VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/B
Atom Z540/2GBオンボードメモリー/64GB SSD/IEEE 802.11b・g・n対応無線LAN/FOMA HIGH-SPEED対応無線WANなどを備えた11.1型ワイド液晶搭載薄型ノートPC(Office Personal 2007)。市場想定価格は13万円前後
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全67スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2010年2月7日 03:43 |
![]() |
1 | 5 | 2010年2月3日 00:46 |
![]() |
0 | 4 | 2010年1月26日 19:13 |
![]() |
9 | 8 | 2010年1月26日 19:11 |
![]() |
0 | 5 | 2010年1月26日 19:06 |
![]() ![]() |
2 | 8 | 2010年1月21日 12:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/B
お世話になります。
vaioXの購入を検討しているのですが、
イーモバイル(D31HW)はまともに動くのでしょうか?
IEだけしか立ち上げてないのに毎日フリーズするとかはイヤです。
vaioXでイーモバイル使用の方、どうか感想を聞かせてください。
0点

初めまして。
車に乗りながらパソコンにイーモバイルを接続しています。
走行中でも一度も切断されたことはなく、インターネットラジオを
聞きながら移動しています。ちなみにこちらは初期小判型のものを
数年使用しています。今はスティック型などありますのでまとまり
やすいので買い替えも考えている最中です。
イーモバイル使用して寮生活している友人ともスカイプで障害なく
話せているので、問題ないと思います。
こちらは東京、神奈川、千葉をメインに使用しています。
書込番号:10899216
1点



ノートパソコン > SONY > VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/B
先日、ソニースタイルでこちらの商品を購入しました。バッテリーLだとカタログ上10時間となっているのですが、フルで充電しても右下に表示されるバッテリー残量が100%でも5時間と表示されています。10時間普通に使えるとは思っていませんが、フル充電時の表示が100%で5時間というのが気になっています。これが普通の状態なのか教えていただきたいのですがよろしくお願いします。イーモバイルでネット接続で多分3時間持たないと思います。3日前に購入したばかりなのでこんなものなのか少々不安です。
0点

液晶輝度を最低にして接続する周辺機器も全部外す
そして何も操作しない
ここまでやれば8時間とかは持つんじゃない?
普通に使うならそのくらいがいいとこ
書込番号:10878755
0点

バッテリの駆動時間はカタログを参照すると「jeitaバッテリ動作時間測定法(Ver.1.0)」
で測定となっています。
jeitaバッテリ動作時間測定法とは…
http://it.jeita.or.jp/mobile/
この測定方法での表記と実働状態での差異はWeb上でも散見されます。
「jeitaバッテリ動作時間測定法」で検索するといろいろ見つかります。
例えば…
http://www.nire.com/2008/09/jeita-battery-measurements/
個人的には、他機種との比較用の単なる指標としてしか捉えていないです。
クルマでいうところの10・15モードみたいな感じなんでしょうね。
書込番号:10878845
0点

バッテリの駆動時間はカタログ値の4〜6割です
10時間で5時間使えれば問題なしですね
書込番号:10878907
1点

ご回答ありがとうございます。自分の使用上、3時間持てば十分なので不満はありませんが、ただ、電池の減りが激しいにしても100%充電時には時間も10時間に近い数字が表示されるのかと思い質問させていただきました。
今の充電残り表示は「残り:1時間37分(32%)」となっており、今の充電残だと最高これだけもちますということですね。
書込番号:10879224
0点

http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-vista/Conserving-battery-power
残り時間はあなたが今使っている電力に依存します。
書込番号:10879414
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/B
こんにちは、お判りの方がいらっしゃいましたら教えてください
通常は家庭にて無線LAN接続で何の問題も無く使用しています。
出張や旅行などでホテルに宿泊したとき、
最近は無料のネット接続用の有線LAN設置が多く、利用することが多いですが、
LANを接続したとき、ローカル接続が出来る時と出来ない時があります。
一番厄介なのは、使用できていたのに、突然接続が無効になり、
再接続が出来なくなります。
(再立ち上げしても無効のままです)
どのようにすれば再接続できるのでしょうか?
今は接続が切断された場合、お手上げでネット使用を諦めてしまっています。
0点

単純なコネクター不良だと思うけど・・
ケーブルだけでも変えてみたら?
書込番号:10720138
0点

レス有難う御座います
カオサンロードさん
ドライバはどの分をどのように入れ替えたら宜しいですか?
シロウトですので、入手場所をご教授頂ければと・・・・
millionさん
宿泊するホテルでネット接続可否がマチマチのようです
家から問題ないケーブルを持参して、
次回出張時に各ホテルで試してみます
有難う御座います
書込番号:10721706
0点

