VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/B
Atom Z540/2GBオンボードメモリー/64GB SSD/IEEE 802.11b・g・n対応無線LAN/FOMA HIGH-SPEED対応無線WANなどを備えた11.1型ワイド液晶搭載薄型ノートPC(Office Personal 2007)。市場想定価格は13万円前後
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 5 | 2009年10月25日 19:38 |
![]() |
0 | 6 | 2009年10月24日 22:50 |
![]() |
7 | 26 | 2009年10月20日 20:51 |
![]() |
11 | 5 | 2009年10月16日 02:40 |
![]() |
4 | 7 | 2009年10月9日 18:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/B

これSDHCメモリーカードスロットって付いて無いですか?
今頃の製品についてないのが珍しいと思います、所有してないので断定はできませんが。
書込番号:10366616
1点

SONY製品ででメモリースティック無しでSDというわけにはいかんでしょう。
書込番号:10366665
1点

全モデルSDHCスロット付いています。個人的にはメモリースティックもなんだかんだで使うのであると便利ですね。
(まぁ、そもそもソニー製品が全てSDHC対応してくれればいらなくなるんですが・・・ボソッ)
書込番号:10366694
3点

実機を触ってきましたが、これである程度のハイビジョン動画が十分再生できれば言うことないのですがその辺はかなりもっさりだそうで。
実機そのものはきびきび動いているのでかなりほしくはなりましたけどね。
けれどこのスペックで十分と言えるのかは個人の主観によりますね。
私は不十分と感じます。
新しいPCは何回買っても待ち遠しかったり、あれこれいじくろうとか楽しくなっていいですね。私もZが欲しいんですが、このまま行くと12月になりそうですね。
納期がかかりすぎて他のマシンを検討中です。
書込番号:10366761
1点

SDスロットありましたね♪
確認不足ですみません、お騒がせしましたぁ。。
これで出張に重たいDELL担いでいかなくて済むのでホント待ち遠しいです。
書込番号:10366818
2点



ノートパソコン > SONY > VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/B

おめでとうございます。
因みに、どのような構成でオーダーされたか
教えて頂ければ幸いです。
私は、特にWimaxを選択したので予定よりは
早く発送されないと思っておりました。
書込番号:10351205
0点

アロハハワイアンスピリットさん
オプションで選択したのは以下の項目です。
Lバッテリー
Bluetooth搭載
ゴールド
SSD 約128GB
Atom Z550 (2.00GHz)
書込番号:10352728
0点

おはようございます。
思っていたより早く出荷されると嬉しいですよね。
私は28日頃お届け予定で、早まってくれると嬉しいものですが、構成具合によりますかね。
書込番号:10353286
0点


27日予定でしたが、本日(24日)到着致しました。
構成は
Z550+256GB SSD+プレミアムカーボン
+Wimax+Lバッテリー+BTです。
一応ほぼフルスペックにて仕立てました。
Wimaxを選択していたので、納期は来週と思っており
ましたが、予定より早くの到着で感動です。
エリオ決済と、3年保証ワイドクーポンが1日違いで
MORE割引が適用されず、ちょっと残念ではありましたが。
書込番号:10361842
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/B
前レスで、キーボードとパッドの間の土手が干渉する違和感
を指摘させて頂きましたが、事前メール登録していたので、
少し気になりながらも、パチりました。
スターはある程度持っているので優先順位は高かったのので
すが、中々回線が繋がらず、仕事の合間を見計らいながら、
ようやく昼前後に購入画面に進めました。
折角なので、フルスペックにてオーダーしました。また通信
環境もWimaxを選択しました。専用の革製のケースも同時購入
です。
ATOMスペックに17万円は高すぎる?とは思いましたが、
ソニーポイントやら、3000円クーポンやらで、3万円程
度の割引ポイントは持っていたので、思い切ってしまいました。
当初画面でのお届け日は24日でしたが、最終的には、27日
との事でした。
店長 つぶやき日記を見たら、F5の「再試行機能」を使えば
もう少し早く購入画面に進めたと思います。
とにかく、仕事の合間に、その都度オーダー内容を選択するの
には大変疲れました。
届きましたら、使用感等、また個人的見解になろうかとは思い
ますが、報告させて頂きます。
でも、また噛み付かられと怖いので、レポート(悪)は選択し
ないようにしようと思います。
0点

ありえないです、、、。
メール登録したのに、まだ先行購入案内ページの案内メールが18時時点でとどきません。
サポートに電話したら、混んでいるのでまだおおくりできていない方がおられます
とのことです(スターは0です)
実はこの日の為に仕事も調整して朝10時にさーメールくるぞーって
待ってて、、、一日中仕事そっちのけで画面の前で、、、、、、
何時間待たせるんじゃーーーーーーーーーーーーー
サポートに電話すると、”全ての登録者にメールを送れる保障はありません”との返答!
何考えてるんじゃぁ Sonyよ!
殺到したらダメなんで、途中でメール受付締め切ったんちがうんか!
てことで、カンカンです。
しかも、明日一般先行の人と同じに申し込みということですか?
と聞くと、その可能性もございます。、だと。
しかも、注文したと思ったら1ヶ月まち、なんてならないでしょうね?
ときくと、その可能性もございます、だと。
そしたら!メール受付なんてするなよ!もったいぶりやぁーーーて!
ソニーって、お客さん目線じゃない会社なんですね。
最悪。
誰かアドレス教えてくだされませ
書込番号:10335089
3点

それは、難儀でしたね。
私は、10時ジャストにメールはきましたが、
繋がり購入できたのは、お昼過ぎでした。
購入画面にきても、途中で回線が切れてしま
ったりと、落ち着いて購入出来ませんでした。
選択を誤らずに注文できたのもラッキーのよう
にも思う次第です。
繋がりにくい回線もどのような順番で繋がる
のか、、、、
将に運任せですね。
そう思えば、失礼な話です。
ちょっと本末転倒な状況ですね。
がんばって下さい。
書込番号:10335241
0点

本日仕事だったので帰宅後、20:30頃ソニスタにて注文完了。
購入ページがかなり重くエラー画面が多発しまい、F5でリロード
を繰り返しながら何とか手続き出来ました。お届け日は10/28でした
が、週末受け取りにしました。
13:00時点で、オーナーメードでのパーツ選択の傾向はこんな感じだそうです。
http://ctec3.blog.so-net.ne.jp/2009-10-19-7#more
>源さん
ソニスタでエントリー式の先行予約販売の場合、STARの多い順にメール
配信されるので、同時配信という訳にはいかないようですね。
書込番号:10336007
2点

スターの多い順ではありますが、今ひとつメリハリが無いような
気がします。
これでは、スターの多い方からも、少ない方からも不満が出るよ
うに思います。
エントリーは購入を約束するものでは無いと言いながらも、一方
では、提供を約束するものではないとお互いのリスクを回避して
いるような、、、。
このシステムのソニーの目的は何なんですかね。
これを機に、顧客データを囲い込んでおきたいメーカーの意図が
見え見えのようにも。
確かに、顧客目線を大切にして欲しいですね。
書込番号:10336166
0点

はじめまして。
おめでとうございます。
私もこれから予約をしようと考えています。
11時頃メールが届き、とりあえず見積もりを進めていくと27日頃到着とのことでした。
それ程急ぎませんので明日にでもまた予約画面に入ってみたいと思います。
(明日なら事前予約の意味はもうないですね)
と、予約に躊躇しているのは色で迷っています。
ノーマルのブラックか、ゴールドか…
書込番号:10336194
0点

店長 つぶやき日記 http://www.call-t.co.jp/blog/mt/archives/entry/011106.html
が参考になりました。
自分はメールが来たのは夕方でした。
メールに先行予約エントリーについてのご注意というのがあり、お持ちのStar数が
多い方から、順次ご案内させて・・・と書いてあったのでお昼くらいにはと思っていたのですが。
書込番号:10336674
0点

こんばんは。
予約できた方良かったですね!おめでとうございます。
私も事前予約のメールしたので今日仕事の合間にメールチェックするも、メールなく。結局今日は来ませんでした。少し買う気失せてしまいました。
書込番号:10336730
1点

今購入画面に入り確認してきました。
部材で在庫の尽きたものはないようで、何れも選択出来る状態
で店長 つぶやき日記にもコメントされていた通り、結構玉は
用意されているようですね。
当然、明日が正式発売日ですから、全く0と言うわけにはいか
ないでしょうし。
現在納期は、28日のようですが、回線がタイトで購入の次画面
に進むには、至難の業ようです。
しかし、現在Xに絞って販売受付をしていることですが、恐るべし
VAIO X。
書込番号:10336867
0点

今回の場合、3年間保障<ワイド>が無料になる期限が今日までだった
ので、全員に公平になんてしてたらそれこそお客さん目線じゃないと
思いますが。
書込番号:10336950
0点

3年保証ワイドクーポン。
私の場合は、使い切ってしまっておりまして、今回は支払って
の加入となりました。
1日待てば発行されるのでしょうが、、、、
購入が集中するのはメーカーもわかっている事なのだから、少
しは配慮してくれてもよいのではと。
売り手市場の際は、本音は使ってほしくないのでしょうけど、
ここは一つ顧客目線になってくれればと思います。
また、エリオ決済にて購入すれば、3%オフですが、このよう
な平日にエリオ決済ができる環境の方はどれほどいたか疑問
です。
書込番号:10337039
0点

こんばんは。
パソコンの前で待つこと12時間。
0スターの私にもメールがきました。
しかーーーーーーーーーーーーーーし
全くカスタマイズ画面以降に進めません。
PC扱ってる会社なんだから、サーバーと回線もっと増強
して然りなんじゃーないですかね。
未だに買えず。
ユーザーを愚弄してる。
イオンに行ったら100円の客と1万円の客、まったく区別
せず同じように扱ってるよね。
顧客囲い込み、分かるけどこんなやりかたは長続きしない。
いずれ滅びる。
書込番号:10337103
1点

私もstar3桁で夜間注文組でした。
某掲示板にも書きましたが、一応こちらでも報告しておきますね。
10/19
21:40
購入メール到着
21:45
F5(再読み込み)を5回使用した程度で意外とあっさり最終画面まで進む
その際(なぜか)VISAクレジットがはねられ、サイバーオンクレジットへ
21:50
注文確定 but...
22:55
サイバーオンクレジットは審査終了まで納期未定(購入してない)扱いだと言うことに気づく
22:00〜22:50
このときにはすでに支払い方法変更画面にすら行けない状況でひたすらF5
途中サーバーまでもが何回も落ちるカオスタイムに突入w
22:55
なんとかキャンセル処理まで完了
23:00〜23:15
F5を2回、しかしひたすらロードが遅いが徐々に再購入手続きが進み、今度はJCBにて無事通過
23:20
注文確定
という1時間半の戦いでした。
ちなみに最初に手続き完了したときの受注番号の末尾が551。
キャンセル処理のあと再購入手続きが完了したときの末尾が650。
このカオスタイムに購入まで行けた人は100人ほどだったようですね。
書込番号:10337717
0点

>>イオンに行ったら100円の客と1万円の客、まったく区別せず同じように扱ってるよね。
確かに。スーパーでは夕方よくレジが混みますが、「お得意様からお先にどうぞ」なんてことはしませんよね。少なくとも、私は二度とそのスーパーで買い物はしたくありません。店員も、仲のいい客が並んでいたとして優先的にレジを通すような真似をしたら、即刻クビになるでしょうね。転売を防ぐ目的もあるのかもしれませんが、常連ばかり優遇されると新しいお客さんは入ってきませんよね。
書込番号:10338110
0点

私の家の近所にイオンが新規オープンした時、オープン日より1週間前くらいに
近隣住民とお得意様を対象にプレオープンしていました。
上新電機もセールを行う際に上得意様対象で1日早く営業していました。
(本来は店定休日)
だから何ってわけでは有りませんが、なんとなくこのスレを見ていて思い出したので。
書込番号:10338249
0点

昨晩帰宅後、21時過ぎに購入画面案内メールが来たのでログイン開始。
24時過ぎまで頑張ったところで断念。
今朝再度6時過ぎから挑戦。
が、現時点でまったくダメ。
もうあほらしくなりました。
ソニーもカスタマーの時間をこれだけ喰って、何とも思わないんですかね。毎度毎度、同じようなことやって、販売方法をもちっとクリエイティブなものにしてほしい。なにが悲しくて、F5ボタンをゲーマーみたいに連弾しないといかんのか・・・
少なくとも私の熱はかなり冷めました。というか、ここまでやって買えないなら、時間が無駄・・・
ソニーも相当の勝機を逃しているんじゃないですかね・・・
なんか疲れた一夜です。
書込番号:10338270
0点

今回の混雑はすごいですね。
私もこんなにまでなるとは思ってもおりませんでした。
前メールでも発言しましたが、幸いスターを結構持って
いるので、メールは10時きっかりにきましたが、それ
でも、購入できたのはお昼過ぎ。
(F5の連打を知らなかったもので。。。。)
購入画面に入れたと思ったら、途中で回線が再び切れて
しまったり。。。
購入の際、本当にあわててしまいました。
購入確定後、再度注文内容を確認するのが少々怖くなり
ました。
(間違っていたらもう、電話で対応してもらうパワーも
なかったもので。。。)
スターによっては、夜にメールが来られた方もいらっし
ゃった事を聞くにつけ正直驚きと、ねぎらいをお伝えし
たいです。
既に、気持の切れてしまっておられる方もいらっしゃる
ようで、本当に残念ですね。
PC自体は、癖はありますが購入欲をそそる個性的なPC
ですから、再度気持を切り換えて頑張ってほしいですね。
一緒に、Xファンになりましょう。
検討を祈ります。
書込番号:10338340
0点

ついに買えました。
夜も寝ず、徹夜でF5 R を連打すること23時間25分、、、
20日AM9:25に購入できました。
ある意味感動。
ある意味憤慨。
納期は28日ということです。
私は、流通関係の仕事をしていますが、
すべてのお客様に平等に(収益が生じるも生じないも)接する
ように、常識的に指導しています。
アクセス集中など様々な要因はあれども、私のような憂き目に
合うお客様を出すというのは如何なものでしょうか?
それなら、0スターは募集せず、既存顧客だけにシークレットで
案内出すとかいろいろ方法はあると思いますよ。
顧客の囲い込みは大切です。
が、しかし既存顧客以外のお客様は将来の既存顧客な訳で、
既存と同じように大切に考えないといけないと思います。
多分、この会社の企画の方、お役所上がりか、もしくは30代程度の
若者かもしれませんね。ま、人生勉強ですね。
ま、買えたからいいっか。
楽しみにしてますわ。
書込番号:10338652
0点

源さん
購入おめでとうございます。
本当にお疲れ様でした。購入できて何よりです。
28日との事。
早い方で、24日で4日後ですからまぁ良しと
すべきところでしょうが、それであればご指摘
の通り、もっとやり方もあるでしょうね。
購入できたから良かったものの、徒労に終わって
いたらと思うと、、、、
ソニーさんさせしっかり対応を考えてもらえれば
このような苦労も、無駄な時間を費やすこともな
かったやに思います。
何度も言うようですが、今回の件で面白く思って
いない方、多数出たと思いますので、体制つくり
の明らかな失敗と思います。
しかし、10時からメールもらって、27日の私
と、24日の方違いは、何なんですかね。
F5の連打を知っているか知らないかで分けたので
あれば、ちょっと悔しいですね。
もうソニーを購入しなくても良いように、他メーカー
個性的な物欲をそそるPCを出してください。
書込番号:10338725
0点

源さん ご購入おめでとうございます。
メール来てないと思ったら来てました(笑)
ただみなさん仰るとおり深夜、今朝とまったく繋がらず諦めていましたが、F5連打で先ほど無事購入できました。私もお届け日は28日頃とのことです。
書込番号:10338748
0点

グラボ好きさん
おめでとうございます。
F5連打恐るべしですね。
私は、F5連打の方法知らなかったので、戻っては、入力を
繰り返した組ですので、時間的には2時間ですが、指の先が
本当に疲れました。
書込番号:10338826
0点

ありがとうございます。
戻っては入力の繰り返しですか・・・。
お疲れ様でした(苦笑)
早く触りたいものですね!
書込番号:10338842
0点

有難うございます。
スペースキー下の土手の干渉の対策を届くまでに考えて
おこうと思います。
やはり、何かおしゃれな?薄いシールを探して来て貼っ
てみて、つら位置を少し高くしようと考えてます。
また、その後の使用感を報告します。
でも、今度は約束通り納品されるかどうか心配になって
きました。
何せソニーさんなんで、今度はのずるに受注しているの
ではないかと。。。
本当に玉が多いのか?
書込番号:10338890
0点

私も19日の10時過ぎにメールが届きましたが…込み合って繋がりませんでした、少し時間をおいて接続しても駄目だったので、10時半頃ソニースタイルにカスタマーセンターに直接電話をし、電話窓口で無事に購入が出来ました。納期は、24日です。意外と電話の注文は、穴場でした
書込番号:10339366
0点

レス有難うございます。
また、順当なご購入おめでとうございます。
電話が穴場とは、ソニースタイルもアナログな会社
なのか、システムに頼りすぎて首を絞めたかですね。
先程のぞいてみましたが、大分落着いたようですね。
納期も29日〜Wimaxで下旬といったところのようです。
一頃の勢いでは、完売?にでもなるかと思いましたが。
一体この2日間で、何台販売したのでしょう。
諦めた方も見受けられたので、キャパが小さいうえ、アク
セス集中してしまった為、実際は思ったほど売れてないかも
しれませんね。
書込番号:10339660
0点

私も、Vaio Xを予約しました。
私の場合は、XPのダウングレードモデルが欲しかったのですが、法人モデルでしか購入できないので、ホームページから購入しました。SonyのStarは持っていたのですが、法人モデルには早期購入の特典が適用されないので、時間通りの一斉購入です。
最初は、ホームページからの予約が混み合っていて、まったく先に進まなかったので、法人窓口に電話をしました。しかし、電話では、法人モデルを個人で購入することは、電話窓口からはできないので、どうしても個人で購入したい場合は、HPから購入してくださいと言われました。
仕方ないので、ホームページから再度チャレンジ。時間を置いて、何回か注文ボタンを押し直したら、サーバーダウンとか、わけのわからないエラーに悩まされながらも、なんとか購入までたどりつくことができました。
個人購入の場合は、宛先が 個人事業主 という形になりますが、それ以外は、普通に個人でも購入ができるようです。お届け日は、10月30日でした。
書込番号:10340579
0点

それにしてもソニスタって大変ですね。
皆さんの意見が、とてもリアルでびっくりです。
Xシリーズの今後が楽しみですね。
書込番号:10341202
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/B
今現在、にわかSONYファンになっているのでそれを差し引いて読んでください。いえ、元々嫌いではなかったんですけど、VAIOは高くて手が出なかった人なので。
当方ThinkPadユーザーですが、VAIO Xはビジネスマシンとして結構いけてるんじゃないかと思います。
CPUがZ系Atomという時点で過度なパフォーマンスは期待できませんが、薄さ以外は手固く真面目に作られてる印象です。TやSで感じられた画面側のしなりも感じられませんでした。
あの薄さの状態で公称10時間のロングライフも凄いと思いますが、奇抜なデザイン(でも実物見たらそんなでもなかった)の大容量バッテリーを付ければ20.5時間てのはOfficeとweb、メールが主体のモバイルユーザーには十分選択肢になるんじゃないかと思います。バッテリー持ちの悪いマシン使ってるとなおさら羨ましい。
一足お先にデビューしたLet's Noteもロングライフだけど、値段がとにかく高い。確かに堅牢性はずば抜けて(ThinkPadユーザーから見ても凄いと思う)いるけど、VAIO Xも田園都市線のような殺人ラッシュの満員電車を使わない人ならいけてるんじゃないかと思った次第です。どうせノートパソコンなんて壊れるときは壊れるし(元も子もないですけど)。
これが9万からの価格となると、Atomマシンとしては確かに高いですがVAIOとしては安く感じます。CPUが安いからこれで済んだって感じで。ヘビーな動画やマルチタスクを求める人には厳しいと思いますが、Atomプロセッサの性能を理解した上で検討すれば「普通に」良い製品のような気がします。
言葉の歯切れが悪いのは、作りはまじまじと見たんですが動かしてないから。CPUやチップセットの性能以上の性能はどんなメーカーが作ってもそんなに変わらないと思っていますので。この外装とバッテリーライフに価値が見いだせるかポイントだと思います。
と言うわけで、あの薄さに強度的な不安がある人は触ってみてください。自分はもう少し冷静になってからもう一度見に行く予定です←ちょっとよく見えすぎなので。少しはアラが見えると思うんですよね。。。
4点

>TやSで感じられた画面側のしなりも感じられませんでした。
Zの場合でもダワダワなんですね。
そう、Vaioの場合はここが心配なんです、信じがたい出来事です、これは!
書込番号:10284557
4点

舌の根も乾かぬうちに、有楽町に行く予定があってついふらふらとSONYビルに行ってしまいました。。。で、訂正と追加を。
>TやSで感じられた画面側のしなりも感じられませんでした。
TやZ、でした、すいません。Sはそこまでヤワヤワじゃないです。
今日は全てのノートパソコンのモデルをさわり比べてきましたが、画面側の強度はXはSぐらいのレベル(自分の感覚では)です。Wが飛び抜けて堅いのですが、あとはTとZ以外は同じぐらい。ただしXは縁のアール加工が効いているのか、縁取り部分の強度があって開閉時のしなりを大幅に軽減してくれています。もちろん閉じれば感覚的な強度は大幅に増しますが、真ん中押せばそれなりに凹むので満員電車での過度な信頼は禁物です。とはいえ、ThinkPadだって押せば凹みますから、後は液晶までのクリアランスがどれだけあるかがポイントです。
ただし液晶の部材の背面部分がXはかなりフラットらしいので、それなりのクリアランスはあるんじゃないかと思います<開発責任者の林さんが言ってたから嘘じゃないと思う。
動作も確認してきましたがtypeP並、ということで。CPUやチップセットは同じですから。。。typePが駄目な人には駄目だとは思います。
大容量バッテリーは追加するとやっぱり軽さの感動は薄れますねぇ。たしか1キロちょっとだったっけかな?でも一体感はあるので、営業さんなんかが一日中使うのなら有りだと思います。
そんな感じの補足でした。
書込番号:10287154
1点

私も見て触ってきました。同じ感想であそこまで薄いのにしっかりしたつくりだと感じます。また、ここを見ましたが
http://saya.s145.xrea.com/archives/2009/10/vaio_x_1.html
テストも独自のものをしっかりとやっているようで好印象です。今回は買おうと思います。
書込番号:10292512
0点

さすがSONY。世界トップレベルの技術をまた見せてくれました。
あの薄さと品のある色使いといい他社では真似できない魅力的なPCに仕上がっています。私も購入しようと考えています。
これも売れるでしょうね。 ありふれた製品しか作らないいくつかの腰抜け国産メーカもすこしはSONYを見習ったらといつも思います。
また、Xに対する批判スレも炸裂するんでしょうね。出る杭は打たれる と言われますが、あまりにもSONYが良い製品を作るので、何が何でも否定したい嫉妬心を持つ人が批判スレを書くのでしょう。
書込番号:10298214
2点

TypeZユーザーですが、液晶のたわみは本当に怖いですよ。薄さを重視しすぎたおかげで、本当に気を遣う作りになっています。私はこの液晶の薄さ故に、怖くて専用のVAIO SMART Protectionのついたバッグを買いました。PCを入れる部分が堅い板で挟まれており、内部もクッション構造なのでよほどのことがない限り液晶に圧力が加わらないようなっていて結構優れものではあるのですが、やっぱりパソコン自体が脆い感じなので、不安感はぬぐえない印象です。
今回、軽さを重視してサブ用でUMPCを買おうと思っていたところに、新しくXが発表されて候補にしています。天板がちゃんとしているというのは評価できますね。以前知人が買ったAcerのネットブックの天板の剛性感に非常に感心したんで、VAIOもこのくらいちゃんとした作りになっていればなぁ・・・と思っていたんですが、Xでその辺しっかりと仕事してくれましたね。
しかし、やはりVAIOなんですよね(苦笑)。私はなんでもかんでも、白物家電やPCサプライ以外はすべてSONYでそろえたがるSONY信者ですが、さすがにBluetoothアダプタの不具合をはじめ数々のエラーメッセージを連発し何度リカバリしても各種アプリケーションが強制終了するVAIOにはそろそろうんざりしてきたところです。最近はVAIO自体がいきなり強制終了したりして仕事にならないので、おとといリカバリしました。これで何回目か忘れましたが、ここのところ2ヶ月に1回はリカバリしてますね。やはりPCに関しては、NECなどの方がしっかりしたものを作っているとは感じます(まぁそれでも、VAIO買っちゃうんですけどね)。
書込番号:10316555
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/B
GMA500には再生支援がありますよ
GPUとしては現行最弱ですがw
OSが7だから初期のPよりはマシでしょう
...多分
書込番号:10277833
0点

以下の記事によると、どうもGMA500はあまりよくないものと感じます。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/honjou/20090811_308315.html
実際、TypeP(CPUが良いほう)とTypeWを、内臓カメラ通して再生画面を確認したところ、TypeWのほうは遥かにスムーズに再生します。
書込番号:10278134
0点

その辺は、どんぐりの背比べですよ!
ソニスタでAtomZ550が選択できるみたいね。
11.1インチ 重さが-765g 10時間駆動
モバイルとしてのチェックポイントは文句なしの合格、でも実物を検査してみる、またこんにゃくノートではないかと疑ってみる。
書込番号:10278238
2点

カメラの画像はCPUと描画処理だからGMA950のほうがややマシなんでしょう
HDD等に保存したAVIファイルあたりを再生させればGMA500のほうが上手ですよ
タイプPもそんなのだけ得意だったでしょ
どんぐりの背比べには違いないですがね
書込番号:10278527
1点

それでもPはメッセンジャーで動画チャットしながらWEB検索なんかしてるとCPU使用率が半端ないですよね。
やっぱりGMA500では汎用姓がないのでこのサイズ買うならTZの中古で妥協しそうな自分が居る
Pがなければコレ1台で良いかもしれない。
書込番号:10279174
1点

今日ソニービルで見たけど、超ウスッ!!
ここまでやるか? というぐらい薄い。
この薄さを感じるだけでも価値はあるかも…
書込番号:10282563
0点

むッ!これだけ見に銀座へ行くのもなんだしVaioは嫌いだが、ちょっと見てみたいの心。
書込番号:10282790
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


