
このページのスレッド一覧(全488スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2010年1月2日 22:56 |
![]() |
4 | 10 | 2009年12月5日 07:24 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年12月5日 11:31 |
![]() |
1 | 5 | 2009年12月6日 18:06 |
![]() |
1 | 1 | 2009年12月3日 23:26 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2009年12月3日 22:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

HDMIをスプリッター等で分ける方法もありますが、PS3→アンプ→テレビとHDMI接続することでアンプ・テレビともにPS3の信号を出力できます。
書込番号:10589360
2点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
先日、購入したHTPーS323とテレビをHDMIで繋いだのですが、うんともすんともいいません。どうすれば、音声や映像が出るんでしょうか?
目的は、テレビ鑑賞とゲームです。
また、ゲームをする場合、スピーカーとテレビを繋ぐのはわかります。が、ゲーム機をテレビとスピーカーのどちらと接続すればいいのかわかりません。というより、説明書でも難しく、そもそものやり方が解りません。
どなたか、教えて下さい。よろしくお願いします。
0点

元サードさん
ど、どうやってHDMIケーブルで繋いだのでしょうか…?
スピーカーはそれ専用のケーブルが付属しているかと思いますよ。
HDMIケーブルはレコーダーとモニター(テレビ)等を繋げるものです。
勿論、ゲーム機とテレビをHDMIケーブルで繋げることはできます。
(PS3など)
書込番号:10580212
0点

Ein Passantさん、早速の返信、ありがとうございます。
どうやって繋いだかなんですが、一番大きな配線の集中しているスピーカー(電光掲示板みたいなのがあるやつ)の後ろに、HDMIの場所があったので、それと、テレビのHDMIを繋ぎました。
専用の配線は、見当たらないです。市販で別売りとか……ないですよね?自分がよくわかっていないのかも知れませんが……。
書込番号:10580277
0点

Ein Passantさん、早速の返信、ありがとうございます。
どうやって繋いだかなんですが、一番大きな配線の集中しているスピーカー(電光掲示板みたいなのがあるやつ)の後ろに、HDMIの場所があったので、それと、テレビのHDMIを繋ぎました。
専用の配線は、見当たらないです。自分がよくわかっていないのかも知れませんが……。市販で別売りとかは……可能性はないですよね?
書込番号:10580279
0点

Ein Passantさん、早速の返信、ありがとうございます。
どうやって繋いだかなんですが、一番大きな配線の集中しているスピーカー(電光掲示板みたいなのがあるやつ)の後ろに、HDMIの場所があったので、それと、テレビのHDMIを繋ぎました。
専用の配線は見当たらないですが、市販で別売り、なんてことはないですよね?
書込番号:10580298
0点

テレビとの接続はHDMIだけではテレビの音声を再生できません、別に光ケーブルも接続してください。
ゲーム機はどんな機種でしょう?機種と所有の接続ケーブルによって方法が変わってきます。
書込番号:10580394
1点

口耳の学さん、ありがとうございます。
ゲーム機種は、PlayStation3(120GB)です。それだと、何が必要になるでしょうか?
書込番号:10580400
0点

PS3ならHDMI接続できるので、PS3→S323→テレビとHDMIケーブルで接続します。
これに前出のテレビ→S323間の光ケーブルでの接続を加えれば完了です。
書込番号:10580440
1点

口耳の学さん、またまたありがとうございます。なら、あとHDMIと光ケーブルがあれば大丈夫みたいです。
光ケーブルというのは、パソコンで使っていたのとは、また別物なんですか?今、パソコンのネットで使っていたものを繋ごうとした所、大きくてダメでした……。
書込番号:10580449
0点

S323から光ケーブルは付属しなくなったのですね。
オーディオ用の光ケーブルはLANケーブルとは別物です、↑のようなケーブルを家電店等で探してください。
書込番号:10580478
2点

口耳の学さん、ありがとうございます。何もわかっていなかったので、本当に助かりました。
早速、今日にでも、電気屋に行こうと思います。
何から何まで、本当にありがとうございます。
書込番号:10580494
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
素人なりに色々と迷いに迷ってこちらの購入を決めました。
しかし、こちらの製品の適正価格が全くわかりません。
店頭での値引き交渉の結果、現金34,000円または光ケーブル(1m)付き35,000円となりました。
こちらのサイトの価格よりはかなり安く感じますが、まだ適正価格ではないのでしょうか。
やはり前モデルHTP-S313と同じような価格推移になるのでしょうか。
購入時期については、急いでおりませんので、価格が落ち着いてから購入しようと思います。
将来的にいくらぐらいで価格が落ち着くものかご教示いただけませんでしょうか。
よろしくお願い致します。
0点

現金34000円はかなりお安いと思います。価格がもっと安くなるのは3月の決算期ではないでしょうか。
ちなみに自分もこの商品を購入しようと思っているのですが応援団員さんが値引き交渉したお店を教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。
書込番号:10580231
0点

bombombさんご返信ありがとうございます。
決算期にはかなり価格もさがってきそうですね。
そこまで待って買うか、今買うか、これまた迷ってしまいますね(笑)
ちなみにお店は名古屋郊外のケーズデンキです。
地元ではなかったので、地元のケーズデンキでも同条件がでるか確認してみようと思ってます。
ヤマダ電機、エイデンはともに39,800が精一杯とのことでした。
書込番号:10580297
0点

適性価格ですか…
313が29800円位が底値っぽい事を考えると出たばかりの新製品が34000円って十分安いと思いますけど…
これからのボーナス商戦、年末、年始と安売りするタイミングではありますが、どこまで下がるかは神のみぞ知る…
自分がこの商品をどれくらい欲しいか、いつ頃迄に欲しいかで判断してくださいな
書込番号:10581309
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
本体を電源コンセントに繋ぐと(電源はOFFの状態)、人間の耳でギリギリ聞こえるくらいの超高音な”キーン”って音が本体からするのですがみなさんのはいかがでしょうか?
その音は本体からで他の6個のスピーカーらはしません。6個のスピーカーを本体から抜いた状態でも本体からその音がします(本体にはコンセント以外なにも繋いでない状態)。
よろしくお願いします(^^♪
0点

空冷のファンではなくて!?
本体がアンプ内蔵ウーハーだからそこにファンありませんか?
書込番号:10578861
0点

touthさん、ありがあとうございます。
自分のだけではなかったのですね。周辺の電化製品が関係あるのかやらいろいろ考えてましたけどスッキリしました。
あと偶然気が付いたのですが、本体に向けてエアコンやテレビなどのリモコンを操作するとキーンって音が変化します。なにやらリモコンを受信する回路かなにかに問題があるのかも?機械には詳しくないのでわかりませんが...
日本海太郎さん、ありがとうございます。
電源は入れてない状態なのでファンの音ではなさそうです。逆に電源を入れるとキーンって音が消えます。
書込番号:10580173
0点

コンデンサ?
回路?
基盤?
ブラウン管テレビとかで感じるのと同じでは?
だとすると仕様でしょう。
書込番号:10581326
0点

るーしぃSRさん、ありがとうございます。
スタンバイ消費電力は0.5Wですが、使ってないときはまめにコンセントを抜きましょうってお告げなのでしょうか。
書込番号:10588861
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
テレビ(KDL32F1)とPS3とこの機種で
ブルーレイで聞けるロスレス音声(たぶん)ってどうつなげたら聞けるようになりますか?
使うケーブルはHDMI接続でいいんでしょうか?
お願いします。
0点

ロスレス音声を再生するにはHDMIで繋げることになります、PS3とS323をHDMIで繋げてS323とテレビをHDMI&光ケーブルで繋げればいいでしょう。
書込番号:10574401
1点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
サブウーファーの設置場所なのですが説明書の注意書きのところに、じゅうたんの上に置かないようにと書いてあるのですが、なぜなんでしょうか?
できればテレビ台の横に置きたいと思ってるので、そうしたらどうしてもじゅうたんの上に置くことになってしまうので、たいして問題ないならじゅうたんの上に置こうと思っています。
分かる方、どうぞお教えしていただきたいです。
0点

作用、反作用の関係。足場がフワフワしていると、ウーファーを動かす力が逃げてしまいます。(スピーカ全般に言えること)
結果音の力強さが低下したり、切れが無くなったりします。絨毯の上に重くどっしりとした物をベースにしてサブウーファーを置く方が望ましいですが、ホームセンターなどで適当な大きさのMDF板を下に敷いて置くだけでも違います。そう言うことを全く気にしないなら、そのまま置くのも有りでしょう。
書込番号:10572071
2点

リアプロさん返信ありがとうございます。故障の原因にでもなると思っていたので一安心です。機会があれば下に置くものでも探してみようと思います。
書込番号:10573996
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





