VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/B
Atom Z540/2GBオンボードメモリー/64GB SSD/IEEE 802.11b・g・n対応無線LAN/FOMA HIGH-SPEED対応無線WANなどを備えた11.1型ワイド液晶搭載薄型ノートPC(Office Personal 2007)。市場想定価格は13万円前後
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全67スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/B
画像見ただけですが衝動買いしてしまいそうです。そこで質問なのですが、過去の機種と比較して性能的にどうでしょうか?現在VAIO type G VGN-G1KBNを仕事で使っており、使用はオフィスとパワーポイント、ファイルメーカー、ネット閲覧メインです。メインのパソコンは別にあります。
ATOM vs CORE SOLO、SSD vs HDなど条件が異なるので、迷っています。2年以上前の機種と比較してもATOMは劣るものなのでしょうか?
御助言いただければ幸いです。よろしくお願いします。
0点

>衝動買いしてしまいそう
==>
いかに1.8GHzとはいえ、Core Soloは愚か、Dual Celeron以下のATOMですよ。Win7なのにSSDは64G, メモリは2Gしかない。衝動買いまでして13万円する価値があるんだろうか。冷静になってみたら。もっと安いので良いんじゃない? でも、SONY好きな人は雰囲気で買うんだろうか?
書込番号:10324346
2点

性能で選ぶ機種ではなく携帯性とバッテリー、静音性、デザインで選ばれる機種ですから…
目的がライトユーザーっぽいので使用には問題ないんですが、2年前の通常のノートパソコンと比べると劣るでしょう。
PentiumMで1.2Ghzと同じか負けるかな…位と言うと分かります?
CoreSoloだともうちょっと低いクロック数で同じくらいですね。
まあ、新発売商品をすぐ買うかは各人の自由なのでこればかりは…
私個人的には興味はありますがVAIO Pで満足しきっているので今回は様子見です。
今年の4月位に買ったばかりですから(笑)
でも使いやすそうで良いですね。
書込番号:10325091
4点

tweeterさん、流れ者の猫さんありがとうございます。なるほど、後悔しないように実際にみてから熟慮してみようと思います。PentiumMくらいとなると割り切って考えないといけないですね。でもあの携帯性はすばらしいですよね。500mlペットボトルと缶コーヒー1本の重さかあ、なんて考えたらぐらぐらしてしまいました・・・大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:10325839
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


