
このページのスレッド一覧(全488スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年2月25日 22:49 |
![]() |
0 | 3 | 2010年2月26日 16:42 |
![]() |
1 | 1 | 2010年2月24日 06:46 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年2月27日 21:00 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2010年2月23日 12:00 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2010年2月26日 20:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
DVDのステレオ音声をS323で出すと、コンサートホールのような響く音声になります。
同じDVDでも5.1ch音声についてはそのようなことはありません。(英語:5.1ch/日本語吹き替え:ステレオ)
何か設定がおかしいのでしょうか。
0点

ステレオ音声で響く音声になるのはS323で疑似サラウンドしているからでしょう。
5.1ch音声では疑似サラウンドのようにS323でエフェクトをかけずに元音声そのままで再生します、疑似サラウンドと効果が違って聞こえるのはある意味正常です。
DVDでもサラウンドの臨場感の乏しいソフトもありますよ、色々なソフトを試していますか?
まだでしたら派手めのアクション映画を選んで視聴してみては如何でしょう。
書込番号:10998517
0点

疑似サラウンドであのような音声になるんですね。
色々なソフトを試してみます。
ありがとうございます。
書込番号:10998609
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
同じ音声フォーマットならどちらもほぼ同じ音質でしょう。
ですが光ケーブルでは扱えない音声もあります、そのフォーマットを再生するならHDMIで接続することになりますね。
書込番号:10998563
0点

回答ありがとうございますHDMIの方が良いみたいなのでBDプレーヤーの音声設定にHDMIにしてみます
書込番号:11001534
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

赤白ケーブルでも接続できますがデジタルケーブルで接続した方がいいですよ。
テレビやレコーダーに光端子は搭載していませんか?
赤白ケーブルと光ケーブルは付属しないので別に購入することになります。
書込番号:10990165
1点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

商品全てに不具合があれば、個別に対応では無くメーカーとして出荷をストップするはずです。
まして、国内の有名メーカーの一つが黙認するとは思えませんね〜。
それに初期不良は整備に出せば直るモノばかりですから、買って無駄になることはありません。
不具合の有無は運次第ですから、それほど心配されなくても良いと思いますよ。
書込番号:10996176
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
以前から薄型テレビの音質がいまいちでスピーカーを付けようか悩んでいました。
(特に映画等を見たときにセリフが聞き取りにくいのと、セリフと効果音との音量の差が大きすぎて)
それで今、オンキョーのHTX-22HDとで迷っています。
最初はHTX-22HDにセンタースピーカーを付けて3.1chにしようとおもっていたのですが、こちらの口コミを見て悩んでしまいました。
こちらだと同じ金額ぐらいで5.1chでスピーカーも小さいし、3.1と5.1ではやはり臨場感が違うとの意見があり、金額が同じぐらいなら5.1chにしようかなと思ってきました。
私は音響に関して素人です。そしてどちらかというと低音はある程度あれば十分で、中高音がキレイに聞こえる方が好きです。(ドンドンした音楽等はあまり聞きません)
☆普通にテレビを見るときはセリフ等がハッキリ聞こえて、音楽番組を見るときは中高音がキレイに聞こえるのは?
3.1と5.1なので比べる対象が違うとはおもうのですが、これらを踏まえてどちらがオススメなのかどなたか詳しい方がいればアドバイスをよろしくお願いします。
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

PS3との接続方法は?アナログ接続ではないですよね?
5.1chを見るとはソフトが5.1ch音声に対応しているということですよね、そのソフトの音声がDolbyかDTSならS323のディスプレーで正しく入力されているか確認できます。
ディスプレーのDolbyやDTSのインジケーターは点灯していますか?
書込番号:10977954
0点

点灯してませんォ
繋ぎかたは、PS3→HDMI→ HTP-S323→HDMI→テレビ→光ケーブル→HTPです。
ちなみにAuto MCACCはビデオケーブルがなく、実行してません。
書込番号:10978081
0点

まずはMCACCを実行してみましょう。
PS3ならDolby音声やDTS音声もデコードしてくれるでしょうけど、インジケーターを点灯させるならPS3の設定をビットストリームにしてください。
PS3の設定→ビデオ設定→BD/DVD音声出力フォーマット(HDMI)をビットストリームにします。
書込番号:10978357
0点

分かりました。明日ビデオケーブルを買ってやってみますォ
口耳の学さん、ありがとうございました。また何かあったらお願いします
書込番号:10978591
0点

私も購入後、セッティングしてまったく音が出ませんでした。MCAAを実行しましたが音が
出ない状態でした。サポートに電話して(このサポートの女性が人を全く馬鹿にしたような
しゃべり方で腹が立った。)、指示通りに操作して音のでないことを確認したら、修理サポ
ートへ電話するように言われて、サイド修理サポートに電話して状況を電話して、修理を
受け付けてくれて後日、修理担当が出張修理に来ることになりました。
この修理サポートに電話した後に、なぜかアナログ(赤白ピン接続)で音は出るようになり
ましたが、iPODのUSB接続でも接続は認識されて曲名表示がされていても音声は出ず、内蔵
チューナーの音声も出ない状態でした。
出張修理の担当も状況を確認して、結局持ち帰り修理することになりましたが、それから
3週間連絡もなく、ようやく昨日修理終了して配達してくれました。修理内容は『各SUBASSYの
交換を行いました。』とのことで、交換した部品が5個のSUBASSYの記載がありました。
この修理ってどんなもんなんでしょう?
書込番号:10985510
0点

はじめまして。
AUTO MCACCはビデオケーブルが無くてもできますよ!
ただ、テレビ画面に表示が出るかで出ないかの違いです。
レシーバーの表示で設定等は確認できるので無くても大丈夫です☆
書込番号:11002424
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





