
このページのスレッド一覧(全488スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 8 | 2010年3月17日 08:10 |
![]() |
2 | 4 | 2010年3月7日 14:39 |
![]() |
0 | 4 | 2010年3月12日 21:21 |
![]() |
2 | 7 | 2010年3月7日 09:55 |
![]() |
1 | 2 | 2010年3月6日 11:51 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年3月5日 20:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
壁面に取り付けるなら基本的にネジ等に引っかけて取り付けするのですが、木ネジ等で壁に穴を空けたくないなら別の方法になりますね。
簡単なのが家具等を台として利用する方法ですが、これは壁面取り付けとは言えないですよね。
後はこちらも厳密には壁面とは言えませんが、突っ張りポールを利用して床から天井へとポールを立てて、スピーカーをそのポールにつり付ける方法もあります。
状況次第で左右の壁から壁へとポールを横に配置したりとアレンジもできます。
書込番号:11049612
1点

ありがとうございます(・∀`)
やってみます! 他にも良い方法がわかりしだい投稿おまちしております。
書込番号:11050138
0点

こちらはカメラ用小型三脚を利用しています。
三脚台に木をワイヤで縛り、木に左リアスピーカーを取り付けています。
右側リアスピーカーを家具においてあります。
書込番号:11050601
1点

便乗で申し訳ないですが
口耳の学さん、ポールへ取り付けはどのように固定すればよいのでしょうか?
またmeimさん、三脚に木をワイヤーで固定、そこにスピーカーを、とありますが、スピーカーは固定せずに乗っけるだけにしてますか?
参考に教えてください
書込番号:11087905
0点

AV用途として売られている突っ張りポールなら、各種オプションが充実しているのでスピーカー取り付け用アダプターも用意されています。
ですが専用品は結構なお値段しますから、安く済ませるなら他の方法になります。
例えばですがワイヤーラック用ポールに突っ張りポールを組み合わせて、オプションで用意されている回転テーブルを取り付ければスピーカーを乗せることができます。
ホームセンターを見て回れば結構使えそうな部材が見つかりますよ。
書込番号:11089908
1点

口耳の学さん、ありがとうございます
AV用の突っ張りポールがあるとは知りませんでした。
ホームセンターを見て回ってよい方法を探して見ます。付属で着いていた壁掛けブラケットも、自宅だから穴を開けても問題ないんですが、まだまだ家具レイアウトも改善したいため、変わっていくだろうなぁと思い、穴開けに躊躇してしまい。
設置位置や方法の色々試行錯誤も楽しんでやりたいと思います。
書込番号:11091830
0点

>スピーカーは固定せずに乗っけるだけにしてますか?
固定していません。
木板に木ねじをつけ、スピーカーを木ねじに引っ掛けるだけ。
書込番号:11095387
0点

なるほど!勘違いしてました。お盆みたいに水平に板設置して乗せるのではなく、壁のようにしてるのですね。
色々と位置を検討する期間、暫定的に置いてみたりする人にもよいアイディアですね。
232の小さなスピーカーの利点も生かせるアイディア、ありがとうございました。
書込番号:11097833
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
HTP-S323を購入して2日掛けて苦闘しましたがうまくいきませんでした。
TVとPCの音声はフロントしか鳴らず、ウーファー・サラウンドは無音でした。
MCACCを実行すると聞こえているのでスピーカーケーブルの接続は問題無いと思います。
全ての機種でHTP-S323から接続・音声を鳴らす事は可能でしょうか?
使用機種
TV(レグザZ8000 HDMI入力×4 HDMI出力×1 光デジタル出力×1)
PC(富士通FMV-TEO HDMI出力×1 光デジタ出力×1)
ワイヤレスヘッドホン(パナソニック WH5500H 光デジタル入力×2 光デジタル出力×1)
手持ケーブル
HDMI×2 光デジタル×2
以上の接続方法をお教え下さい。
お願い致します。
0点

現状での配線方法はどのような感じなのでしょう?
フロントからのみでリヤから音が出ないのはステレオ音声を入力して疑似サラウンドモードにしていないのではないでしょうか。
書込番号:11046571
1点

現状の配線は以下の通りです。
PC→HDMI出-入→S323→HDMI出-入→TV→光デジタル出-入→ヘッドホン→光デジタル出-入→S323
この場合でPC、TVの音声はS323からはフロントのみ聞こえてます。
PCの設定が原因とも思いますが、http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=5&PID=6303-3427
を参考にして光デジタル出力を有効にしましたが・・・フロントのみしか聞こえてきません。
再生ソフトのWinDVDはディスクの音声を自動認識するみたいですから特別な設定はしらいでいいみたいです。(上記WEBページ4番項目を参考)
ヘッドホンの接続が原因なんでしょうか。
S323の設定不足が原因なのかなとも思っております。
書込番号:11047213
0点

まずはS323で疑似サラウンドでの5.1ch再生を試してください、S323での疑似サラウンドはDolby Pro LogicIIとDTS NEO:6が用意されています、どちらか選んでみてください。
再生しているソースが5.1chなのにステレオになってしまうなら、REGZAは音声出力設定がPCMになっているのかもしれません。
サラウンド優先かデジタルスルーに変更してリヤから音が出るか試してください。
PCでのDVD再生も同様でサラウンド音声をビットストリーム出力すればS323側でデコードするので、ソフトが5.1ch音声なら全てのチャンネルから音を出せますが(各チャンネルに音声が入っていれば)、こちらもPCMに変換することで2ch音声となっているのかもしれません。
S323のディスプレーでDolbyやDTSが点灯するならビットストリーム音声で受け取っています、こちらもチェックしてください。
書込番号:11048161
1点

まずはヘッドホンの接続を保留にしてPC・TVの音声がS323に認識するか試してみました。
PC→S323 (HDMI+光デジタル)
TV→S323 (HDMI+光デジタル) で検証。
この方法で設定条件を見直すとウーファー・サラウンドスピーカーから音が出ました。
PCのほうはWinDVDのパスウルーを無効にするをチェックしてしまっていた事です。
TVのほうはPCMに設定してしまっていた事です。
次はヘッドホンの接続して3つ共にS323に接続できるかを試してみなす。
口耳の学さん的確な回答ありがとうございました。
書込番号:11048326
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
S323かS525+S-SWR5CRの購入を検討しておりますが、どちらが良いのか迷っています。
両機の違いはフロントスピーカーだけだと思うのですが、S323とS525のフロントスピーカーの性能はどの程度違うものでしょうか?
音質や迫力に差を感じなければ、S323にしようかと思ったりもいたします。
県内の電気店では視聴できる店舗がありませんでしたので、どなたかアドバイスをお願いいたします。
0点

見た目重視でS525+オプションスピーカーにしました。
S525の方が見た目フロントスピーカーがかっこいいのでインテリアとしても満足しています。
書込番号:11043745
0点

当方S525+S-SWR5CRの組み合わせで購入致しました。
理由としてはS525のフロントスピーカーがデザイン的にいいなと思ったからです。
実際にフロントスピーカーを比べてみてもS525はウーファーコーンが2つ付いています。
詳しくはhttp://pioneer.jp/hometheater/pdf/spec.pdf参照
当方さらにCP-31Bというスピーカースタンドも購入しており、
サラウンドスピーカーがいい感じに設置できています。
書込番号:11057419
0点

こんばんは(^ ^)v
ウチはS525ユーザーです。
両機とも鳴り方は同じだと思います。
そもそも本体が同じですから(^ ^;)
ピュアオーディオともなれば、音の好み等こだわりがあるかと思いますが、
S323, S525の比較であれば、デザインの好みによるところで決めてOKだと思います。
書込番号:11059421
0点

皆さん、ありがとうございます。
聞き比べができるような店があれば迷うこともないのですが…
他機種も含めて、もう一度検討してみます。
書込番号:11075332
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
3つほど下の質問で解決済みを付けてしまったのでよろしくお願い致します。
本日このホームシアターを購入し配線しましたが、この配線方法ではPS3の映像・音声はTVからもHTP323からも出ませんでした。
そこでHTP-323からHDMIを抜いてPS3からTVに接続しなおしたところPS3の映像・音声はTVからもHTP-323からも出るようになりました。
HDMIはPS3からTVの一本で足りように思うのですが、2本目というのは何処に接続したら良いのかがわかりませんので教えていただきたいと思います。
宜しくお願い致します。
訂正@テレビ(入)---HDMI---PS3(出)
Bテレビ(出) ---光ケーブル--- ヘッドホン(入力@スルー)
Cヘッドホン(出力@スルー) ---光ケーブル--- S323(入)
訂正DPS3→光ケーブル→DS7100
この接続方法にして音が出ていることを確認しました。
0点

こちらのスレッドに書き込みしますね。
PS3をHDMIケーブルでS323に繋げず、テレビにHDMIケーブルで繋げて音声だけ光ケーブルで接続しても再生できます。
ですが光ケーブルでの接続では再生できない音声フォーマットが発生します、可能ならS323にHDMIケーブルで繋げた方がいいですよ。
現在の配線ならHDMIケーブルは一本だけ使用します、S323とテレビを繋げても何も信号は流れません。
PS3をS323にHDMIケーブルで接続して表示できないのはテレビとS323の入力が正しくないことがまず考えられます。
もしもう一度トライするなら入力切り換えに注意して検証してみてください。
書込番号:11043692
0点

NV-NXさん こんばんは!
その接続ですと、HTP-323で次世代音声を楽しめません。
PS3---(HDMI)---HTP-323---(HDMI)---テレビ
あと、HDMI 1.4に対応していれば、上記の接続だけでもいいですが、これだとテレビの音声が
HTP-323から出ませんので、
テレビ---(光ケーブル)---ヘッドホン(入力1)(出力1)---(光ケーブル)---HTP-323
PS3---(光ケーブル)---ヘッドホン(入力2)
上記の接続で大丈夫だと思いますけど。
書込番号:11043719
1点

口学の学さんimege qualityさんご回答本当にありがとうございます!
PS3は新型と書いてしまったのですが今やっているPS2ソフトをクリアした後の買い替え予定なので今は初期の製品で接続しております。
今回2つ質問させてください
◎もしかしたらPS3が旧型なので映らないのでしょうか??
◎HDMIケーブルは2500円位の普通のHDMIケーブル(3D対応の高額なケーブルでないもの)で大丈夫ですか?
新型PS3を購入後に下の設定で試してみま
す。
@PS3---(HDMI)---HTP-323---(HDMI)---テレビ
Aテレビ---(光ケーブル)---ヘッドホン(入力1)(出力1)---(光ケーブル)---HTP-323
BPS3---(光ケーブル)---ヘッドホン(入力2)
書込番号:11044930
0点

こんばんは!
>もしかしたらPS3が旧型なので映らないのでしょうか??
映像も音声も出ないんですか? 念のため、もう一度HDMIケーブルの差し間違いがないか
確かめてみてください。入力にPS3からのケーブルが、出力にテレビと接続しているケーブルが繋がっていますか?
>HDMIケーブルは2500円位の普通のHDMIケーブル(3D対応の高額なケーブルでないもの)で大 丈夫ですか
HDMIケーブルはバージョン1.3の製品で十分です。
書込番号:11045450
0点

回答ありがとうございます。
@PS3のOUT---HDMIケーブルで---HTP323(BD/DVDのIN)
AHTP323のHDMIのOUT端子から---HDMIケーブルで---テレビHDMI入力1(2、3、4も試しました)
HDMIの二本をこのように配線しておりますが映像音声が出ません。宜しくお願いいたします
書込番号:11045704
0点

旧型PS3でも正常に使えるはずですよ。
テレビの入力は切り換えたそうですがS323の入力は切り換えたのでしょうか?
PS3→テレビでは表示できているとのことですが、2本のHDMIケーブルで正常動作を検証していますか?どちらか不良ということもあるので。
書込番号:11046747
1点

ご回答ありがとうございます。解決致しました!!
口耳の学さんの言われた通りでS323の入力を切り替えたことで映像音声共に出ました。
この度は口耳の学さんimage qualityさん本当に有難うございましたー!!
書込番号:11046992
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
最近323を購入したばかりで、HDMIケーブルの役割をよく理解していません。
コンポジット:323→TV 画像を送信
光デジタルケーブル:TV→323 音声を送信
HDMI:323とTVの間 どの信号を送信していますか。
よろしくお願いします。
0点

テレビとS323をHDMIケーブルでつなぐのは、S323にレコーダーやプレイヤーをHDMIケーブルでつないだ時に、レコーダー等の映像をテレビに送るためにつなぎます。
ですので、テレビとS323だけしかないのであれば必要ありません。
アンプとテレビがリンク対応であれば、テレビとアンプを連動させるための制御信号を送るのにHDMIケーブルを使いますが、S323はリンク非対応なので関係ありません。
ちなみにビデオケーブル(コンポジットケーブル黄色)をつなぐのは、S323のOSD画面(設定等の画面)をテレビに表示するためにつなぎます。
書込番号:11040018
1点

ラジコンヘリさん:早速のご回答、ありがとうございます。
iPhoneに接続できますから、この323を購入しました。TV購入でもらったポイント(35800)を使いました。TV・iPhone以外の機器との接続はまだ考えていません。
iPhone映像出力ケーブル(ADE7129)も注文しました。APPLE製なら6千数百円で、PIONEER製なら定価3千数十円です。店頭でAPPLE製しかありません。
音楽をまったく聞かないですが、これから多少聞こうかな。
iPhoneにいろんなソフトがあり、大好きです。
産経新聞・辞書・ゲーム・世界TV番組・YOURTUBE・SKYPE・STUDY・etc.
323・TV・ADE7129・iPhoneで 数十倍に楽しめていきます。
書込番号:11041530
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
ホームシアターを初めて購入しました。テレビと光ケーブルで接続しています。
HDMIケーブル等を持ち合わせていないのでテレビ画面に表示させて設定は行えなかったので本機に出ている情報を頼りに設定を行いました。設定は無事終わったのですが「RETRY?」という画面が表示されました。これはサラウンドの設定は結果的に成功したことになるのでしょうか?
0点

テレビに設定画面を表示するのはHDMIではなくコンポジットですよ。
リトライ表示は設定は終えたがもう一度実行しますか?という意味でしょうか。
書込番号:11037045
0点

ご回答ありがとうございます。
コンポジットでしたか勘違いしていました。用意して接続してみたいと思います。
恐らくもう一度設定しますか?という意味だと思います。
一応設定をしてみましたが音の出るスピーカーと出ないスピーカーがあるので失敗かもしれないです。再設定してみます。
書込番号:11038287
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





