VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/B
Atom Z540/2GBオンボードメモリー/64GB SSD/IEEE 802.11b・g・n対応無線LAN/FOMA HIGH-SPEED対応無線WANなどを備えた11.1型ワイド液晶搭載薄型ノートPC(Office Personal 2007)。市場想定価格は13万円前後
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全67スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年12月19日 00:46 |
![]() |
32 | 17 | 2010年1月4日 19:01 |
![]() |
0 | 1 | 2009年12月15日 19:02 |
![]() |
9 | 9 | 2011年12月8日 15:57 |
![]() |
3 | 7 | 2009年12月14日 20:24 |
![]() |
5 | 5 | 2009年12月16日 07:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/B

nubozaki 様
こんにちは、写真をアップしました。一見、出っ張っているように見えますが、
表から見るとほとんど出ていません。そのままバッグに入れても気にならない
程度です。まあ、私のおおざっぱな性格での判断ではありますが。
書込番号:10650425
0点

DFシゲさん
写真まで掲載頂きありがとうございます。さすがソニー、しっかり携帯性に配慮した設計ですねー。もうちょっと価格がこなれてから購入することにします。
書込番号:10651794
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/B
てか 高い 俺には
もっと安くしろ。
来年の春まで待つ。
てかもっといいのでろ。DVD付きで1kg切れよ。
メーカー見ているか? DVDは必要だ。
映画が見れない。インストールができない。
1kg切った。DVD付きマシンを出せ!!
0点

いや
DVDドライブはいらないでしょ。
必要なら外付けしてください。DVD付けて同じ質量に出来るとしても、だったら外してさらに軽くしてくださいとしか言えません。
ドライブ付けたら多分厚く重くなるし、筐体も弱くなる。
価格は確かに高いと思いますが、Zが出たときと同様、まだ祝儀価格でしょう。来年春か、秋口にはマイナーチェンジして少しは安くなるのでは?
この機種はお金に糸目を付けない人向けの機種だと思います。For Noblesってところですかね。
何度も言いますがDVDドライブは本当に必要ありません。3000円くらいでスーパーマルチ買える時代なんでそっち買ってください。もしくは、TかZ買ってください。
>>メーカー見ているか?
メーカーに聞いて欲しいのであれば直談判してください。ここで言っても仕方がないよ!
書込番号:10638533
7点

値段交渉は販売店でどうぞ。
ここはメーカーでも販売店でもありません。
つかDVDなんかなくてもいいと思う。
書込番号:10638558
4点

どうせ付けるならブルーレイでしょ。
もちろん再生支援がいるからIONで。
とか言ってると、SONYなら三十万くらいで出すかもね。
書込番号:10638579
1点

高いと思うなら買わなければ良いのでは?
DVDドライブが付いてるのが良いなら付いてるのを買えば良い。
一件落着。
書込番号:10640279
2点

みんな好きかって言っているけどとりあえず
1KGいないのDVD付きマシンだせ。
let'snote 重すぎ。
書込番号:10640450
0点

これは・・・釣りですかね?
1kg以内でDVDドライブ付きとなるとレッツノートしかほぼ選択肢がないわけだけど、レッツノート重すぎって、どんだけモヤシな体しているんでしょうか?きっと力仕事でもしようものなら骨がバキッと逝っちゃうお体なんでしょうね
お気の毒です。あなたのお眼鏡にかなう製品は存在しませんので、勉強してご自分で作られたらいかがでしょうか?もっとも、企業でそんな売れそうもない機種を作る企画を認めてくれるところがあるかはわかりませんが。
書込番号:10640759
3点

>みんな好きかって言っているけどとりあえず
>1KGいないのDVD付きマシンだせ。
持ち運びする機種に余計な稼動部を付けると言うのは
なんだか故障率が増えそうな気がして個人的には魅力に感じない。
そもそも外で光学ドライブ使わないし、家の中で小型機は使わないし。
どうしても必要なら外付け持ち歩くし。
書込番号:10641103
0点

