VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/B
Atom Z540/2GBオンボードメモリー/64GB SSD/IEEE 802.11b・g・n対応無線LAN/FOMA HIGH-SPEED対応無線WANなどを備えた11.1型ワイド液晶搭載薄型ノートPC(Office Personal 2007)。市場想定価格は13万円前後
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全31スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/B

私なりに構成しました。サブノートなので10万以下に抑えたかったのですが難しいようです。
CPU Z540(550との差はほとんど感じないとレポートがあったので)
SSD 128G (64Gより早くかなり能力差がありと)
biue tooth 搭載 (これは必須でしょ)
Lバッテリー(S+Xにするか悩むところです、本来のスタイルを尊重すればSがいいのですが、実用性を考えればLかな?
Xは高価な点とスタイルをスポイルするところがちょっと嫌です。S+Lの設定があればいいのですが)
ソフト なし
ワイド保証あり(持ち歩きには必要でしょう)
以上で116000円となりました。
書込番号:10312886
0点

こんにちは。
7 Pro、Z540、128GB、Bluetooth、プレミアムカーボン、といった感じです。
CPUは550と540では性能差があまりないというのと、550だと冷却ファンがアイドル状態でも回るらしく、敬遠しちゃいました。
64GBのSSDは問題外なので128GBです。
書込番号:10313111
0点

BLACKJACK77様
貴重なご意見ありがとうございます。Z540とZ550は、そんなに変わりはないのですね!!是非、参考にさせて頂きます☆彡
書込番号:10313191
0点

グラボ好きさん様
SSDは128Gが、やっぱりいいみたいですね。自分は256Gも検討していますが、ちょっと予算が厳しいです。お返事ありがとうございます!
書込番号:10313222
0点

あ、あとバッテリはLです。Xの駆動時間は魅力的ですが、重量増加とぶ厚くなってしまうので、この製品の魅力ともいえる携帯性が損なわれてしまいますよね。
Lでも十分な駆動時間だと思いますし。
書込番号:10313431
0点

私の場合、下記で検討してますね。
7 Pro、Z540 or Z550(熟慮中)、128GB、Bluetooth、WiMAX
WiMAXは当分使う予定は無いが、FOMAよりは使えるし、W-LANがa/b/g/nが欲しいので。
書込番号:10313499
0点

グラボ好きさん様
バッテリーSは、駆動時間が5時間でLは10時間ですもんね!しかも、オーナーメイドの場合だと値段もお得みたいですし。Lは必須ですね!
書込番号:10313504
0点

実は私もWiMAXは悩みました。当分使う予定はないのですが、内蔵されていれば何かと便利ですよね。
やっぱり付けておこうかな〜。
書込番号:10313508
0点

WiMAXはつけると無線WAN&GPSがなくなる点に注意が必要かな。
まあGPSなんてあっても使わないだろうけど…。
書込番号:10314525
0点

こんちには。
私が買うとしたら、法人向けカスタマイズでOSをWindowsXP Proのダウングレード版を選択します。
元々非力なCPUなので、7がVistaより軽くなったとはいえ、XPより重たいわけですし、なにより2GBのメモリにRAMディスク等を設定して軽快化をしたほうがいいような気がします。
そこで XP Pro + AtomZ530 + SSD128GB + Lバッテリー =\112,800円 というところでしょうか。
書込番号:10316163
5点

いまのところ
CPU:Z540、SSD:128G、BTT:L、Bluetooth、色はブラックで109,800円といったところを考えています。
唯一の不安はWin7がATOMでどうかという事、VISTAよりは軽いがXPよりは重い!
UMPCはすでに2台使っており、XPなら安心ですが・・・・・・・
私の経験から来る信条としては、同一CPUシリーズのクロック差はあまり関係ないと思っていますが、上記心配も有るし標準がZ540なので530ではなく540にしました。
使用報告待っていては納期が大幅に遅れそうなので悩みどこ。
書込番号:10317368
0点

>同一CPUシリーズのクロック差はあまり関係ないと思っています
鋭い指摘だと思います、殆ど違いはないと思います、予算があれば上位クロックに、予算がなくても無理をしてもXP(笑う)
書込番号:10317832
3点

私も kgbjapanさん、カオサンロードさんの意見に賛成です。
へたにCPUのクロックを上げるとファンの音も上がり、そっちのほうが気になると思います。
書込番号:10320995
0点


イトウユウヤさん
ご紹介の店長さんはもともと非力なCPUだからということで単純に最高クロックの
Z550をすすめておられますが、実機を比較した上で「Z550ではアイドル状態でも
ファンが回った」と報告しているレビューもありますね。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0910/12/news006_5.html
ファンの挙動は気温等でも変わってくるでしょうし、気にならない方もあるかも
しれませんが、個人的にはアイドル時にまで回るのは勘弁してもらいたいです。
書込番号:10339775
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


