VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/B のクチコミ掲示板

2009年10月22日 発売

VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/B

Atom Z540/2GBオンボードメモリー/64GB SSD/IEEE 802.11b・g・n対応無線LAN/FOMA HIGH-SPEED対応無線WANなどを備えた11.1型ワイド液晶搭載薄型ノートPC(Office Personal 2007)。市場想定価格は13万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:11.1型(インチ) CPU:Atom Z540/1.86GHz/1コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Intel US15W OS:Windows 7 Home Premium 32bit 重量:0.765kg VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/Bのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/Bの価格比較
  • VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/Bのスペック・仕様
  • VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/Bのレビュー
  • VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/Bのクチコミ
  • VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/Bの画像・動画
  • VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/Bのピックアップリスト
  • VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/Bのオークション

VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/BSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月22日

  • VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/Bの価格比較
  • VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/Bのスペック・仕様
  • VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/Bのレビュー
  • VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/Bのクチコミ
  • VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/Bの画像・動画
  • VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/Bのピックアップリスト
  • VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/Bのオークション

VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/B のクチコミ掲示板

(249件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/B」のクチコミ掲示板に
VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/Bを新規書き込みVAIO Xシリーズ VPCX119KJ/Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
31

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

そんなに人気あるんですかね?

2009/10/28 20:18(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/B

スレ主 mk0223さん
クチコミ投稿数:400件

Xシリーズ、ソニースタイルで、オーナーメイドで購入しました。
ATOMZ550、SSD128G、Lバッテリー、Bluetooth搭載、Office Personal搭載、色はプレミアムカーボン
トータル約14万くらいですね。
到着がソニースタイルによると「年内になんとかします」と言っていました。
そんなに注文が殺到しているんですかね。
標準(店頭)仕様のXシリーズはどうなんでしょうか?
ここの価格.comではあまり騒いでないですが。

どちらにしても届くのが楽しみです。

書込番号:10382881

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2009/10/28 20:30(1年以上前)

店頭とかその辺わかりませんが
納期についてはすぐ下に同じような事書いてる人いますよ

書込番号:10382953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/10/28 22:03(1年以上前)

組み立て会社が大企業では無いからねぇ〜
ソニースタイルも創業9年、従業員50人ほどの規模ですから
そんなもんじゃない。

ネットブックに14万円とは・・・他機種なら3台分だねw

書込番号:10383665

ナイスクチコミ!3


萬屋さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:20件

2009/10/28 22:16(1年以上前)

VAIO Xは富裕層向けのネットブックなんですよ。
冷却ファンが、ことのほか静かでファンレスかと錯覚するほどですよ^^

書込番号:10383773

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SONY > VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/B

動画再生環境について教えてください。

当方、PCで動画を日常的に見るのですが、再生にストレス感じる商品でしょうか?

書込番号:10372719

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:45件

2009/10/26 23:37(1年以上前)

SD解像度なら基本いけるとは思います。
ただHDになるとH.264とMPEG2以外は厳しいですね。

YouTubeはSDなら、ニコニコは弾幕の多すぎない標準画質なら大体OKです。

書込番号:10373680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/10/27 00:13(1年以上前)

ありがとうございます(´・ v ・`)!

更問になってしまいますが、aviファイルの再生はやはり厳しいでしょうか?

書込番号:10373952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/10/27 00:38(1年以上前)

>>aviファイルの再生はやはり厳しいでしょうか?

だから、

>>SD解像度なら基本いけるとは思います。
>>ただHDになるとH.264とMPEG2以外は厳しいですね。

って言ってるじゃん。
avi → H.264とMPEG2以外

書込番号:10374102

ナイスクチコミ!3


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2009/10/27 02:17(1年以上前)

VAIO Xではなく他のZ530での話ですが。

ダウンロードして、flvをffdshowとMPCHで見る分には問題ないですが(拡大してもきれい)、webブラウザー上だとフルスクリーンにするとギザギザに拡大されて画質的に厳しいです。
ブラウザー上でフルスクリーンだとコマ落ちもしますし。

youtube HDもダウンロードしてしまえば、H.264なので普通に再生できますが。
webブラウザー上では全くといっていいほど駄目ですね。

DivXもVGAがギリギリです。
同じくロックのN270では720pくらいのDivXは平気で再生するんですけど。
やはりGMA500のドライバーの出来が祟ってると思います。

書込番号:10374435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/10/27 04:15(1年以上前)

当方、初心者で回答の本意が分からず失礼致した(>_<)

よく内容理解できました。
ありがとうございます(´・ v ・`)

書込番号:10374567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/10/27 04:17(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます(´・ v ・`)

よく分かりました!

明日実際の商品で比べて、TypeTにするかどうか考えてきます

書込番号:10374571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

納期のアドバイス

2009/10/26 13:49(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/B

クチコミ投稿数:10件

昨日25(日)ソフマップ秋葉、ヨドバシ秋葉にてXの購入を相談しましたところ、スペックはATOMZ550, SSD128G,Lバッテリー、ゴールド オフィス無 で13万円以内なのは良いのですが、なんと12月末頃の納期と言われてしまいました。
実際そんなに掛かるものなのでしょうか?
そのころにはDELLから、9.99mmが発売になりそうだし?注文に悩んでいます。
FOMAデータ通信同時加入3万円引き?等もあるようですが、海外駐在中で日本へは
出張で帰る程度ですし。。。
格安に、早く手に入れる方法?またはDELL極薄ノート情報ありましたら御教授ください。

書込番号:10370699

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/26 20:15(1年以上前)

ソニースタイルのVAIO X 注文ページ
http://www.jp.sonystyle.com/Product/Vaio/X/x11alj_kj.html

上のページを確認されるとお分かりになると思いますが、現在納期は12月みたいですね。
ソニースタイルのオーナーメードは、店頭でも自宅でも申し込みは同じようなので(店頭申し込みでは買うときにお店のポイントが使えたりするという利点がありますが)
今から注文ですと、やはり12月が納期なのでしょう。

VAIO Xは思いのほか注文が殺到しているようで、
発売初日にソニースタイルで注文した人でもスペック構成によっては
納期が11月になっている人もいたようです。

Video: Dell Adamo XPS Can Only Be Opened By Rubbing It
http://gizmodo.com/5387613/video-dell-adamo-xps-can-only-be-opened-by-rubbing-it?autoplay=true

DELLのAdamo XPSは形が変わっていて使いやすいかどうか・・・。
価格だけではなく、性能などもよく検討されたほうがいいかと思います。

書込番号:10372134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/27 16:10(1年以上前)

バーガンディーさん

 DELLの極薄ノート、なかなか面白い製品ですね。液晶の一端が足になるのは
合理的だし、キーボードの傾斜もたぶん許容範囲。液晶を開けば必ず足が出る
構造は、大きな空間を確保できて放熱にも役立ちそう。ただ、畳んだ時の「面積」が
VAIO Xよりずっと大きいこと(カバンに収まりにくい?)、液晶がツルピカタイプで
照明などの映りこみが激しそうなこと、そして何より駆動時間が短いことから日本では
敬遠する人が多そう。どこでも使えるノートと言うより自宅とコンセントつきる職場
デスクを往復する人を念頭に置いたデザイン重視の端末という感じでしょうか。個人的
にはVAIO Xの方がずっと魅力的な製品のように感じました。

書込番号:10376484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/27 18:38(1年以上前)

海外事業部さん、テヌキングさん

検索していて見つけた、DELL Adamo XPSのそこそこ詳しそうな記事です。

厚さ9.99mm、目を疑いたくなるほどの超極薄軽量ノート「Adamo XPS」の詳細が判明
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091026_adamo_xps/
デル Adamo XPSはCore 2 Duoとインテル内蔵グラフィック、約700g?
http://japanese.engadget.com/tag/adamo+xps/

大きさは13.4インチあるみたいですね。
たしかにカバンに入れるには微妙に大きいかも?
それからUSBが左側に2個、右側に2個あるように見えますね。
右側のもう一つの小さいのが電源?あとはヘッドフォン端子かな。

CPUは低電圧のCore 2 Duoでチップセット内蔵グラフィック、4GB DDR3メモリ、128GBまたは180GB SSDらしいので、VAIO Xよりやや性能は上でしょうか。
ただ、バッテリ駆動が軽量で2時間、大きいバッテリで4時間というのはモバイルとして出先で使用するにはどうかなという感じですね。

あと、個人的には液晶を他の角度に出来なさそうなのと、この大きさではマックやスタバで使うには巨大ですね。
オフィスに似合うスタイリッシュなPCというイメージ。
色もシルバーだし。

他に気になったのは端子類、カード類の差し込み口がUSB以外見あたらないことと、F1など一段目のキーがすごく小さいことです。
そういう意味では、あの薄型な筐体に沢山の端子やカード差し込み口が付いているVAIO Xは頑張ったなぁと思います。
パワーは弱いですが、実用性からいくとVAIO Xの方が使えそうな気がします。

書込番号:10377073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/10/27 19:05(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
DELLバッテリー以外は気になりますね〜
重さも?実はすごく重かったりして.....
現状はトータルバランスからいってもXの方が良さそうですね!
12月までにDELL発売にならないですかね?
実はどちらも欲しいです

書込番号:10377196

ナイスクチコミ!0


Α&ΩUさん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:17件

2009/10/28 05:24(1年以上前)

やはり液晶が足になっていましたか。
以前PC-WATCHの記事では液晶を下にしておいている・・・とか書いていましたが、あの記事を書いた人はこう言ってはなんですが、頭が固いというか、固定観念にとらわれやすい人なんだなと思いました。
普通に考えていくらティザーでも、液晶を下にして置くわけはないし、下に液晶、縦にキーボードで使う製品だったとしたら絶対押しづらい上に腕で液晶が隠れるのは自明。しかも、仮に液晶を下にして置いているのであるとして、あの画像をみて通常の置き方を考えてみれば、既存のノートPCと何も違ったところはない。であれば、あれは液晶を下にして置いているのではなく、液晶が足の役割も果たしている製品なんだと考えるのが普通だと思うんだが、どうも「液晶は本体の上に付いているもの」という古い考えが頭にあったようで、あんな記事になってしまったんだと思うと、非常に残念です。

書込番号:10380086

ナイスクチコミ!0


Yosshy-Oさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/14 22:35(1年以上前)

10/25に購入し、12/12頃納品と言われていましたが、本日ソニーから電話があって11/19に納品される運びとなりました。
パーツの生産が追いついたのでしょうか、理由はわかりませんが、お知らせしておきます。

書込番号:10476780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

皆さんのXは・・・

2009/10/26 12:34(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/B

クチコミ投稿数:1件

皆さんのXのCPUの状態はいかがなものでしょうか?
Atom Z540は本来仮想デュアルコアとして動く商品ですよね?
自分のXもそのように動いているのですが、某家電量販店で確認したモデルは
デュアルとして認識してないようなのですが…
店頭展示機に機能制限かける意味はないですよね?

本来どちらが正常なのでしょうか?

書込番号:10370425

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/10/26 13:41(1年以上前)

この機種にどんなCPUが載っているか知りませんが、タスクマネージャーのCPUグラフで確認したのであれば、CPU毎ではなくCPU平均の表示になっていたのでは?

書込番号:10370664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:45件

2009/10/26 23:45(1年以上前)

HT(Hyper-Threading Technology:物理1コアを論理2コアとして扱う技術)はBIOSでON/OFFが可能です。デフォでON、仮にOFFになっていてもBIOSにてONにすることは可能です。

まあ機能面であえてOFFにする必要性はないと思いますが、一応シングルスレッドにしか対応していないアプリケーションや発熱を抑える場合などに対しては(微々たるものですが)有効ではあります。

書込番号:10373744

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

wimaxついて教えてください

2009/10/22 23:56(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/B

スレ主 kkk711さん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
vaio-xをオーダーメードで考えておりますが、wimaxを搭載するか迷っております。

EMなどに比べて速度は速いとされておりますが、屋内の使用は電波が悪く快適な環境ではないと聞きました。ワイヤレスWANのほうが無難なのでしょうか?

みなさまのご意見を聞かせてください。
よろしくお願いします。

書込番号:10352440

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:45件

2009/10/23 00:46(1年以上前)

対応地域で屋外使用が中心&なるべく安く使いたい=WiMAX
高くてもいいから屋内でもどこでもつながる環境が欲しい=WWAN

書込番号:10352738

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2009/10/23 10:02(1年以上前)

主な使用地域が両方使えるとして・・・
wimax・・・使用できる所は早いが、出来る地域が現状では狭すぎるので、今日明日中にでもいろんな地域で使いたい人は対象外。そこそこ全国区で使えるようになるのは2年ぐらいか?
EM・・・7.2Mで実測3メガでれば良い方(ただ、私の環境では最低1.5メガ以上は出る)だが、全国区でそこそこのエリアをカバーしている。屋内でもオフィスビルの一番奥とかじゃなければ使えると思います。鉄筋コンクリートのマンション内では問題なく速度も出ています。
docomo・・・速度は1M程度出れば良いほうじゃないかなぁ・・・でも、docomoのケータイが繋がるところはどこでもつながるのが強み。

あと、毎日(毎月)使いますか?もし使わなければ、現状ではwimaxは勿体無いですよ。
EMやdocomoだったら使わない月は抑えられます。
EMに至っては使わない月は580円です。

書込番号:10353771

ナイスクチコミ!2


kgbjapanさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:43件

2009/10/23 10:52(1年以上前)

WiMaxは時期尚早でしょう。
エリアも狭いし、屋内は使い辛い、加入特典も無い。

本気で加入特典も出しやってくるのは1年後?ぐらい。

私はブロードバンドサービスは常に新しいものに飛びつき、ADSLも光もEMも今みたいな大きな加入特典貰ってませんので、その反省もこめて。

書込番号:10353931

ナイスクチコミ!0


スレ主 kkk711さん
クチコミ投稿数:2件

2009/10/23 23:37(1年以上前)

みなさんご意見ありがとうございます。

やはりEMかdocomoのほうが無難ですね〜

ぼーーんさん・・・私は毎日ではないですが、
         使用料はおそらく最大額使うことになると思います。
         それぞれの特徴を詳しく説明していただきありがとうございます。

早く決めて申し込みたいと思います。

書込番号:10357149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/24 23:45(1年以上前)

モバイルは、隙間時間の有効活用をいかに
利用するかと思っておりますが、やはり、
スピードはアドバンテージです。

Wimaxに対応している地域であれば、絶対
にお勧めします。

出張先であれば、空港は、マクドナルド
駅など無線LANが利用できる場所も増えて
きているので、私自身はあまり不都合を
感じない。

書込番号:10362749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SONY > VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/B

スレ主 ほりーsさん
クチコミ投稿数:4件

現在Xシリーズの購入を考えております。
使用用途はoffice、またデジカメで撮った写真の保存を予定しています。
学生なので図書館等で調べ物をしながらのレポート作成などが多くなる思い、軽くて持ち運びやすいこのシリーズに惹かれました。
そこで質問なのですが、このシリーズではofficeはサクサク動いてくれるのでしょうか?

書込番号:10341987

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/20 23:03(1年以上前)

もしこれが初ノートPCならやめたほうがいいですね。
サクサクとはいきませんがそれなりに動くと思います。

デジカメの写真などを保存する用途にも向いているとは思えませんね。
未来永劫残す気でいるなら外付けHDDにバックアップしましょう。

私のアドバイスとしては特にXで問題ないと思います。
ただ、こういうネットブックの類を初PCで購入するなら恐らく後悔することになると思います。もし、サブ機として使うのであればいかに使いこなすかだけだと思います。

書込番号:10342203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2009/10/20 23:26(1年以上前)

写真のストレージとしては、容量が心許ない。
パワーのないATOMでOSは7、しかもホームプレミアムを振り回そうとする時点でちとバランスに無理がある。
そしてクラッシャブルゾーンを切りつめて薄型化したボディは放熱と剛性に不安有り。

私ならこれは無いな。これを買える予算があるなら大容量のHDDを積んだXPのネットブック、ないしCULVを選ぶ。

書込番号:10342429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:45件

2009/10/21 01:39(1年以上前)

まあXは母艦としてデスクトップなりハイエンドノートなり持っている人向けだとは思います。
ただほりーsさんの使用用途としては問題ないのも事実だと思いますよ。
オーダーメイドでしたらSSD256GBも選択可能ですし、何より写真類の保存なら内蔵ストレージでなくても外付けHDDで事足ります。ある程度ならSDカードなどでも十分ですしね。

ただOfficeのサクサク感は正直わかりません。
私が展示品(Z540、SSD128GB)を触った限りは軽快に動いていたように感じましたが、さすがに持っているi7PCとは比べものにならないですし、主観に左右されるものだと思っていますので。
どのPCを買うにせよ、一度実機に触れて自分で確かめてみることをお勧めしますよ。

書込番号:10343179

ナイスクチコミ!1


kgbjapanさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:43件

2009/10/21 17:17(1年以上前)

Officeの作業内容にもよりますが、新規作成をするのがメインなら止めた方が良いと思います。
※Excel、Wardで文字・数値を入れるだけぐらいなら問題ないでしょう。

モバイル用途で作成済みのOfficeデータの確認や修整程度なら良いですが、新規作成や連続作業するならば、CULV等のノートPCの価格も安くなっているのでそちらをお奨めします。

書込番号:10345252

ナイスクチコミ!0


Plentyさん
クチコミ投稿数:12件

2009/10/22 19:52(1年以上前)

 銀座のソニービルで実機を触ってきましたが、wordやexcelなどは、思ったよりもサクサク動いてくれる感じでした。この機種では、ハードディスクの代わりにSSDを使っていることも速さに貢献しているのでしょう。

 ただし、パワーポイントを使うときは、少しもっさり感があるような感じで、画像や動画の編集など、CPUパワーがある程度、要求されるような仕事については、あまり期待しない方がいい感じでした。

 画像などを多用せずに、普通にWordやexcelを使う分には特に問題は無いと思いますが、それよりも、小型化・薄型化のためにキーボードが犠牲になっている部分があるので、キーボードの打ちやすさが自分の許容範囲かどうかを確認して買われた方がいいかと思います。

 写真も閲覧するぐらいは大丈夫でしょうが、加工するときなどは、ストレスがたまる場合もあるかもしれません。

 もし、不安があるようでしたら、衝動買いをせずに、ぜひ実機を確認してから買われてはいかがでしょうか。

書込番号:10350790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2009/10/22 20:02(1年以上前)

オフィスソフトを使用されるのなら、キーボードのストロークやタッチ感といったものも気になると思いますので、少々不向きかと思います。
もちろん軽さの方は魅力ですね。

書込番号:10350834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2009/10/23 10:25(1年以上前)

ヌシさんがデスクトップを持っていらっしゃらないんだったら、12.1ワイドぐらいのリアルモバイル機の方が良いと思います。
使う機会が減ったとは言え、リカバリディスクの作成等にも使える光学ドライブもあった方が良いと思います。
現在、各社から秋冬モデルが発売されたばかりなので値段は高くなっていますが、おそらくあと1〜2ヶ月程度すれば、当機より1〜2万ぐらいの上乗せ値段で買えると思いますよ。
東芝「NX」・富士通「R」or「MT」なんかは良いと思います。
バイオですと「T」なんですかね?

書込番号:10353850

ナイスクチコミ!0


KE&Yさん
クチコミ投稿数:79件

2009/10/24 07:54(1年以上前)

実機確認しました。
動画再生はカクカクして鑑賞に堪えません。出張で映画やテレビを見ることを期待している方はやめておいた方がよいですよ。値段が上がってもCore 2 Duoがほしいでね。XPだったら
動くかも知れませんが・・・。

書込番号:10358397

ナイスクチコミ!0


hidekipoさん
クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:5件 http://hidekipo.wordpress.com 

2009/10/24 09:16(1年以上前)

こんにちは。購入検討中で、おそらく本日ぽちっとしそうです。
さて、動画カクカクというコメントがありましたが、自分の場合Youtubeを再生したかんじでは、ほんのちょっとだけカクカクという感じでした。(HDは、結構カクカクの確立は高かったかな。)
まぁ〜、人によって我慢できるかできないかはありますが、一応我慢できるレベルでした。
なので、ご購入になりそうです。
が、やっぱVAIO Tでこのサイズだったら、最高だけどありえないかなって思ったりもする。
あと、ネットワーク環境をどうするかだけ悩んでいます。
FOMA契約にするか、WILLCOM 3GやEMにするか・・・。
FOMAなら縛り歩けど3万安くなるし(実質2万か)
WILLCOM 3GのSIMカードがこいつに入れば個人的にありがたかったけど・・・。
無理っぽいし笑
USBでつなぐのはちょっと・・・切ないです。

Officeは、ちょっと悩みますね・・・入れるか入れないか。

話題それてスミマセン。

書込番号:10358635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/24 11:05(1年以上前)

少々スレ違いですし、私自身はまだ使ったことがないのですが……

無料で使えるOpenOffice、サン・マイクロシステムズのStarSuiteなどは
Microsoft Officeとある程度の互換性があり、かつ動作が軽いと聞いたことがあります。
他の人が最新版のMicrosoft Officeで作成したファイルを開く必要がある時に利用する
のは危険でしょうが、自分がファイルを作るだけならこれらを利用することでPCの負担を
さらに軽減できるかもしれません。私のパソコンには一応Wordも入っていますが、普段
使うのは簡易ワープロの一太郎Light2ばかり。ビジネスソフトのOfficeならAtomでも
十分使えそうな気もしますが、重いVistaが不評だったように、Office系も絞った機能を
サクサク使える方がむしろ快適かもしれません。

書込番号:10359022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2009/10/24 22:10(1年以上前)

>Office系も絞った機能をサクサク使える方がむしろ快適かもしれません。

確かに・・・
私にとってもオフィス2007は糞ソフトに分類されますので、削れる物なら削ります。
ウィンドウズ7でオフィス2000か2003をとりあえずブチ込んで使うつもりですが、果てさてどうなる事やら・・・
もし使えなければ、購入後1日でお蔵入りにした2007を引っ張り出してこなければ。orz=3

書込番号:10362013

ナイスクチコミ!0


hidekipoさん
クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:5件 http://hidekipo.wordpress.com 

2009/10/24 22:18(1年以上前)

本日、ヨドにあるソニスタにいって、普通にぽちっとご購入してきました。
別のものを買ったポイント、ドコモの端末同時購入で3万引きとその端末のポイントで合わせて9万台で購入しました。
といっても実際に使ったお金は、9万以上になりますが・・・。笑

Atom Z550、BT、Win7Pro、SSD128GB、ワイド保障、プレミアカーボン、Lバッテリてな具合にしました。
ま、別のものを買ったポイントは、ソニーのウォークマンSシリーズ(16GB)
今日はお金を使いすぎましたよ・・・。

今頼むと届くのが12月ぐらいになるようですね。早めるのかな・・・。早く来てほしい。

書込番号:10362076

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2009/10/25 09:35(1年以上前)

Office 2007はUIだけでもいらいらするので何ですが。
Z530のノートでもOffice 2003ならそこそこ快適に動いています。
wordとexcelくらいですが。
計算能力はZ530で、CELERON Dの2.53GHzにちょっと遅れるくらいです。
ちょっと前までこんなスペックで皆さん普通に(会社の仕事用として)使ってきたので、使えないことはないと思います。

動画再生に関しては、GMA500はH.264とVC-1のハードウエアデコーダーがあるので、それに対応したプレーヤーだとそこそこ再生できます。
H.264だと1080iでも再生できますが。VC-1(WMV)だと720pもちょっときつい感じです。

WebブラウザーでのFLASH再生はFLASHがハードウエアデコーダーに対応していないので現時点ではyoutube HDは無理です。

じゃあ、youtube SDはというと、SDも実際は厳しいです。
GMA500のドライバーがかなりくせ者で、かなりの数のCODECで最低限の動画再生支援も働きません。スケーリングがかからないので、youtube SDを全画面再生しようとするとギザギザのジグザグになってしまい、動きもカクカクしてしまいます。

一応、youtube HDはダウンロードしてしまえば、ただのH.264の720pなので余裕で再生しますし、youtube SDもダウンロードして、ffdshowとMPCHを使えば普通に再生できます(拡大してもギザギザにならない)。

Xのキーボードを試していないので何ですが、VAIO Pのキーボードの延長線そこそこ打てると思います。

ただ、この手の物は華奢なのでどうかというのはあると思います。
タフさを求めるなら、Let's noteをお勧めしますけど。
R8のCore2soloの物なら安いところでは8万円台みたいですし。

ただ、R8は来春大きくモデルチェンジが予定されているみたいなので、その辺をどう考えるかですが。

書込番号:10364240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:45件

2009/10/26 06:20(1年以上前)

>yjtkさん
GMA500自体は対応しているのですが、現状Windows7用のドライバにWMVは含まれてないんですよね。ただH.264の他TSなどのMPEG2には対応しており、なおかつWMP12ではそれらがはじめから再生支援有効にて再生できるので、AtomでのHD動画再生の敷居はかなり下がったように感じます。

またOffice2007ですが、SSDの効果が大きいのでしょうかね?私の母艦(i7、Vista、HDD)よりかなり快適になってました。これなら普通に常用できそうです。

書込番号:10369497

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/B」のクチコミ掲示板に
VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/Bを新規書き込みVAIO Xシリーズ VPCX119KJ/Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/B
SONY

VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月22日

VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/Bをお気に入り製品に追加する <146

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング