VAIO Zシリーズ VGN-Z73FB
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
このページのスレッド一覧(全40スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 7 | 2010年1月30日 18:07 | |
| 29 | 16 | 2010年1月24日 14:02 | |
| 0 | 0 | 2010年1月22日 23:37 | |
| 6 | 6 | 2010年1月21日 15:29 | |
| 0 | 1 | 2010年1月18日 22:53 | |
| 1 | 6 | 2010年1月16日 20:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SONY > VAIO Zシリーズ VGN-Z73FB
こんばんは。この機種いいなっと思っております。
そこで質問ですが、どうしてもBD搭載機がよいのですが、
ソニースタイルだと高価で買えない
*「販売終了部品」が多く買えない(怒)。今後、ソニースタイルでの購入は出
来ないの?何故何故?
店頭モデルを購入して、後でBDDに換装するって出来るのでしょうか?
無理かな?
0点
内蔵は無理です。ただBDを見たいだけなら外付けBDドライブを買えばいいだけですが。
書込番号:10820847
0点
ご返信ありがとうございます。無理ですか・・・。
あれだけの高いスペックで
店頭モデルにBD付けないのは、ソニースタイルで売る為の戦略でしょうか!?
と少し毒づいてみました。
ヨーロッパではBDが余り普及してない(!?)とか?
書込番号:10821239
0点
BD再生となると、バッテリーが持たないと思いますが・・・6セルでもキツいんじゃないかなぁ。 まぁパナは9インチのBD搭載ワンセグTVを発売してますが・・・
書込番号:10860711
1点
ご返信有難うございます。
そうですね。あまり再生用途には使いません(どうしても使う時はAC電源に使います)。
用途は、DV編集(HD編集じゃないですよ) した保存や一眼レフのデータを入れるようです。
再生はテレビに付けてある
ブルーレイレコーダで見ます。
今までたまったDVテープを編集したら、ネット中心なるので、当機種を考えています。
店頭モデルでBDがついてたら・・・。
書込番号:10860766
0点
現行のVAIO Zシリーズは終息製品ですので、ソニースタイルでも在庫処分状態です。
2月の中旬くらいにCPUがi5やi7になったVAIO Zシリーズが発売されるようです。
DVDドライブをBDドライブに交換はやってできなくはないですが、Zのドライブは通常の12.7mmではなく9.5mmの薄型ドライブなのでまず手に入らないと思います。
また、ちゃんと動くかどうかもやってみないと分からないのでオススメできません。
書込番号:10861790
1点
ご返信ありがとうございます。
2月中旬くらいですか。楽しみですね。
ブールレイが店頭モデル標準になるといいのですが、、、
液晶はどれくらい良くなるのでしょうかね。
書込番号:10861864
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO Zシリーズ VGN-Z73FB
これには無理な気がします、TDPが増えるのでファンの稼動が懸念されます、今でもすでにブンブンですから!
でもソニーさんなら、やっちゃうかも!恥知らずなところがありますから。
現Z所有者より。
書込番号:10612002
3点
ないと思いますよ。
VAIOはCPUとかGPUに最高の性能はを求めてない気がします。
これは技術とか設計の問題じゃなく、コンセプトの問題かな?
書込番号:10612163
0点
載せないと思いますよ。
VAIO機はCPUとかGPUをあまり重視しないような気がしますね。
これは技術的な事ではなくてコンセプトの問題だと思います。
処理速度より液晶重視なのかな?
書込番号:10612187
1点
今の状態でも十分速いと思います。
自分はイラストレーターやフォトショップを使ってますが、
個人が趣味で使う分には十分速いと感じています。
重い作業はしていませんが、会社にあるMAC-G5と同じくらい速いと思います。
正直、最近購入したばかりなのでそんなに早くパワーアップしてほしくないです。
書込番号:10613049
1点
>VAIO機はCPUとかGPUをあまり重視しないような気がしますね。
他社の1.5kg未満のモバイルで標準電圧版CPU&独立GPUを載せているノートがあるならぜひとも教えていただきたいものですね。
書込番号:10614730
0点
>モバイルで標準電圧版CPU&独立GPU
このような勘違いコンセプトを取ると
SONYのようなみじめなシェアしか
取れなくなるので他社がやるわけがありません。
書込番号:10615016
3点
E=mc^2さん
こんばんわ
>他社の1.5kg未満のモバイルで標準電圧版CPU&独立GPUを載せているノートがあるならぜひとも教えていただきたいものですね。
なんの話?この機種の後続版にCore i7が積まれる可能性はありますかってスレ主さんは聞いてるの、だから答えはノー。
だからこれは技術とか設計の問題じゃなく、コンセプトの問題って書いてるんですが??
で、話は変わりますが、ご自慢のVAIO Lの廃熱耐久1時間実行してくれましたか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10383960/#10542076
まさかとは思いますが、自分見たく素人が組んだ自作に、一流企業であるソニー様が設計したPCが負ける筈はないですよね?
とりあえず自分のPCはクリアーしましたよ。
書込番号:10615084
5点
Core i7のモバイル版が設定されればありえるかもね。
でも今のZじゃ放熱が追いつかないだろうから、きっとフルモデルチェンジ。
自分はレッツのS8にしちゃいましたが、S8のボディーは現状のCore2系なら余裕で放熱してるので、もしかするとi7クラスを意識してる様にも思えます。
>>他社の1.5kg未満のモバイルで標準電圧版CPU&独立GPUを載せているノートが…。
モバイル環境で独立GPUが必要なケースを教えて欲しいものです。
GPUの支援が無くてもフルハイビジョンのAVCHDですら余裕で再生できるので…。
書込番号:10615242
![]()
1点
ノーと言える根拠はあるんです?
可能性すら否定するならそれなりの根拠が必要ですよ。
耐久試験をやりたいのは山々ですが、残念ながら私はLにやってもらいたい作業は山ほどあるので無駄な作業に1時間も費やしたくないんですよね。
HWMonitorで排熱設計が優秀なことはお示ししましたから十分でしょう。
書込番号:10615361
0点
>ノーと言える根拠はあるんです?
可能性すら否定するならそれなりの根拠が必要ですよ。
おいおい。根拠のない事を普段言い続けてるE=mc^2さんらしくない発言。
そんな事よく言えますね。
>耐久試験をやりたいのは山々ですが、残念ながら私はLにやってもらいたい作業は山ほどあるので無駄な作業に1時間も費やしたくないんですよね。
寝てる間に実行すれば良いんですよ。
それともE=mc^2さんって睡眠も取らないんですか?
ほんと言い訳ばっか。やる気がないだけじゃん。
>HWMonitorで排熱設計が優秀なことはお示ししましたから十分でしょう。
アイドリング状態のデーターがどうかしたんですか?
書込番号:10615457
6点
>他社の1.5kg未満のモバイルで標準電圧版CPU&独立GPUを載せているノートがあるならぜひとも教えていただきたいものですね。
一体これは何を言わんとしてるのか?所有者の私が「今でもすでにブンブンですから」と言ってるように、他社の場合はこんなことは出来ないとしているだけのことを、ソニーさんは恥も外聞もなく乱造しただけでしょう!作るだけなら何でも出来ます。
書込番号:10615703
4点
>作るだけなら何でも出来ます。
たしかにそうですね。
静音完全無視状態で、冷却ファンをぶん回せば可能だと思いますが、煩くて誰も買わなくなると思いますよ。
書込番号:10615731
4点
10615084で貼ったocct 1h(auto)の映像間違えてました。
今で先なので、修正は夜になります。
ってか、夜を待たずに消されそうな予感。
書込番号:10617081
0点
もう次期モデルの話ですか、気が早いですね。
いずれにしてもこのクラスのノートはフルモデルチェンジして欲しいと思ってます。
書込番号:10619999
0点
今日、購入しようとしてストアの納期一覧を見たら、既にほとんどのパーツが「販売終了」となっていました。新型発売を控え在庫を調整中なのだと思いますが、いつ頃になるのでしょうか?仕事ですぐにでも使いたかったのですが希望するスペックが選べないので困っています。
書込番号:10664344
0点
独立GPUならmac book(Pro)に全機種入ってるよね。静音も良いし・・・ねぇ・・・
書込番号:10832035
1点
ノートパソコン > SONY > VAIO Zシリーズ VGN-Z73FB
お気に入りや、メールの件名にカーソルを持って行くと、
その説明(ポップアップ?)が表示されます。
それが邪魔なので消したくて、VAIOに問い合わせたところ・・・
1. [スタート]-[コントロールパネル]-[デスクトップのカスタマイズ]
-[フォルダオプション] を開きます。
2. [表示] タブを開き、[詳細設定]欄から
下記のチェックをオフ(チェックが入っていない状態)にします。
・フォルダとデスクトップの項目の説明をポップアップで表示する
3. [OK] ボタンでウィンドウを閉じます。
このような答えをいただきました。
で、その通りにしたら、そのときは表示されなくなりました。
が、次の日に立ち上げたときはまた表示されてました。
もしかして、立ち上げるたびにそのような作業をしなくてはならないのかと思い、
同じ手順で進みましたが、ちゃんとチェックは外されています。
おかしい・・・
もう一度チェックを入れて、また外して、再起動して・・・
でも、表示されたままです。
私のパソコンがおかしいのでしょうか?
それとも、他に方法があるのでしょうか?
わかる方がおられましたら、教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO Zシリーズ VGN-Z73FB
チャンと購入して長期使用レポート書いてくださいね。
書込番号:10809599
3点
ソニーはモルモットとか言われた時期がありました。
他社がやらないことにチャレンジすることは、それなりにいいのではないですか。
でもこの不況期に大丈夫かいな。
書込番号:10810011
1点
松下の東京研究所というネタをよく聞きます(^_^)
でも、AIBOは買いましたけど...
書込番号:10810872
0点
冷却デバイスと剛性が気になる…
重量もサイズも制限を受ければそれらが犠牲になりかねない。
(現にいつぞやのTYPE−Tは…)
>Blurayさん
しかし世に出たPCをみるとベクトルが180度違うのも面白いですね。
書込番号:10812320
1点
このヨーロッパのHPの機種は、DVD-Rと書かれていますね。うーん。前機種に引き続きすかね?
日本のでの店頭モデルは、もしかするとBD対応でないかもしれいのでしょうか?
みなさんどう思います?ソニスタだと高いし・・・。
書込番号:10817590
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO Zシリーズ VGN-Z73FB
レッツノートW7の後継機種として買いました。
昨日ここで最安値が出たお店で146800円。
この価格なら満足です。
レッツノートは2代使いました、堅牢性は最高なのですが、液晶がプアなのとさすがにずっと同じデザインに飽きました。
モバイルは週に2日くらいですので、この大きさでも大丈夫と判断しました。
明日届く予定です、とっても楽しみです。
0点
ご購入おめでとうございます。
確かにレッツノートの液晶はやや?ですね。
ただこちらのZも堅牢さは?ですので大事にお使いください。
書込番号:10748233
0点
そうかもさん
どうもありがとうございます。
本日、無事配送されました。
初期不良はなさそうで、ひと安心。
W7よりもずっと快適で液晶も見やすく満足しています。
重さも1.5Kg未満で、薄いので通勤バッグ内での収まりもグッド。
たしかにW7とは違い堅牢性は不安ですので注意して取り扱います。
書込番号:10748471
0点
お懐かしゅう御座います。そして、ご購入ありがとうございました。
もし宜しければ、ユーザーレビューを心よりお待ち申し上げております(^o^)/
書込番号:10748543
0点
萬屋さん、どうもありがとうございます!
価格コムのクチコミには、数年ぶり(2〜3年?)で書き込みました。
しばらく使用しましたら、ユーザーレビューをしてみますね。
書込番号:10748940
0点
とりあえず2日間使用した印象です。
いままで使用していたW7との比較になります。
ご参考になれば幸いです。
良い点
1)液晶が綺麗なこと、発色も良く、映り込みも少ない、DVDでの映画鑑賞にも向きます。
2)スタミナモードとスピードモード、が再起動なしスイッチひとつで簡単に切り替えられること。とても便利。
3)薄いので持ち運びが楽。横幅はありますがバッグに入れば問題なし。
4)高速CPUで快適な速さ。
悪い点
1)USB端子が2つしかないこと、3つ欲しかった。
2)「松下製のDVDスーパードライブ」なのに、わざとDVD-RAMに対応していないこと。いまや同じBD推進メーカーなんだから、もう過去の戦いは忘れてほしい・・・
書込番号:10755779
1点
すみません、訂正です。
DVD-RAMにも対応していました。
RAMに録画した映画がちゃんと再生できました。
書込番号:10793930
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