人によって違うけど、
俺旅行好きだから旅先でDVD買って映画見るのがすきなんですよ。
Xシリーズ バックパックに入れていたら落としたときに
どこか壊れそうな気がしてならない。
書込番号:10641218
0点

linux38さんの要求を満たすノートはなかなか現れないと思いますよ。
どこか「何か」を妥協しないと無理かな?
書込番号:10641233
2点

そうだ、x86CPUをあきらめるといいよ。
DVDプレーヤーなら安くて軽くて最高。
書込番号:10641270
2点

>自分で作ります。
うん。それが一番良いと思いますよ。
書込番号:10641293
5点

>自分で作ります。
ボクもそれが一番いいと思うナ!w
書込番号:10681777
0点

>旅先でDVD買って映画見るのがすきなんですよ。
linux38さんの書き込みからすると、別にパソコン機能なんていらないのでは?
仕事に使うでもない、ネットを見るわけでもない、ただ単に出先でDVDが観たい。
ポータブルDVDプレイヤーで十分です。
書込番号:10681847
1点


このスレ拝見しましたら、またlinux38さん ですね。
いい加減に自分勝手なスレは立てないのがよろしいかと。
どこぞのスレでは、「Let's note がいい」と言いながら・・・このスレではまるで逆。
価格.com は、いつも読んでいますが、一つ覚えの台詞や、矛盾した言い方は
止めましょう。
こういう対応をせずに放置するのが良策とは思いますが、書き方からして
若くて・PCの知識はさほどなく・威張ってみたい 方のようです。
別のスレに書いたのですが、「ゲーム機と廉価な液晶以外のレビュー」しかないのは
いかがかと思います。手持ちのPCのレビューでも書いて下さいね。
老婆心ながら(たぶんこの言葉も知らないかな?? 辞書引いて下さい)
もう止めた方が良いかと。
個人的にこの機種はかなり興味があるので、多分購入しようかと思っています。
ただDELLの薄型ノートも考えています。価格差が結構あるので(8万ちょい)悩みます。
最終的には自分がどこで「納得」できるかですね。
うーーーん しばらく悩みそうです。
書込番号:10732350
1点



ノートパソコン > SONY > VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/B
BIOSパスワードを設定する際に、Intel VTのセッティングを見つけました。うろ覚えですが確かパンフレットでは「Intel VTは使えません」とか書いてあったと思っていたので少し驚きつつ、余り期待せずにONにして再起動してみました。
すると、
何の変化も見られませんでした(良くも悪くも)。元々ひ弱な2GHzアトムなのでXPモードは使うことを考えていませんが、それ以外の用途として、セッティングをONにしておくメリット、デメリットはどのようなものがあるのでしょうか?
皆さんはONにしていますか?
因みに利用方法は普通にOffice、インターネット、ぐらいです。
0点

対応ソフトで仮想環境を使わなければ当然なにも変わりません。
オンにしても特にデメリットはないでしょうけど。
書込番号:10635795
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/B
この機種を使い始めて3週間ほどたちますが、無線LANでインターネットアクセスなしの
表示が再々出てネットに接続できない症状に悩まされています。
プロパティをみると無線LANアクセスポイントまでは接続されているのですが、その先のアクセスポイント
からインターネットまでが×印でてつながっていません。
同時に使用しているMacやiPhoneは常時つながったままです。
他のアクセスポイントを使用しても同じでした。
仕方なくリカバリーして更にするとつながります、しかしながら2〜3日使用するとまた同じ症状がでます。
このような症状の方はおられませんか?
なにか解決方法ありますでしょうか?
0点

全くの別の機種ですが、全く同じ症状になったことがあります。
その時はドライバを入れ直すことで解決しました。
書込番号:10635425
2点

価格.com初投稿です(^^;;
当方もVAIO Xを使用していて同じ症状になりました。
多分、タスクバーのインターネットアクセスのアイコンに「!」マークがついてる
状態ではないでしょうか。
まず、「コントロールパネル」から「ネットワークと共有センター」を選択してもらい、
次に「アダプターの設定変更」をクリックして下さい。
そうすると、色々なネットワークが表示されると思いますが、その中の「ワイヤレスネットワーク」を
選んでもらい、右クリックで「プロパティ」を選択。
「ネットワーク」項目の「インターネット プロトコル バージョン 4(TCP/IPv4)」を
選択し、「プロパティ」をクリックしてもらうと、
「次のDNSサーバーのアドレスを使う」が勝手に選択されていませんか?
これを自動的に取得するに変更すると、多分インターネットに接続できるはずです。
原因は、どうやらVAIO Smart Networkらしく、プロファイル作成時に勝手にDNSの
設定を書き換えるようです。
詳しくは↓を参考に。
http://blog.livedoor.jp/heiheivonvon/archives/1061895.html
これで解決すると良いのですが…。
書込番号:10638199
7点

jbkqb324さん
Luvlessさん
ご回答ありがとうございました。大変たすかりました。
Windows7は初めてなものでいろいろ困惑しておりました。同時に使用した他の機種は
普通に使えているのにどうして?と思っておりました。
やはりVAIO独自のプログラムが悪さしている可能性が高いようですね。
SONYはせめて登録ユーザーには何らかのアナウンスして欲しいものです。
書込番号:10639692
0点

横入り失礼します。
Luvlessさん
僕もこの機種を購入後、同じ症状で悩み続けていました。
いいかげんメーカーに問い合わせようかと思っていた矢先にこのスレを
拝見して、すべてが解決しました!
本当にありがとうございました!
この症状の人って、限られてるんですかね?何がトリガーになっているんでしょうか・・・。
書込番号:10642689
0点

>HKKMさん
やはりこの症状で悩まされている方が結構いるようですね。
他の方のブログを読むとVAIO smart net work が勝手に設定を
書き換えることが原因と書いてありました。
そういうことはスキルがないて分からないですよね。
このプログラムはSONY 独自のもので削除可能ですから
削除したほうがすっきりするのではないかと考えています。
書込番号:10643603
0点

BLACKJACK77さん
HKKMさん
お役に立てたようでなによりです。
無線LANにアクセスした場合に
「新しいプロファイルを作成しますか?」
というポップアップをキャンセルすれば設定は書き換えられません。
BLACKJACK77さんのおっしゃる通り、VAIO Smart Networkを
削除するのも手かと思います。
複数の無線LANポイントに接続する場合、VAIO Smart Networkがネットワークを
検知して、プロファイルを作成すると固定されたDNSサーバーのアドレスを
設定してしまうみたいです(プログラムのバグ?)。
書込番号:10647851
0点

Luvlessさん
ありがとうございました。
まだ試してませんが、どうも同じ症状だったようで、ご指摘の通り、「次のDNSサーバーのアドレスを使う」が勝手に選択されていました。
明日、また試してみます。
書込番号:10681251
0点

Luvlessさん
海外に赴任して、プロバイダー契約したものの、日本から持ち込んだVAIOはワイヤレスが接続できず、会社から支給されたDellは何も問題もなくワイヤレスが使用出来たので、頭を悩まして、ネットを半日さ迷っておりましたことろ、本掲示板を発見しました。
不具合の症状としてはまさしく、
ワイヤレス接続を選択しても、インターネットアクセスなし、アイコンに「!」マークの表示
というものでした。
トラブルシューティングのプログラムによると「DNSサーバーの接続に問題」と言われちんぷんかんぷんでしたが、アドバイス通りにPCを設定しましたところ、見事にワイヤレス接続出来ました。
本当にありがとうございました。
書込番号:12815740
0点

うわーー!!ありがとうございます。
同じ症状で出張ごとにイライラ激怒しておりました。
まだ外で試していませんが、たしかにチェックが入っているので速攻ではずしました。
書込番号:13865940
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/B
初歩的な質問です。
ウェブでサーチしても出てこないのですが
Vaio X用の液晶フィルターがあれば教えてください。機能的にはただ
画面に傷をつけないようにするもので十分です。
加工が苦手なので、切らずにそのまま使えるのがあれば助かります。
0点

ググッたらOverLay Brilliant for VAIO Xシリーズ 高光沢液晶保護シート OBSVX11ってのがありましたよ。
http://kakaku.ecnavi.jp/item_info/21342319300066.html
書込番号:10612975
1点

低反射タイプもありました。
http://kakaku.ecnavi.jp/item_list/?cat_id=66&keyword=OLSVX11&loc=notfound
書込番号:10613126
1点

折角表面処理してあるから張らないほうがいいと思うけど、、、
書込番号:10613246
0点

>>折角表面処理してあるから張らないほうがいいと思うけど、、、
余計なお世話ってやつでしょう!
書込番号:10622435
1点

>余計なお世話ってやつでしょう!
貼ると表面処理がダメになったりするからねぇ。いいディスプレイには貼らないほうがいいよ。
繊細な機器を使いたいなら繊細に扱わないと。
書込番号:10629360
0点

まあまあ皆さん、そういわずに、
表面処理されていることは知らなかったので、大変参考になりました。ありがとうございます。
旅先で使うことが多いので、付けたほうが良いかなとは思いつつも、結局今回は見送りました。
書込番号:10631179
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/B
この機種の購入検討のカスタマイズでWANをつけようか迷っています。
WANをつけると、ドコモのSIMチップのみをPCに挿入すればよいことになるので、
見た目が非常にすっきりしますよね。
WANをつけないと、L-07A(http://kakaku.com/item/K0000060388/)
のようなExpressCard型の通信機をPCに差し込んで
ネットを利用する形になるかと思います。
WANを使用してネット利用した場合と
ExpressCard型の通信機を使用してネットを利用した場合とでの違いは
見た目以外に、電波のつながりやすさや、
速度等の機能面での違いはあるのでしょうか?
1点

ExpressCardスロットは付いていませんよ。
外付けで携帯などと接続する場合はBTかUSBになります。
どちらにせと、WWANもしくはWiMAXのどちらかは必然的に搭載することに
なりますので、お望みの方をつければいいのではないでしょうかね。
(どちらも非搭載は選択できないと思いますよ)
書込番号:10599558
1点

>>(どちらも非搭載は選択できないと思いますよ)
いい加減なことを言わないでください。両方非搭載は可能です(両方搭載は不可能です)。
私はWiMAXを搭載しようかなと思っていましたが、イー・モバイルのポケットWiFiの方がよいかなと思っています。無線LANさえあれば使えるため見た目がすっきりすること、後でPCを買い換えても利用できること、5台まで接続可能なこと、WiMAXよりエリアが広く、自分が使うエリアの中でWiMAXが網羅していないエリアを含んでいたことが利点に思いました。USBアダプタではモバイル機でただでさえ少ないポートを塞いでしまい、Expressカード型はXのように使えない機種があるため、汎用性に欠けると感じました。無線LANであれば今時搭載していないPCはほとんど無いですから。速度ではWiMAXには負けますが…。
WWAN、WiMAX内蔵だとせっかく1万払って内蔵しても、外に付けない分身軽ではありますが買い換えたりするときに持って行けないですからね。たかが1万といってもされど1万、買い換える度に払うのは負担になります。ポケットWiFiならPCを買い換えたり買い増ししたりしても容易に使えますから、本体に内蔵するより良いと思いますよ。
ExpressカードもUSBポートにアダプタ挿せば使えますが…かなり邪魔になりますし、せっかくのモバイル性能が台無しですね。
書込番号:10601220
1点

kinpa68さん 永徳さん
ありがとうございます。
永徳さんのご紹介してくださった
イー・モバイルのポケットWiFi 非常に面白いですね。
知りませんでした。。
WANはつけづにソニースタイルで購入いたしました。
有難うございました。
書込番号:10601540
0点

永徳さん
>>いい加減なことを言わないでください。両方非搭載は可能です(両方搭載は不可能です)。
どっちがいい加減なことを言ってるんでしょうか?
Pは、両方非搭載ができました。
しかし、Xは両方非搭載、不可能では?
「WiMAX」の有り無しが選べますが、「ワイヤレスWAN&GPS」は無しを選べません。
「WiMAX」を搭載した時に、「ワイヤレスWAN&GPS」が非搭載になるだけですね。
だから両方搭載も両方非搭載も不可能。
書込番号:10627350
1点

おっと失礼しました。TypePと勘違いしてました。すみません。
書込番号:10638616
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


