VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/B
Atom Z540/2GBオンボードメモリー/64GB SSD/IEEE 802.11b・g・n対応無線LAN/FOMA HIGH-SPEED対応無線WANなどを備えた11.1型ワイド液晶搭載薄型ノートPC(Office Personal 2007)。市場想定価格は13万円前後
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 8 | 2010年1月26日 19:11 |
![]() |
4 | 4 | 2010年1月2日 23:42 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2010年1月4日 17:53 |
![]() |
5 | 3 | 2009年12月23日 13:04 |
![]() |
0 | 2 | 2009年12月21日 17:37 |
![]() |
0 | 2 | 2009年12月19日 00:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/B
このPCで3Dオンゲは厳しいことは重々承知しているのですが
低スペックPCでも動くとされるAIKA Onlineも
動作は厳しいのでしょうか。
http://aika.hanbitstation.jp/
多少カクカクするが支障はない程度であれば購入しようと
思うのですが、店頭で聞いても「検証できない」と言われてしまい
購入に踏み切れません。
どなたか、このPCをお持ちの方で試しにインストールしてみて
動作の検証をしていただけると、すごい助かります・・・。よろしくお願いします!
0点

動くかどうか微妙なPCを選択するより
余裕のある物を選んどけば済むと思うけど。
とりあえず動作環境にWindows 7が入って無いョ。
書込番号:10728268
3点

>>ラスト・エンペラーさん
返信ありがとうございます。
既にAIKAが動くノートPC1台はもっているのですが
より軽量のPCが欲しいと思っているので
type Xで動かないのであれば購入は見送る予定です。
確かに公式の動作環境にWin7は入っていませんが
Win7で動作することはユーザーフォーラム等で報告されています。
メインのデスクトップ機がWin7ですが、こちらでも問題なく動作することは確認済みです
書込番号:10728376
0点

Windows 7での動作は問題ないのですね。
後は、どの程度の状態で遊べるかってトコかな。
動作環境によると必要動作環境がPentium3 1GHz以上なので
ATOMでも大丈夫な気がしますが
推奨動作環境のPentium4 1.8GHz以上よりは劣るので
そのあたりで予想するか
親切なユーザーさんの登場を待つかですね。。。
まぁ起動はすると思いますョ。
書込番号:10728419
1点

最低限でよければ最低限の動作環境は満たしているから動くはずだよ。
本当は推奨動作環境が最低限の動作環境だと思うけど、
カクカクしててもとりあえず動けばいい程度なら動くはず。
書込番号:10729478
1点

>多少カクカクするが支障はない程度であれば購入しようと
AIKA Onlineは登録手続きが面倒なのでインストールしませんでしたが、
YOU TUBEにファイナルファンタジーのベンチマークを登録しました。
スペック:VAIO X(CPU 2GHz)
ソフト:FINAL FANTASY XI for Windows - Official Benchmark Program 3
デジカメの動画モードで撮影しました。
下記ページになります。参考にしてください。
http://www.youtube.com/watch?v=FqanYJ4akOU
私も一応VAIO Xのオーナーなので、
VAIO Xを悪く言うことは避けたいのですが・・・
3DゲームをするためにVAIO Xを買ってはいけない。
書込番号:10733913
3点

皆様、返信ありがとうございました。
>>Mezzerさん
おおおお、ありがとうございます!!!
非常に参考になりました。
カクカクというよりも、完全にコマ送りの世界ですね・・・。
書込番号:10734256
0点

もえっぷさん、こんにちは。
私も購入する前は、「多少動作は遅くてもフライトシミュレータXで
遊べるのではないか?」と考えていました。
購入初日に希望は打ち砕かれてしまいましたが・・・
VAIO Xは、3Dの性能を犠牲にすることによって、軽さと13.9mmの薄さを
手に入れたので、この割り切り方は好きです。
YOU TUBEの動画もウソではないのですが、VAIO Xの不得意な部分を
強調したベンチマークなので、近いうちに削除しようと思っています。
では、また。
書込番号:10736580
1点

AIKAは重いよ。
戦争するとハイエンドデスクトップでも厳しい。
書込番号:10843174
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/B
12月に市販モデルを購入しました。
電源オプションはデフォルト(バランス)のままで、
フル充電後に確認すると、残り4時間と表示されます。
カタログ上では約10時間の駆動時間となってますが、
どういった設定にすれば10時間になるのか分かりません。
皆さんの場合はどうでしょうか?
0点

使用に耐える設定で実際のバッテリー駆動時間が公称値の半分程度になるのは
普通のことです。
書込番号:10720906
1点

BOBOBさん、はじめまして。
私のVAIO X(いたわり充電)も残り4時間と表示されます(-_-;)
動作時間の測定は、数多くのメーカーで採用されている
「JEITAバッテリ動作時間測定法」によるものです。
下記ページを参考にしてください。
http://it.jeita.or.jp/mobile/
http://it.jeita.or.jp/mobile/battery.pdf
この測定法は、通常の使用条件に合っていません。
画面の明るさ最低&音量最低でノートPCを使用する人なんていません。
自動車の燃費がカタログで1リットル30キロとか40キロとか
書いてあっても、その通りにならないのと似ています。
知っている人は知っていますが、初めて聞く人にとっては
納得いかないと思います。
測定方法が改訂されて、実際の使用時間に近い方法になるといいですね。
書込番号:10722489
3点

皆さん、こんにちは。
VAIO Xシリーズが欲しいなと思っていたのですが、バッテリの保ちはやはりそのようなものですか…
書込番号:10722826
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/B
11月にVAIO X(VPCX119KJ)を購入し快適に使用しております。仕事がら外でのプレゼンも多く、パワーポイントのアニメーションが少し心配でしたが私の場合は全く問題なく軽快に動作し、VAIO Xの軽さと外部CRT端子内臓も含めて非常に気に入っております。
さらにより便利に使えたらと考え、質問があります。
現在、携帯電話はDOCOMOのHT-03A(Android携帯)を使用し、BizホーダイダブルとMoperaUに加入しております。
1.このSIMカードをVAIO Xに差してネット接続できるでしょうか。
2.また、料金はBizホーダイと兼用になるでしょうか。
通常であればFOMA HIGH-SPEEDを契約してもう一枚SIMカードを受け取るのでしょうが、私の場合はそこまでしてVAIO Xで無線WANを使う機会はほとんどありませんので、少しもったいないかなと。
自宅と職場は無線(有線)LANで特に不満もありませんでしたが、先日地方出張の際、宿にネット環境がなく、渋滞情報やニュース等を携帯で見ていましたが、そんなときにSIMカードを差し替えてVAIO Xで見れると便利と感じました。
似たような環境でお使いの方や、情報をおもちの方、わかる範囲でお願いします。
0点

当方も最近、あさきぬさんと全く同じ環境(VAIO X、HT-03A、BizホーダイダブルとMoperaU)を作りました。
その結果をお知らせいたします。
> 1.このSIMカードをVAIO Xに差してネット接続できるでしょうか。
HT-03AのSIMカードを使って、問題なくネット接続できました。HT-03AのSIMカードをVAIO Xに差し替えてそのまま使用できるので非常に便利です。
> 2.また、料金はBizホーダイと兼用になるでしょうか。
当方も上記の環境を構築してまだ1月経たないため断言はできませんが、ドコモショップの店員さんによると、Bizホーダイ(ダブルですよね?)と兼用になるとのことです。
ただし、Bizホーダイダブルはスマートフォンを使用したネット接続のための料金プランのため、パソコンなどの外部機器を接続した通信は対象外になるということで、上限額が税込5,985円ではなくなるとのことでした。
とは言っても、最近、Bizホーダイダブルでパソコンなどの外部機器を接続した通信の場合にも上限額(税込13,650円)を設定することになったそうなので、スマートフォンとしてのみ使用する場合よりも高くはなりますが、一応定額で使用することはできるとのことです。
ということで、パソコン等外部機器を接続して通信する場合は、上限額が税込13,650円となりますが、Bizホーダイダブルと兼用で使用できます。
また、パケット単価などはスマートフォンによる通信でもパソコン等外部機器接続による通信でも同じかと思われます。
詳しくは、下記のドコモのHPをご覧になった方が分り易いと思います。
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/090806_00.html
当方も、あさきぬさんと同じく”もう1枚SIMカードを”と思ったのですが、当方の場合業務用(法人契約)のため会社の都合上2枚契約するのが難しく、1枚でなんとか兼用出来ないかと思ってやってみた次第です。
今のところ全く問題なく利用できており、快適です。
ただ、上限額が13,650円ですので1枚を兼用して使用するよりは、HT-03Aはそのままスマートフォンとして使用して、もう1枚データ通信用に用意した方が、トータルとして安上がりになる可能性はあると思います。
書込番号:10677905
1点

minatakuさん
ありがとうございます。まさに求めていた回答です。
Bizホーダイダブルの上限5,985円には納まらないものの、上限があるので少し安心しました。
私的には、必要とする場面はほとんどないと思いますので当面は携帯のみの利用と考え、どうしてもパソコンでないとという場面が出てきたら、緊急避難的にSIMカードを差し替えて利用を考えたいと思います。
そこそこ使いそうなら、もう一契約も考えたいと思います。
もし、1月後の料金結果がわかりましたら、また書きこみいただけると幸いです。
ありがとうございました。
書込番号:10679662
0点

SIMカードのネット接続について、その後の経過報告です。
DoCoMo HT-03AのSIMカードをVAIO Xに差してネット接続を行い、最初の月の請求金額が確定したので、明細を確認したところ、見込み通り上限額13,650円(税込)となっておりました。
やはりBizホーダイダブルと兼用になっており、内訳は
・FOMAパケット通信料[一般]7,300円(税別) ※従量制の部分
・FOMAパケット通信料[定額対応] 5,700円(税別)
で、合計13,000円(税別)でした。
上限額がしっかりと適用されており一安心というところです。
要は、データ通信端末として使用するために7,300円(税別)追加したということですね。これを安いととるか、高いのでもう1枚SIMカードを別途手配するかは人それぞれかと思います。
ちなみに、HT-03AのSIMカードを差してGyaoの動画を閲覧したところ、ところどころコマ落ちしていましたので(10秒に1回くらい?)、動画鑑賞にはあまり向かないようですね。仕事用であれば全く問題はないと思いますが。
書込番号:10730943
0点

minatakuさん
追加情報までありがとうございました。
先日来、そこまで必要に感じたことはありませんが、上限が決まっているとのことで安心して使えそうです。
書込番号:10732030
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/B
こんにちは。
こちらのVAIO、大事に使っているのですが、
先ほど、誤って、キーボードの上に水滴をたらしてしまいました。
各キーの隙間に水滴がかぶさりましたが、
隙間から、内部に水滴が入ってしまったかどうかは分かりません。
また、水滴をたらしてしまった際、即、ティッシュでふき取りました。
このまま使用していても大丈夫でしょうか?
各キーはマイナスドライバーのよな物で取り外せるのでしょうか?
水滴が付いたキーを取り外して、中まで水滴は入ってしまっているか
確認しようかと思っているのですが・・・。
(たらした水滴はほんの少しなのですが・・・
取り外すのは止めたほうがよいでしょうかね。)
何か、アドバイスをいただければと思っています。
よろしくおねがいします。
1点

電源を切って、ティッシュなどを数枚つけて、開いた状態で逆さまに置いて、一晩ほど置けば水気はとれると思います。
間違ってもドライヤーなど使いませんように。
書込番号:10672830
3点

ただの水であれば、電源を入れずに放置して充分乾かしてください。量が少なければ基本的には大丈夫です。どうしても心配であれば点検に出してください。
ジュースや砂糖入りのコーヒーだと基本的に修理です。
なお、この手のPCのキーボードは非常にデリケートですから、無理に外そうとしたら簡単に壊れます。はずしてもすでに乾いているでしょうから見た目では分かりません。
書込番号:10672850
1点

鳥坂先輩さん、P577Ph2mさん
早速のアドバイスありがとうございます。
たらしたのは、水(ジュース等ではなく)少量なので、
十分に乾かして使用して見ようと思います。
アドバイスを頂けて安心いたしました。
本当にありがとうございます。
書込番号:10672871
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/B
こんばんは。
こちらの機種について、
バッテリーを本体からはずして、
バッテリーのみで充電できるような物は売られておりますでしょうか?
たとえば、バッテリーを2個所有して、
1個をPC本体に取り付けてPCを使用している間に、
もう1個を充電器で充電したい場合等に
充電器があると便利なのですが・・・。
0点

http://www.rowa.co.jp/cabinet/product_list.cgi?cat_select=%a5%bd%a5%cb%a1%bc
に出ている様なら可能です(充電器もあり)。SONY純正の電池は高いですね。
私はラジコン用の充電器を持ってますがこの類でも可能ですが高価です。(確証は持てませんがラジコン用ではない充電専用で捜せば安いのがありますよ)
書込番号:10661333
0点

リチウムは危険だから、SONY純正がないなら諦めたほうがいいですよ。
書込番号:10664237
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/B

nubozaki 様
こんにちは、写真をアップしました。一見、出っ張っているように見えますが、
表から見るとほとんど出ていません。そのままバッグに入れても気にならない
程度です。まあ、私のおおざっぱな性格での判断ではありますが。
書込番号:10650425
0点

DFシゲさん
写真まで掲載頂きありがとうございます。さすがソニー、しっかり携帯性に配慮した設計ですねー。もうちょっと価格がこなれてから購入することにします。
書込番号:10651794
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


