VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/B のクチコミ掲示板

2009年10月22日 発売

VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/B

Atom Z540/2GBオンボードメモリー/64GB SSD/IEEE 802.11b・g・n対応無線LAN/FOMA HIGH-SPEED対応無線WANなどを備えた11.1型ワイド液晶搭載薄型ノートPC(Office Personal 2007)。市場想定価格は13万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:11.1型(インチ) CPU:Atom Z540/1.86GHz/1コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Intel US15W OS:Windows 7 Home Premium 32bit 重量:0.765kg VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/Bのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/Bの価格比較
  • VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/Bのスペック・仕様
  • VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/Bのレビュー
  • VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/Bのクチコミ
  • VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/Bの画像・動画
  • VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/Bのピックアップリスト
  • VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/Bのオークション

VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/BSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月22日

  • VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/Bの価格比較
  • VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/Bのスペック・仕様
  • VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/Bのレビュー
  • VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/Bのクチコミ
  • VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/Bの画像・動画
  • VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/Bのピックアップリスト
  • VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/Bのオークション

VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/B のクチコミ掲示板

(814件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/B」のクチコミ掲示板に
VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/Bを新規書き込みVAIO Xシリーズ VPCX119KJ/Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SONY > VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/B

スレ主 kaimonoさん
クチコミ投稿数:277件

薄い大学ノートと一緒にかばんに放り込める。
処理速度が遅い(動画再生など)、使えないと言う書き込みをよく見かけますが、そんなのは当たり前、使う前から分かっている筈です。
VGN-TT50B(液晶は最新機種と同じ)を使っていたのでその比較でも。
店頭に2台並べて展示してあり、液晶画面の発色、筐体の薄さなどは大して違いがないと思ったのが第一印象です。
液晶画面の性能に関しては、「TTシリーズより若干発色、視野角等が劣りますが、優秀です」とのうたい文句ですが、じっくり使ってみるとまったくの別物でした。TTシリーズと比べ発色が薄く、白っぽく、レッツノートと同程度、でもEccノート、デルミニノートよりははるかにましです。
本体の作りはXシリーズの方ががっちりしていると思う。TTシリーズより歪まない作りです。Xシリーズでユーチューブを見ると最低解像度でもまれにギクシャクがあります、TTシリーズは最高解像度でもスムースに再生できます。

書込番号:10900816

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SONY > VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/B

スレ主 ginsanさん
クチコミ投稿数:257件

を述べさせて頂きます。
届いて開梱して、一番に目につくのは軽いということでしょう。(Sサイズのバッテリ)正直、これだけ軽いとは思っておりませんでした。レッツノートなんかも使っていましたが、ずしりという重さを全く感じないです。なんか薄い段ボールに冊子が入っている感じでした。これぐらい軽ければ、普段持ち歩いても全く気にならないです。これが一番の売りなんでしょうね。あと、GPSを積んでいるので、付属の地図で自分の位置をWifi無しで簡単に確認できることには時代と共に技術が進歩しているのだと痛感させられました。これで、東京の複雑な場所でも迷うことなく、簡単にアクセスでき、方向音痴の私にとっては嬉しい機能でした。マウスパッドは微妙なところですが、以前のマシーンに比べれば、使い勝手は向上していると思います。ただ、Macのパッドと比較するとMacの方が使い易いですね。処理速度についてはやっぱり遅いですね。ソフトの起動やメッセージが表示されるまでに一息ついてしまいます。この辺りは普段使用しているパソコンとの比較となるので、個人差が出てくると思います。(私は今年のMacbookProを使用しているので、Atomと比べるのは価格、重量等考慮に入れるとフェアじゃないと思いますが)。ただ、小型のLooxのVISTAが出たてで、1Gメモリの場合に比べると断然使い易くなっています。電力消費の問題、重量とのトレードオフだと思いますので、この点を割りきって使い分ける人にはお勧めの製品と思います。ただ、これ一台で全てバリバリできるかというと?になってしまいます。きっと5年もすれば、Core2Duo程度の処理速度で、これぐらいの軽量さを兼ね備え、バッテリの寿命もこの程度の製品が発売されることになるんでしょうが、今の技術とコストで量産しようとするとこれが限界なんだと思います。一昔前からするとすごいことなんでしょうね。ウェブやメールを外出先で利用するだけの方でしたら、現在多々あるノートPCの中では最良の選択肢だと思います。(ちょっと他のPCより高額ですが、安物ネットブックに比べると金額以上の価値はあると思います。)

書込番号:10604278

ナイスクチコミ!2


返信する
PcCanさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:25件

2009/12/09 18:20(1年以上前)

レポ有り難うございます。

だが!!
読みにくい
途中で読むのやめた!! 笑;

適当に改行を
このスレ消して再度やり直し出来ない。

書込番号:10604326

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/09 18:33(1年以上前)

>>5年もすれば、Core2Duo程度の処理速度で、これぐらいの軽量さを兼ね備え、バッテリの寿命もこの程度の製品が発売されることになる

Intelは、このクラスのCPUを、処理性能をあげると言うより省電力化の向きで開発しているようなので、処理性能は何年、何十年、何百年経とうと横ばいだと思います。

書込番号:10604381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:8件

2009/12/09 18:43(1年以上前)

>何年、何十年、何百年経とうと横ばいだと思います。
==>
そんな訳ないよ。あり得ない。

書込番号:10604413

ナイスクチコミ!3


自信家さん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/09 19:31(1年以上前)

15行も書くんなら改行してよ。

ちなみに私は1行も読んでません
(てか読ませる気、無いでしょ??)

