
このページのスレッド一覧(全488スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2010年3月19日 07:44 |
![]() |
1 | 2 | 2010年3月17日 09:13 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年3月16日 21:08 |
![]() |
0 | 4 | 2010年3月16日 20:56 |
![]() |
0 | 4 | 2010年3月14日 18:50 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2010年4月18日 23:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
迫力のあるサウンドで映画を見たいと思い、評価の高かったHTP-S323を購入しました。
同じような質問で申し訳ないのですが教えてください。
テレビはPanasonicのTH-42PZ800で、BDはDMR-BW750です。
BDとPS3をつなぎたいと思っています。
BW750 HDMI出→S323 HDMI入、PS3 HDMI出→S323 HDMI入、S323 HDMI出→PZ800 HDMI入
PZ800 光→S323 光という接続方法でいいのでしょうか?
光→光は地デジなどのテレビを見る時に必要と教わりました。
もし他にお勧めの接続方法があるのでしたら教えてください。
あとS323の電源をいつも入れておかないと、録画などの機能は使えないのでしょうか?
どうかよろしくお願いします。
0点

接続はそれでいいです。
録画はレコーダー単体で行うのでS323の電源はOFFでも録画できます。
書込番号:11105897
1点

>BW750 HDMI出→S323 HDMI入、PS3 HDMI出→S323 HDMI入、S323 HDMI出→PZ800 HDMI入
PZ800 光→S323 光という接続方法でいいのでしょうか?
接続はそれでいいと思います。
>S323の電源をいつも入れておかないと、録画などの機能は使えないのでしょうか?
S323はHDMIスルーができないそうなので、S323の電源が入っていないとレコーダーが出力した映像をテレビに表示できません。
レコーダーをお使いの際は必ずS323の電源を入れてください。
録画にはS323は関係ありません。
BW750にアンテナケーブルがつながっていれば録画できます。
すでにBW750をお使いのようなので、アンテナケーブルはそのままで。
書込番号:11105942
1点

口耳の学さん、ラジコンヘリさん早速の返信ありがとうございます。
接続方法はこれでいいんですね。
PS2も接続するとしたら、PS2 光→S323、映像は三色コードをVIERAに接続すればPS2でもサウンドを聞くことができるのでしょうか?
あとBDとPS3をHDMIでS323に接続して、S323のHDMI出力からVIERAのHDMI入力に接続する際はHDMI1〜4のどこにしてもいいのでしょうか?
もしHDMI1に接続したなら、BDもPS3もHDMI1で見るということでいいんですか?
質問が多くてすいません。
書込番号:11106349
0点

PS3は赤白黄(黄色はS端子やD端子でも可)で接続して、光ケーブルでS323に接続でいいです。
S323の接続はテレビのどのHDMI端子に繋げてもいいですよ、HDMI 1に繋げたとしてS323で入力切り替えすればレコーダーもPS3もどちらも視聴できます。
書込番号:11107239
1点

PS2はその接続で大丈夫なんですね。
問題も解決できて本当によかったです。
あとは商品が到着して、みなさんが言っていた不具合などがおこらない事を祈りたいです。
口耳の学さんありがとうございました。ほんと助かりました。
また実際に接続などしてみて、説明書などを読んでもわからない事があったら教えてください。
ありがとうございました。
書込番号:11107329
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
初めてシアターを購入しました。
接続にあたり皆さんの書き込みを何度も拝見してます。
同じような質問で恐縮ですがご容赦下さい。
BDディーガBW-570とスカパーの接続を考えています。
ディーガの接続について、
BW-570→HDMI出-入→S323→HDMI出-入→TV→光デジタル出-入→S323
という接続はわかったのですが、現在BW-570とTVを接続しているHDMIはそのままでよいのでしょうか?
レコーダーとして必要でしょうか。あるいは必要ないのでしょうか?
必要ない場合、S323を起動しないで番組録画やTVの音声だけで録画番組の視聴は可能でしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありません。
これからHDMIケーブルを購入するのですが、高価な物なので無駄のないようにとおもい質問しました。よろしくお願いします。
それからもう一点、参考に教えてください。
部屋のレイアウト上、当面は6つのスピーカーを1.5mのテレビ台の上に配置しようと考えています。(センターをやや真ん中よりに配置、フロントとサラウンドを2段重ねでテレビ台の端部)
当然5.1chの効果は活かしきれないとは思いますが、ある程度は聞けるレベルでしょうか?
意味のない配置でしょうか?
0点

