HTP-S323 のクチコミ掲示板

2009年11月中旬 発売

HTP-S323

ドルビー TrueHDやDTS-HD マスターオーディオに対応したデュアルセンタースピーカー搭載5.1ch対応サラウンドシステム。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:6.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:400W ウーハー最大出力:100W HTP-S323のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HTP-S323の価格比較
  • HTP-S323のスペック・仕様
  • HTP-S323のレビュー
  • HTP-S323のクチコミ
  • HTP-S323の画像・動画
  • HTP-S323のピックアップリスト
  • HTP-S323のオークション

HTP-S323パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月中旬

  • HTP-S323の価格比較
  • HTP-S323のスペック・仕様
  • HTP-S323のレビュー
  • HTP-S323のクチコミ
  • HTP-S323の画像・動画
  • HTP-S323のピックアップリスト
  • HTP-S323のオークション

HTP-S323 のクチコミ掲示板

(2604件)
RSS

このページのスレッド一覧(全488スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HTP-S323」のクチコミ掲示板に
HTP-S323を新規書き込みHTP-S323をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ウーファーの増設・・・・・

2010/04/18 11:56(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

クチコミ投稿数:9件

HTP-323にSONYのSA-W7700と言うアンプ内臓のウーファーを増設したいと思っているのですが

これって可能ですか? また、どのように接続すればいいですか?

無理なら他に何かウーファーを増設できる方法を教えて頂ければ幸いです。

なにぶん素人なので宜しくお願いします。

書込番号:11248391

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/04/18 12:05(1年以上前)

S323はウーファーとアンプが一体となっていますし、ウーファー用プリアウトも持ちません。
接続できないです。

書込番号:11248421

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/04/18 12:32(1年以上前)

早速の返答有り難うございました。

S323から出てるウーファーの線を二股にして別のウーファーに繋いで2つにすると

低音を強調する事って可能ですか?

質問ばかりですいません。

書込番号:11248514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/04/18 13:16(1年以上前)

>S323から出てるウーファーの線を二股にして別のウーファーに繋いで2つにすると低音を強調する事って可能ですか?

ウーファーとアンプ一体型だからウーファーのケーブル自体無いのでは?

このシステムではウーファーの増設は不可能です。
アンプが別ならどうにかなるかもしれませんでしたけどね・・・


書込番号:11248659

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/04/18 14:15(1年以上前)

スピーカーターミナルにウーファー用端子ありますね、おそらく本体のウーファーに繋がっているのでしょう。
このケーブルを分岐して片方をSA-W7700に繋げる方法はできないでしょう。

ですがスピーカーターミナルでの入出力端子を持つサブウーファーなら接続はできそうです、たとえばSL-A250(例としてあげただけです)はスピーカーターミナルがありアンプとフロントスピーカーの間にウーファーを割り込ませるように接続できます。

書込番号:11248888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/04/18 17:49(1年以上前)

すみません、
何故"追加"なのでしょうか?

スピーカーセットアップで、
サブウーファーのボリューム上げるだけじゃだめですか?

書込番号:11249643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/04/18 17:56(1年以上前)

クリスタルサイバーさん、口耳の学さん返答有り難うございます。

色々参考になりました。

S323の低音がもうちょっとほしい感じがしたので、簡単に出来るならと思い質問させて
頂きました。

ウーファーの増設は諦めます・・・・色々ご意見、説明と丁寧に有り難うございました。

書込番号:11249683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

音について

2010/04/17 14:53(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

クチコミ投稿数:34件

このスピーカーでギターの音を元より多く出せる設定は何でしょうか?

書込番号:11244345

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/04/17 16:00(1年以上前)

元より多くとはステレオやモノラル音声を5.1chで再生したいということでしょうか?ステレオ音声なら疑似サラウンドで5.1chにできますけど、モノラルだと効果が薄いので思ったようなサラウンド感は得られないかもしれません。

書込番号:11244579

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2010/04/17 16:57(1年以上前)

℃ 素人さんこんにちは。
どのような使用をされているのでしょうか?

ギターとはCDの音なのか?エレキギターなのかアコースティックギターなのか?はたまたエレキギターを繋いで鳴らしているのか?

質問が具体的な事柄が明らかになっていないのでアドバイスしようが無いですよ。

書込番号:11244796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2010/04/17 17:04(1年以上前)

大体はUSBで繋いでいるipodの中のギターの音が含まれている曲のことです。
光デジタルをこの機器とPS3と繋いで聞くこともあります

書込番号:11244847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2010/04/17 18:26(1年以上前)

取扱説明書を見てみてみましたが、マニュアルでのイコライジングが出来ないようですのですのでなかなか難しいですね。

スピーカーを変えないのでギターのみ大きくすると言うのは難しいですが、聞こえやすくするにはDIRECTが良いかと思います。またスピーカーにインシュレーターを使うのも良いかと思います。

書込番号:11245188

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/17 20:58(1年以上前)

こんばんわ

リモコンの6、9でdBいじればマシになると思います。

書込番号:11245846

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2010/04/24 21:28(1年以上前)

℃ 素人さんこんばんは。
問題は解決したのでしょうか?

放置はやめて下さい。

書込番号:11276531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2010/04/25 11:06(1年以上前)

ごめんなさい。
忘れていました。
インシュレーターとはなんですか?

書込番号:11278589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2010/04/25 14:41(1年以上前)

℃ 素人さんこんにちは。ウィキペディアによるとインシュレーターは

>オーディオ分野においては、アンプやスピーカーなど各機器から生じる振動を、機器間で干渉させないために用いられる。振動の吸収を目的としたもの、振動を速やかに逃すのを目的としたものがある。

以上抜粋

スピーカーは振動によって空気を震わせ音を発します。しかし全ての振動が音に変わる訳では無いので接触している部分から逃げたり、逃げた振動が逆戻りしたりします。
発音するための振動に逆戻りした振動や逃がしきれない振動が混じると本来出るべき音ではない濁った音を発してします。
そのためインシュレーターは振動をコントロールするために使うのです。

書込番号:11279255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2010/04/25 22:36(1年以上前)

なにか機材を買うのは嫌なので今の音で我慢します。
ありがとうございました。

書込番号:11281172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続について

2010/04/17 07:35(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

・購入して次のように接続したのですが、
@S323→HDMI→レグザ
 S323→光ケーブル→レグザ
 ディーガ→HDMI→S323

BDの番組表予約の時にどうしてもS323も電源を入れなければならず面倒ので
AS323→光ケーブル→レグザ
 ディーガ→HDMI→レグザ

にしたのですが、@とAでは、画質や音質にどのような違いがあるが教えてください?

書込番号:11242723

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/04/17 08:18(1年以上前)

DIGAがBD対応機ならBD再生でのHDオーディオでの品質で再生できなくなります。
またテレビを経由する形になるのでREGZAの仕様によっては5.1ch音声でS323に出力できず2ch音声にダウンミックスすることもあります。

書込番号:11242826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/04/17 20:47(1年以上前)

口耳の学サン、回答ありがとうございます。
めんどくさがらずに@でつないでリモコンで操作します。

書込番号:11245802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

消費電力について

2010/04/17 03:20(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

クチコミ投稿数:72件

質問なんですが、消費電力が69Wになってますがそんなに出力が弱いのでしょうか?
5.1chで普通の音量で映画を見た場合全てのスピーカーは実質合計でどのくらいWはかかるのでしょうか?またウーファー+5個のスピーカーをHTP-S525(内臓アンプ)に繋いだ場合は最大出力は何Wなのでしょうか?分かるかた教えて下さい。

書込番号:11242479

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:72件

2010/04/17 03:21(1年以上前)

修正です

>ウーファー+5個のスピーカー
ではなく、ウーファー+6個のスピーカー

でした。

書込番号:11242483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/04/17 04:32(1年以上前)

出力はサラウンドスピーカー400W サブウーハー100Wなのです。
それとも消費電力が聞きたい?

書込番号:11242537

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2010/04/17 11:25(1年以上前)

澄み切った空さん返答ありがとう御座います。
最初から付属のサブウーファー+付属の6個のスピーカーを使った場合で総合出力は何Wなのでしょうか?500Wなのでしょうか?

書込番号:11243521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/04/17 13:31(1年以上前)

500Wですね。

書込番号:11244013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2010/04/17 15:04(1年以上前)

澄み切った空さん
分かりました。
結構音量を上げても大丈夫そうですね!!
ありがとう御座いました。

書込番号:11244389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2010/04/17 17:00(1年以上前)

>5.1chで普通の音量で映画を見た場合全てのスピーカーは実質合計でどのくらいWはかかるのでしょうか

普通とはなんぞやですが、まあ3〜4Wくらいではないでしょうか。

「6畳の部屋で、耳を手でふさぎたくなる衝動を抑え、何とか耐えられる限界の大音量」では合計30Wくらいと思います。(知識ある方の意見も求めます)

大体最近の42〜50インチ液晶・プラズマテレビは音声出力が10W+10Wというものが多いですから、テレビの音量を最大にしてロック音楽などをガンガン鳴らした状態が、「実質合計20W」の音量です。

書込番号:11244814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2010/04/17 21:08(1年以上前)

しえらざーどさん返答ありがとう御座います。
HTP-S525と書いてましたが、修正です。HTP-S323でした。

HTP-S323で6個のスピーカー+サブウーファーをHTP-S323の内臓アンプにつないだ場合で、だいたい普通の音量で音を鳴らすと3〜4Wしか電気をくわないのでしょうか?

書込番号:11245896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2010/04/18 11:20(1年以上前)

3,4Wというのは、アンプの消費電力ではなく、スピーカに供給している電力です。
アンプ自体がどれだけ電気を食うか(例えば無音状態でのアンプの消費電力)は、アンプの設計にもよりますので私にはわかりません。すみません。

書込番号:11248249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

クチコミ投稿数:25件 HTP-S323のオーナーHTP-S323の満足度4

当方のTV環境は、
REGZA・47・Z9000→光ケーブル→S323
DIGA・BW570→HDMI→S323
PS3→HDMI→S323
S323→HDMI→REGZA・47・Z9000
REGZA対応のUSB外付けHDD・IODATA HDCR-U1.0K →REGZA・47・Z9000
TV番組などを視聴の際又はDIGAで録画した番組を再生した際、PS3の音声を出した際は、
何も問題無く2.1CH〜5.1CHの音声が出ているのですが、
REGZAに繋いでいる外付けHDDに録画した番組を再生した際に、
音声が全く出ない時があります・・・。
毎回では無いのですが頻繁に起こります。
ちなみに、REGZAの音声設定の光音声出力設定はサラウンド優先になっている時に、
頻繁に起こります。
PCM設定にした際は起こりません。
REGZA音声設定をサラウンド優先に設定した場合は、
AAC信号優先で音声を出していると思います。
HDDで録画した番組再生を行った場合のみ、
AAC信号で出力した音声信号をうまく拾わない現象で、
PCM信号だと問題無く拾っている現象だと思われます。
なので現状はREGZAをPCM設定にしてAAC信号では無い音声で我慢して視聴しています。
せっかくのシアターシステムなのですが残念です・・・。
先日、パイオニアの修理故障係の方に来てもらい、
S323が故障しているのか否か見てもらいました。
結果はS323側の光ケーブル入力端子に故障があるかも??、
という判断でS323を新品交換してもらう事となりましたが、
現状では果たしてS323側が悪いのかREGZA側が悪いのか外付けHDDが悪いのか、
定かではありません・・・。
20日(火)に新品交換でS323が届きますが、
新品交換すればこの現象が治るのか不安です。
せっかくの外付けHDD録画ができるREGZAなので・・・。
同じような現象が起きた方、又は原因がわかる方がいらっしゃれば、
是非ご指導御教授お願い致します。
宜しくお願い致します。

書込番号:11241493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

接続について

2010/04/15 08:26(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

クチコミ投稿数:4件

まだS323は持っていませんが、購入予定です。
テレビではなくPCモニタとPS3を接続しようとおもうのですが最も綺麗な映像と音を出すにはPCモニタとs323はHDMIと光ケーブルの両方を繋げなければいけませんか?
ちなみにPS3―光ケーブル―S323―HDMI―PCモニタ の予定です。

書込番号:11234742

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/04/15 10:12(1年以上前)

PCモニターにPS3を直接HDMIケーブルで接続するならS323とモニター間のHDMIケーブルは不要です、モニターには通常光出力は無いので光ケーブルも繋がなくていいです。
PS3をHDMIケーブルでS323に繋げるならS323とモニターをHDMIケーブルで接続します。

書込番号:11235025

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/04/15 14:57(1年以上前)

PS3―光ケーブル―S323
PS3―HDMI―PCモニタ
という繋ぎ方でよろしいのでしょうか?

書込番号:11235986

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/04/15 18:12(1年以上前)

2案方法があるのですが、一つ目は。

PS3→HDMI→モニター
PS3→光ケーブル→S323

二つ目が。

PS3→HDMI→S323→モニター

前者の接続でもいいのですが、光ケーブルでの接続なのでマルチチャンネルリニアPCMやロスレス音声の再生に対応しません。
後者なら全ての音声を再生できます。
後者の方法をお勧めしますが、HDMIケーブルが2本必要になるので光ケーブル1本より割高ですね。

書込番号:11236523

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/04/15 18:46(1年以上前)

とてもわかりやすい回答ありがとうございました。
HDMIケーブルをもう一本買って後者の接続にしようと思います。

書込番号:11236637

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HTP-S323」のクチコミ掲示板に
HTP-S323を新規書き込みHTP-S323をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HTP-S323
パイオニア

HTP-S323

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月中旬

HTP-S323をお気に入り製品に追加する <377

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング