Fシリーズ VGN-FW74FBのオーナーVAIO Fシリーズ VGN-FW74FBの満足度5

気になる点ですが、地デジを見る為のアプリですが常に常駐してないと(アプリ上の推奨で常駐)録画予約等に影響が出るらしいのですがシャットダウン時に終了してないアプリがあるとか、そんなメッセージが数秒(2秒くらい)でた後にシャットダウンされるので出なくする方法はないでしょうか?知っいる方いましたら教えて下さい。

書込番号:10550000

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/11/29 07:11(1年以上前)

1・スタートメニューを開いて「一番下の”プログラムとファイル検索”のところに」 gpedit.msc と入力。
2・ ローカル コンピューター ポリシー→コンピューターの構成→管理用テンプレート→システム
シャットダウン イベントの追跡ツールを表示するを開く。
無効を選択。

書込番号:10550041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件 VAIO Fシリーズ VGN-FW74FBのオーナーVAIO Fシリーズ VGN-FW74FBの満足度5

2009/11/29 07:18(1年以上前)

早速の回答有り難うございます。今夜勤中ですので家に帰ってから試して見ます。助かります。

書込番号:10550055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2009/11/29 12:53(1年以上前)

改行くらいやってよ、読む気になれない。

書込番号:10551257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件 VAIO Fシリーズ VGN-FW74FBのオーナーVAIO Fシリーズ VGN-FW74FBの満足度5

2009/12/09 13:04(1年以上前)

マジ困ってます。さん

検索(gpedit.msc)しましたが見つかりませんでした。
引き続き回答をお願いします。

書込番号:10603426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/12/09 20:37(1年以上前)

>検索(gpedit.msc)しましたが見つかりませんでした。
引き続き回答をお願いします。

タコりん星さんこんばんわ。
見つからないって・・・
ローカルグループポリシーエディター自体?
それとも設定項目「変更項目」かな?

書込番号:10604935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 VAIO Fシリーズ VGN-FW74FBのオーナーVAIO Fシリーズ VGN-FW74FBの満足度5

2009/12/09 21:10(1年以上前)

ファイル(gpedit.msc-ローカルグループポリシーエディター)自体が見つかりませんでした。

書込番号:10605153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/12/09 21:48(1年以上前)

>ファイル(gpedit.msc-ローカルグループポリシーエディター)自体が見つかりませんでした。
ありゃ?なんで? 使っている2台の Windows 7で試しましたが出来ましたよ。

自作:Windows 7 Ultimate x64Edition
ノート:Windows 7 Professional x64Edition

書込番号:10605408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 VAIO Fシリーズ VGN-FW74FBのオーナーVAIO Fシリーズ VGN-FW74FBの満足度5

2009/12/10 00:12(1年以上前)

今仕事中なので確認は出来ませんが、家に帰ってから確認して見ます。
Windows 7 Home Premiumには、もしかしてないのかも知れませんね。
また、他の方法があるのかな?

書込番号:10606471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

無線ランと地デジ

2009/12/09 19:39(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VGN-FW74FB

クチコミ投稿数:6件

質問なんですが
部屋でノートPCをつかって地デジをみたいと思っています・・・

このシリーズで地上デジタル放送を無線ランを経由してみることはできるのでしょうか?

できない場合は有線でやるしかないのでしょうか?

PCについて知識もあまりないのでどなたかよきアドバイスを宜しくお願いします。

書込番号:10604639

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/12/09 19:46(1年以上前)

LANと地デジは別物。

テレビアンテナ線をつながなくちゃ見れませんョ。
(フレッツ・テレビとかひかりTVに加入すれば無線でも見れるのかな?)

NECのLaVie L LL770/VGなら無線LAN経由で受信できるよ。

http://121ware.com/lavie/l/?=121pro_lv_top

書込番号:10604670

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2009/12/09 19:56(1年以上前)

そうだったんですか。 返答ありがとうございます。

NECのこの機種もいろいろ見させていただきました。

また何かあればよろしくお願いします。

書込番号:10604726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

このモデルのユーザーにお伺いします

2009/12/08 00:17(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VGN-FW74FB

スレ主 ArtDecoさん
クチコミ投稿数:89件

発売から1ヵ月半経ちましたが使用した感想をどなたかお知らせいただけませんか?