レコーダーのHDMI出力は一つなので、S323に接続するならテレビへは接続しなくていいです。
この場合S323はHDMIスルー出力に対応しないそうなので、S323がOFFではテレビに出力できません。
配置は全てのスピーカーをフロントに設置してもある程度のサラウンド効果は発揮してくれるでしょうけど、やはりリヤ設置の方が臨場感ありますよ。
後ろに置けなくてもサイドに設置するだけでも効果は上がります。
書込番号:11097639
1点

口耳の学さん、返信ありがとうございます。
いつもレス参考にさせていただいてます。
レコーダーのHDMIが1箇所とは確認不足でした。
この機種はHDMIでリンクしないのは勉強していたのですが、ニュースやバラエティ番組まで必要ないので普段は電源入れなくてもいいと思っていました。
そうですか・・・スルーしてくれないのは面倒ですね。
ケーブルはあと1本準備すればいいということですね。助かりました。
配置については、これから台などの購入も検討します。
ありがとうございました。
書込番号:11098015
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
最近こちらのホームシアターを購入しました。
で、みなさんの書き込みをもとにPS3とブラビアF1をようやく繋げる事ができましたが、音がサラウンドスピーカーから音が出ません。
F1にはHDMIと光、PS3moHDMIでつなげました。
PS3接続時にはS323の小窓にはPCMとしか出ません。
何か設定などが必要なのだと思いますが全然わかりません...
ホームシアター初心者な者でわかり易く教えていただけたら幸いです。
皆さんアドバイスよろしくお願い致します。
0点

リヤスピーカーから音が出ないのですね。
再生しているソフトは5.1ch対応でしょうか、ステレオ音声ならS323で2ch音声を5.1chに拡張する必要があります、S323もリスニングモードを変更してみましょう。
ソフトが5.1chなら各機種の音声出力設定の変更が必要なのかもしれません、BRAVIAはPCM設定になっていたらおーと1かオート2にしてください。
PS3はリニアPCM設定でもいいのですが、こちらもビットストリームに変更してみてください。
書込番号:11090400
0点

口耳の学さん返信ありがとうございます。
タイトル間違ってました、リアスピーカーから音が出ないでした。
PS3のビットストリームというのは、ビデオ設定のBD/DVD音声出力フォーマット辺りのことですか?
一応こちらをビットストリームにしましたが、まだ後ろから音が出ません...
S323の設定も説明書に書いてある通りAUTO SURROUNDにしSTANDARDボタンを押してもPCMとしか表示されません。
ゲームタイトルはアンチャーテッドでたぶん5.1には対応しているとおもいます。
また、MCACCでは後ろから音は出たので故障ではないと思います。
申し訳けありませんが、よろしくお願いします。
書込番号:11095005
0点

ビットストリームはその設定です、PS3が新型ならBD/DVDとも5.1ch音声のままS323に出力できます。
ゲームの場合、ゲームの設定で出力する音声を指定するか、サウンド設定→音声出力設定で出力する音声をチェックすることで指定します。
ググっただけですが、そのゲームはマルチチャンネルリニアPCM音声に対応しているので、Linear PCM 5.1ch音声にチェックが入っていればリヤからも音が出せそうです。
ゲームの設定画面でDolbyやDTSが選べるならそちらも試してください。
書込番号:11095590
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
初めてホームシアター購入を検討しています。
現在テレビ(レグザR9000)とひかりTVチューナ(PM700)をHDMIで接続していますが
HTP-S323を接続する場合にどのように接続すれば最適(用途は映画・音楽)でしょうか?
以下で良いのでしょうか???
PM700→HDMI→HTP-S323→HDMI→TV
と
TV→光デジタルケーブルor同軸デジタルケーブル
PM700にも光デジタル出力があるのでこれもHTP-S323に接続する必要があるのでしょうか?
0点

PM700をHDMIでS323に繋げるのならその方法ですね、テレビに同軸デジタル出力は搭載していないので光ケーブルでS323に接続します。
この場合PM700→S323の光ケーブルは不要です。
PM700をHDMIでREGZAに繋げる場合はREGZA→光ケーブル→S323 PM700→光ケーブル→S323で、S323→HDMI→REGZAは不要です。
書込番号:11087727
0点

なるほど、大変良く解りました。
早々の回答ありがとうございました。
ただ、元々考えていた接続方法(HDMI 2本使用)と教えていただいた接続方法(光ケーブルを2本HTP-S323に接続)するのとで映画・音楽鑑賞等で何らかの違いはあるのでしょうか?
追加質問ですみません。
書込番号:11090846
0点

ひかりTVで使用するフォーマットはHDMIでも光ケーブルでもどちらでも送信できます、どちらのケーブルで繋げても規格的には同じ音声をS323に出力できます。
Blu-rayレコーダー等を繋げるなら変わってきます、BDでのロスレス音声やマルチチャンネルリニアPCM音声はHDMIケーブルでないとS323に出力できません、BDレコーダー等を追加して次世代サラウンドの再生をする予定があるならHDMIでS323に繋げる方法を実施すればいいでしょう。
あと前回のレスの追加ですが、PM700をHDMIでREGZAに繋げてREGZAとS323を光ケーブルで繋げるだけで、REGZAとPM700の音声両方S323で再生することもできます。
REGZA RシリーズならAAC音声でS323に出力できるはずですよ。
書込番号:11091453
0点

口耳の学様
実はBDレコーダ購入も検討していたので質問して良かったです。
頂いたアドバイスからHDMI・光ケーブルの違いも調べてみていろいろ勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:11095523
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
こんにちは
題名の通り,HTP-S323とHTX-22HDで決めきれずにいます
もう何年間もYAMAHA AV-S77を使ってきたのですが
昨年末にテレビをHITACHI P50-XP03に買い替えてから
AACに対応していないことが不満になってきました
HTX-22HDを追加SPで5.1chにすることが前提です
323はウーファーユニットが少々大きすぎること,HDMI連動なしが不便?
ただHDMI入力3系統あること,オンスクリーン機能が便利そうだなと思っており
22HDはウーファーユニットがちょうど良い大きさでHDMI連動が便利そうだなと思っております
その上で,一番気になっているのが双方の音(音質に加え,音量やサラウンド感等)についてです
近所のビックカメラで試聴しても,SP配置も適当で,周りの音もうるさく違いが分かりません
双方を比べてどちらかを決める上で,何かアドバイスがいただければと思い書き込みました
曖昧で申し訳ありませんが,背中を押していただける御意見をお願いいたします
0点

センタースピーカーを正面に置くのが困難なようならS323のデュアルセンターは重宝しますね。
リンクは対応すると便利です、シアターシステムを意識することなくテレビ内蔵スピーカーを扱うように操作できます。
ですが手動で操作すればいい話なので人によっては必須条件とはならないです。
音は好みの問題ですからやはり試聴されるのが一番なのですが、量販店では判断難しいのは確かですね。
書込番号:11082526
0点

>口耳の学さん
御返答ありがとうございます
連動については(当然ながらAV-S77では別々に操作していたわけですから)おっしゃる通りですね
センタースピーカーの設置についてですが,TV台の天板が狭いため,同レベルにSPを置くとなれば
確かにS323のSP構成が重宝します.
22HD用ONKYO純正を使用するとセンター設置が1段低くなり,その部分の音が下がってしまいます.
例えば22HDに,S525用の造設SPセットであるS-SWR5CRをフロントに使ってS323と同様のフロントセットにし,
既存のS77のサラウンドSPをそのまま使用するというのはいかがでしょうか?
(S-SWR5CRのサラウンド用SPが,S323のフロント用SPと同等品であることが前提ですが)
そうすれば(22HDのフロントSPは無駄になりますが)22HDとS323の双方のメリットを享受できますでしょうか?
書込番号:11083075
0点

S-SWR5CRに繋げることはできますが、リヤ用スピーカーのインピーダンスは4Ωでセンター用スピーカーは8Ωです。
4Ωスピーカーは22HDの対応インピーダンスより低いです、またセンター用はデュアルで使用すると並列接続になり4Ω扱いになりこちらも対応外になってしまいます。
ですが抵抗値が低くてもよほどの大音量で再生しなければ問題ないです自己責任にはなりますが接続可能でしょう。
書込番号:11084452
0点

インピーダンスの件,御指摘ありがとうございます
僕自身,6Ω推奨であっても,常識的な範囲での使用であれば4Ωは問題ないと思います
ただ,流用しようと思っていたS77のリアSPは6Ωでしたので,混在は音量バランスの点で良くなさそうですね?
HDMI端子の数,消費電力等S323のメリットもありますが,どれも今の自分には大きなアドバンテージではありません
センターSPの位置を工夫すれば良いということになりそうです
リモコン連動すれば今よりも更に便利になるという点もあり,22HDが少しリードでしょうか
書込番号:11085053
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
はじめまして。
約一ヶ月使用し、
大変ゴキゲンに使用しております。
今回、iPod再生時の音質向上を目指して、
フロントスピーカーの取替を考えており、
候補としてJBL 4312MUを検討しています。
能率もよいスピーカーなので、
キッチリ力を発揮してくれるかなと考えていますが、皆様はどう思われますか?
また、
"こういうスピーカーつけたけどいいよ!"
というものがあれば教えて頂きたいです。
すみませんがよろしくお願いします。
0点

>皆様はどう思われますか?
4312MUが可哀想。
フロント変えるのはよいですけど、センタースピーカー2本はそのままですか?
かなり音色が違ってくるかと思うので、定位感とか違って来てしまうかも・・・。
書込番号:11075286
0点

iPod再生時の音質向上を目的にされるなら、専用機を購入される方がベターです。
本機のスピーカを取り替えても、アンプは単品のアンプに劣ります。
F1レース用のタイヤに、1000ccクラスのエンジンみたいなもんです(^ ^;)
ピュアオーディオの手始めにスピーカを…と言うならそれもアリでしょうが、コレが最終形態ならオススメしません。
書込番号:11084328
0点

書き込みありがとうございます(^-^)
〉F1レース用のタイヤに、1000ccクラスのエンジンみたいなもんです(^ ^;)
→そこまで違いがあるものを僕は検討してるんですか(>_<)
本機の場合、
フロント出力は非同時駆動、100w(4Ω)とあり
ステレオ再生なら
(ステレオモードで再生するとパワー感が変わる事もあり、)
単品アンプに肩を並べる事は絶対ないにしろ、
それなりのポテンシャルはあるのかなと感じています。
けど、理屈ではないんだろなという思いもあり、悩んでいる次第です。
〉ピュアオーディオの手始めにスピーカを…と言うならそれもアリでしょうが、コレが最終形態ならオススメしません。
→はい、最終形態ではないです。
小生はまだまだ経済的にゆとりある年齢ではなく、
少しずつのバージョンアップを考えています。
ただ、本機はサラウンド用として楽しみ、
音楽を聞くためには、
別途ピュアオーディオを考えていく方向がよいのかもしれませんね。
iPod音源をいい音でというのは虫のいい話かもしれませんが…(笑)
お忙しいところ
わざわざコメント頂きありがとうございます!
書込番号:11087854
0点

586RAさん>
久々に自分のスレ確認してみてビックリです。
586RAさんに返信していた(書込済みメールにて確認)はずが、
反映されてませんでした。
遅くなり大変申し訳ありません。
書込ありがとうございました。
4312MUが可哀想。
はい。
確かにそう感じます(>_<)
やはり、
本機には勿体ない代物なのでしょうか。
でも、あの音に近づきたい。
中途半端な自分の耳を
どうにかしたい今日この頃です(>_<)
書込番号:11113199
0点

お久しぶりです。
スピーカー取替は進捗なしですが、
ちょこちょこいじってます。
@スピーカーケーブル
→ヨドバシカメラで140円/m(笑)の ケーブルに変更。
解像度はあがったけどパワー感は減少。 より線でもっと細いのがいいかも。
Aインシュレータ(なんちゃって)
10円玉パターンを何通りか検証。
→サブウーファーは10円玉3枚にビニールテープを2、3周まきまき。
コレ効いてます。
→その他のスピーカーは10円玉1枚にビニールテープを1周だけまきまき。
コレがバランスいい気がするので(笑)
そのた
Bサブウーファーの真裏にケーブルがたまりやすいので、なんというかサブウーファースピーカー周辺はクリアにしました。
Cサブウーファーと真裏の壁の空間を15センチから20センチに拡大。
今はこういう感じです。
貧乏チューンです(笑)
書込番号:11251469
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





