
このページのスレッド一覧(全488スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2010年2月20日 01:17 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年2月19日 10:55 |
![]() |
0 | 0 | 2010年2月18日 21:21 |
![]() |
0 | 2 | 2010年2月17日 16:10 |
![]() |
0 | 2 | 2010年2月16日 23:26 |
![]() |
0 | 2 | 2010年2月16日 20:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
最近購入したレグザとつなごうと考えています。そこで、教えてほしいのですが、テレビのリモコンでこのシアターシステムもコントロールできるのでしょうか?TVリモコンの電源ボタン、さらに音量ボタンなどが使えれば、この機種に決めようと思ってます。今現在、TVとの連動を謳っているオンキョウ製品と迷っています。HTP-S323にもHDMIがついているので、連動するのかと思うのですが、HP上にはそれらしいことが書いてないようなので、よかったら教えて下さい。
0点

S323はHDMIコントロール(リンク)には非対応です。
連動はしません。
書込番号:10963626
0点

すぐに応えていただき、たいへんありがとうございます。
参考にして検討を重ねたいと思います。
書込番号:10963749
0点

スムーズさんが想定されている使用方法から外れるのかもしれませんが。
リンクはできないのですが、S323付属のリモコンでテレビの基本操作なら可能です。
書込番号:10963956
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
S323の購入を考えています。繋ぐテレビはREGZA42Z8000です。
それにプラスでPS3ではなく、PS2を繋ぎたいのですがどうすれば良いでしょうか。
REGZA→HDMI→S323
REGZAとS323はこれで良いと思うのですが…(--;
PS2(映像)→D端子ケーブル→REGZA
PS2(音声)→光デジタルケーブル→S323
これは可能でしょうか?またこれでPS2にてDVDを再生した時、S323で音声を楽しめるでしょうか?
初歩的な質問ですみません、よろしくお願いします。
0点

可能ですけど、REGZAとS323間のHDMIケーブルは用を足さないので繋げなくてもいいですよ。
REGZAとS323は光ケーブルで繋げてください。
書込番号:10963962
0点

口耳の学さん、有難うございますm(_ _)m
S323前向きに検討しますf(^^;
書込番号:10964516
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
HTP-S323とHTP-S727のどちらかを購入しようと考えています。
音の好みには個人差があり、自分が視聴をして選択するのが、一番の方法とは重々承知していますが、へき地に住んでいて、視聴できる家電店へ行くことが出来ません。両機を視聴した事のある方、勝手なお願いとは思いますが、音質等の差があるのかどうか、主観で構わないので、教えてください。よろしくお願いいたします。
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

アンプなどの設置型のものは基本的に角端子です。
丸端子はモバイルやパソコン等が主ですね。
書込番号:10955596
0点

クリスタルサイバーさん
ありがとうございました♪
角端子を購入します。
商品到着が楽しみ☆
書込番号:10955640
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
テレビ(REGZA ZH500)、プレーヤー(PIONNER BDP-120)です。
S323に繋ぐにはプレーヤーとS323をHDMIで繋ぎ、S323とテレビをHMDIで繋げばいいのでしょうか?よろしくお願いします。
0点

>S323に繋ぐにはプレーヤーとS323をHDMIで繋ぎ、S323とテレビをHMDIで繋げばいいのでしょうか?
あと、S323とテレビを光ケーブルでつないでください。
書込番号:10952874
0点

ラジコンヘリさん
返信ありがとうございます☆
HDMIケーブルを2本と光ケーブルを1本購入すればいいんですね♪
頑張って接続してみます。
ありがとうございました。
書込番号:10952912
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

先日、購入しました。
我が家では、DIGA→HDMI→S323→HDMI→VIERA→光ケーブル→S323でつないでいます。
S323の電源がOFFでもVIERAリンクは使える(番組予約など)のですが、難点が、DIGAから画像を送る場合S323の電源を入れないと画像が映りません。したがって、VIERAからDIGAを操作するでDIGAの電源は入るのですが、S323の電源が入っていないと画面が映りません。
DIGAの録画した番組を見るときも、S323の電源をいれて接続機器を選択しないといけません。
そこで、DIGA→HDMI→VIERA→光ケーブル→S323とつなげば必要な時だけS323を使用できます。ただ、このつなぎ方だとどこかで、音質をロスするかも知れません。
まだ、試していないのですが、そこまで詳しい知識がないので中途半端な回答ですみません。
書込番号:10948756
0点

ありがとうございます。
とりあえず一通りのビエラリンク機能は使えるという事ですね(^^) さらに購入意欲が湧いてきました☆
書込番号:10951791
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





