VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/B のクチコミ掲示板

2009年10月22日 発売

VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/B

Atom Z540/2GBオンボードメモリー/64GB SSD/IEEE 802.11b・g・n対応無線LAN/FOMA HIGH-SPEED対応無線WANなどを備えた11.1型ワイド液晶搭載薄型ノートPC(Office Personal 2007)。市場想定価格は13万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:11.1型(インチ) CPU:Atom Z540/1.86GHz/1コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Intel US15W OS:Windows 7 Home Premium 32bit 重量:0.765kg VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/Bのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/Bの価格比較
  • VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/Bのスペック・仕様
  • VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/Bのレビュー
  • VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/Bのクチコミ
  • VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/Bの画像・動画
  • VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/Bのピックアップリスト
  • VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/Bのオークション

VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/BSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月22日

  • VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/Bの価格比較
  • VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/Bのスペック・仕様
  • VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/Bのレビュー
  • VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/Bのクチコミ
  • VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/Bの画像・動画
  • VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/Bのピックアップリスト
  • VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/Bのオークション

VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/B のクチコミ掲示板

(814件)
RSS

このページのスレッド一覧(全89スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/B」のクチコミ掲示板に
VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/Bを新規書き込みVAIO Xシリーズ VPCX119KJ/Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

一般的なNetBookとの比較

2009/11/07 01:32(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/B

スレ主 x_tetsuさん
クチコミ投稿数:114件

ソニスタの、2GHzモデルを購入しました。
今回出張で持ち歩き、丸二日程使用した上での感想です。
これまで、MSIのU100(メモリは2GBに増設)を使っていたのですが、Xの方が若干遅いような気がしました。
U100はAero ON。XはデフォルトのAero OFFでも、そんな印象でした。
実際に、Photoshopでデジカメの画像のリサイズ処理をbatで行ったのですが、U100の方が処理時間は3/4くらいで速いという結果になりました。
ExcelやWordは、処理が重くないのでそれほど差は感じられず、それよりも画面サイズが広い分、Xの方が快適に作業ができました。
使い方によりきりだと思いますが、NetBookを既に使っている人は、処理速度については過度な期待しない方が良いかと思います。

書込番号:10434267

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > SONY > VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/B

スレ主 uganmintさん
クチコミ投稿数:23件

このPCをソニースタイルで購入しました。初めての2台持ちです!

さて、詳しい方に教えて頂きたいのですが、
外出専用にしてWWANでメールを送受信したいのですが、
自宅に帰って、簡単にメイン機へ(あるいは逆に)同期して、
双方の受信と送信トレイを同じ内容にする方法はありますか?

ただでさえ迷惑メールがフィルタをかけても多いので、
どちらかをメインとしてサーバーにコピーをおいて2度手間でいちいち消すより、
どちらかのPCで送受信した受信したメールを
例えばUSBメモリーを使ってA→B(又はB→A)へ差分コピーをしたいです。


書込番号:10412904

ナイスクチコミ!0


返信する
Α&ΩUさん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:17件

2009/11/03 01:41(1年以上前)

シェアウェアですが、メールの同期ソフト。
http://www.megasoft.co.jp/accusync_storage/

もしくは、Gmailとかのフリーメールサービスを使えば同期する手間も無し。

書込番号:10413027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:8件

2009/11/03 06:15(1年以上前)

私の場合は、EdmaxのUnicode版を使用しています。
http://www.edcom.jp/edmaxtop.html

EdmaxはUSBメモリなどに入れて使えるので、私の場合はSDカードに入れて、メインPCとモバイルPCで使っています。
出かけるときはカードをモバイルPCに差し直すだけです。
便利ですよ。

書込番号:10413427

ナイスクチコミ!0


スレ主 uganmintさん
クチコミ投稿数:23件

2009/11/03 08:09(1年以上前)

Α&ΩU さん
アドバイスありがとうございます。
WINDOWS LIVE メール をダウンロードしてセット中です。
OUTLOOK EXPRESSからの乗り換えなので、
できればこれが慣れているのですが、OUTLOOK2003も
持っているので、これも考えて見ます。

バーガンディ様
アドバイスありがとうございます。
SDカードへ受信・送信済みトレイのデータを入れるのですね。
なるほど、そういった手であれば同期そのものが不要ですね。
大変便利そうです。
これをWINDOWS LIVE メールでも応用できると
良いのですが、参照するアドレス帳と送受信トレイの
置き場所を所定から変えられますでしょうか?
たとえば双方の目立つ位置(デスクトップ上の直下フォルダ)
に入れて、互いに最新をコピーするとか・・・

書込番号:10413636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/03 09:50(1年以上前)

OUTLOOK2003もお持ちとのことなので、それに絞ってお伝えします。

私は、数台のPCで、USBメモリを使って、OUTLOOK2003でメールの同期を以下の方法で行っています。
(正確には「同期」と言うより、「データの一元化」と言うべきかも)


OUTLOOKは、次の場所にデータファイルを勝手に(つまりデフォルトで)、作ります。

C:\Documents and Settings\ユーザ名\Local Settings\Application Data\Microsoft\Outlook\outlook.pst

ですから、これをUSBメモリに移し、それを2台のPCのOUTLOOKにそれぞれ「今後はこのファイルを使うんだぞ」と教えてあげればいいわけです。

具体的な手順は...

1.上記のデフォルトのデータファイルをUSBメモリにコピーする。

2.PCをリセットし、OUTLOOKが起動していない状態で、上記のデフォルトのデータファイルを削除する。(リセット後は一度もOUTLOOKを起動しないことが大切です。一度でも起動してしまうと削除できないかも)

3.OUTLOOKを起動すると、データファイルの在処を聞いてきます。そこで、USBメモリにコピーしたデータファイル(outlook.pst)の場所を指定し、開きます。

4.その後は、OUTLOOKを起動すると必ず、USBメモリ上のデータファイルが開けるようになります。

5.もう1台のPCでも同じことをやります。これで2台のPCでOUTLOOKのデータ一元化が完了です。

なお、データファイルのファイル名は、拡張子さえpstにしておけば良いので、名前を変えても大丈夫です。(例:my_data.pst) もしも名前を変えるなら、コピーする際に変えると面倒がありません。

注意点
USBメモリがいつも同じドライブ名(EとかFとか)になるようにしてください。やたらにいろんな外付け記憶媒体を使うと、同じUSBメモリ等を付けても、ドライブ名が変更になってしまうことがあります。そうすると、そのたびに手順3のようにデータファイルの在処を聞いてきますので。

では、検討と健闘を!

書込番号:10413981

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mk0223さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/03 21:33(1年以上前)

スレ主様

横入りすみません。
僕も、WINDOWS LIVE メールを使って
データをメモリーカードに保存して、2台で共有するって方法が
知りたいです。
Win7なので、余計にファイルのありかがわかりません。

バーガンディーさんお勧めのソフトが良いような気がしますが、
なんともWINDOWS LIVE メールを使いはじめて
しまったので、そのデータの移し方もわかりません。

詳しい方、よろしくお願いいたします。

書込番号:10417394

ナイスクチコミ!0


hidekipoさん
クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:5件 http://hidekipo.wordpress.com 

2009/11/04 22:47(1年以上前)

簡単な方法ですが、いくつか条件付ですが・・・。
まず、複数台PCがある場合でも受信メールだけ同期できる方法ですが・・・。
送信メールもというとちょっと無理な方法です。

メールのアカウントの設定の詳細タブにある「配信」項目、サーバにメッセージを置くにチェックを入れて、サーバから削除する日時設定をすればいいとおもいます。
運用方法にもよりますが、送信メールがどうしてもとなるとちょっと他の手を考えないとだめです。
受信だけ共有したい場合、この手がいいかと思います。
ただし、その設定した日以降になると削除されてしまうので、抜けが出る場合があるということ、あと大量に受信する場合は、メールボックスがいっぱいいっぱいになってしまうというマイナス面も多いです。

自分の場合、hotmailアカウントを作成して、その他のメールはすべてhotmailに転送かけています。
メモリを落とすことも無いし、同期の心配もしないでもOK。
そして何より、WindowsMobileとも連携ができるのでという感じです。

ちょっと質問とずれて&答えになってなくてスミマセン。

書込番号:10423237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:24件

2009/11/05 16:00(1年以上前)

私も同じ問題で悩んでいましたが、
outlook2007のアカウント機能で解決しました。
(outlook2003は機能があるかわかりませんが)

インターネット電子メール設定⇒詳細設定
@配信のサーバーにメッセージのコピーを置くをチェック
A削除済みアイテムから削除されたら、サーバーから削除

上記の設定で、迷惑メールがサーバーから削除されるので、
メインPC上もしくはモバイルのどちらかで受信して削除した場合は、
もう片方で受信するときに迷惑メールが削除されている状態です。

追加で、オプション⇒その他
全般の、「終了時に、削除済みアイテムフォルダを空にする」
にチェックを入れておくと、ほぼ自動的に対応可能となります。

書込番号:10426210

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

コーティングについて

2009/11/01 16:25(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/B

スレ主 mk0223さん
クチコミ投稿数:400件

この製品のレビューの方で読んだのですが、この製品のコーティングについてです。
私は、プレミアムカーボンを選んだのですが、すでに手にされた方から、良い色ですが
ガラスコーティングをおすすめします、とありました。
具体的に、コーティングしたい場合、どうすればよいのか教えてください。

それと、WWANですが、無線LANと切り替えて使用できるのでしょうか?
普段、家にいるときは無線LAN、外に出たときはWWANと切り替えて使用することは
できるのでしょうか?

以上、教えていただきたくお願いいたします。

書込番号:10404175

ナイスクチコミ!0


返信する
涼涼さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:12件 VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/BのオーナーVAIO Xシリーズ VPCX119KJ/Bの満足度4

2009/11/01 17:12(1年以上前)

mk0223さま

書き込みをした者です.コーティングについては,「クリスタルコート」をアマゾンで検索すればいちばん上に出てきます.ちょっと高価ですが,他の用途にも使えますのでお勧めです.

無線LAN/WWANについては,今現物が手元になく確認できません(出先です).立ち上げるとデスクトップ画面にそれぞれのソフトスイッチが出ます.無線LANは本体にもON/OFFのハードスイッチがあります.私は後者は使っていませんが,切り替えなのかもしれません.
どなたかわかる方,ご回答願います.

取り急ぎ.

書込番号:10404382

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mk0223さん
クチコミ投稿数:400件

2009/11/01 19:04(1年以上前)

涼涼さん

早速の書き込みありがとうございます。
アマゾンで見てみました。
確かに、涼涼さん仰せの通り、PC以外にも使えそうです。
早速購入してしまいました。タッチパネル式のウォークマンにも使えそうです。
御紹介ありがとうございました。

書込番号:10404988

ナイスクチコミ!0


涼涼さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:12件 VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/BのオーナーVAIO Xシリーズ VPCX119KJ/Bの満足度4

2009/11/01 19:50(1年以上前)

mk0223さま

クリスタルコート、ポチされましたか。いいですよ。きっと他にも購入した方がいらっしゃるでしょう。
このPCが売れると、クリスタルコートが売れるという変な連鎖(笑)。

WWANに関する追加情報です。
無線LANとWWANは、ソフトスイッチで両立可能です。
ハードスイッチは、WIRELWSS″と書かれていますので、無線機能全体のスイッチのようです。
OFFにして消費電力を抑えるのに使うのかな、と思います。

以上でした。

書込番号:10405242

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mk0223さん
クチコミ投稿数:400件

2009/11/01 20:12(1年以上前)

涼涼さん

素早いご回答ありがとうございます。
コーティング剤は、涼涼さんのお勧めで、すぐ購入してしまいました。
良いものをご紹介して下さって感謝いたします。
(色々使えそうです)

あと、無線LANとWWANの件もありがとうございます。
両立可能とのことで安心しました。

僕はこのPCが届くのが年末になりそうですが、楽しみに待っています。

書込番号:10405349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/11/01 20:28(1年以上前)

ファインクリスタルというものがお試し価格100円にて発売中です。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/sensya/996-1.html

書込番号:10405442

ナイスクチコミ!0


Α&ΩUさん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:17件

2009/11/02 23:16(1年以上前)

マイクロソリューションのガラスファイバークリスタルコート良いですよね。
私も以前、ウォークマン板で話題になっていたのを見てひとつポチりました。
このクチコミです。http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000030139/SortID=9618772/
高いなーと思っていましたが、案外量があるのですぐには無くなりません。
この時買った物を、いろいろなものにかけてますが、いまだになくなっていません。
とはいえ、そろそろ減ってきたので、買い足そうかと思っているところです。

書込番号:10412117

ナイスクチコミ!0


wendykunさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/03 11:24(1年以上前)

Blissもいいみたいですよ。
http://ctec3.blog.so-net.ne.jp/2009-11-02

書込番号:10414366

ナイスクチコミ!1


スレ主 mk0223さん
クチコミ投稿数:400件

2009/11/03 12:43(1年以上前)

Α&ΩUさん

僕もタッチパネル式のウォークマンをもっているので、これ使えそうです。
ところで、このコーティングはどのくらいもつのでしょうか?
頻繁に塗らないといけないのかが心配です。


wendykunさん

リンク先見ました。
確かに良さそうですね。
指紋がつきにくいという写真もあってびっくりです。
効果も長持ちしそうで、良いですね。
ちょっと高いけど、参考になりました。

書込番号:10414707

ナイスクチコミ!0


wendykunさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/04 21:08(1年以上前)

参考になってよかったです。
実はこういったものもあります。
http://rakuraku.geo.jp/
これは私が昨年6月から車用に使用しています。
効果もばっちりですが、車用にしか使ったことがありません。
あっつ、誰かを人柱にしようとは思っていません。
いずれ、vaio xを買うことになれば使ってみようと思っています。

書込番号:10422425

ナイスクチコミ!0


スレ主 mk0223さん
クチコミ投稿数:400件

2009/11/04 21:50(1年以上前)

wendykunさん

実は僕も車好きで、このようなものは参考になりますね。
今は、車メーカーの勧めるノーワックスコーティングというのを
していますが、いまいち信用できないんですよね。(高い割には)

・・・と、ここはVAIOのスレなので、この辺で。

書込番号:10422733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

プライバシーフィルタ

2009/10/30 08:04(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/B

クチコミ投稿数:17件

先日Xを購入し、届くのを楽しみに待っています。

表題の件でご質問ですが、VAIO T用のプライバシーフィルタ( VGP-FL13)はXに流用可能か、
おわかりの方いらっしゃいましたら、お教えいただけないでしょうか。

VGP-FL13のサイズは幅248x高さ140x奥行き0.4mmとの事ですが、
Xの画面の実測値が記載されたサイトが見つからず、、
宜しくお願い致します。

書込番号:10390900

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2009/10/30 18:26(1年以上前)

今、手元にXがあるので測ってみました。
若干の誤差はあるでしょうが、私が測ると246x138mmです。液晶の沈み込みは0.5mm位の様です。(ノギスで測りましたが、あまり液晶画面に強く押しつけられなかったので、大体です。)
ご参考に。

書込番号:10392787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/10/30 19:26(1年以上前)

panda_skywalkerさま

わざわざ測定までしていただきありがとうございました!
ちょうど上下左右、きれいにはめ込みできそうなサイズですね。
試しに購入してみたいと思います。
ありがとうございました!!

書込番号:10393061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:45件

2009/10/30 20:28(1年以上前)

縦横2mm削るのは至難の業じゃないのかな?w

書込番号:10393383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/10/30 21:12(1年以上前)

確か、VAIOのフィルタは画面の隙間に差し込むタイプだった気がするので、
うまく入ると期待しているのですが…
需要があるかわかりませんが、届きましたらご報告します

書込番号:10393664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/11/04 21:45(1年以上前)

自己スレです。
本日両方届き、試してみました。
結論からいうと、無事使うことができました。
ただし、液晶と枠の隙間が狭く、無理に差し込む形になるので、
負担がかかった時を考えると、少し危険かもしれません。
純正だけあって、斜めに入る線も少なく画質はなかなかきれいだと思います。
ご参考までに

書込番号:10422698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > SONY > VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/B

スレ主 nabe1203さん
クチコミ投稿数:10件

皆さんはじめまして!

現在、軽く持ち運びしやすいというノートPCを探しているのですが、

こちらの書き込みやメーカHPにて拝見したところXに一目惚れしました!!

主な使用用途ですが、リアルタイムでチャートを確認することがメインです。

パソコンに詳しくないので、どのようなスペックで動くとかがわかりません・・・

Xでも問題なくJavaは稼働するでしょうか?

初歩的な質問で大変申し訳ございませんが宜しくお願い致します。

書込番号:10404304

ナイスクチコミ!0


返信する
北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/11/01 20:35(1年以上前)

どうでもいいんですけど「チャート」と言った場合ある業界に限っては特定のものを指す言葉であることもありますが、一般的には図とか表とかいったものを漠然と指します。ですからあなたが「チャートを確認する」と言うならその前提としてどういう意味での「チャート」なのかを先に書かなければなりません。何しろそれが限定されない以上「チャート」なるものを見るためにどういうスペックが必要なのか、こっちにもわかりません。言葉の厳密性に注意を払ってください。

そういえば「チャート式」っていう参考書ありましたね。受験生さんですか?

書込番号:10405478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/11/01 20:47(1年以上前)


チャートはチャント描画してくれます。

書込番号:10405560

ナイスクチコミ!1


Α&ΩUさん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:17件

2009/11/01 23:45(1年以上前)

「リアルタイムで」って書いてあるので、常識的に考えれば株のことじゃないですか?

書込番号:10406960

ナイスクチコミ!1


スレ主 nabe1203さん
クチコミ投稿数:10件

2009/11/01 23:56(1年以上前)

返答頂きました皆さま大変失礼致しました。

株取り引きを始めようと思っているので、
株のリアルタイムチャートの確認をしたいのですが。。。。

書込番号:10407041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/02 00:50(1年以上前)

ネット証券にログインする形で見るんでしょうか??
もしそうなら出来ると思いますよ!!

当方もネット証券口座開設しましたがまだ取引してねぇ(笑

書込番号:10407358

ナイスクチコミ!0


スレ主 nabe1203さん
クチコミ投稿数:10件

2009/11/02 12:28(1年以上前)

ネット証券にログインして取引を考えてます。

使用できるとの事ですが、通常版(電器屋さんで買える物?)

でも大丈夫でしょうか?それとも、カスタムした方がいいのでしょうか?

書込番号:10408850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/11/02 15:17(1年以上前)


>通常版(電器屋さんで買える物?)

はい、これで結構です、Javaを使ってのチャート表示は比較的軽い作業です、普通にネット閲覧ができる程度のPCであれば問題なく使用できます。

液晶の解像度がWXGA (1366x768)ありますから、尻切れトンボにならずに1ページ分まるまる表示してくれますから、株価表示(10銘柄表示)には適してます、ネットブックを選ぶ際この解像度に注目する必要があります。

書込番号:10409461

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/02 17:45(1年以上前)

Atom機を買う人はネット閲覧などが主たる使用目的で買いますから。
もちろんネット証券での株価チェックなどもネット閲覧と言えるので可能でしょうね。

当方の家にあります五年ほど昔の家族兼用のセレロン搭載機でもニコニコやネット証券は楽に見えますからVaio Xでも見るのに支障は無いかと^^

JavaやFlashを使ったサイトも見れますからね。

このパソコンを持ってるわけではないので、保証はできませんが。

書込番号:10410008

ナイスクチコミ!2


Colinsさん
クチコミ投稿数:58件 NAOKIN  HOME PAGE 

2009/11/02 19:09(1年以上前)

VPCX118K/B  市販モデルで
「野村證券」「アイザワ証券」のチャート見てますよ

ただ、内蔵のドコモのWWAMだと、ちょっとつらい時もあります、まあそれは
VAIO X の問題ではなくて 回線速度の問題なので…(^.^) 

書込番号:10410366

ナイスクチコミ!1


Colinsさん
クチコミ投稿数:58件 NAOKIN  HOME PAGE 

2009/11/02 19:12(1年以上前)

↑ すいません
誤 WWAM
正 WWAN

書込番号:10410382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/02 22:03(1年以上前)

私は ASUSのAtom搭載ネットブック(eee PC)で、株2社、FX 2社のモバイル取引をやってますが、PC性能というより通信環境の影響の方が大きいですね。
通信は イーモバ 7MとWILLCOM CORE 3G(NTTドコモ回線)を適時変えて使ってます。通信環境がよければ、JAVAアプリを使っているチャートも普通に見れますが、通信の込み具合や場所によっては通信速度ネックでイラつくことがあり、フリーズ状態で動かなくなるときもあります。
あとは、Atom PCは起動に時間がかかるのが難点ですね。VAIO Xは電池のもちが良いようですので、スタンバイ状態で持ち歩くのが良いかと思います。

書込番号:10411493

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nabe1203さん
クチコミ投稿数:10件

2009/11/03 04:40(1年以上前)

皆様ご回答頂きありがとうございました!

かなり情報を頂き、大変参考になりました!

問題ないとのことでしたのでXを購入したいと思います!

購入した際はお知らせ致します!!

本当にありがとうございました!

書込番号:10413355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

価格、在庫状況、ドコモキャンペーン

2009/10/30 21:06(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/B

クチコミ投稿数:253件

明日池袋にVPCX119KJ/B買いに行こうかと考えております。
以下、部分的でもご教示いただければ幸いです。

1.近所のケーズデンキが113千円とのことでした。
  池袋ならもっと引けますよね。最近の実績ありましたらご教示願います。

2.納期が先になるとのの記載がありますが、これはオーダーメイドモデルの話ですよね?

3.池袋のヨドバシやヤマダでもドコモデータカード同時契約値引きキャンペーンやっているでしょうか。

書込番号:10393620

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:253件

2009/11/01 20:20(1年以上前)

セカンドマシンとして購入の検討をしていましたが、結局購入をやめました。
一応自己レスつけておきます。

>1.近所のケーズデンキが113千円とのことでした。
>  池袋ならもっと引けますよね。最近の実績ありましたらご教示願います。
突っ込んだ交渉はしていませんが、これは十分行けそうでした。

>2.納期が先になるとのの記載がありますが、これはオーダーメイドモデルの話ですよね?
のようです。在庫有りでした。

>3.池袋のヨドバシやヤマダでもドコモデータカード同時契約値引きキャンペーンやっているでしょうか。
ビックカメラは▲3万円でやってました。
他社未確認。

止めた理由
結論:薄さ軽さは魅力的であったが、能力面の性能と価格バランスが不釣合いと感じた。
・キーピッチ、ストロークがなじめそうになかった。
・ネット上でのサンディスク製SSD64GBの評判の悪さが気になった。
・Win7に入っているHDビデオサンプル(海岸を走る馬や、鳥の群れが横切る映像)の動きに遅延が目立ち、ディスプレーの色にメリハリが感じなれなかった。

書込番号:10405393

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/B」のクチコミ掲示板に
VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/Bを新規書き込みVAIO Xシリーズ VPCX119KJ/Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/B
SONY

VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月22日

VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/Bをお気に入り製品に追加する <146

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング