
このページのスレッド一覧(全488スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 10 | 2010年7月10日 06:46 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年7月8日 20:37 |
![]() |
0 | 0 | 2010年6月26日 23:06 |
![]() |
0 | 3 | 2010年6月23日 14:02 |
![]() |
0 | 0 | 2010年6月22日 20:40 |
![]() |
1 | 3 | 2010年6月21日 22:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
初歩的な質問ですいません
VIERAとVIERAのブルーレイレコーダーとPS3とHTP-S323をつなぎたいのですが
どうつなげたらいいのか全くわかりません
初心者なのでわかりやすくおねがいさます
0点

テレビにHDMI入力があるとして。
レコーダーとPS3をHDMIケーブルでS323へ接続して、S323とテレビをHDMIケーブルで接続します。
テレビとS323を光ケーブルで接続して完了です。
アンテナ線やLANケーブルの配線の説明は省略しました。
書込番号:11602247
0点

親切にありがとうございます
HDMIはテレビとレコーダーのリンクしているやつを使うのですか?
それともリンクしているHDMIとはべつに繋ぐのですか?
初歩的な質問ですいません
書込番号:11603281
0点

現在レコーダーとテレビをHDMIケーブルで接続しているのですね、その接続にS323を割り込ませるように接続します。
レコーダーのHDMI出力とS323のHDMI入力を接続、S323のHDMI出力からテレビのHDMI入力です。
これにテレビの光出力からS323の光入力へとなります。
テレビとレコーダーをHDMIケーブルで接続して、テレビとS323を光ケーブルで接続するだけでどちらの機器の音声を再生できますが、この方法では対応できないサラウンドフォーマットが発生するので上記の方法をお勧めします。
書込番号:11603565
0点

>HDMIはテレビとレコーダーのリンクしているやつを使うのですか?
>それともリンクしているHDMIとはべつに繋ぐのですか?
ビエラがVT2でディーガがBWT3000/2000なら、ビエラとディーガのHDMI接続はそのままで、別にディーガのHDMI2出力とS323をつなぎます。
3Dを見るときはS323を通せないので、ディーガから直接ビエラに信号を送るための接続です。
上記以外のビエラ、ディーガなら、今ビエラとディーガをつないでいるHDMIケーブルをはずして、
ディーガ→S323→ビエラ
をHDMIケーブルでつないでください。
書込番号:11603575
0点

ありがとうございます
今レコーダーからテレビ
PS3からテレビに接続されているHDMIをS323に接続して新たにS323から光ケーブルとHDMIをテレビに接続すればいいんでしょうか?
HDMIをS323に接続するときどこの場所に接続すればよろしいのですか?
何度もすいません
書込番号:11603860
0点

今レコーダーとPS3をテレビのHDMI入力に繋げているのですよね、テレビに接続しているHDMIケーブルを外してS323のHDMI入力へ接続します。
つまりS323のHDMI入力にレコーダーとPS3を繋げるわけです。
入力ならどちらでも構わないです、S323にある3ヶ所のHDMI入力のどれか好きなところに繋げます。
S323のHDMI出力とテレビのHDMI入力(テレビのHDMI入力もどこでもいいです)を接続して、テレビの光デジタル出力とS323の光デジタル入力端子を光ケーブルで接続します。
書込番号:11603971
0点

何度も何度もすいません
レコーダー PS3を最初テレビに繋いでいたHDMIをS323に繋ぎ
S323とテレビをHDMIで繋ぎ光ケーブルもS323とテレビで繋いだのですが音がなりません
PS3などの映像もでません
S323はラジオが聞けるので壊れてないと思うのですが
説明書を読んでも全く理解できないので
よろしくおねがいします
書込番号:11605187
0点

S323の入力切換はしましたか?
S323はリンク非対応だから、自動で切り替わることはないですよ。
TVにしろPS3にしろ入力を切換えないと音はでませんよ。
書込番号:11605569
0点

PS3やレコーダーはとりあえず後回しにして、まずはテレビの音声をS323で再生してみましょう。
テレビの光デジタル出力とS323の光デジタル入力を光ケーブルで接続したわけですが、仮にS323の光入力「VIDEO」に繋げたとしましょう。
テレビで放送を受信している状態でS323のリモコンの「入力切換」←・→ボタンのどちらかを数回押すか、「VIDEO」ボタンを押して入力を切り換えることでテレビの音が出ませんか?
書込番号:11606373
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
これのパンフレットに480pの映像を1080pに変換するって書いてたのですが、もしPS3→スピーカー→REGZA Z9000と繋いだ場合、PS3のどのソフトでもREGZAのゲームダイレクトが適応されるのようになるのでしょうか?よければ上級者の方、回答お願いしますm(_ _)m
0点

たまきとREGZAさん、こんにちは。
先ずシアター側のアップスケーリング(低解像度を高解像度に変換&補完処理)する事と、テレビ側のゲームモード(遅延を少なくする為に極力補完処理をしない事)とは全く別のことです。
PS3からHDMIでHD解像度出力するならシアター側でアップスケーリングは行われません。
またREGZAのゲームダイレクトも問題く有効になります。
Wii等のSD解像度のゲームでしたらシアターを介さずに直接REGZAに繋げる事をお薦めします。
書込番号:11600039
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
今現在iPodを持っており、そのiPodに音楽をApple loseless形式で音楽を入れていてHTP-S323を購入して接続しようと思ったのですが、Pineerのホームページで説明書を読んでいたら「Apple loselessには対応しておりません」と、書いてあったのですが、もしloseless形式のままだと接続したとき一切音楽を再生できないのですか?
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
購入を考えていますが、つなげ方がイマイチわかりません。どうかお教えいただければと思いまして…
テレビはアクオスでBDもアクオスです。あとケーブルテレビのトップボックスがあります。トップボックスには、HDMIと光デジタルの出力が一つずつ付いています。
テレビ→HDMI→HTP-S323→光→テレビ
BD→HDMI→HTP-S323
ケーブルテレビトップボックス→HDMI→HTP-S323
でよろしいんでしょうか?
それともケーブルテレビトップボックスは、直接テレビに接続でしょうか?
あと、Wiiは直接テレビに接続でいいんですよね?
どうかよろしくお願いいたします。
0点

AQUOSはHDMI端子搭載でしょうか?
でしたらレコ→S323→テレビがHDMIケーブル、テレビ→S323が光ケーブルです。
STBはHDMIケーブルでS323へ接続ですね。
レコもSTBもテレビへHDMI接続でもいいのですが、S323へHDMI接続するのが一般的でしょう。
Wiiはテレビへ接続でいいですよ。
書込番号:11533379
0点

>テレビ→HDMI→HTP-S323→光→テレビ
BD→HDMI→HTP-S323
ケーブルテレビトップボックス→HDMI→HTP- S323
でよろしいんでしょうか?
→(入出力)の方向性が分かりづらいですが、ご理解してると考えて・・
その接続で問題無いですよ。。
>それともケーブルテレビトップボックスは、直接テレビに接続でしょうか?
上記で問題なしです。
直接テレビに接続でも問題ないですが、その場合は光ケーブルでS323と接続しないとデジタルサラウンドでは再生されません。
BDレコも同様です。
>Wiiは直接テレビに接続でいいんですよね?
WIIはデジタル音声では無いので直接テレビで良いですよ。。
書込番号:11533396
0点

早速の回答どうもありがとうございました!!
お話をお聞きして安心いたしました。
ぜひHTP-S323を購入したいと思います。
今からとっても楽しみです!
書込番号:11533755
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
昨日S323の表示部が突然消えてしまいました。
そこで、修理依頼して本日来てもらい表示部交換して貰いました。
直ったのは良かったのですが、原因が分かりません・・・・
私は仕事でしたので嫁が修理人の対応をしたので原因まで聞いていませんでした・・・
そこで私なりに原因を突き止めようと思い4時間ほどS323で音出してみました。
すると、S323の背面部がやたら熱くなってました。
(S323の後ろは窓があって、通気性は良いです。)
しかし、ファンは回ってないのです!電源入れた時0.5秒ほど回るのは確認しました。
このファンって常時回っている物ですか?それとも温度センサーみたいなもので回るようにな
っているのですか?
ちなみに背面部は手で触るとかなり熱くなってます。
これが原因で表示部が壊れるって事ありますか?
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
S‐323を購入予定なのですが、私はをPS3(TORNE)を液晶モニターにつなぎ(HDMI接続)、TVを見ていますが、モニターには光デジタル音声入力がありません。取説を見ると、テレビとHDMI接続ではテレビ音声は出ません、と書いていました。PS3(TORNE)、S323、モニターとつないでも、テレビ音声を聞くことが出来ないのでしょうにか?
初心者です。宜しくお願いします。
0点

液晶モニターがチューナー非搭載ですから光ケーブルの接続は不要です、PS3をモニターにHDMIケーブルで接続するならPS3→S323と光ケーブルで接続すれば結構です。
PS3をHDMIケーブルでS323に接続する場合はS323とモニターもHDMIケーブルで接続します。
書込番号:11526851
1点

PS3→(HDMI)→S323→(HDMI)→モニター
で音声は問題ないと思いますよ。。
トルネ利用・・・って事はテレビ音声もPS3からでしょうし・・
通常はのテレビはテレビ内のチューナー受信の音声なので、光ケーブルでリターンする必要があるだけです。
書込番号:11526857
0点

ありがとうございました。
液晶モニターにはリモコンがないため、不便していた次第です。
書込番号:11526899
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





