
このページのスレッド一覧(全488スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2010年11月20日 13:54 |
![]() |
1 | 2 | 2010年11月20日 10:04 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2010年11月19日 12:42 |
![]() ![]() |
3 | 7 | 2010年11月29日 21:58 |
![]() |
5 | 3 | 2010年11月17日 05:52 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2010年11月16日 01:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
本日S323が届き、接続を行いました。
PS3→(HDMI)→S323(HDMI)→TVのように繋いでいるのですが、PS3の映像が画面に表示されません。
S323とTVを光デジタルケーブルで繋いでおり、TVの音声は問題なく出ました。
コンポジットケーブルも繋いでおりますので、セットアップ画面も表示されます。
しかしPS3の映像(音声も含む)だけは全く表示されません。
PS3→BD/DVD INへ
S323 OUT→TVのHDMI端子へ
上記のように繋いでおり、S323のHDMIの表示が点滅していたので新品のHDMIケーブルを購入し繋ぎ直してみましたが、それでも表示されませんでした。
解決方法をご存じの方いらっしゃいませんでしょうか??
0点

質問者です。
失礼しました、音声は出ております。
そして、S323を再起動しましたところ、HDMI表示の点滅が消えて点灯に変わりました。
ですが、やはり映像だけは出ておりません。
書込番号:12241201
0点

PS3をテレビにHDMIケーブルで直結すると表示するのでしょうか。
表示できないようならPS3の電源長押しでの起動を試してください。
映像だけ表示しないなら、テレビの入力が正しく合わさっているかも確認したいです。
書込番号:12241209
0点

リモコンの【BD】ボタンを押して、音声切替ボタンを押して『H』にあわせて映像がでないでしょうか?
書込番号:12242316
0点

映像だけ表示されないなら、テレビの入力切り替えはS323を接続してるHDMIになってるのでしょうか?(S323のメニュー画面とかになってないですか?)
それでもダメなら、PS3とテレビを直結させて動作の確認を・・・・
それで問題が無ければ、本機の不具合かもしれませんが・・・
書込番号:12244538
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
今、HTP-S323を買おうか悩んでいます。
問題なのが今使っているノートPCとの接続です。ノートPCはSONYのVPCEB18FJでリンクが公式ホームページにあったスペック表です。http://www.sony.jp/vaio/pre_include/html/EB1/spec_retail1.html
このパソコンには光デジタルオーディオ出力がなくHDMI出力はあります。
ノートPCとHTP-S323をHDMIケーブルでつなげば5.1chサラウンドを楽しむことができるのですか?
過去の質問をいろいろと見てみたのですが、パススルー等よくわからなかったのでどなたかご教授願います。
0点

ノートをS323へHDMI接続すれば再生することはできるでしょう。
ですがロスレス音声を出力できるか不明です、ビットストリーム出力できるのはロッシー音声のみとなるかもしれません。
PCのコンパネ→サウンド→再生タブでHDMI音声のプロパティを開き、サポートされている形式を開けばパススルーできるフォーマットの確認ができるのですが、これは対応した機器の仕様に合わせて表示するみたいですから、S323を購入後でないと確認できないと思われます。
書込番号:12240870
1点

5.1chで聞けるかは分かりませんか。
もう少し検討したうえで、購入するか決めたいと思います。
早速の回答ありがとうございました。
書込番号:12243720
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
初心者です!HTP-S323を最近購入し、昨日やっと接続完了しました!
しかしリモコンが多くなり、音量操作、リンクの切替などで、いちいちリモコンを持ち替えないといけないので面倒です。
テレビはREGZAのA1シリーズ。
レコーダーはREGZAのRD-Z300を使ってます。
テレビのリモコン、HTP-S323のリモコン、レコーダーのリモコン、と
DVDを見たい時にいちいちHTP-S323の音声入力切替など面倒くさいです。
もう少しスムーズに楽しむ方法はないのでしょうか?
学習リモコンなどを使ってみた方がいいのでしょうか?
リンク機能が使えない分、何かと面倒です。
どなたかわかりやすく説明お願いします!
あとおすすめの設定、楽しみ方、使い方など教えていただくと助かります!
宝の持ち腐れになってしまいます(笑)
0点