ホテル側が不良って場合も多いと思いますよ。
メンテナンスの人がネットもチェックしてるとは思えない。
書込番号:10843190
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/B
このPCで3Dオンゲは厳しいことは重々承知しているのですが
低スペックPCでも動くとされるAIKA Onlineも
動作は厳しいのでしょうか。
http://aika.hanbitstation.jp/
多少カクカクするが支障はない程度であれば購入しようと
思うのですが、店頭で聞いても「検証できない」と言われてしまい
購入に踏み切れません。
どなたか、このPCをお持ちの方で試しにインストールしてみて
動作の検証をしていただけると、すごい助かります・・・。よろしくお願いします!
0点

動くかどうか微妙なPCを選択するより
余裕のある物を選んどけば済むと思うけど。
とりあえず動作環境にWindows 7が入って無いョ。
書込番号:10728268
3点

>>ラスト・エンペラーさん
返信ありがとうございます。
既にAIKAが動くノートPC1台はもっているのですが
より軽量のPCが欲しいと思っているので
type Xで動かないのであれば購入は見送る予定です。
確かに公式の動作環境にWin7は入っていませんが
Win7で動作することはユーザーフォーラム等で報告されています。
メインのデスクトップ機がWin7ですが、こちらでも問題なく動作することは確認済みです
書込番号:10728376
0点

Windows 7での動作は問題ないのですね。
後は、どの程度の状態で遊べるかってトコかな。
動作環境によると必要動作環境がPentium3 1GHz以上なので
ATOMでも大丈夫な気がしますが
推奨動作環境のPentium4 1.8GHz以上よりは劣るので
そのあたりで予想するか
親切なユーザーさんの登場を待つかですね。。。
まぁ起動はすると思いますョ。
書込番号:10728419
1点

最低限でよければ最低限の動作環境は満たしているから動くはずだよ。
本当は推奨動作環境が最低限の動作環境だと思うけど、
カクカクしててもとりあえず動けばいい程度なら動くはず。
書込番号:10729478
1点

>多少カクカクするが支障はない程度であれば購入しようと
AIKA Onlineは登録手続きが面倒なのでインストールしませんでしたが、
YOU TUBEにファイナルファンタジーのベンチマークを登録しました。
スペック:VAIO X(CPU 2GHz)
ソフト:FINAL FANTASY XI for Windows - Official Benchmark Program 3
デジカメの動画モードで撮影しました。
下記ページになります。参考にしてください。
http://www.youtube.com/watch?v=FqanYJ4akOU
私も一応VAIO Xのオーナーなので、
VAIO Xを悪く言うことは避けたいのですが・・・
3DゲームをするためにVAIO Xを買ってはいけない。
書込番号:10733913
3点

皆様、返信ありがとうございました。
>>Mezzerさん
おおおお、ありがとうございます!!!
非常に参考になりました。
カクカクというよりも、完全にコマ送りの世界ですね・・・。
書込番号:10734256
0点

もえっぷさん、こんにちは。
私も購入する前は、「多少動作は遅くてもフライトシミュレータXで
遊べるのではないか?」と考えていました。
購入初日に希望は打ち砕かれてしまいましたが・・・
VAIO Xは、3Dの性能を犠牲にすることによって、軽さと13.9mmの薄さを
手に入れたので、この割り切り方は好きです。
YOU TUBEの動画もウソではないのですが、VAIO Xの不得意な部分を
強調したベンチマークなので、近いうちに削除しようと思っています。
では、また。
書込番号:10736580
1点

AIKAは重いよ。
戦争するとハイエンドデスクトップでも厳しい。
書込番号:10843174
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/B
こんにちは
今までsonyのパソコンを購入したことも使ったこともないのですが、薄さと軽さにひかれVAIO Xに興味を持ちました。ただ、出来れば128GBのSSDを欲しいと思っています。
現在の店頭販売モデルには128GBSDDはないようですが、待っていればそのうち店頭販売のラインアップに加わることは考えられるでしょうか?
(ネット通販では128を選択できるようですが出来れば量販店でモノを見て触ってから購入したいと考えており、半年程度待って出てくるようなら待ちたいと思います。)
よろしくお願いします。
0点

量販店とソニースタイルのPCでは違いがあります。量販店ではきまった仕様のものが多く、ソニースタイルでは、ある程度カスタマイズして購入する事ができます。
書込番号:10731399
0点

128GB搭載の可能性はあると思う。
ただ、現行機種じゃ無くてモデルチェンジした後続機かな?
しかしながら、半年経ったらこの機種自体が消滅かも?
書込番号:10731520
0点

