VAIO Fシリーズ VGN-FW74FB
Core2 Duo P8700/4GBメモリー/500GB HDD/Blu-ray Discドライブ/IEEE802.11a・b・g・n対応無線LAN/地デジダブルチューナーなどを備えた16.4型ワイド液晶搭載ノートPC(ホワイト)。市場想定価格は19万円前後
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全109スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2012年8月1日 00:34 |
![]() |
2 | 3 | 2010年8月12日 19:33 |
![]() |
14 | 12 | 2010年6月25日 05:43 |
![]() |
1 | 7 | 2010年6月24日 22:15 |
![]() |
1 | 4 | 2010年6月24日 21:57 |
![]() |
0 | 3 | 2010年6月13日 08:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VGN-FW74FB
PC初心者です。
バッファローの「HD-CB1.5TU2」を「VGN-FW74FB」に繋げて画像ファイルを保存しました。
数か月間、USBを抜いて放置していたのですが、再度接続した際にフォーマット要求のエラーが発生しました。
とりあえず、HDDに保存されている画像ファイルをPCに移行したいのですが、方法を教えて下さい。
難しい場合は、ヤマダ電機の様な量販店でもデータバックアップは実施して貰えるのでしょうか?
以上、宜しくお願いします。
0点

フォーマット要求されるということは、再起動や繋ぎ直してもダメならデータの復旧は難しい気がしますが。。。
書込番号:14853191
0点

http://www.finaldata.jp/download/download.html#download
こちらの体験版から読み出せないか試してみて下さい。
TestDiskといったフリーソフトでもなんとかなる可能性はありますが、物理的に壊れている可能性から調べるべきなので。
書込番号:14853211
1点

甜さん
アドバイスありがとうございました。
体験版で、データは残っていることが確認できました。
あとは、ソフトを購入するかを検討中です。
そもそも、何故こうなってしまったでしょうか。
以前もDVDで同様の事象が発生しました。
DHHではなく、VAIO側の問題のように思います。。。
書込番号:14881438
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VGN-FW74FB

過去のクチコミを見ると、このシリーズは反応の遅さが目立つようだけど、ほんとにフリーズ?
まあ、VAIOってそんなもんな気もするけど…
書込番号:11748008
0点

購入時からなのか、なにかソフトをインストールしてからなのかぐらい書かないと。
別のソフト導入後からなら、元から入っているソフトと干渉している可能性がある。
(プリインストールソフトが大量にある上に常駐するヤツも多いから)
購入時からなら、故障が疑われるのでサポート連絡。
もっとも、一度はリストア(再セットアップ)してくれと言われるだろうけど。
書込番号:11748067
2点



ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VGN-FW74FB
起動してテレビが見れるまでに10分位掛かります。ウィルスソフトが入っているくらいで後は大した物は入っていません。4GBのメモリーを積んでいますが、ありえないくらい遅いです。ネットを見るのも起動5分くらい掛かります。皆さんも同じですか?
1点

リカバリすれば直るような気がしますが・・・
セキュリティソフトは何をお使いでしょう?
書込番号:11407147
1点

気球が墜落しそうな時はどうする?
そう、「いらない物を捨てて軽くする」
VAIOの売りはプリインストールソフトの多さ。
だがそれは同時に余分な負荷となって足を引っ張る。
書込番号:11407193
4点

>ネットを見るのも起動5分くらい掛かります。皆さんも同じですか?
同じだとまずいと思います。
つまり普通じゃないです。
速い機種ならOSの立ち上がりが30秒以内で完了。
常駐てんこ盛りのメーカー製で90秒くらいかな?
書込番号:11407199
1点

皆様、さっそくのアドバイスありがとうございます。セキュリティーはマカフィーを使っております。
これは捨てられませんからね。もういちど捨てられそうなものがないか確認をしてみます。こうしてメッセージを打っている間も時折固まります。CPU使用率100% 8分ほど前に起動したGIGA POCKETが頑張っているようです。リカバリのほかには方法はないですかね・・・。
書込番号:11407769
1点

GIGA POCKETをスタートアップから外す。
書込番号:11407796
4点

その起動の遅さって最初から?
なんかスパイウェアとか入ってんじゃねーの?
まぁ、最初は早かったんならリカバリするのが1番でしょうね。
書込番号:11408579
1点

昨年秋冬モデルから、Vaioには悪名高い「コンテンツ解析」なる常駐ソフトが
組み込まれている。
起動が遅くなったり誤作動が起こる要因のいくつかはコレにあるらしいので、
まずはコイツを外すのをお勧めする。
んで、VaioのTV視聴機能はセットアップから2〜3ヶ月程で
録画ミスなどのトラブルが出始めるので、
3ヶ月周期でのリカバリもしておいた方がいいんじゃねえかな?
メンドクサイ事この上ない話だが。
書込番号:11417172
1点

情報ありがとうございます。
いろいろあるんですね。
また相談させてください。
書込番号:11426219
0点

そんなに遅くはないですね、起動も普通一分もかからないかと・・・ギガポケットも数秒で立ち上がります。
もしリカバリーしても遅い場合は買ったお店に修理をお願いしたほうがいいかと思います。
まれにですが、内臓のドライブや部品がきちんと差し込まれていないことがありそれが原因で認識が遅れて起動遅延になる場合があるのできちんとメーカーに見てもらったほうがいいかと思います。
書込番号:11539999
0点

アドバイスありがとうございます。
皆様のアドバイスのおかげで改善しつつあります。
時間のあるときに一度リカバリーはしてみるつもりです。
パソコン使用時にてれびをみようとギガポケットを起動してからテレビが映るまでに2分くらいかかるのですがこれって普通でしょうかね?
書込番号:11540581
0点

普通じゃあないです。PC起動直後は少し遅いですが、テレビ起動に2分はかかりません。せいぜい遅くても10秒くらい、それでも遅いくらいです。PC起動直後はもう少しかかりますがそれでも20秒もかからないと思います。
電波が弱いと遅い場合もありますが2分は体験したことないです。
書込番号:11541291
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VGN-FW74FB
Windows Live メッセンジャーでビデオチャット中に、
Giga Pocketを起動したら、突然PCがフリーズしました。
再起動後にシステム修復の画面が起動しますが、
修復でも通常起動でも、どちらもWindowsの壁紙が表示された後に進行しません。
HDDのランプは1秒間隔くらいで点滅してますが、
1時間経っても反応がありませんでした。
あきらかに、Giga Pocketの不具合だと思いますが、
この場合、OSを再インストールするしか手段は無いでしょうか?
また、今後、ビデオチャット中に、Giga Pocketを起動することは、
やめておいた方がいいのでしょうか?
0点

何とも言えませんが、おそらく「同時起動はやめておいた方がよいのかもしれません」が?。
詳細仕様は判りかねますが、おそらく Windows Live Messengerと Giga Pocketはどちらも Windows側の画面描画インターフェースである DirectXを経由して映像を描画している様に思います。DirectXは基本的に「複数のプログラムから同時にアクセスするというのは想定していない機能もある」ため、場合によっては確かに指摘される様な現象が発生する可能性もあるかと推測します。
とりあえず双方のプログラムを同時起動する事に関してメーカーとしての対応・担保が取れるのか否かは一旦メーカーに確認するしかないと思いますが、現状の状態を回復するのであれば Windows起動前に F8キーを押してなんとか起動メニューを表示させ、その上で「前回正常起動時の構成」で起動を試みてください。
それでも動作が芳しくない場合には同様に起動メニューを表示させて「セーフモード」で起動した後、デスクトップ画面が表示されたらそのままシャットダウン(「スリープ」などではありません。)を行って一旦 PCを正常終了し、その上で再度通常起動での正常動作確認を行ってみてください。それすらも出来ないのであれば、最悪リカバリを掛けるしかないと思います。
書込番号:11015504
1点

直感的にはカメラのドライバーかカメラ周りのWindowsの不具合だと思うけど。
MSってカメラどうでもいいらしく、バグなかなか直さないんですよね。
起動しないときの対策はいろいろあるんで、ググってみるといいかも。
もちろんリカバリーの方が面倒がないならリカバリーで。
書込番号:11015737
0点

oideyasuさん、こんにちは。
はむさんど、さんが[11015504]で書かれたのを読んで思ったのですが、
DirectXを最新版へ更新されてみてはどうでしょうか。
もしかすると改善されるかもしれません。
書込番号:11015792
0点

はむさんどさん、ムアディブさん、カーディナルさんありがとうございます。
VAIO(Giga Pocket)の不具合というよりも、Windows(DirectX)の不具合の可能性が高いのですね。
Windows起動前に F8キーを押して起動を試みたところ、Windowsの壁紙が表示されるところまでは着ましたが、その後一秒毎にHDDのランプが点滅し、結局1時間経っても反応が無いので、あきらめました。
セーフモードを試してみましたが、同様でした。
やむを得ず、リカバリーセットアップを試みたところ、「リカバリー領域が見つかりません」というエラーが発生し、その先に進めませんでした。
リカバリーディスク(DVD)で起動しても同じ現象が発生します。
これはもうHDDの故障になるのでしょうか?
メーカー保証に出すと、HDDはたとえDドライブを分けていても、
出荷時の状態にリフレッシュされ、データは消えてしまいますよね?
HDDを分解して、他のPCからデータを読み出したいと思いますが、
その後、HDDを元通りに戻しても、今度はPC本体のメーカー保証に支障が発生するでしょうか?
バックアップも1ヶ月前のデータしかないので、
メーカー保証に出したいのですが、データを退避させておくことは出来ないでしょうか?
書込番号:11020138
0点

スレ主>これはもうHDDの故障になるのでしょうか?
多分リカバリー領域を読めていないことからHDD自体がだめになっていると思います(全領域を読めない状態)。
スレ主>HDDを分解して、他のPCからデータを読み出したいと思いますが
普通一般人では無理です・・・HDDを取り出すまでは普通の人でもできますがそう言いたいのかな?。その場合HDDが無事であれば可能です(HDDが壊れていれば不可)。ただ、デジタル放送の録画データを取り出したい場合微妙です(できなくはないが面倒)。
HDDの分解は確実に保証が効かなくなります。その前にHDDを取り出すための本体分解で保証が効かなくなる可能性が高いです。HDDを取り出してデータを吸い出したことがメーカーにばれなければ別ですが。
たしか、ソニーは自分でHDD交換させるサービスもあった気がしますが、これはその対象だったか忘れました。
フリーズ後に再起動とありますが、ソフトの読み書き最中に強制終了(電源長押し)とかで終了した場合、データが壊れやすいです。最悪の場合HDD自体が読み込み不良(不良セクタ)になります。
保証が切れた後なら自分で何とかしてみるのもいいですが、保証残っている場合は、メーカーに修理してもらったほうが良いと思われます。HDD交換も自分でやるとお金がかかりますので・・
書込番号:11027340
0点

>Tduoさん
HDD分解ではなくて、本体分解してHDD取り出すでした。
>保証残っている場合は、メーカーに修理してもらったほうが良いと思われます。
メーカー修理を依頼した場合は、中身のデータはあきらめないとダメですか?
普通、メーカー修理の場合は、リカバリーされて出荷時の状態に戻ると思いますので。
書込番号:11029372
0点

データのサルベージはOSが起動できない場合はHDDの取り外しが必須だと思いますのでその時点で保障対象外になる可能性が高いです。なので普通の人には無理かと思われます。
データを抜き出すにしても色々お金がかかりますので素直にメーカ保証に出したほうがいいと思います。自己破損でなければ無料でしょうし・・・
書込番号:11540055
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VGN-FW74FB
こんにちは、初めて書き込みをします。
そろそろ現PCが熱暴走で限界に達してきたので、
新しいのをSonyStyle Europe買おうと思っています。
そこで以下のようなスペックで600ユーロです。
お得だと思うんですが、皆さんはどう思われますか?
(現レートで6〜7万くらいです)
用途はHD動画を見たり、iPodとの同期、スカイプなどなので、
ちょっとオーバースペック気味かなとも思うのですが。
Intel Core2 Duo T9600 2,80 GHz Prozessor
Windows 7 Home (64bit)
HDD 500 GB Serial ATA (5400 U/min)
4 GB 800MHz DDR2 SDRAM
41,7 cm Full HD LCD, 1920x1080
ATI Mobility Radeon HD4570 512MB
Blu-ray Disc Laufwerk
ドイツ語バージョンです。
なぜかこんな感じで沢山売られています。
https://www.sonystyle-europe.com/SonyStyle/b2c/display/%28layout=15_136_61_50_137_141_2&uiarea=2&itemPageSize=0&page=&ctype=itemDetails&next=setPageSize&carea=4B17127B73A601BBE10080002BC29BE2&order=OBJECT_PRICE_DES&isHideActive=&citem=%29/.do
1点

Hamburg Hbfさん
Core2Duoですか、結構古いCPUですのでこの価格になっているのかなと。
今はCPUのレベル的には、
Core2Duo系→Core2Quad系→Corei系
となっていますので、CPU的には古いものになっています。
ですが、使えないことはないかと思いますので、処理をもうちょっと余裕を持ちたい場合は、
Quad系〜のを選ばれてもいいかもしれませんよ。
そのスペックがあるかどうかを見ていません…すいません。
書込番号:11421867
0点

返信遅くなり、すみません。
結局買いました!!
悩んでるうちに売り切れそうになったのでwww
送料など全て含めて600ユーロでした。
キーボードとOSはドイツ語仕様ですが、
ブラウザや文字入力などはソフトで出来るだけ日本語化して使ってます。
T9600は一世代前のCPUですが、
コア2つありますし、
i3よりはいい仕事してくれればいいかなと思います。
(ただ熱がすごいですね、T9600 ファンが回りっぱなしですwww)
書込番号:11467934
0点

なるほど、おめでとうございます^^
ファンが回りっぱなしなのは、もしかしたら設定でファンの回転数を抑えることもできるかもしれませんので、
検索等をしてみて、確認してみてください。
書込番号:11469312
0点

TシリーズはW数が高く35Wあります。W数を低くしたPシリーズがあり(25w)そちらは熱量も抑えられて電池の持ちもTシリーズよりは長く持ちます。Fanの音が気になる場合は交換してみるのもいいかもしれません。(自己責任ですが)。
それでも夏場はファンも高回転になってしまいますが・・・
書込番号:11539951
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VGN-FW74FB
よろしくおねがいします。
現在使っている機種のファンがあまりにもうるさいので、買い替えを検討しています。
地デジを見ながら、ネットをする程度の使用を想定していますが、その場合の静音性はいかがなものでしょうか?
また、ワードやエクセルを使ったり、音楽を聴いたり、写真やビデオの編集をするくらいのライトユーザーですが、スペック的には十分でしょうか?
ご回答を宜しくお願いします。
0点

>地デジを見ながら、ネットをする程度の使用を想定していますが、その場合の静音性はいかがなものでしょうか?
この辺が参考になるかな?
http://kettya.com/notebook2/report_det.php?key=vgn-fw
>また、ワードやエクセルを使ったり、音楽を聴いたり、写真やビデオの編集をするくらいのライトユーザーですが、スペック的には十分でしょうか?
写真とビデオの編集がどのくらいかがわからないけど、その他に関して言えば十分すぎるくらいです。
書込番号:11487314
0点

それでしたら もっと性能が良くて(1920x1080フルHD 地上デジタルチューナー eSATA Core i5 520M 2.4GHz(1MB など )
割安な↓が良いと思いますがいかが? チデジ同時使用の場合は専用に外付けHDDを設けたほうがトラブルをなくす意味で良いです i7より静かだとレビューにあったような?
VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/W↓
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000081042
書込番号:11487667
0点

お二人ともすばやいレスありがとうございます!!
教えていただいたサイトや、パソコンの口コミを拝見しましたが、やはり地デジ+ノートでは、ファン音の問題は避けられないようですね…
ファン音には本当に悩まされましたので、地デジはあきらめて、静音性重視で探してみようかな?と思います。
ありがとうございました!!
書込番号:11489026
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


