VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/B
Atom Z540/2GBオンボードメモリー/64GB SSD/IEEE 802.11b・g・n対応無線LAN/FOMA HIGH-SPEED対応無線WANなどを備えた11.1型ワイド液晶搭載薄型ノートPC(Office Personal 2007)。市場想定価格は13万円前後
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全89スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2010年1月26日 23:24 |
![]() ![]() |
2 | 8 | 2010年1月21日 12:30 |
![]() |
1 | 1 | 2010年1月18日 15:04 |
![]() |
80 | 31 | 2010年1月26日 22:35 |
![]() |
0 | 5 | 2010年1月26日 19:06 |
![]() |
9 | 8 | 2010年1月26日 19:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/B
バッテリーがなくなって自動で電源切れたり、ACアダプターをつないでいても
自動で電源をオフする設定にしていた場合など、自動で電源が切れた場合の話ですが、
かなりの確立(100%かも)でディスクエラーになり、ブートできなくなります。
リカバリーDVD等からのリカバリーが必要となります。
最近では頻発しすぎて、ディスクがぶっ壊れるまでのサイクルが短すぎて
大して重要なデータがたまってないので逆にダメージが少ないくらい。
やっとどうやら自動で電源が切れたときか?と推測するにいたっております。
私はパソコン暦15年くらいで、15台くらい買ったと思いますが、
そもそもディスクエラーというものに出くわしたことがありませんでした。
だが、5年も6年も使った上で最後にディスクエラーで捨てるとか、
運が悪ければ一年の間に1、2回とかの頻度で出くわすこともあるかもしれない。
とは思います。
だが、こんなに壊れたのでは根本的に使い物になりません。
というか製品として成立ってないんじゃないか?と思います。
0点

GTR-RRさん、こんにちは。
(VPCX119KJ/Bのユーザーではないのですが)SSD自体に問題がある可能性もあるかと。
下記のソフトで調べられてはいかがでしょうか。
「CrystalDiskInfo」
http://crystalmark.info/software/CrystalDiskInfo/
書込番号:10836190
0点

カーディナルさん、こんにちは。
今、ブートできない状況でして、試すにもリカバリーが前提ですが、月に2度も3度も
一からリカバリーなんてやってられません。
もはや、しばらくほっぱらかしにしようかと思ってます。
一番使い勝手がよくて、メインで使いつつあるパソコンだったので残念です。
10万円くらいしましたよね?
特別お金持ちなわけでもないのに、この10万円はなんだったの?て感じです。
だけど、同時に超貴重な週末とかで半日、いや丸一日相当の時間かけてアホみたいに
リカバリーや、その他セットアップする時間、そんなもの最初から必要ないはずなのに、
と考えればはっきり言ってタイプXは捨てる方が効率的だという結論になりつつあります。
書込番号:10839506
1点

GTR-RRさん、こんにちは。
かなり深刻な状況のようで、お気の毒に思います。
SONYのサポートへ問い合わせて対応してもらうにも、それはまた時間と手間がかかるでしょうし…
早く根本的な原因が究明されればいいのですが。
書込番号:10839827
0点

これって、まさかこういう事?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000062588/#10793271
GTR−RRさんの場合、条件があるようなので糸口は見つかるか…?
書込番号:10840187
0点

捨てるならくださいと言いたいところですが、まだ保証期間内のはずですし、SONYに
文句を言うのが先のような……。案外初期不良であっさり交換になるかもしれませんし。
書込番号:10842078
0点

さっきリカバリーしてみたらリカバリー失敗しました。
なんだかソニーに相談しやすい状況になりました。
それでもハードの不良じゃないと思うけどなあ、普段はまるっきり普通に使えてましたから。
設計の問題のような気がするんですが、今回はさらに状況悪いですが、たまたまみたいな
気がするんですが。
ソニーならハード換えずにこのままリカバリーしちゃいそうな気がします。
ソニーに出してみてハード換えるとか、丸ごと交換になったらしばらく使って見るし、もしハード換えずに
リカバリーするだけならオークションで(安く)売ろうと思います。
書込番号:10844755
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/B
VAIO Xユーザーの方に質問なのですが、現在、今となっては化石のようなPC(VAIO SRX)を使用しています。
そろそろ買い替えの時期が来たようで、VAIO Xを購入を検討してます。
そこで、質問なのですがATOMと言うCPUが搭載されているようですが、PentiumVと比べて性能は上なのでしょうか?
また、私はCDやDVDをウォークマンへ転送する使い方をしようと考えているのですが(法を犯す使い方はしません)、
こういった使い方にも十分絶えうるものなのでしょうか? なお、ゲームはしません。
むかしのVAIOとちがいキーボードが変わった様ですが、キーにゴミが溜まりやすいですか?
掃除または手入はしやすいPCでしょうか?
現在使用しているPCのスペック
os:win xp
cpu:PentiumV
メモリー:245ぐらい
HDD:64GB
実際にお店で触らせてもらったのですが、数時間であった事と、機械音痴なので正直分からないことが多いです。
お手数ですが、もし良ければ教えてください。お願いします。
0点

クロック数にもよりますが、CPUの性能は同程度と考えた方がいいと思います。
ただSSDがそれを補ってくれる部分は思いのほか大きいので、スレ主さんの使い方ならそれほど問題にならない程度には動いてくれると思いますよ。
以下質問についてですが、
・ウォークマンへの転送は問題なし
・アイソレーションキーボードですのでゴミはたまりにくいですし、掃除もしやすいです
ただブラックはパームレストに手垢がつきやすので、その点は覚悟が必要です。
書込番号:10816238
1点

ATOMは230(1.6Ghz)の例でいえば、PcMark05のスコアが同じ1.6GhzであるセレロンデュアルコアE1200(1.6Ghz)の40%程度の性能である資料があるので、これを踏まえるとPen4よりは遅いがPen3よりは速いと思われます。というかクロック比でいえばPen4と同等ともいえると思います。
別の資料でPCMarkVantageのスコアがPen4 661とE1200がほぼ同等になってますので、、、
まぁ、とにかくPen3よりは速いと思いますよ。
書込番号:10816633
1点

TypeXを使い始めて、1か月弱です。
ナンモナイトさんの使い方が、音楽の変換・転送なら問題は無いと感じます。
映像も、さほどコマ落ちなどストレスの溜まることはなく観賞しています。
TypeXを選ぶポイントは、軽さ・薄さです。
私は、そこに魅力を感じているので、多少の不具合は納得しています。
逆に、持ち運びにあまり重点を置かれないのであれば、同等価格でも、もっとスペック重視で選択の余地はあると思います。
TypeXは、モバイル機を選択するなら一押しです。
May-be-May-beさんのおっしゃる通り、ブラックは手垢が目立ちます。(新色?)シルバーなど薄い色を選びたいところです。
書込番号:10816677
0点

CPU指標チェッカ
http://hamanasu.sakura.ne.jp/~yami/qandc/cpuspec.html
ここで調べると2倍の性能ってことになる。
実際は2倍はないかもしれないけど速く感じると思う。
それにしてもmasato05さんは[10816227]と同じ事書いてるけどなんなの?
書込番号:10816702
0点

>hide9878さん
勘違いしがちですが、VAIO typeXはまったく別物のデスクトップです。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGX-X90P/
こちらの正式名称はVAIO Xですのでお間違いのないように。
書込番号:10816765
0点

>Maybe-Maybeさん
ご指摘ありがとうございます。
まったく知りませんでした。
ついでに質問です。VGN-P80H/WなどはType-Pと書かれているようですが、
こちらは「Type-P」でOKですか?
クチコミの内容からずれてしまいましたが…
書込番号:10816818
0点

>hide9878さん
そちらはtypePがもともとで、VAIO Pでも問題なかったと思います。
なんかSONYさんは名称の付け方が変に細かいんですよね^^
書込番号:10816922
0点




ノートパソコン > SONY > VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/B
プロセッサーキャンペーンやってますね。5000円お得になるようです。今月中のみですか…なんか短いですね…
5000star以上の人の割引クーポンって…50万位買い物した人相手になるのでしょうか…
ま、いいですが。
書込番号:10802792
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/B
シャットダウン時でもバッテリーをかなり消費する件は仕様と
あきらめましたが、正月にVAIOを立ち上げ、よくよく液晶を
みてみると、液晶中央付近に長さ7〜8センチ、幅5ミリ程度で
白濁している部分があることに気が付きました。
こんなに大切に使っているのになんで?と思い、カスタマーリンク
に電話して相談したら、すぐに引き取り手配してくれました。
ただし、故障じゃない場合は診断料を徴収するとのことでした。
引き取り後、症状に関してなにかコメントなりなにかあるのかと
思っていましたが「なしのつぶて」、12日後に帰ってきました。
液晶の交換修理をしたとのことが書かれてましたが、「お客様へ」
の文書が同封されていました。
そこには次のようなことが書かれていました。
液晶の白ずみを確認した。
この症状は、本体外装部や液晶ディスプレイに圧力が加わったため
発生したと考えられます。
弊社保証規定では、破損・水漏れ等自然故障と判断できない不具合
については、有償でのご案内とさせていただいておりますが、今回は
保証内での対応にて交換させていただきました。
もし、次回同症状での入荷の際には、有償でのご案内とさせていた
だく場合がございます。
あらかじめご了承ください。
私自身、持ち歩きの際に肩からかける鞄に入れ、腰のあたりが丁度
あたるので気にはしていましたが、やっぱり影響していたようです。
しかし釈然としないのは判っているのならもっと注意喚起して欲しいし、
満員電車で圧迫された訳でもないのにこの程度でこんな現象が出るの
なら厳しい加圧試験等クリアしているというのは確かに壊れるには
至ってないないのしてもちょっと誇大広告のように思いました。
皆さんも持ち歩きの際には注意されたほうがよろしいかと思いました
ので書き込みいたしました。
以上
2点

>持ち歩きの際に肩からかける鞄に入れ、
>腰のあたりが丁度あたるので気には
>していましたが、やっぱり影響していたようです。
保障期間であってもSonyが可愛そうだな・・
有償修理だろコレは
書込番号:10794399
9点

圧迫も衝撃も精密機器にはでかいダメージを与える物だよ。
当たり所によっては、僅か10cmの高さから滑り落ちただけでも全損になる。
書込番号:10794682
4点

ソニーの小型軽量機は、あのデザインではボンネットやドームといった構造を作れませんから…
筐体と液晶パネルの間の空間がほとんど無いので、背面に圧迫がかかると
それがもろに液晶パネルにかかることになります。
さらにひずみが大きくなるとキーボードに液晶面が当たることにも。
自衛手段は、かっちりしたハードケースに、背面部に圧力がかからないよう工夫して懸架
するように納めて運ぶしかないでしょう。
(懸架の方法は、最初にXを梱包していた段ボール箱を参考に。)
まあいきなり有償修理の請求書突きつけてこなかっただけ、ソニーのサポセンもちぃっとは
良心的になったか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9292584/
書込番号:10794788
4点

これと大差ない強度のPCをGパンの尻ポケットに入れて持ち歩くCM
を流してたメーカーがあったな
真似したら壊れて有償修理の悪徳企業w
書込番号:10795225
8点

>持ち歩きの際に肩からかける鞄に入れ、
>腰のあたりが丁度あたるので気にはしていましたが、
>やっぱり影響していたようです。
>しかし釈然としないのは判っているのならもっと注意喚起して欲しいし、
>満員電車で圧迫された訳でもないのにこの程度でこんな現象が出るの
→→→判っているのならもっと注意喚起して欲しいし
なんでもメーカーに責任を押し付けるような発言ですね
肩掛けしてる時点でなんどもぶつかっている筈です、
鞄によっては折れ曲がっているんじゃないですか
やってる事が全然大事に使っていません、
衝撃のほかにも変な圧力かかっているんじゃないですか
>Gパンの尻ポケットに入れて持ち歩くCM
を流してたメーカーがあったな
ありましたね、口コミ掲示板でも一時盛り上がりました〜(笑
書込番号:10796279
3点

私はこのメーカーの物購入してます。
http://item.rakuten.co.jp/eterno/c/0000000121/
バッグ自体は傷がつきやすいですが中身には影響は有りません。
何処までPCを大切に扱えるかは本人次第だと思います。
PCは壊れやすいものだと最初から思って大切に扱われるのが一番だと思います。
書込番号:10796706
2点

皆様、ご意見ありがとうございました。
肩掛けの段階で、もうアウトなんですね。
これは私の認識が甘かったようです。
私も無防備で肩掛けしている訳ではなく、一応、パソコン
収納のための仕切りとパソコンを挟み込むクッションが
備わった鞄で、それだけでは心配なのでキズ防止も兼ねて
サンワサプライの3Dメッシュケースに入れてました。
もちろん、体に向かう面は液晶に近い天版ではなく、底面に
なるように注意して入れてたのですが・・・。
低反発にしなかったのは重くなるからで、この辺が
よくなかったのかもしれません。
私自身はThinkPadのisやNECのウルトラモバイル
を使ってきて、特にNECのは会社のマシンということも
あって今のVAIOほど手厚くしておりませんでした。
どなたかが書かれてましたが、NECのそれなどはレッツノート
とよく似てドームと言うかカブトのような天板ですからビクとも
しなかったのでしょう。
今回具体的にどんな弊害につながるのか、またどの程度ならそう
なりそうなのか、しみじみわかった気がします。
軽さを犠牲にすることなく安全に持ち運ぶ鞄と持ち方を研究
することにします。
以上
書込番号:10797801
3点

寅の会さんのレスを見ていると十分対策はとっておられたように感じますが、
これが薄さの代償ということなのでしょうか。無料交換になってよかったですね。
たわんだ液晶がキートップに触れることでついた傷なのか、液晶内部が壊れた
からなのかがよくわかりませんが、修理が終わってもこれでは不安でしょう。
思い切って液晶の裏全面に1〜2mm厚のアクリル板等を貼ると少しはたわみ
にくくなるかもしれませんね。重量もサイズも若干損なわれてしまうけど、
VAIO Xの場合、液晶部の放熱はあまり気にしないでよさそうなだし。
書込番号:10802963
2点

>Gパンの尻ポケットに入れて持ち歩くCM
ソニーを批判される方って同じようなことしか書けないのでしょうかね〜
毎度同じパターンですね(バイオハザードも含む自分自身が使用してないので進歩した批判もできないのでしょうね)
書込番号:10803271
1点

いつものSONYなら考えられないくらいの寛大なサポートですね…サポート変わったのかな?
書込番号:10803503
3点

ま自分自身での批判はやめた方がいいと思いますよ。
そんなに不具合有ればだれも購入しませんし。
このサイトはソニーに対しては厳しいサイトすからね。
ソニーを別に比護するつもりも有りませんが、アンチソニーのグループがいることは確かなサイトですね。
書込番号:10803635
2点

さらなるご意見有り難うございます。
サポートが寛大になったのか?とか、前の方でいただいたレスにあった
サポートの対応への嘆きのリンクとかいろいろ見るに付け、サポートの
受付担当者によってバラツキがあるのかなぁと思いました。
私自身はSONY製品は数多く購入してきましたが、修理に出したのは
過去にICレコーダが録音できなくなったのを修理したくらいですが、
その時は特に不満も何もありませんでした。
もう随分前で、サービスステーションがあってまだ対面で対応してくれた
頃の話ですが・・・。
今回の書き込みの件でその後もいろいろ考えて見ました。
前に書きましたが、私としては結構神経質に扱っていたつもりなのですが、
肝心な所が間違っていたのかと思います。
「もちろん、体に向かう面は液晶に近い天版ではなく、底面になるように
注意して入れてたのですが・・・。」と書きましたが、これが間違って
いたように思いました。(天版は天板のこれまた誤りです)
ネットで液晶のシミ等を調べてみましたところ、シミの原因の一つに液晶
本体に張り付くシートにカビや汚れが付着することが挙げられておりました。
今回の書き込みの件ではカビや汚れは該当しないと思いますが、圧迫を
伴う振動によってシートが微妙に擦れ、曇りを生じてそれが白濁となった
のではないかと思ったのです。
そしてそれは肩掛けによって体に接触するのが天板側ではなく、底面であり
底面の中央部分が天板側に押される形で「たわみ」を生じ、擦れ→曇り→
白濁となった。
また、満員電車を想定した加圧振動への対応も「たわみ」を考慮したもの
ではなく、どちらかと言うと天板側の強度向上のアプローチであり、体に
接触するのは良くないことですが、接触するにしても天板側が当たった方が
むしろ良かったのではないかと推測しました。
もっと言うと、底面は手前半分がバッテリーでしかもバッテリーはセルが
左右に別れており中央部が薄くなった構造で「たわみ」防止のために中央部
に針金のようなもので補強しているぐらいですから底面からの面ではなく
点に近い圧迫には脆いと思います。
天板側を体に向けてこれまでと同様に肩掛けを試してみたい気もしますが、
もうサポートのご厄介になるのは懲り懲りですので、テヌキングさんの
提案のように「たわみ」への対策を何か講じるか、基本の手持ちやハード
ケースにするかの線で検討します。
自分自身で批判というより、やっぱ原因と対処が知りたいと言うのが本音
です。
以上
書込番号:10810754
0点

あの、最後に「以上」ってつけるのやめてもらえませんかね。もの凄く感じが悪いです。
書込番号:10811401
2点

アホらしい。
保存用、鑑賞用、自宅用、持運用で4つ買えばいいんじゃないの。
私は傷なんて全く気にしない。
ダメージを受けないように強化しているのだから、外圧を受けて当然。。
前に使っていたノートパソコンは塗装が傷だらけになった。
みすぼらしいので、加熱したクロロホルムをぶっかけて、トイレットペーパーで擦って塗装を全部剥がした。
天板は全く傷付かなかった。
チタン合金製らしい。
今は無線アンテナが入るから、天板に金属を使う機種はほとんど無くなったけど。
天板の真ん中で頭叩いてもあまり痛くないけど、角だとととても痛いよね。
書込番号:10811567
4点

ショルダーバックに入れて運んだら壊れるとか、
カバンに入れるときどっちを表側にするか
いちいち考えなければ壊れるノートPCなんて
実用価値ゼロでしょ。神棚に置いておいて
拝むためのPCですか?
書込番号:10812168
2点

きこりさん
天板の傷ではなく液晶が白濁して見えにくいという話のようですよ
書込番号:10812609
3点

知っていることを教えてくれなくても大丈夫だ。
頑丈な天板であっても、液晶には傷は、キートップとの擦れ傷は付いていたな。
満員電車で肩下げかばんやデイパックで乗ったこともあったな。
だけどそんなものだった。
空いている時に立ちながら使用していて、落下させたこともあったけど。
書込番号:10816135
1点

自分自身の思い込みだけでクレームするのもなんだかですかね。
いちいちメーカの書き込み、コマーシャルだけで物購入してますか?
自分では何も判断、考えできない人たち多くなったような気がしますね普通は自分で判断することではありませんかこれは、お尻に入れるようなこと宣伝してませんし、自分でどの様な状況で有ればどの様なことになるか位は予測しないと気をつけないと。
包丁刃物を販売するときも、自分の手を切らないでください、体を切らないでください自殺行為には使用しないでください他、他人を傷つけないでください、殺人目的に所有しないでください等いちいち書き込まなければ販売も出来なくなってくる世の中が近付いてきてるのでしょうか?
物によってどのような管理が必要か位は自分で考えてみたら。
自分自身で自分の持ち物自分他守るのは自分自身です。
愚痴は聞いてくれる方はこの場でも幾らでも居るでしょうが、故障してお金を払うのは貴方自身です。
書込番号:10818522
1点

きこり氏の発言は時々意味不明なので理解できない場合はスルーした方が良いですよ
今回の場合はなぜか傷の問題にすり替えようとしているようだ。意味不明。
書込番号:10820438
5点



ノートパソコン > SONY > VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/B
こんにちは
今までsonyのパソコンを購入したことも使ったこともないのですが、薄さと軽さにひかれVAIO Xに興味を持ちました。ただ、出来れば128GBのSSDを欲しいと思っています。
現在の店頭販売モデルには128GBSDDはないようですが、待っていればそのうち店頭販売のラインアップに加わることは考えられるでしょうか?
(ネット通販では128を選択できるようですが出来れば量販店でモノを見て触ってから購入したいと考えており、半年程度待って出てくるようなら待ちたいと思います。)
よろしくお願いします。
0点

量販店とソニースタイルのPCでは違いがあります。量販店ではきまった仕様のものが多く、ソニースタイルでは、ある程度カスタマイズして購入する事ができます。
書込番号:10731399
0点

128GB搭載の可能性はあると思う。
ただ、現行機種じゃ無くてモデルチェンジした後続機かな?
しかしながら、半年経ったらこの機種自体が消滅かも?
書込番号:10731520
0点

今回のケースだと、
まず店頭で取り敢えず実機に触れてみる→自分が満足いく組み合わせでソニースタイルで購入する
っていう手順を踏めば失敗するリスクは低くなると思います。
書込番号:10734284
0点

マジ困ってますさん
こんにちは
>半年経ったらこの機種自体が消滅かも?
そうなんですか〜?
結構人気のモデルとの認識でいましたがそうでもないのでしょうか。
消滅の恐れもあるなら長くは待てませんね。
書込番号:10740389
0点

人気モデルなんだが需要が限られる。
ネットブックに12万出せる人って事だからねぇ。
コストもそれなりに掛かってそうだから安売りもしないだろうし。
書込番号:10843158
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/B
このPCで3Dオンゲは厳しいことは重々承知しているのですが
低スペックPCでも動くとされるAIKA Onlineも
動作は厳しいのでしょうか。
http://aika.hanbitstation.jp/
多少カクカクするが支障はない程度であれば購入しようと
思うのですが、店頭で聞いても「検証できない」と言われてしまい
購入に踏み切れません。
どなたか、このPCをお持ちの方で試しにインストールしてみて
動作の検証をしていただけると、すごい助かります・・・。よろしくお願いします!
0点

動くかどうか微妙なPCを選択するより
余裕のある物を選んどけば済むと思うけど。
とりあえず動作環境にWindows 7が入って無いョ。
書込番号:10728268
3点

>>ラスト・エンペラーさん
返信ありがとうございます。
既にAIKAが動くノートPC1台はもっているのですが
より軽量のPCが欲しいと思っているので
type Xで動かないのであれば購入は見送る予定です。
確かに公式の動作環境にWin7は入っていませんが
Win7で動作することはユーザーフォーラム等で報告されています。
メインのデスクトップ機がWin7ですが、こちらでも問題なく動作することは確認済みです
書込番号:10728376
0点

Windows 7での動作は問題ないのですね。
後は、どの程度の状態で遊べるかってトコかな。
動作環境によると必要動作環境がPentium3 1GHz以上なので
ATOMでも大丈夫な気がしますが
推奨動作環境のPentium4 1.8GHz以上よりは劣るので
そのあたりで予想するか
親切なユーザーさんの登場を待つかですね。。。
まぁ起動はすると思いますョ。
書込番号:10728419
1点

最低限でよければ最低限の動作環境は満たしているから動くはずだよ。
本当は推奨動作環境が最低限の動作環境だと思うけど、
カクカクしててもとりあえず動けばいい程度なら動くはず。
書込番号:10729478
1点

>多少カクカクするが支障はない程度であれば購入しようと
AIKA Onlineは登録手続きが面倒なのでインストールしませんでしたが、
YOU TUBEにファイナルファンタジーのベンチマークを登録しました。
スペック:VAIO X(CPU 2GHz)
ソフト:FINAL FANTASY XI for Windows - Official Benchmark Program 3
デジカメの動画モードで撮影しました。
下記ページになります。参考にしてください。
http://www.youtube.com/watch?v=FqanYJ4akOU
私も一応VAIO Xのオーナーなので、
VAIO Xを悪く言うことは避けたいのですが・・・
3DゲームをするためにVAIO Xを買ってはいけない。
書込番号:10733913
3点

皆様、返信ありがとうございました。
>>Mezzerさん
おおおお、ありがとうございます!!!
非常に参考になりました。
カクカクというよりも、完全にコマ送りの世界ですね・・・。
書込番号:10734256
0点

もえっぷさん、こんにちは。
私も購入する前は、「多少動作は遅くてもフライトシミュレータXで
遊べるのではないか?」と考えていました。
購入初日に希望は打ち砕かれてしまいましたが・・・
VAIO Xは、3Dの性能を犠牲にすることによって、軽さと13.9mmの薄さを
手に入れたので、この割り切り方は好きです。
YOU TUBEの動画もウソではないのですが、VAIO Xの不得意な部分を
強調したベンチマークなので、近いうちに削除しようと思っています。
では、また。
書込番号:10736580
1点

AIKAは重いよ。
戦争するとハイエンドデスクトップでも厳しい。
書込番号:10843174
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