今回のケースだと、
まず店頭で取り敢えず実機に触れてみる→自分が満足いく組み合わせでソニースタイルで購入する
っていう手順を踏めば失敗するリスクは低くなると思います。
書込番号:10734284
0点

マジ困ってますさん
こんにちは
>半年経ったらこの機種自体が消滅かも?
そうなんですか〜?
結構人気のモデルとの認識でいましたがそうでもないのでしょうか。
消滅の恐れもあるなら長くは待てませんね。
書込番号:10740389
0点

人気モデルなんだが需要が限られる。
ネットブックに12万出せる人って事だからねぇ。
コストもそれなりに掛かってそうだから安売りもしないだろうし。
書込番号:10843158
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/B
VAIO Xユーザーの方に質問なのですが、現在、今となっては化石のようなPC(VAIO SRX)を使用しています。
そろそろ買い替えの時期が来たようで、VAIO Xを購入を検討してます。
そこで、質問なのですがATOMと言うCPUが搭載されているようですが、PentiumVと比べて性能は上なのでしょうか?
また、私はCDやDVDをウォークマンへ転送する使い方をしようと考えているのですが(法を犯す使い方はしません)、
こういった使い方にも十分絶えうるものなのでしょうか? なお、ゲームはしません。
むかしのVAIOとちがいキーボードが変わった様ですが、キーにゴミが溜まりやすいですか?
掃除または手入はしやすいPCでしょうか?
現在使用しているPCのスペック
os:win xp
cpu:PentiumV
メモリー:245ぐらい
HDD:64GB
実際にお店で触らせてもらったのですが、数時間であった事と、機械音痴なので正直分からないことが多いです。
お手数ですが、もし良ければ教えてください。お願いします。
0点

クロック数にもよりますが、CPUの性能は同程度と考えた方がいいと思います。
ただSSDがそれを補ってくれる部分は思いのほか大きいので、スレ主さんの使い方ならそれほど問題にならない程度には動いてくれると思いますよ。
以下質問についてですが、
・ウォークマンへの転送は問題なし
・アイソレーションキーボードですのでゴミはたまりにくいですし、掃除もしやすいです
ただブラックはパームレストに手垢がつきやすので、その点は覚悟が必要です。
書込番号:10816238
1点

ATOMは230(1.6Ghz)の例でいえば、PcMark05のスコアが同じ1.6GhzであるセレロンデュアルコアE1200(1.6Ghz)の40%程度の性能である資料があるので、これを踏まえるとPen4よりは遅いがPen3よりは速いと思われます。というかクロック比でいえばPen4と同等ともいえると思います。
別の資料でPCMarkVantageのスコアがPen4 661とE1200がほぼ同等になってますので、、、
まぁ、とにかくPen3よりは速いと思いますよ。
書込番号:10816633
1点

TypeXを使い始めて、1か月弱です。
ナンモナイトさんの使い方が、音楽の変換・転送なら問題は無いと感じます。
映像も、さほどコマ落ちなどストレスの溜まることはなく観賞しています。
TypeXを選ぶポイントは、軽さ・薄さです。
私は、そこに魅力を感じているので、多少の不具合は納得しています。
逆に、持ち運びにあまり重点を置かれないのであれば、同等価格でも、もっとスペック重視で選択の余地はあると思います。
TypeXは、モバイル機を選択するなら一押しです。
May-be-May-beさんのおっしゃる通り、ブラックは手垢が目立ちます。(新色?)シルバーなど薄い色を選びたいところです。
書込番号:10816677
0点

CPU指標チェッカ
http://hamanasu.sakura.ne.jp/~yami/qandc/cpuspec.html
ここで調べると2倍の性能ってことになる。
実際は2倍はないかもしれないけど速く感じると思う。
それにしてもmasato05さんは[10816227]と同じ事書いてるけどなんなの?
書込番号:10816702
0点

>hide9878さん
勘違いしがちですが、VAIO typeXはまったく別物のデスクトップです。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGX-X90P/
こちらの正式名称はVAIO Xですのでお間違いのないように。
書込番号:10816765
0点

>Maybe-Maybeさん
ご指摘ありがとうございます。
まったく知りませんでした。
ついでに質問です。VGN-P80H/WなどはType-Pと書かれているようですが、
こちらは「Type-P」でOKですか?
クチコミの内容からずれてしまいましたが…
書込番号:10816818
0点

>hide9878さん
そちらはtypePがもともとで、VAIO Pでも問題なかったと思います。
なんかSONYさんは名称の付け方が変に細かいんですよね^^
書込番号:10816922
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


