
このページのスレッド一覧(全488スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2010年7月6日 11:57 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2010年6月19日 21:27 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2010年6月20日 10:03 |
![]() |
0 | 3 | 2010年6月13日 20:19 |
![]() |
0 | 1 | 2010年6月11日 20:33 |
![]() |
0 | 2 | 2010年6月8日 23:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
今年2月に購入しました。早速質問させていただきます。
リモコンのシステムボタンを押し、低音+−ボタンを押しても調節がきかないのですが、故障でしょうか?因みに高音の調節はできます。現在はスピーカー出力レベルを調整して、なんとか凌いでおります。
ご指導の程、宜しくお願い致します。
0点

ほぼ間違いなく故障でしょうね。
この機器は症状はさまざまですけど初期不良の報告が多いです。
ウチのも買ってから数日でHDMI関連の不具合が顕著になって基盤を交換するハメになりました。
早めに購入店かメーカーに修理を依頼したほうがよろしいかと思います。
書込番号:11522123
0点

ウロンチャ様、早速の返信ありがとうございます。
本日、購入店に電話してみましたところ、本体交換という事になりました。ご指摘どおり、なんだか、不良が多いみたいですね。日本の一流電器メーカーの製品とは思えないです。もしもまた何かあった場合、またカキコミさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:11525002
0点

そんんなこんなで新品と交換してもらったのですが、新品も全く同じ症状で低音の調節ができませんでした。再度販売店に電話をして店頭の商品で確認していただいた結果、店頭の商品も低音調節は「できているようなできていないような、あまり音の変化はありません。これが正常な状態のようですね。」との事でした。だとしたら…パイオニア…ど〜しちゃったの…?こんなモンなの?
なんか…納得できないのですが…。
皆様の323はどうですか?ちゃんと音質調節できますか?
書込番号:11590691
1点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
>HTP-S323はソニーのウォークマンシリーズもデジタル接続できますか?
おそらく出来ないと思いますが、この手のデジタル接続ってどうなんでしょう?
サラウンドってわけでもないんですよね?
ウォークマンはIPODなどより数倍音質が良いので、デジタル接続にこだわる必要は無い気がします。
デジタルが必ずしもアナログよりよいとは限りませんし・・
後はS323との相性とご自身の好みでは無いでしょうか・・
書込番号:11517875
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
S323とPS3を繋いでいるんですけど今日ゲームをしたらドルビーデジタルのインジケータが付きませんでした。
昨日までは普通に付いていたんですが・・・
誰か原因分かりませんか?
0点

Dolbyマークが点灯していた状態から設定は変更していないのですね?
接続状況が不明ですが、PS3の設定→サウンド設定→音声出力設定で接続に使用している端子を選んだ後、音声出力フォーマットでDolbyとPCM 2ch以外のチェックを外してマークが点灯するか試してみてください。
書込番号:11517927
0点

回答ありがとうございます!
言って頂いた通りにしたらドルビーデジタルのインジケータが付きました!
今日PS3の音声設定をHDMIの自動に変更しました。
それが原因なんでしょうか?
書込番号:11518054
0点

PS3はHDMIケーブルでS323へ接続しているのですね。
自動設定にすることでマルチチャンネルリニアPCM音声を優先して出力していたのでしょう。
Dolby音声と比較してマルチチャンネルリニアPCM音声がよく聞こえるのなら自動設定でもいいですよ。
書込番号:11519583
1点

なるほど!
そうだったんですか。
分かりやすく教えていただいてありがとうございました!
書込番号:11520019
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
接続はしたのですが、TV(ビエラ)の音声出力で、AACとPCMと自動の3種類に切り替えが可能なのですが、S323で一番いい音(迫力)で聞く場合はどれに合わせればいいのでしょうか??
耳で聞く感じではAACが一番いい音のような・・・。
単語を調べましたが素人には違いがよくわかりません。
あと、S323のモードで、AUTO/DIRECT、STEREO/ALC、STANDARD、ADVSURR とあるのですが、これも一緒でどれが一番いい音(迫力)なのでしょうか。
私は、ADVSURRの中のEXTRSTEREOが一番なのかなって思って今は聞きていますが、やっぱりAUTO/DIRECTで聞いていれば必然的にいい音に合わせてくれるのでしょうか。
詳しい方の意見が聞きたいです。
ちなみに、見てるTVは地デジのW杯(たぶん5.1ch)です。
よろしくお願いします。
0点

VIERAの設定は通常自動で構わないです、AACではデジタル放送の音声フォーマットのまま出力して、PCMではAAC音声をPCMに変換して出力します。
自動はサラウンド番組のみAACで出力する設定です。
サラウンド番組を視聴するならAACか自動を選べば5.1ch音声で再生できますよ。
リスニングモードはAuto/Directで最適になるようにS323が自動で選んでくれますが、もちろん好みのモードを選んでしまって構わないです。
書込番号:11487635
0点

5.1chならAACか自動でしょう。音質的にはPCMも変わらないと思いますが、PCMは2chにダウンミックスされてしまいます。PCMは、AACデコードに対応していない機器と接続する場合の救済措置だと思っておいた方がいいです。
それとサラウンドは好みでしょうね。“原音に忠実”という点ではダイレクトだと思いますが、「良い音か?」「迫力があるか?」と聞かれればサラウンドの方がいいという人もいますので。また同時に「サラウンドは邪道」という人もいるわけで、ここはピルロッティさんがどう感じるかがすべてだと思いますよ。
書込番号:11487648
0点

ありがとうございます。
ビエラの設定は自動にしました。
リスニングモードですが、やっぱりこれもオートにしました。
これからいろいろ試していきたいと思います。
書込番号:11491752
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
接続機器や設定が不明ですが、S323でAACで認識していると主/副切り換えできないこともあります。
出力側の機器で主音声と副音声の切り換えをまずは試してください。
変化無いならテレビやレコーダーの設定でAAC音声をPCMに変換して出力するよう操作してみてください。
書込番号:11482408
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
当方代理であり、かつ色々ここでのクチコミ等拝見しましたが知識がないため
重複しているかもしれませんが・・・ご教授いただければと思います。
本機にはHDMIが4つ(うち1つは出力)、光端子が2つありますが、
以下のような接続は可能でしょうか?
PS3
Xbox360 }-HDMI(PS3は+光ケーブル)-【HTP-S323】-HDMI+光ケーブル-TV
HDDレコーダー
要するに、映像は全て本機を中継してHDMIでテレビに、
音声はHDMI(PS3は光ケーブル、テレビ音声も光で接続)で本機に出力したいのですが・・・。
上記方法だとHDMIx4、光ケーブルx2本で配線出来るのですが、可能でしょうか?
また、上記配線が可能な場合、PS3でのBlu-ray再生でTrueHDになるでしょうか?
配線が足りない、出来る部分と出来ない部分等ありましたらご指摘頂ければ幸いです。
説明が下手なので、意味の分からない点もあると思いますのでその点はご指摘ください。
では、どうぞよろしくお願いいたします
0点

S323のHDMI入力に3台のHDMI出力機を接続して再生できます、この場合PS3は光ケーブルの接続は不要ですよ。
光ケーブルでの接続ではDolby TrueHDの再生はできません、HDMIケーブルでS323に繋げれば再生できます。
書込番号:11470222
0点

>口耳の学さん
そうですか! 迅速なご返答、ありがとうございます。
おかげで友人も安心して購入出来そうです。
改めて、ありがとうございました。
書込番号:11470876
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