書込番号:10604605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/12/09 19:41(1年以上前)


読んだよ!真面目な文章だと思うけど、改行は要ると思う。

書込番号:10604650

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ19

返信19

お気に入りに追加

標準

私も一言

2009/10/13 07:55(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/B

ソニープラザで見てきました。

薄さや軽量なのにはびっくり。

つらつら触って、堅牢性は思ったより高いかも。

私の場合は、5−6時間テキスト入力することがあるのですが、キーストロークが浅すぎるのと、手が小さいのでバックスペースを小指を伸ばすときに右手の位置をずらす必要がある
ため、躊躇しました。その点、Pの方がよいかも。

でも、その他の魅力にほだされて、再度ソニープラザへ。

10分ほど入力して慣れてきたのと、小物のパッドか何かで少し手の高さを上にして指先だけで打つと楽なことを認識しました。

2度目では、軽さと画面の見易さを再認識。

長めの文章を何時間も読むことがあるので、あの軽さだと手にもって、本のように読むことができると、いままでにない使い勝手をイメージできたので、買いと決意。

ソニープラサで、自分の使う用途で、Xの良さをイメージできるかがポイントかな。

参考までに。

書込番号:10302047

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:12件

2009/10/13 09:42(1年以上前)

メモリがDDR2 PC2-4200なのが気に食わない

書込番号:10302306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:15件

2009/10/13 10:08(1年以上前)

>メモリがDDR2 PC2-4200なのが気に食わない

それでは何だと気に入られたの?

書込番号:10302392

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:12件

2009/10/13 10:12(1年以上前)

DDR3 PC3-6400

書込番号:10302397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:15件

2009/10/13 11:07(1年以上前)

使用上は何ら違いはありません、ご安心ください。

書込番号:10302545

ナイスクチコミ!3


kgbjapanさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:43件

2009/10/13 11:43(1年以上前)

VAIO Xでの色々な性能的不満の根源はチップセットUS15Wによるものです。
このチップセットはUMPCより小型の機器への搭載も想定されたもので、これを使うことによってVAIO Xの薄型軽量が実現されているというトレードオフ関係に有ります。

このサイズでより高性能にするにはIntelが、そういうチップセットを開発するかにかかっておりますが、日本以外ではPCの小型軽量化にニーズが大きくなく、またそれに付加価値を認めてくれないのでなかなか難しいでしょう。


書込番号:10302650

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:12件

2009/10/13 12:31(1年以上前)

能書きがなんであれ3年前のパソコンにも使われているメモリが搭載してあるパソコンなんて興味なし。

書込番号:10302813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/13 12:47(1年以上前)

>能書きがなんであれ3年前のパソコンにも使われているメモリが搭載してあるパソコンなんて興味なし。

興味無いなら無視すればいいのに。
書き込みする目的が分かりません。

書込番号:10302886

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:45件

2009/10/13 13:25(1年以上前)

一体ネットブック的位置づけのこの製品に何を求めていると言うのか

書込番号:10303034

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/13 13:39(1年以上前)

 ハード関係には暗いので見当違いのことを書いていたらすみませんが、VAIO Xは文書作成などの
ビジネス系用途を主眼に企画されたもので、Atom系プロセッサを選んだのもそのためだとしたら、
よほどひどいボトルネックにならない限り、メモリの性能が控え目でも不思議はない気がします。
宇宙探査に使われる機器には放射線等に強い古いプロセッサが使われることが多いという話を
聞いたことがありますが、モバイルノートでは消費電力や発熱量などの「スペック」が通常のノート
以上に重要になるもの。コストの問題を度外視しても、最適な解が変わってくる場合はあるのでは。
CPUはCore2Duoで OSはVistaオンリーといった機種は最初から常時携帯する端末の選択肢に
入れないという方、けっこう多いと思うのですが。

書込番号:10303079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:15件

2009/10/13 13:44(1年以上前)

>Xの良さをイメージできるかがポイントかな。

ソニスタではXPが選択できますね!

書込番号:10303090

ナイスクチコミ!0


USP.さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:78件

2009/10/13 14:43(1年以上前)

>>ゃさん
>メモリがDDR2 PC2-4200なのが気に食わない
DDR3を積んだ場合、DDR2と比べてどれくらいメリットがあるのでしょうか?
CPUがATOMって時点で総合的に大差ないと思いますが・・・

>能書きがなんであれ3年前のパソコンにも使われているメモリが搭載してあるパソコンなんて興味なし。
それを言うならATOMって時点で性能的には旧世代ですが・・・


>>スレ主さん
ネットブック的な位置付けのようですが、結構なお値段ですね・・・
この機種の最大の「売り文句」って何でしょうか?
Office+Bluetooth+Webカメラだけではイマイチ納得行かないもので・・・

書込番号:10303285

ナイスクチコミ!0


kgbjapanさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:43件

2009/10/13 17:52(1年以上前)

スレ主ではありませんが
>この機種の最大の「売り文句」って何でしょうか?

薄型・軽量でしょう、後は好みも有りますがデザイン。
またローエンドの3万、4万円代のUMPCと比較される方が居ますが、サムソン製128GSSDの価値だけで3万数千円有ります。
(間違っても64Gモデル買ってはいけません、ゴミに等しいSSDです)
同等のSSD搭載した機種ですとHPのmini5101が79,800円で大容量バッテリー追加すると9万円台。
重さだけでも上記機種と比較すると6割です。
それに2万円弱払えるかですが、ノートPC=モバイルPCとして長年使ってきた身からすれば充分投資に見合うと思います。

書込番号:10303813

ナイスクチコミ!2


USP.さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:78件

2009/10/13 17:58(1年以上前)

>kgbjapanさん
返信ありがとうございます

「売り」はSSDと薄型・軽量と言う事ですね
バッテリーの駆動時間も同タイプに比べて長いと良いですね
その辺りは発売されてからでしょうかね・・・

書込番号:10303844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/13 18:35(1年以上前)

富士通、東芝など各社からノートPC新製品のラインナップが発表されていますが、VAIO X的な
機種は見あたりませんね。どちらもかっては「ウルトラモバイル」な端末を出していた会社ですが、
時代を先取りしすぎて当時あまり評価されなかったことが尾を引いているのでしょうか。でもPCが
本格的に普及してからかなり経つ今ならカバンに入れて運ぶのが辛い程度のノートはどこの家にも
ゴロゴロしているはず。ズッシリ重い幕の内弁当ではなく、シンプルだが軽いノートというのはけっこう
需要があるような気がするんですけどねえ……

書込番号:10304009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:45件

2009/10/13 21:00(1年以上前)

ドライブ搭載もあって一回り大きいですけど、東芝はSS RX2シリーズがこれに当たるんじゃないでしょうか?市場推定相場が15万とSONYより少々お高いですが。

書込番号:10304827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2009/10/14 18:26(1年以上前)

現在は以前のダイナブックの超薄型、1kgのノートPCで時折ビジネス使用で持ち歩いているのですが・・・
周囲で同じような利用者は、もう5割以上がパナのレッツノートを持ち歩いています。

1kgのノートをずっと持ち歩いていると、さすがに重い。
買い替えを考えるにも、レッツノートも1kg近くあるし、ネットブックは1kgオーバーで問題外。
今まで買い替えの決め手が無いままに、すぐ電源が切れるダイナブックを使っている時に、このVAIOのXシリーズ発売情報を見て、重量と言いスペックと言い(モバイルでは自宅用PCのような高性能は必要なし)の出現は、非常に魅力的に見えます。

今までVAIOの購入経験は無いのですが、現在購入候補に入りました。
ただ、Pシリーズの口コミに見られるような、通常考えられないようなサービスデスクの対応の悪さが無ければ、さらに購入意欲わ湧くところです。

書込番号:10309231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/10/14 23:19(1年以上前)

私も銀座で30分程さわってきましたが、個人的には「買い」だと思います。
CPUやメモリでとやかく言う人もいるようですが、このマシンの売りは薄さと軽さで、その点では脱帽ものだと思います。こんなマシンに性能を求めるべきでは無いでしょう。勿論性能が良いに越した事はありませんが、価格の問題もありますし。外でメールとブラウザを中心に使うのであれば、壁に向かって投げつけたくなる様なことは無いと思います。
ただ、液晶画面の方はヘナヘナで、間違っても画面だけを掴んで移動させない方が良いでしょう。本体側は、タイプする位では大丈夫なようです。

書込番号:10311043

ナイスクチコミ!2


伝染歌さん
クチコミ投稿数:2件

2009/10/19 21:58(1年以上前)

はじめまして。
実機をご覧になった方がいらっしゃるのでこちらに便乗させて頂きました。
パームレストの素材はアルミ等の金属でしたでしょうか。
実機を見られる環境にあればいいのですが、見ることができないのでもしご存じの方が
いらっしゃいましたら是非お教え下さい。

書込番号:10336261

ナイスクチコミ!0


Rossi.46さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/20 21:50(1年以上前)

ソニーも大変なんだな〜と感じる商品ですね

書込番号:10341636

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/B」のクチコミ掲示板に
VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/Bを新規書き込みVAIO Xシリーズ VPCX119KJ/Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/B
SONY

VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月22日

VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/Bをお気に入り製品に追加する <146

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング