


PCケース > サイズ > SCY-T33-BK
Abee balance B640Wを現在使っていますが、最近暑くなってきてサイドパネルを閉めると何もせずにCPUが45℃位です
なのでサイドパネルを開けておくと10℃〜5℃位変化します
と言う事でこちらのケースが安いので検討中です
私の環境下で電源が届くか心配です
一応ANTEC EarthWatts EA-650と言う電源もあります
今まで下に電源を置くタイプを使ったことがないので
ケーブルを裏に隠せても各ケーブル(HDDとか)が届くかも疑問なんです
この環境にリムーバブルケース3台を搭載しHDDとSSD入れています
残り2台のうち1つはケースの3.5インチベイに
もう1個は外付けケースにe-SATA経由で使っています
現行環境
Monitor1:IODATA LCD-MF241XBR
Monitor2:三菱WIDE RDT232WLM
CPU:Core i7 860 BOX 2.8GHz
M/B:ASUS-P7P55D-E
VGA:SAPPHIRE HD 4850 512MB
Memory:UMAX Cetus DCDDR3-8GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 4枚組)
SSD:Intel X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5
HDD:ST31000528AS 1TB(32MB)/S-ATA2.5・7200×1
Hitachi HDS721010KLA330 1TB(16MB)/S-ATA2.5・7200×1
Hitachi Hitachi HDT721010SLA360 1TB(16MB)/S-ATA2.5・7200×3
DVD-R/W:IO-DATA DVR-AN20GL
Mouth:Microsoft Intelli Mouth Optical
Keyboard:Logicool Ultra-Flat Keyboard Light-Pearl/Dark-Shine
ひかり:PR-S300SE(レンタル品)
電源:HEC WIN+ 700W HEC-700TE-2WX
CPUFan:サイズKABUTO(兜)
TVCapture:GV-MVP/HS2×2
Case:Abee balance B640W
OS:Windows 7Professional 64ビット版
その他:USB2.0×6(マザー内蔵)
スマートメディアアダプタ
CPU切替機
よろしくお願いします。
書込番号:11643941
0点

サイドカバーをあけて、それだけ温度が変化するのであれば…
まず、エアーフローの改善をしてみてはどうでしょう?
写真を拝見するかぎり、フロントにファンが実装されていないようですが、
どうなんでしょう?
ケーブルをもう少し、まとめて束ねたり、バンドで固定すれば
チョビットは良くなりそうですね。
書込番号:11644388
1点

ブンダバさん
ファンは前面・背面に12cmを付けています
片側は1500回転・もう一方は1200回転です
写真だとわかりにくいですね
すいませんm(__)m
書込番号:11644538
0点

balance B640WってAntec Soloをパクっ…おっとインスパイヤしたようなケースですよね?
この手の密閉型ケースでトップフローのCPUクーラー使ってるのがそもそもの原因じゃ?
恐らくSCY-T33-BKに変えればサイドパネルが穴あきなんでトップフロー向きではあるけど
ケースの質、遮音性は現状より数段下がると思いますが…
同じ値段使うなら
http://kakaku.com/item/K0000115938/
の方がいいんでないかと。
あとついでにブンダバさんがご指摘のケーブル類の束ねなども実践すれば改善が見込めると思います。
書込番号:11646119
0点

Memnochさん
一応峰クーラーも有りますが変換ピンが見つからないのが現状です
ケーブルの整理は時取れ次第やってみます
しかしこのケーブルのを綺麗に整理って結構難しいですよね(^^;
書込番号:11646256
0点

>変換ピンが見つからないのが現状です
http://www.scythe.co.jp/cooler/775-1366clip.html
販売終了の終息製品ですので今現在流通してる物のみっぽいですね。
軽く検索したらパソコン工房通販で890円でしたが。
書込番号:11646537
0点

わざわざ、安物に変える必要は無いと思います。
インスパイアされた製品とは言え、balance B640Wのほうが遥かに良い
製品。(もったいない)
まずは、エアフローの確保から考えてみられては。
ケーブルを束ねて適切な長さに。(逃がす場所で束ねるのがポイントです。
例えば、電源ケーブルなら5インチベイ最上段と電源の間に束ねて押しこめる)
排気ファンのみもう少し風量のあるものに変更する。
(1700〜1800回転くらいの2ボールタイプのものがお勧め)
リアのスロットカバーをメッシュタイプに変更する。
これでだいぶ変わると思うんですが・・・。
書込番号:11647184
0点

ケーブルの整理は以外と簡単ですよ。
基本的に、フレームに沿わせて、ぶらぶらしないようにタイラップで固定するだけです。
最短でつなごうとせず、遠回りさせてあげれば、
自然と、中央部分に空間が出来て、空気の通りがよくなります。
書込番号:11647185
0点

このケース使ったことありますけど、確かに、冷却性は、優れてますが
かなり作りが雑で、ぺらぺらですよ。側面の蓋もねじ締めても若干隙間あったり、
足もあとから両面テープで貼り付けなので、若干、しっくりきません。
Abee balance B640 使った後だと、つくりの雑さが気になってしまうかもしれませんし、
やはりもったいないと思います。
CPUはサイドフロー型クーラーに変えれば、5℃くらいは下がると思いますよ。
書込番号:11647222
0点

フロントのファンを2000ぐらいまであげられませんかね〜?
いずれにせよ、吸気と排気が不足してるんじゃないかと思います。
電源のとぐろ(太い線)をケース上板(光学ドライブ後方)にまとめてみるというのも。
ケージのHDDを1個でもよいので、とりはずして様子を見る。
書込番号:11649225
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
- 5月25日(木)
- 調整時カーテンは閉める?
- モニターのちらつきの原因
- 湿気に強いA3ノビ写真用紙
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
-
【Myコレクション】ロマン
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