学習リモコンを使う手もありますが、その前に付属のリモコンでもテレビやレコ等の操作が可能なようですので、そちらを試してみた方が良さそうです。。
取説のP64〜 に設定方法などが載っています。。
書込番号:12239306
0点

迅速な回答ありがとうございます!!
レコーダーもHTP-S323のリモコンで操作出来るんですか?!
それはテレビの電源、REGZAリンク立ち上げ、レコーダーの操作などできますかね??
今の機能に全くついていけないのですみません(泣)
説明書を読んでも理解できないので、わがままですが詳しいやり方など教えてください!!
書込番号:12239454
0点

>それはテレビの電源、REGZAリンク立ち上げ、レコーダーの操作などできますかね??
主要メーカーは対応になってるようですが、全ての機能がうまく操作できるかはやってみないと分かりませんが、テレビの簡易操作は可能だと思いますし、プリセットが完了すると本機のリモコンがテレビのリモコンになる感じですので、リンクも問題ないと思います。。
ただ、レコ等はもし対応して再生操作などは出来ても、特殊な操作は出来ない事もあるでしょう。。
>説明書を読んでも理解できないので、わがままですが詳しいやり方など教えてください!!
ご自身でやってみないで丸投げにするのは良くないと思います。。
理解するならご自身で考えるのが一番ですし、実際お使いになる方が考えてやらないと余計分からなくなりますよ。。
設定後、それを使用していくのはご自身ですし・・・
それにここで説明してもしょうがないですし、今の段階では書いたとしても取説をコピーする位しか出来ません。。
取説には順序良く分かりやすく書かれていると思いますので、落ち着いて順番に操作してみてください。。
一応ですが、プリセットコードはメーカーによって数個書かれていますが、お使いの機器がその中のどれに該当するかは、一個づつ試していくしか無いです。。
学習リモコンだと初期設定はもっと面倒で大変ですよ。。
こればかりは人に頼らず頑張ってみてください。。
設定中に分からない事があれば、私やその他の回答者が出来る限りは対応しますし、してくれるとは思いますよ。。
書込番号:12239610
3点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
本日アマゾンから製品が届いて接続したところ、サブウーファーからのみ音が出ません。マニュアル設定ですべてのスピーカーの設定をした時もウーファーからは出ませんでした。これは自分の接続が悪かったのでしょうか?それとも初期不良なのでしょうか?
0点

こんばんは。は〜いちさん
接続方法は間違ってませんね?
全く無音でしょうか?振動なども全くないのでしょうか?
音楽で確認ですか? DVDなどの5.1chでの確認でしょうか?
書込番号:12233326
0点

取説59ページの「LFEATT」の設定が、LFE音声を出力しないになってませんか?
書込番号:12233343
0点

お二方とも早いレスありがとうございます。
take a pictureさん
BDでの確認ですが振動も音も全くない状態です。また、説明書を読んだところ音源によって出ない場合もあるとのことでスピーカーの設定で視聴したところやはり出ておりませんでした…
くろりんくさん
確認したところLFEATT0になっておりました…
書込番号:12233386
0点

マニュアル設定では無く、サラウンドの自動設定(取説40ページ)をして、
取説41ページのサブウーファーの所が、「接続していない NO」になるんですか?
書込番号:12233444
0点

特に設定変更していないでAuto MCACC実行時に音が出ないなら初期不良の疑いが濃いです。
一応ですがサブウーファーの音声はその他のスピーカーとは異質な重低音を発生するのですが、その点は承知していますよね?
書込番号:12234051
0点

音源によって出ない事はありますが、BDって映画ですよね?
であれば、出力されそうですが・・・静かな映画とか?
とりあえず、マニュアルでは無くオート設定でテスト音が出るかどうかですね。。
その段階で音が出なければ不良だと思われます。。
書込番号:12235080
0点

こんにちわ、先日S323を購入し、こちらのスレ主様と同じような症状が出ました。
AutoMCACCの際に辛うじて聞き取れる1秒ほどの程度の低音。
マニュアルセッティングのトーンでは聞こえず。
結論は、サブウーファー本体から出てそのまま本体につながっている
スピーカーコードを一度外し繋ぎなおしたら低音が出るようになりました。
他のコードと違い、出荷時点で接続してあったものなので見落としてました。
一例として参考までに書き込みさせていただきます。
書込番号:12296728
3点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
MCACC後に自分の好みでSWの出力を上げたりしているのですが、
電源を切って一晩経つと音量の設定がデフォルトに戻ってしまいます(C -2、SW -8など)
コンセントを抜いたりはしていません。
このため毎日出力レベルを直しているのですが、さすがにMCACCは毎日は行っていません。
音のズレなどは感じないので、出力のみがデフォルトされていると信じたいところです。
こういう仕様なのでしょうか?皆さんどうですか?
1点

おはようございます。
自分もその経験あります。
結構前に解決した為、定かではありませんが、解決方法は、
アンプとテレビを黄色のピンケーブル(映像ケーブル)で繋ぐと、テレビ画面で色々とサラウンドシステムの設定が出来ると思います。
よく見てみると、そこで低音と高音の項目があり、設定も変えられるハズです。
そこで設定した値が電源を切っても記憶される出力です。
上手く説明出来なくてゴメンなさい。それでは良いサラウンドライフを!!
書込番号:12224079
2点

補足です。
多分ですがSAZAMさんは、テレビ画面を使っての低音、高音出力設定ではなく、リモコンのシステムボタンを使った出力設定だと思います。
その設定ではデフォルトに戻ってしまいます。自分も、当時は不良かと思いました。それでは。
書込番号:12224123
2点

>岩間の嫁さん
おはようございます。
まさにご指摘の通りでした!
返信ありがとうございました♪
書込番号:12228669
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
現在購入を検討しておりますホームシアター初心者です。
過去のクチコミ等を参考に理解したつもりでいますが
自分の認識が合っているかお教えください。
接続したいのは レグザZ1、PS3、HTP-S323です。
以下@〜Bの私の認識は合ってますでしょうか?
@接続はPS3→(HDMI)→323→(HDMI)→レグザ で
画像・音声ともそれぞれが持っている性能をフルに発揮できる
(旧レグザと異なりZ1と323の接続には光ケーブル不要である)
APS3使用時に323はONである必要がある
B323はリンク非対応であるが学習リモコンを使えばOK
あと
CP-31B以外で使用可能なスタンドがあれば教えてください。
宜しくお願いします。
0点

>(旧レグザと異なりZ1と323の接続には光ケーブル不要である)
光ケーブルが不要なのはテレビ、アンプ双方がARC対応である場合です。
Z1はARC対応ですが、S323は非対応なので光ケーブルの接続が必要です。
書込番号:12218570
0点

その接続ではPS3使用時はS323はONになります。
リンクに対応しないのでテレビリモコンでS323の操作はできませんが、S323のリモコンに主要なメーカーのテレビリモコンコードがプリセットされているので、S323でテレビの操作をすることはできます。
書込番号:12218710
0点

既に回答はでてますが・・・
@・・ARC機能はテレビとシアターセットの両方で対応して無いといけませんので、S323では不可です。(S333は可)
光ケーブルでも接続してください。
A・・そうなると思います。(S333はスタンバイスルーがあるので、S333電源の電源オフでも使用できます)
B・・そうですね。。ただ、学習リモコンがあればリンク機能と同じ事が出来る訳では無いですよ。。
リモコンに記憶させることによってテレビとアンプのリモコン機能が一台で可能になるだけです。。
ですので、両方の電源操作も必要ですし、音量などもテレビとアンプと切り替えて操作する感じです(要するにリンクはされません)
ただ、マクロ機能がある学習リモコンであれば連動動作を記憶させることも可能ですので、電源などなら連動させたようにすることは可能だと思います。。
>CP-31B以外で使用可能なスタンドがあれば教えてください。
基本的には無いです。。
あとは汎用品でサイズが合うかどうか・・・って感じだと思います。。
S323はスピーカーが小さいので、棚の上に置いたりした方が良さそうですけどね。。
書込番号:12219274
0点

>ラジコンヘリさん
ご指摘ありがとうございます。双方がARC対応である必要があるんですね
勉強になりました。
>口耳の学さん
s323のリモコンも使えるんですね。情報ありがとうございます。
>クリスタルサイバーさん
詳細な回答ありがとうございます。
333と323の価格比較と学習リモコンのマクロ機能を調査して
どれを購入するか決めたいと思います。
書込番号:12223150
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