自分はVAIO Fシリーズ VGN-FW94FSをオーダーメイドで注文しようと思ってます。こっちのBBSの方が賑わっているようなので、購入後のレポをお願いします。

既成のCPUP8700、メモリ4GB、ブルーレイ、HDD7200rpm500GB、MIMOの仕様の時の感想はどうでしょうか?
特に起動時間はVistaの時より速くなってますか?
今までのSONYのラップトップはHDDの回転数が遅くて起動すんのにイライラしてましたが。改善されてるんでしょうかね?

主な使用用途は、ハイビジョンカメラのデータの書き出しです。

書込番号:10596395

ナイスクチコミ!0


返信する
oxoxoxoxさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/08 19:53(1年以上前)

11nでエアステーションに接続してます。
速度は、144Mbpsと表示されてます。
300でない? いろいろ調べましたが、300とは表示されないらしくて気にしないことにしました。

家庭内のLAN使用程度では、快適に使用しています。

起動時間は、ビスタは使用したことがないので、比較はできませんが、うちにあるデスクトップのXPproマシン(P4、メモリ2G)より遅い感じです。マカフィーとかスパイスィーパー、VAIOアップデートやら、いろいろ読み込んでいる見たいなので、こんなもんかという感じです。いづれ、SSDにしたいなぁと思っています。

エクスペリエンスインデックスが

プロセッサ:6.6(9900です)
メモリ:6.6(8Gです)
グラフィックス:5.9
ゲーム用:6.6
ハードディスク:5.9(7200回転)

写真の整理で1000万画素超の写真のサムネイルをパッパと作ってくれて、爽快に感じてます。

あんま参考になんないかもしれませんが、私は、満足してます。

書込番号:10599722

Goodアンサーナイスクチコミ!0


萬屋さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:20件

2009/12/08 20:46(1年以上前)

ソニスタでSSDを選択した方が良いと思いますよ。スピードが、もう異次元です。
7200rpmのHDDは、おそらくハ゜ームレストに振動が伝播してきますよ。
でも、最近のHHDは静かになりましたね。
稼働音か゛ほとんどしませんもんね(^o^)/

書込番号:10599982

ナイスクチコミ!0


萬屋さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:20件

2009/12/08 20:52(1年以上前)

失礼。最近のHDDね^^

書込番号:10600019

ナイスクチコミ!0


スレ主 ArtDecoさん
クチコミ投稿数:89件

2009/12/08 21:45(1年以上前)

oxoxoxoxさん>レスありがとうございます。オーナーメイドで購入されたのですね。インデックス参考になりました。ほぼ最強の組み合わせですね。すごいですね★

11nはこれから導入しようと思っているので楽しみです。いろいろ読み込むのに時間かかるのはVAIOは仕方ないのでしょうか。昔のFシリーズ使ってますが、起動時に色々読み込むので、使える状態になるまで結構かかるんですよ。参考になりましたありがとうございました!

萬屋さん>ありがとうございます。時代はSSDなのですね。値段はまだ高いですが、速度はHDDと比べ物にならないほど向上しそうですね。検討します。

書込番号:10600410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

延長保証サービスについて

2009/12/07 14:01(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VGN-FW74FB

こちらの機種を購入予定ですが、延長保証サービスを付けるかどうかで悩んでおります。
3年 \ 8,500(税込) 5年 \ 14,400(税込) です。
皆さん、パソコン購入時に延長補償サービスを付けられるのでしょうか?

書込番号:10593172

ナイスクチコミ!1


返信する
綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/12/07 14:16(1年以上前)

私は付けません。
一般的な相場が5年で製品金額に対して5%ですし
購入金額がいくらなのか分からないので何ともいえませんが
また保証内容も分からない
ので、はっきりしたことは言えませんが
5年 \ 14,400(税込)というのは高いような気がします。

私は5%でもまず付けないけど・・・。

書込番号:10593222

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:125件

2009/12/07 16:45(1年以上前)

延長保証は付けないですね

いつ壊れるかはわからないですけれど
壊れた時は、修理金額を考えて安いって思えば修理してもらいます
修理金額が高額の時は、新しいのを買います

壊れる頃には性能が数段上がっている製品が発売されていたりするので
買い換えの時期になっているかなって思うのです

でも、SONYの製品を買う場合は延長保証を付けると思います

書込番号:10593721

ナイスクチコミ!4


睡 蓮さん
クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:129件

2009/12/07 16:55(1年以上前)

つけた事ないです。
故障自体あんまり縁がないのもありますが
メーカー品を買う場合にはなるべくシンプルな
ものを買う事にしてるので、安いのしか買わないから。

ただ、"ソニーだし"つけた方が無難じゃないですか?
5年間も使おうと思っておられるようですし。

書込番号:10593762

ナイスクチコミ!3


美隆さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:5件 VAIO Fシリーズ VGN-FW74FBのオーナーVAIO Fシリーズ VGN-FW74FBの満足度4

2009/12/07 18:10(1年以上前)

実際買いましたが、付けてません!!

前もソニーのを使ってましたが、7年ほど特に不具合もなかったので…

逆に言えば、ようやく不具合が出てきまして(>_<)

運が良かったのかわかりませんが、いろいろ考えて付けませんでした!!

書込番号:10594074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2009/12/07 18:46(1年以上前)

拝見しました

延長保証は保険と思って下さい

パソコンの場合は修理となると安い新品が買えてしまう金額に成ることもあります
いつ何が起きるか分かりません…何もトラブルが無く済む場合もあるけど…

安心して使いたいなら入れることをお勧めします お店に寄って保証内容が異なりますのでよくお確かめ下さい。一部メーカ―ではメーカーの延長保証もあります合わせてご検討下さい(お金は掛かりますがお店&メーカーWでかけることも)

http://kakaku.com/pc/note-pc/guide_0020/

では

書込番号:10594262

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2009/12/07 20:05(1年以上前)

>suica ペンギンさん
ソニーの延長保証は現在はソニスタ通販のみですね。
販売店との二重掛けは出来ません。
NECが、後付けワイド保証ありでした。

ソニーだと万が一の修理代は他社より割高という話もあるので、万全を期すならつけておきたいですね。
家電店購入でショップ保証をつける形なら、故障の際ショップに一時診断してもらう事で修理の手続きが円滑になるのでお勧めです。

書込番号:10594638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/07 20:38(1年以上前)

延長保証はつけたほうが良いと思います。
修理代って結構高いんですよね。
保証に入っていないと、こんな感じで費用がかかります。

http://vcl.vaio.sony.co.jp/rep/repstd/note/grt77vp.html

5年入っておけば安心ですよ。

それにしても、「sonyだったら入る」とか書いている人って、sonyを全く評価してないんですよね? なんでこんな板を見るのやら?

書込番号:10594793

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:93件

2009/12/07 22:10(1年以上前)

私も延長保証はつけようと思っています。
ただ、質問者さんの5年で1万以上するのは高いように思います。
もしかしてここの安いネットショップの保証なのでは?
私もここにのっている安いショップで尚且つ延長保証のあるお店を探してみました。
そこも5年保証で1万5千円ぐらいでした。
住まいの近くの量販店では5年保証は価格の5%ですし、ポイント還元での値引きもあります。
それらを総合すると安いネットショップでも6千円しか安くありません。
ならば近くの方がいいかと思っているところです。
ですので、延長保証をつけることには賛成ですが、もっと保証の安いお店を探した方がいいのではないかと思いました。

又、オーナーメードのオプション保証やお店によっては3年ではありますが、自然故障以上の保証に入れる場合もありますね。
これも心強い保障と思います。
個人的に悩んでいるのは、5年の自然故障のみの保障か、3年だけだけれど天災や落下自損、水害などまでカバーしてくれる保障にするかです。

回答者さんの中には5年も使うつもりなの?というご意見もありますが、個人の価値観と思います。
私は少なくとも5年は使いたいですので、5年保障は安心の為に入りたいです。

書込番号:10595395

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/12/07 22:39(1年以上前)

短時間のうちにご回答をいただき本当にありがとうございました。ご親切な皆様のご意見を参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

書込番号:10595646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2009/12/08 00:09(1年以上前)

炎えろ金欠さん へ

拝見しました 
お者る通り
ソニーさんの場合は直販以外は現在加入はできません…(今年終了)

二重掛けに関しては 
ソニー以外の一部のメーカー商品を量販店などで買った場合の話で  
詳しい事は誤解があると行けないので簡単に…。「クチコミ&実体験」
 
お店の保証内容に寄っては5年1回限りや一部負担など様々ある為
物足りない場合又未加入の場合の場合に限りメーカー保証もどう?と書きました…
保証する会社(メーカーと量販店)がそれぞれ違うので両方加入する事は可能
(一部メーカーや例外を除き)
http://kakaku.com/pc/note-pc/guide_0020/

それでは

書込番号:10596355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

アンテナの分配について。

2009/12/05 21:59(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VGN-FW74FB

スレ主 micchi-ruさん
クチコミ投稿数:4件

現在、購入を検討中です。

まったくのど素人なので、変な質問になるかもしれませんが・・・

今現在、自宅は地デジ環境手付かずの状態で
テレビ周辺機器もまったくアナログの状態です。
来年中には液晶テレビとBRレコーダーを購入予定ですが
それまでのつなぎとして、この機種を購入しようと思っています。
なので、録画などをしたいのですが・・・

アンテナ線は今はアナログテレビに接続されいます。
コレを分配して、片方をアナログテレビ、片方をPCに接続して
視聴できるのでしょうか??
出来ればテレビがある部屋でPCも使いたいのですが
他の部屋のアンテナから接続しなければなりませんか?

家電量販店のPC売場で聞いたら「テレビのコトは詳しくないので・・・」
と言われてしまいました・・・
テレビの売場も週末で忙しく、店員さんに聞く事ができませんでした。

テレビとPCに詳しい方、お答えお願いいたします。







書込番号:10584349

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/12/05 22:18(1年以上前)

地デジは受信できる状態になっていますか?。
地デジ対応機器を買ってきてもアンテナなど受信できる条件が揃っていなければうつりません。
最低でもUHFアンテナが立っていないとダメですし、その場合も、アンテナの向きが送信局の方向に向いていないとダメです。住んでいる場所によってはアンテナの向きを変える必要があります。
とりあえずは、
http://www.dpa.or.jp/
あたりから見てください。
電波が来ているのであれば、分配器などを使えば原理的には可能です。

書込番号:10584455

ナイスクチコミ!0


スレ主 micchi-ruさん
クチコミ投稿数:4件

2009/12/05 22:44(1年以上前)

>P577Ph2mさん

お答えありがとうございます。

私が住んでる地域はデジタルもアナログも同じ方角から送信されています。
住んでいるのは集合住宅ですし、友人の話を聞く限りでは
アンテナの向きなどの変更は必要ないようです。
一戸建てに住んでる友人がテレビを買い替えた時は
特に何も変更せず、アンテナの線を差し替えただけで映ったようです。

原理的には分配器で分配できるのですね?
分配器ってアナログ用とデジタル用って違うのでしょうか?


書込番号:10584620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/12/05 23:04(1年以上前)

>分配器ってアナログ用とデジタル用って違うのでしょうか?

自分なんか千円程度の一番安いタイプですが問題ないですね。

USB接続地デジチューナー
DY-UD200:ノート。
QRS-UT100B:自作機。

書込番号:10584745

ナイスクチコミ!1


スレ主 micchi-ruさん
クチコミ投稿数:4件

2009/12/05 23:33(1年以上前)

>マジ困ってます。さん

デジタルもアナログも同じでいいんですね?

ありがとうございます♪



書込番号:10584927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件 VAIO Fシリーズ VGN-FW74FBのオーナーVAIO Fシリーズ VGN-FW74FBの満足度5

2009/12/06 16:33(1年以上前)

分配器の種類にもよりますが、アナログで使用していた物を地デジに使用した時、地デジの電波状態が70%以下に低下しボカシみたいのが映ったりした事があります。
使用してダメな場合は、分配器を変えなければいけません。

書込番号:10588402

ナイスクチコミ!0


スレ主 micchi-ruさん
クチコミ投稿数:4件

2009/12/06 18:59(1年以上前)

>タコりん星さん

そうなんですか?

試してみて、映りが悪いようならかえてみます。

ありがとうございます。


書込番号:10589127

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO Fシリーズ VGN-FW74FB」のクチコミ掲示板に
VAIO Fシリーズ VGN-FW74FBを新規書き込みVAIO Fシリーズ VGN-FW74FBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO Fシリーズ VGN-FW74FB
SONY

VAIO Fシリーズ VGN-FW74FB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月22日

VAIO Fシリーズ VGN-FW74FBをお気に入り製品に追加する <156

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング