HTP-S323 のクチコミ掲示板

2009年11月中旬 発売

HTP-S323

ドルビー TrueHDやDTS-HD マスターオーディオに対応したデュアルセンタースピーカー搭載5.1ch対応サラウンドシステム。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:6.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:400W ウーハー最大出力:100W HTP-S323のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HTP-S323の価格比較
  • HTP-S323のスペック・仕様
  • HTP-S323のレビュー
  • HTP-S323のクチコミ
  • HTP-S323の画像・動画
  • HTP-S323のピックアップリスト
  • HTP-S323のオークション

HTP-S323パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月中旬

  • HTP-S323の価格比較
  • HTP-S323のスペック・仕様
  • HTP-S323のレビュー
  • HTP-S323のクチコミ
  • HTP-S323の画像・動画
  • HTP-S323のピックアップリスト
  • HTP-S323のオークション

HTP-S323 のクチコミ掲示板

(2604件)
RSS

このページのスレッド一覧(全488スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HTP-S323」のクチコミ掲示板に
HTP-S323を新規書き込みHTP-S323をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 右からしかテレビ音声が出ません。

2012/01/16 17:09(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

クチコミ投稿数:15件

ブルーレイやDVDなどはすべてのスピーカーから音声が出ているのですが
テレビ音声は右スピーカーからしか出ません。以前は全てのスピーカーから出ていたと思うのですが…。
テレビだけ右スピーカーからしか出ないのかな?と思いましたが
サラウンド放送(5.1ch)は全てのスピーカーから出ています。
故障にしてはおかしいような気がします。
リモコンを誤って操作し、設定を変えてしまったのでしょうか?

書込番号:14030047

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/01/16 19:04(1年以上前)

通常であればテレビ音声のみ右側だけ再生することはないです、5.1ch放送では全てのスピーカーから再生できていることからアナログ接続では無くデジタル接続だと思うのですが、デジタル接続なら方チャンネルだけ接触不良とも考えられないです。

2カ国語放送の副音声が無音になっているようにも思えますけど、通常放送でも方チャンネルならテレビ側かS323に問題が発生しているように思います。
S323の初期化とテレビのコンセントを抜いてのリセットを試みてください。

書込番号:14030432

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/01/16 20:53(1年以上前)

リセットをしてみた方がよさそうですが、たまに移動などしたときにセンターとフロント右を接続間違いなどしてる場合もあるかもしれませんので、確認してみた方が良いですよ。。

ちなみに、普通のテレビ番組は2.0CH音声なので、ドルビーPLUモード等で5.1CH化しますが、基本的にはセンターメインでフロントとかしか出力されませんので、すべてのスピーカーから音を出すなら、リスニングモードを変更して対応するしかありません。

ですので、以前にすべてのスピーカーから出ていたなら、5.1CH放送や5.1CH記録されてるDVD等の場合か、オールステレオモードとかになると思いますよ。

書込番号:14030850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件 HTP-S323のオーナーHTP-S323の満足度4

2012/01/17 10:34(1年以上前)

リセットの前にサラウンドの設定数値、紙等に記入したほうがいいです。それを踏まえてリセットした後、サラウンドの自動設定をやって異常がないか確認して下さい。問題がないなら他に理由があると思います。

書込番号:14032817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/01/18 10:20(1年以上前)

コンセントの抜き差しで改善しました。ありがとうございました。

書込番号:14036423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件 HTP-S323のオーナーHTP-S323の満足度4

2012/01/18 14:51(1年以上前)

抜き足差し足忍び足 戦法ですね。御見逸れいたしました。

書込番号:14037153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/04/22 21:52(1年以上前)

私も同じ症状が出て修理に出しましたが、1週間程でまた同じ症状が出たためただいま修理に出しています。
3度目同じ症状になったら新品のサブウファーと交換してもらいたいところです

書込番号:14472550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーの変更

2011/12/26 21:10(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

スレ主 odasaraさん
クチコミ投稿数:30件

S323を使っていてもう少し音質アップしたく、スピーカーを変えようと思っています。
ただ、AVアンプも買い換えると思うと値が張ってくるので、とりあえずは、S323のサブウーファー部は残しておき、残りのスピーカーを買い換えるつもりです。

ただ、部屋の問題で選ぶスピーカーに困っています。
サラウンドのスピーカーは天井取付か壁面取付の出来るスピーカーを探しています。
ステレオのスピーカーはブックシェルフタイプが望ましいです。
センターは特にこだわりはありません。

主にPS3でゲームや映画鑑賞に使っているので、低音重視のスピーカーでおすすめはありませんか?
予算はスピーカー全てで6,7万円で検討しています。
なにかおすすめがあれば教えてください。

書込番号:13944804

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2011/12/27 03:04(1年以上前)

>S323を使っていてもう少し音質アップしたく、スピーカーを変えようと思っています。

まず、パイオニアは他社製のスピーカーを接続しないように取説で求めているので
変えるなら自己責任である点は理解しておいてください。

>ステレオのスピーカーはブックシェルフタイプが望ましいです。
>低音重視のスピーカーでおすすめはありませんか?

今のブックシェルフタイプで本当に低域重視と言えるものはありません。
低域はキャビネット容量があればあるだけ求めている方向に、ウーハーの口径も同様。
上記の自己責任の件も含めてその辺りを理解した上でのことなら、予算・条件に適すのは
DALI ZENSOR1、TANNOY MERCURY V1が考えられるので2つを聴いてみて低域がしっくり来るほうを。

個人の主観では(アンプによるが)、Zensor1は低域は量はそこそこで締まっている、MERCURY V1は量感はあるがやや緩い傾向。

>サラウンドのスピーカーは天井取付か壁面取付の出来るスピーカーを探しています。

Zensor1は壁掛け用フックあり、MERCURY V1は市販の壁掛けブラケットが使えるネジ穴あり。

書込番号:13946095

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/12/27 08:52(1年以上前)

とにかく聞いてみることとだと思いますよ。

現状で満足できずに音質アップさせたいなら、ご自身で聞き比べないとまったく意味がありませんからね・・・

単純に高いスピーカーになれば高音質に向かいますが、それが好みの音質でなければ苦痛になることもありますからね。。
聴き疲れしたりとか・・・

あとデュアルセンターを利用しないならセンターの設置場所の問題も出るので、センターの大きさからスピーカー選ぶをしても良いかもしれませんね。

書込番号:13946475

ナイスクチコミ!0


スレ主 odasaraさん
クチコミ投稿数:30件

2011/12/27 20:58(1年以上前)

>黒蜜飴玉さん

>パイオニアは他社製のスピーカーを接続しないように取説で求めているので
変えるなら自己責任である点は理解しておいてください。

ということは、できることならAVアンプ、サブウーファーも変えたほうがやはりいいんですよね?
それであればもう、一気に全て変更しようと思っています。金銭的には、なんとか行けそうです。
今は候補として
AVアンプはヤマハのRX-V571(いずれ7.1chにしたいですし)
サブウーファーはヤマハのNS-SW210(幅がちょうど良いサイズなので)


>予算・条件に適すのは
DALI ZENSOR1、TANNOY MERCURY V1


田舎に住んでいる為、試聴できる環境の店がありません。そのため、こういうクチコミやレビューが頼りになるのです。。


記載し忘れましたが、先ほどAVラックの上にフロントスピーカーが置けるか採寸したところ、厳しかったので、壁掛けにしたいのですがフロントスピーカーで壁掛けって有りなんでしょうか?



>クリスタルサイバーさん


とにかく聞いてみることとだと思いますよ


調べたところ、やはり県外にまで行かないと試聴できる環境がありません。。

書込番号:13948595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/12/27 23:20(1年以上前)

>できることならAVアンプ、サブウーファーも変えたほうがやはりいいんですよね?

もちろんその方が良いですが、特にスピーカーを変えたからといっても故障するわけではないですよ。
ただ、メーカーがそう記載してる以上、変更して何かあった場合に保障されない可能性がある・・ってことです。

でも、すべてを変えられる予算があるならその方がお勧めですけどね。

ヤマハのアンプはお勧めですが、パイオニアとは音質も変わるのでできれば試聴はしておいた方が・・とは思います。
サブウーファーも問題はありませんが、オートスタンバイ機能などがないので、アンプと電源連動させるなら、連動タップなどで対応する必要があります。
(特になくても両方ともご自身でオンにすればよいだけです)

>やはり県外にまで行かないと試聴できる環境がありません。。

環境によっては確かに厳しそうですが、ご自身がお金を出す問題なので、時間を作ってでも試聴に出向けるなら、その方が失敗が少なくなります。

音質にこだわりがなければ良いですが、S323を既に聞いているのでどうしても比較することになるので、高い機器を購入しても満足出来ない場合もありますからね。。

個人印象を言えばヤマハはお勧めですし、パイオニアともそれほど大きく方向性が違うとも思いませんので、満足できそうな気はしますけどね・・
まあ、私の感覚なので参考程度にご検討ください。

>記載し忘れましたが、先ほどAVラックの上にフロントスピーカーが置けるか採寸したところ、厳しかったので、壁掛けにしたいのですがフロントスピーカーで壁掛けって有りなんでしょうか?

そのスピーカーによります。
バスレフタイプでポートが背面にあって塞がってしまったりする・・・とか、壁に近くて反響によって劣化するなど・・

ちなみに、簡単に壁掛けできる壁じゃない場合は下地のある場所の特定や工事が必要だったり、そういう設置の知識が必要です。
一般的なご家庭の壁は石膏ボードになるのでビス等が利きませんので・・・・

その辺も良く調べないと、スピーカーが落下したり壁が割れたりしますのでご注意を・・・・

個人的には壁掛けにしたりすると模様替え時なども困りますので、スピーカースタンド等で対応した方が良いと思いますよ。
もしくはトールボーイタイプにするか・・・

書込番号:13949329

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 odasaraさん
クチコミ投稿数:30件

2011/12/28 00:06(1年以上前)

>クリスタルサイバーさん

>オートスタンバイ機能などがないので、アンプと電源連動させるなら、連動タップなどで対応する必要があります。

連動は考えてませんでした。なので、DENONのDSW-300SGにしようと思います。(安易な考えですが)


>時間を作ってでも試聴に出向けるなら、その方が失敗が少なくなります。


やはりまだそこまで、こだわりがあるわけでないので現時点では県外まで出て試聴とか考えれないので^^;


>簡単に壁掛けできる壁じゃない場合は下地のある場所の特定や工事が必要だったり、そういう設置の知識が必要です。


確かに我が家は石膏ボードなので天吊りでやろうと思います。模様替えはすることないと思われるので。


今のところ、サラウンドスピーカーにDENONのSC-A33SGを考えています。
センターとフロントですが、やはりメーカーを合わした方が良いのでしょうか?

書込番号:13949525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/12/28 00:21(1年以上前)

>確かに我が家は石膏ボードなので天吊りでやろうと思います

一応、天井も一般的には壁より薄い石膏ボードですので壁よりもシビアです。
何か梁でも出ていれば別ですが・・・

通常ならボードの下に木下地が入ってる場所があるので、その場所を特定して長めのビス留をするか、耐荷重の合ったボードアンカー等を使用しないと危険ですよ。。

>センターとフロントですが、やはりメーカーを合わした方が良いのでしょうか?

試聴して比べることが出来ない以上、メーカーは合わせておいた方が無難だと思います。
ただ、予定してるスピーカーと同じような組み合わせでシステムを組んでる人がいるかもしれませんので、質問スレ立ててみれば回答があるかもしれません。

まあ、それでも個人印象でしかないので、確実性は薄いですけど・・・
参考にはなると思います。

書込番号:13949584

ナイスクチコミ!0


スレ主 odasaraさん
クチコミ投稿数:30件

2011/12/28 17:09(1年以上前)

>クリスタルサイバーさん

>天井も一般的には壁より薄い石膏ボードですので壁よりもシビアです。


天井は木で出来ていて父親に聞いたところ、しっかりしていて問題ないそうです。


>試聴して比べることが出来ない以上、メーカーは合わせておいた方が無難だと思います。


今のところ、フロントがタンノイのMERCURY V1を考えていますが、同じメーカーのセンターが高くて。。
もう少し考えてみます。

書込番号:13951666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2011/12/28 18:42(1年以上前)

例えば、ヤマハのAVアンプとマーキュリーV1を組んだ時、センター無しでも、アンプ側で、マトリクス処理しますので、センターの音を再現出来ますよ。

AVアンプなら、ヤマハかパイオニアが、お薦めですよ。

マーキュリーは、凄い、いいスピーカーですよ。このクラスで、この音は、前代未聞ですよ。是非とも試聴して下さい。

書込番号:13951980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2011/12/28 23:45(1年以上前)

>ということは、できることならAVアンプ、サブウーファーも変えたほうがやはりいいんですよね?

うーん、あくまでも何かあった時の保障がないだけです。接続できないという意味ではないです。
無理にAVアンプを買わずにタンノイがよければタンノイでまずはスピーカーを用意されては?
AVアンプはその後でよいと思いますよ。

>田舎に住んでいる為、試聴できる環境の店がありません。そのため、こういうクチコミやレビューが頼りになるのです。。

http://www.phileweb.com/links/link.php/7
一応いつもの定番、ここに出ているのはピュアとホームシアターが主です。
ところによってはカーオーディオショップでホームシアターも手がけているお店もあるのでそちらも探してみてください。

書込番号:13953203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

接続手順

2011/09/04 03:53(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

スレ主 拓司さん
クチコミ投稿数:102件

パナソニックのTH-L37DT3とブルーレイレコーダーのDMR-BWT500とHTP-S323を接続したいのですが、S323は3Dに対応していないみたいなのですが接続は出来ますでしょうか?
返信よろしくお願いします。

書込番号:13456378

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/09/04 05:47(1年以上前)

レコーダーをテレビに繋げるかS323に繋げるかのどちらかです。
3D表示しないならレコーダーはHDMIケーブルでS323に接続して、S323とテレビはHDMIケーブルと光ケーブルで接続します。

3D表示するならレコーダーはHDMIケーブルでテレビに接続して、S323とテレビは光ケーブルで接続、レコーダーとS323もテレビに接続します。
ただしこの場合レコーダーでのロスレス音声はロッシー音声となりマルチチャンネルリニアPCM音声は2chとなります。

書込番号:13456460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/09/04 15:51(1年以上前)

3D対応ではないシアター機でも接続使用は可能です。
再生機からのHDMI接続をテレビに直接接続して、音声はテレビ経由・・もしくは再生機から光などで別に出力させればよいです。。

ただこれらの接続の場合、BDソフトのHD音声では聞けなくなるので、2DのBDも含めて音質的にはDVD並みに妥協する必要が出てきます。。

接続としては・・

レコ→(HDMI)→テレビ
テレビ→(光ケーブ)→S323
レコ→→(光ケーブ)→S323

になります。

レコの音声はテレビ経由でも直接接続の方でもS323で聞くことができますが、テレビ経由だと出力可能な音声フォーマットに制限(DTS不可など)がでるので、レコから直接光接続の方で聞いた方が良いですね。。

この方法でもHD音声では聞けませんが、DVD並みのドルビーやDTSデジタルで聞くことは可能です。。

あと、3Dはしょうがないけど2Dの映像はやはりHD音声で聞きたい・・・ならば、接続をレコ→S323→テレビと毎回変更するしかないです。

書込番号:13458277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

テレビ画面での操作

2011/08/06 09:38(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

スレ主 msmt4471さん
クチコミ投稿数:2件

今、
レコーダー(HDMI)テレビ
レコーダー(光)S323
テレビ(光)S323と接続しています。
コンポジットケーブル(黄色)をテレビとS323のどの端子に
接続すれば題記の操作が可能になりますか?
相互に端子が複数あってわかりません。よろしくお願いします。

書込番号:13341249

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/08/06 09:40(1年以上前)

S323のコンポジット出力からテレビのコンポジット入力へと接続します、テレビの入力をコンポジットに合わせてください。

書込番号:13341260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/08/06 12:17(1年以上前)

S323側はモニターアウトに接続、テレビ側は複数ある入力端子のどれかに接続すればよいです。(取説に記載があります)

テレビの入力端子には番号や名前が付いてるはずなので、テレビの入力切替も接続した端子名に切り替えます。


書込番号:13341802

ナイスクチコミ!0


スレ主 msmt4471さん
クチコミ投稿数:2件

2011/08/09 11:06(1年以上前)

出来ました。
ありがとうございます。

書込番号:13353688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DTS

2011/07/27 11:30(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

スレ主 maruibuさん
クチコミ投稿数:17件

昨日、初めてブルーレイソフト再生しました。
そこで気になったのですが、表示部分にDTSが表示されません。
いろいろ操作してみたら、BDメニューボタンを押すとDTSが表示するようになりました。
こういうものなのでしょうか??
モードはAUTOです。
ちなみに接続はTV(HDMI)レコ(光)S323(光)TVです

書込番号:13301254

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/07/27 11:35(1年以上前)

接続はテレビだけですか?テレビ放送ではDTSは使われていません、表示するならAACになります。
DTS NEO6で疑似サラウンドしているなら点灯しそうですが。

書込番号:13301263

ナイスクチコミ!0


スレ主 maruibuさん
クチコミ投稿数:17件

2011/07/27 11:42(1年以上前)

回答有難うございます。
前回はお世話になりました。。
接続はテレビとレコーダーです。
テレビとレコーダーはHDMI、テレビとS323は光ケーブル、レコーダーとテレビは光ケーブルです。

書込番号:13301279

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/07/27 12:07(1年以上前)

レコーダーでBD再生しているのでしたね。
BSソフトはDTS音声を収録しているのでしょうか?複数の音声を収録しているならBDのメニューからDTS音声を選ばないとDTSで出力しないです。

書込番号:13301335

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 maruibuさん
クチコミ投稿数:17件

2011/07/27 12:15(1年以上前)

ありがとうございます。
解決しました。

また宜しくお願いします。。

書込番号:13301349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 表示部の表示について

2011/07/21 16:36(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

スレ主 kirby-0032さん
クチコミ投稿数:6件

HTP-S323をソニーの「BDP-S370」とHDMIで接続しました。
接続方法は・・・
BDP-S370----HDMI----HTP-S323----HDMI----TOSHIBA「37Z1」
です。
この方法で接続したのですが、HTP-S323の前面の表示部の表示で、
ドルビーデジタルとDTSのインジケーターの表示が出ません。
再生しているブルーレイのソフトもそれに対応しているものを再生しているのですが・・・
それでもフロント、センター、サラウンドスピーカーどのスピーカーからも音は出ています。
この場合、表示が出ていなくてもドルビーもDTSもしっかりと再生されているのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:13279437

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/07/21 16:41(1年以上前)

プレーヤー側でリニアPCMに変換して出力していませんか?プレーヤーの音声出力設定を調べてみてください。

書込番号:13279454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/07/21 16:43(1年以上前)

S370の音声出力設定だと思いますが、初期値でも問題ないと思いますので、何も変えていないならそのままでも良いと思いますが・・・

一応HDMI音声出力が自動になってるかどうか確認してみてください。。

ちなみに、ソフトで音声フォーマットを選んでも本編以外ではドルビーやDTS音声ではないですよ。。

本編で確認してみてください。。

書込番号:13279458

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kirby-0032さん
クチコミ投稿数:6件

2011/07/21 17:59(1年以上前)

口耳の学さん、クリスタルサイバーさん、こんなにも早く回答していただき
本当にありがとうございます。
お二人に言われた通り、プレーヤーの音声出力設定調べてみましたが、
初期設定のままで自動にしてありました。
ソフトも本編で再生して確認しているのですが、相変わらず表示されません・・・

書込番号:13279650

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/07/21 18:22(1年以上前)

BD音声MIX設定が「入」になっていたら「切」にしてみてください。

書込番号:13279707

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/07/21 18:26(1年以上前)

英語音声はHD音声だけど、日本語音声はステレオ音声だったり!?

書込番号:13279720

ナイスクチコミ!0


スレ主 kirby-0032さん
クチコミ投稿数:6件

2011/07/21 18:37(1年以上前)

口耳の学さん、ずるずるむけポンさん、ご回答ありがとうございます。
どうやら、口耳の学さんの言うとおり、BD音声MIX設定を「入」から「切」に
してみたところ、ちゃんと表示されました。
ご回答していただいた皆さん本当にありがとうございました。

書込番号:13279759

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HTP-S323」のクチコミ掲示板に
HTP-S323を新規書き込みHTP-S323をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HTP-S323
パイオニア

HTP-S323

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月中旬

HTP-S323をお気に入り製品に追加する <377

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング