VAIO Xシリーズ VPCX118KJ/B のクチコミ掲示板

2009年10月22日 発売

VAIO Xシリーズ VPCX118KJ/B

Atom Z540/2GBオンボードメモリー/64GB SSD/IEEE 802.11b・g・n対応無線LAN/FOMA HIGH-SPEED対応無線WANなどを備えた11.1型ワイド液晶搭載薄型ノートPC(Officeなし)。市場想定価格は11万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:11.1型(インチ) CPU:Atom Z540/1.86GHz/1コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Intel US15W OS:Windows 7 Home Premium 32bit 重量:0.765kg VAIO Xシリーズ VPCX118KJ/Bのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO Xシリーズ VPCX118KJ/Bの価格比較
  • VAIO Xシリーズ VPCX118KJ/Bのスペック・仕様
  • VAIO Xシリーズ VPCX118KJ/Bのレビュー
  • VAIO Xシリーズ VPCX118KJ/Bのクチコミ
  • VAIO Xシリーズ VPCX118KJ/Bの画像・動画
  • VAIO Xシリーズ VPCX118KJ/Bのピックアップリスト
  • VAIO Xシリーズ VPCX118KJ/Bのオークション

VAIO Xシリーズ VPCX118KJ/BSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月22日

  • VAIO Xシリーズ VPCX118KJ/Bの価格比較
  • VAIO Xシリーズ VPCX118KJ/Bのスペック・仕様
  • VAIO Xシリーズ VPCX118KJ/Bのレビュー
  • VAIO Xシリーズ VPCX118KJ/Bのクチコミ
  • VAIO Xシリーズ VPCX118KJ/Bの画像・動画
  • VAIO Xシリーズ VPCX118KJ/Bのピックアップリスト
  • VAIO Xシリーズ VPCX118KJ/Bのオークション

VAIO Xシリーズ VPCX118KJ/B のクチコミ掲示板

(451件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO Xシリーズ VPCX118KJ/B」のクチコミ掲示板に
VAIO Xシリーズ VPCX118KJ/Bを新規書き込みVAIO Xシリーズ VPCX118KJ/Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

Windows8と8.1

2014/05/01 20:57(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Xシリーズ VPCX118KJ/B

銀メダル クチコミ投稿数:31453件

いまさらですが、Windows8でAtomがよみがえるって話なので試してみました。

起動に要する時間と、メモリーフットプリントです。Win8は徐々に少なくなるので起動直後と安定時を記載してます。
ウイルススキャンは切ってますので載せるともうちょっと遅くなるでしょう。

ちなみにCPUは2GHz版です。

◆Win7
CPUが0%に安定するまでの時間。(まともに操作可能になるまでの時間)
4:30 768MB

◆Win8 インストール直後
スタート画面まで 20秒 585MB→435MB
Windows Installerが動いてるようだが気にしなくていい?

◆Win8.1 インストール直後 (最初からupdate1の模様)
デスクトップまで24秒 630MB→483MB

update1ダメですね。Win8の方がいい。といっても8のセキュリティパッチは出ないらしいから後戻りできませんが。

最初20秒で起動したのにはおったまげ(死語)ました。さすがSONY。

なんとIEがまともな速度で動きます。Bay Trailがエライというのもあるけど、Win8で軽くなったのもWinタブレット躍進の原因のようです。

ちなみにmiix2 8も起動は約20秒。もっともInstantGoなので普通は瞬時に使える状態になりますが。

VAIO XもPもキーボードが必要なときはまだまだ使えるかなぁ?

書込番号:17470410

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:28903件Goodアンサー獲得:254件

2014/05/01 21:23(1年以上前)

いいじゃないの 4秒くらい 瞬きしてたら完了する。

Win8.1は こういう物のためにスリムになってるのね。
アップデート出来て 快適なのはGoodですd(-_^)

書込番号:17470534

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:31453件

2014/05/01 22:04(1年以上前)

こんちは(^^/

InstantGoがないところに4分オーバーだったから放り投げてたんですが、旧Atomもevernoteマシンとしては使えそうですね。って思って艦これやってみたら、これも結構いけてます。ただしCPUが100%に張り付くのでバッテリーはすぐになくなりそうだけど。

Win7とはなんだったのか、、、3,000円のうちにもっと買っておくんだったと後悔中です。

書込番号:17470721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28903件Goodアンサー獲得:254件

2014/05/01 22:18(1年以上前)

あははは〜<("0")>

そうそう 出始めは4,000円切ってたからね〜
3つ Getしておいたね。

書込番号:17470775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SONY > VAIO Xシリーズ VPCX118KJ/B

スレ主 M1SVさん
クチコミ投稿数:36件 M1SV WEB 

ドライバはDriver Revision: 5.0.0.2030で、評価エラーが起きていた
問題が、解決されました。5.0.0.2030でも、Windows8は問題なく動作します。
画像公開。

書込番号:16069025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

I PADがリリースされましたね。

2010/01/30 22:22(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Xシリーズ VPCX118KJ/B

スレ主 ginsanさん
クチコミ投稿数:257件

すごい製品ですよねぇ。
このPC持っていますが、あっちの方が絶対よさそうですね。まだ発売前で触っていなですが、完璧なネットブックっぽいので、ヤフオク出しちゃおうか迷っています。皆さんはどのように思いになりますか?

書込番号:10863094

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:66件

2010/01/30 22:28(1年以上前)

iPadはPCというより電子書籍リーダーに近いような。

ネットブックよりも性能不足な気もします。果たしてofficeが使えるのだろうか?

私は、どでかいiPod touchか高機能AVプレイヤーとして認識しています。

書込番号:10863130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2010/01/31 00:01(1年以上前)

でかいiPhone/iPod touchだと思いました。
電話機能でもあれば「うけそう」な気もする。想像してみて下さい、これ持って電話してる自分を。
昔の携帯に先祖がえりしたような。
アップルiPadが嫌な8つのこと
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100129-00000304-giz-ent
でも今一番ほしいかも、なのです。

書込番号:10863730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/01/31 03:53(1年以上前)

>でかいiPhone/iPod touchだと思いました。

高速のSAでよく売ってる、ポッキーの巨大パッケージ思い出したwwww

書込番号:10864441

ナイスクチコミ!2


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/01/31 08:17(1年以上前)

あんな巨大な物を持ち歩くなんてどうかしてる。
まるで古代のコミュニケーションツール筆談石版を持ち歩く感じだ。

iPod touchなら小さい故に確保されていた曲げ強度が、仮に同じ剛性の部材で作ったiPadでは大幅に落ちる。
保護ケースに入れて持ち運ぶのか。

自宅などで使うなら、こんなの必要ない。
iPadDSなら、まー面白いかも。

書込番号:10864768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2010/01/31 08:43(1年以上前)

>ポッキーの巨大パッケージ思い出した

おー、まさにそれ!鳥坂先輩さんナイス!

>まるで古代のコミュニケーションツール筆談石版を持ち歩く感じだ。

きこりさん、そうその感覚です!

お二人とも実に例えがうまい。 
何か不自由さ滑稽さを楽しみたい、あえて持ち運ぶバカさ加減がツボにハマりそうです。すぐ飽きそうですけど。
でもデザインはいただけない、楕円形などにして欲しかった。

VAIO Xとは何の関係もないスレになってるのでこの辺で...

書込番号:10864862

ナイスクチコミ!0


スレ主 ginsanさん
クチコミ投稿数:257件

2010/01/31 11:42(1年以上前)

皆さんのおっしゃる通り、一概に比較は困難でしょうね。
私の場合はサブで外出時に使用するだけで、メールの頻度が多い為、差ほどWindowsのアプリが使用できなくても全く問題ないんで、Xシリーズだとむしろオーバースペックかも。ただ、無線通信のキャリアがやっぱりソフトバンクになるとWifiしか使用できないのが、痛いです。できればemobileが使用できれば一番ありがたいです。ドコモも検討中というニュースが出ていますね。

アップルの評価場所でないのは承知の上ですが、ネットブックを使用されている方の意見が聞きたかったもので。

書込番号:10865519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2010/02/03 19:03(1年以上前)

Flash再生出来ないゴミハードなんかいらん
ジョブズがFlash目の敵にしてるから未来永劫対応されないだろうな

書込番号:10882205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 VAIO Xシリーズ VPCX118KJ/BのオーナーVAIO Xシリーズ VPCX118KJ/Bの満足度5

2010/02/07 21:36(1年以上前)

少なくともiPadの方は通勤電車とかで立ったままでも操作できるのがポイント高いかも。
VAIOを通勤電車の中で立ったまま操作するのはかなり厳しいものがありますから・・・
通勤電車で新聞広げるよりも、iPadでインターネットニュース読んでた方が隣の人に迷惑かからないような気もします。

まあ、自分はiPhoneの大きさで十分なので、iPadを買うことはないと思いますけどね。
それにiPadの動作の安定性に一抹の不安を感じてます。

書込番号:10903291

ナイスクチコミ!0


スレ主 ginsanさん
クチコミ投稿数:257件

2010/02/07 22:10(1年以上前)

私はこの機器に惚れちゃいました。画面が大きい、入力が楽ちん。(現在Macプロをメインにしていますが)軽いし、電源の持ちもいいし、起動も速そうですし、ウェブ閲覧、メール入力に特化して使用するなら、これかと思っております。なんと言っても、Macのトラックパッド(プロですが)、他のPCが全然追いつかない域まで達していますから、その最先端ということはかなりすごいものになるのではと期待しております。勿論、MSパソコンは業務用で不可欠ですが、これで外出時の仕事は大体済ませそうですから、多分購入するでしょうね。ただ、安定性が不安なので、夏のボーナス時期まで待つと思います。Emobileのwifi機器で何とか対応できそうですし。駄目だったら、ヤフオク行きですが、Xシリーズよりは断然、私のニーズを満たしています。

正直ソニーにはこのような製品を作るパイオニア精神がなくなってきているんでしょうね。大会社だからリスクを最小限にして、ブランド力で販売が意向なんでしょうね。おもちゃのタカラとか変人が発明するような製品をソニーにも開発して欲しいです。

アップルは米国の会社なのにすごい会社ですね。(車なんかは最悪ですが、この手のものは最先端ですね。)これは国民性なんでしょうかね。完全にVAIOはアップルに負けてしまっていますね。残念ですが。(ソニー信者でしたが、マックプロ購入してから、完全にマック信者になってしまいました。)ソニーは内部革命がない限り、ヒット商品はこれから売り出せないんじゃないんでしょうか。全て後追い製品ばかりで残念で仕方ないです。ウォークマンとか低価格トランジスタラジオなんかの時代じゃないんでしょうが、小手先の技術じゃなく、まったく新しいものを作って欲しいです。おもちゃ会社の人材を引き抜いて、影響されない自由な発想で商品開発できるような土壌を作って欲しいです。このままだとつまらない会社になってしまいそうです。(適当に成績優秀な優等生って感じです)攻撃的な姿勢が見てみたいです。

書込番号:10903546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 VAIO Xシリーズ VPCX118KJ/BのオーナーVAIO Xシリーズ VPCX118KJ/Bの満足度5

2010/02/07 22:39(1年以上前)

アップルは確かに時代を先取りした製品をどんどん生み出す会社だとは思いますが、コスト管理がすごく厳しくて、iPodやMacの部品を供給している下請け企業からはあまりの値下げ要求に「毒リンゴ」と揶揄されているようです。

これに近いのが日本の任天堂で、昔のファミコンの半導体チップはあまりの低価格要求に各電機メーカーがそっぽを向いたそうです。その中でNECだけが生産ラインのコストダウンを徹底し、任天堂の要求に応えることができたと言われています。

つまり、iPod、iMac、iPhone、そしてiPadといった製品が手頃な価格で手に入るのは、決してアップルだけの功績ではなく、部品を製造している下請けメーカーの血の滲むようなコストダウン対策の功績も含まれています。スターバックスが低価格でコーヒーを販売している影で途上国の労働者が安い賃金で働かされている話とちょっと似通っているかもしれませんね。

書込番号:10903758

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

WMVはちょっと苦しい

2009/10/11 12:09(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Xシリーズ VPCX118KJ/B

スレ主 Blue321さん
クチコミ投稿数:241件

CEATEC JAPAN 2009にて実機をさわってきました。
16:9のワイドのためか11.1インチでも思ったより小さくありません。でも文字の大きさはもう少し大きいほうがいいですね。すなわち13インチ程度がいいかなと。
質感はさすがソニーといったとこですね。強度は十分ありそうです。ただ長期にわたるとわかりませんが。
紹介ビデオはこれだけの過酷な試験をやっています。でもこれを保証するものではないとか。?でしたが。

Atomですが十分速そうでした。でもwindowsエクスペリエンスは3.0を切っていたかと。
D-SUBアナログ端子採用はプレゼン用にプロジェクタに必ずある端子だからだそうです。HDMIや
DVI-Dであれば変換端子を忘れてしまう可能性があるとか。

ほか伺った内容です。

・YoutubeHDはその内容による。
・AVCHDはチップのハードウェアエンコードがあるからOK
・WMVはちょっと苦しい。

仕事で使うパソコンと思いました。

ソニーさん、ここまで小さくなくてよいから、core2で、NVIDIA、HDMI、1kgジャストで出していただけることを期待します。

書込番号:10291240

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3件

2009/10/11 17:27(1年以上前)

これと同じサイズ・強度の画面とキーボードのまま、同等の処理スピードで、500グラムを切るノートPCがあれば、絶対に買う!

書込番号:10292437

ナイスクチコミ!0


Gyatyuさん
クチコミ投稿数:1件

2009/10/19 22:04(1年以上前)

Xより良い性能のは、Zでやってるし。
(1.4kgくらいだけど)
500gならって、Pより軽いし。
・・なんか要望が無茶苦茶な気がするよ。

書込番号:10336324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/19 22:20(1年以上前)

WMPは、割と重いソフトですよ。

動画見るだけなら、私はフリーのVLCプレーヤで動画見ることが多いですよWMPでコマ落ちして見れない動画でも軽く見れますよ。

>YoutubeHDはその内容による。

これ他のPCにも言えることですよ。

書込番号:10336464

ナイスクチコミ!0


スレ主 Blue321さん
クチコミ投稿数:241件

2009/10/19 22:50(1年以上前)

フェアで担当者に伺った内容そのまま掲示しました。

確かに見返してみると?の返答もありますが、あからさまに再生に問題があるとは
いえないから言葉を選んだと思われます。

多くの人(私だけ?)が動画再生にも期待を寄せているかと思い、少しでも事前の情報に
なればとお知らせした次第です。

書込番号:10336715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/19 22:55(1年以上前)

そうですね。

そのような書き込みでこの様な解決も有りますよの建設レス有ればいいことですよね。

書込番号:10336758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/19 22:58(1年以上前)

すみません

建設レスでな、く建設的なレスと改めさせてもらいます。

書込番号:10336793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2009/10/23 09:30(1年以上前)

>これと同じサイズ・強度の画面とキーボードのまま、同等の処理スピードで、500グラムを切るノートPCがあれば、絶対に買う!

・・・この人は絶対買わないと思うw

もし、この通りになったら、「これと同じサイズ・強度の画面とキーボードのまま、同等の処理スピードで、300グラムを切るノートPCがあれば、絶対に買う!(8万以内)」
とかになっていそうw

かく言う私も似たような物で、「SSD16GBが3万円以下になったら絶対買う」と意気込んでいましたが、結局買ったのはサムソンのSLCただ一つのみで、インテルのSSDはまだ買えないでいます><

書込番号:10353676

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9504件Goodアンサー獲得:468件

2009/10/23 11:16(1年以上前)

別のPCの話ですが、Z520+GMA500(Win7)とZ530+GMA500(XP)だと

youtubeのHDはWebブラウザーでの再生はほぼ無理(ハードウエアデコーダーに対応してないので)。
ダウンロードしてしまえば、H.264なので普通に再生できます。
AVCHDは、Windows7ではなくXPでの再生実験をしたところ、PowerDVDのディスクモードではドライバーがBD再生要件を満たしていないとでて再生できません。
mtsファイルを直接D&Dすれば再生できます。1080iでも再生可能です。

WMVはXP+PowerDVDだと720pがきついです。
Windows7+WMPだと音声は出ますが、画像がWindowsの画面ごとほとんどフリーズして電源を強制的に切るしかできなくなってしまいます。

VLC+XPだとすべてのCODECでジャギーだらけで事実上使い物になりません。
どのみちハードウエアデコーダーも使えませんし。
というわけでWin7では試してません。

僕が試したWin7はビデオのドライバーがVista用を使ったので、Win7専用のドライバーを使えば多少改善するかもしれませんが。

書込番号:10354001

ナイスクチコミ!0


atsu-atsuさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/09 19:44(1年以上前)

現在TVに小型キューブPCを接続してDVD鑑賞を楽しんでいます。このノートで同じことが可能か教えて下さい。

環境は、SS56G V3、WinXP、P4 2.6、DDR(333) 512MB、LAN1000Mbps接続、グラボ5200FX/S端子接続。音源はUSB接続/MD-PORTでデジタルでアンプへ出力。
1.DVD再生
 NASにISOファイルを置いて、DEAMON Tools 4.30でマウントしてwindows Media Player でDVD再生しています。特にこま落ち等の現象は見られません。
2.音楽再生
 同じくNASにMP3を置き、iTunesで再生して、音とび等は発生しておりません。

○質問
 TVを買い換えるためPC設置スペースの問題が生じているおり(今から買うならWindows7の)このノートPCを購入しD-SUB等で接続しようかと思います。書き込みからすると1および2を行いたい場合にAtom-CPUだと厳しいという意味でしょうか? もし、厳しいのであれば推奨スペックを教えて頂けたら幸いです。

ご助言等あればよろしくお願いいたします。

以上

書込番号:10448492

ナイスクチコミ!0


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2009/12/06 02:37(1年以上前)

メインなんてとんでもないと使いながら感じています。

おやめください。iTunesは決して軽いソフトではありませんし、7というOSも決して軽い訳ではなくビスタがひどすぎただけなので「まし」というにすぎません。メインでATOMマシンを使うなら、OSはXPにすべきです。

タイプXはモバイルの2台目用途ならまったく問題ないですが、ネットや文書作成が限界だと使いながら感じています。

メインで使うならOSかCPUに気を遣うべきです。メモリは共に2GBあれば問題ありません。

CPUがATOMならOSはXPに。OSが7ならCPUはデュアルコアのものに。

後者であれば、大抵のことはサクサクできるのでオススメです。前者は予算がない場合ですが、その場合は多少の制約は覚悟しなくてはなりません。しかし、タイプXをメインで使うよりは制約ははるかに少ないはずです。

書込番号:10585841

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO Xシリーズ VPCX118KJ/B」のクチコミ掲示板に
VAIO Xシリーズ VPCX118KJ/Bを新規書き込みVAIO Xシリーズ VPCX118KJ/Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO Xシリーズ VPCX118KJ/B
SONY

VAIO Xシリーズ VPCX118KJ/B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月22日

VAIO Xシリーズ VPCX118KJ/Bをお気に入り製品に追加する <142

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング