VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/B
Atom Z540/2GBオンボードメモリー/64GB SSD/IEEE 802.11b・g・n対応無線LAN/FOMA HIGH-SPEED対応無線WANなどを備えた11.1型ワイド液晶搭載薄型ノートPC(Office Personal 2007)。市場想定価格は13万円前後
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全89スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2010年2月24日 14:57 |
![]() |
0 | 2 | 2010年2月24日 02:17 |
![]() |
0 | 8 | 2010年2月20日 09:24 |
![]() |
4 | 2 | 2010年2月17日 20:39 |
![]() |
0 | 2 | 2010年2月12日 23:40 |
![]() |
5 | 0 | 2010年2月7日 13:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/B
2か月ほど使っていますが、キーボード入力中に、カーソルが全然別のところに移動してしまっていて、入力した文字が違う行とかに入ってしまうことがよくあります。
タッチパッドには触れていなくてもそうなってしまうことがあり、何とかする方法を知っていいる方が居られれば、ご教授ください。
ちなみに、今入力している際は、まったく問題は起こっていません。
0点

タッチパッドが感圧式ではなく静電容量式(生体電流を感知する機能もある)だと、完全に触れていなくても静電気などで誤動作する可能性があります。あまり効果がないとは思いますが、タッチパッド、およびご自身の手を若干湿らせた状態で使ってみることで現象が再現しないのであれば、おそらくタッチパッドが静電容量式である可能性が高いでしょうね。
その場合には面倒になるかもしれませんがマウスオペレーションに切り替えるか、もしくは諦めて利用するしかないかもしれません。
書込番号:10991530
1点



ノートパソコン > SONY > VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/B
諸兄、教えてください。VAIO Xはもしかして、Pシリーズ同様内蔵WANモデムはSIMロックかかってますか?今シンガポールに来てますが、FOMAのローミングのアンテナは立ちますが、現地のプリペイドデータカードを差し込んでも全く認識されません。うーん、困った。
0点

自己レスです...。どうやらSIMロックかかってるらしいです...。ロック解除ソフトはまだ出来ていないみたいで...。
http://www.dc-unlocker.com/forum/showthread.php?t=1141
書込番号:10668631
0点

逆に教えて欲しいのですが、ローミングでの通信は使えるのでしょうか?
もちろん料金面で不利なのは判っているのですが、出張程度でしかもメール確認だけなので使えるかだけでも知りたいです。
書込番号:10989861
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/B
電源のグリーンランプは点灯したままの状態で、画面が真っ暗になり、うんともすんとも言わなくなります。
サポートに電話したら、「報告に無い現象ですので、ハード故障かもしれません。引取りを手配します」との事。
こういう現象が出てる方居ますか??
0点

液晶の故障の可能性が高い気がしますね
そういった現象は良く聞きますよん
バッテリー外して、電源も抜いて1時間くらい放置して
バッテリーは付けずに、電源だけ刺して起動してみると写ったという不思議な現象も聞いた事ありますよ
書込番号:10967717
0点

miki--さん
そうですか・・。
「普通」は無い症状なのですね・・・。
書込番号:10967780
0点

明らかに液晶の故障だと思いますね。
液晶自体を交換する必要があります。
こう言う時にHDMIがあるとTV接続で、OS起動を確認できるのですが、一応確認されては如何ですか?
VGA接続で、TVまたはDisplayに接続して、OS起動を確認。
OS起動が確認できれば、明らかに液晶のトラブルです。
OSが起動できなければ、原因は他にあるかも知れません。
書込番号:10968033
0点

保証期間中だからサポート丸投げで無料でOKです、珍しい故障ではありません、心配御無用。
書込番号:10968147
0点

初老な者さん
なるほど。試してみます。
カオサンロードさん
そうですね。
ただ、人には見せられない(色んな意味で)データが結構あるので、修理に出す前の「データ移行」(苦笑)が面倒です。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:10968225
0点

>そうですね。
>ただ、人には見せられない(色んな意味で)データが結構あるので、修理に出す前の「データ移行」(苦笑)が面倒です。
そのデータが漏れたら企業の信頼問題になるから
どうしても必要なデータだけバックアップしておけばいいんじゃない?
あ、でもSONYか。
(苦笑・・・)
書込番号:10968667
0点

個人の信用問題の方かと思ったんだけど、、、
修理をSONYの社員がやってるとは限らないですけどね。
書込番号:10968850
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/B
本日付けのインプレスの記事から
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20100217_349391.html
このまま立ち消えになるのかと思いきや、後継CPUの計画が出てきたようですね。
とりあえず、秋モデルあたりでクロックアップとSSD容量アップがされるかな?
3点

SONYの稼ぎ頭なのに無くすとかセンスないよね。
2つも回答があるとは情熱が伝わったかな?
Windowsが使えないならIntelでなくていいからなぁ。
もっともCPUよりGPU強化の方がバランスいいと思いますが。
MoorstwonはPCが本当に携帯のようにスイッチ入れっぱなしに出来るという新しい体験が期待できそうです。
書込番号:10955448
1点

もし後継機が出るとしたら、グレアタイプの液晶だけは載せないようお願いしたいです。
SONYのようなメーカーがWindows7のマルチタッチ機能をスルーするのは難しいでしょうが、
LOOX Uのスレによると外光の反射は低反射タイプのシートを貼っても解決できないのだとか。
どうやらバックライトの光が液晶側へ乱反射するせいで?文字が見えにくくなるようです。
SONYが(珍しく)割り切った設計のVAIO Xで得た評価を大事にしてくれますように……
書込番号:10956816
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/B
ここで調べてみて。
http://www2.elecom.co.jp/support/keyboard_cover/index.asp
http://www.sanwa.co.jp/product/acc/keycover/index.html
この2社、どちらからも発売されていなければ無いと思った方が良い。
書込番号:10930863
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/B
薄い大学ノートと一緒にかばんに放り込める。
処理速度が遅い(動画再生など)、使えないと言う書き込みをよく見かけますが、そんなのは当たり前、使う前から分かっている筈です。
VGN-TT50B(液晶は最新機種と同じ)を使っていたのでその比較でも。
店頭に2台並べて展示してあり、液晶画面の発色、筐体の薄さなどは大して違いがないと思ったのが第一印象です。
液晶画面の性能に関しては、「TTシリーズより若干発色、視野角等が劣りますが、優秀です」とのうたい文句ですが、じっくり使ってみるとまったくの別物でした。TTシリーズと比べ発色が薄く、白っぽく、レッツノートと同程度、でもEccノート、デルミニノートよりははるかにましです。
本体の作りはXシリーズの方ががっちりしていると思う。TTシリーズより歪まない作りです。Xシリーズでユーチューブを見ると最低解像度でもまれにギクシャクがあります、TTシリーズは最高解像度でもスムースに再生できます。
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


