
このページのスレッド一覧(全488スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2009年12月20日 14:00 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2009年12月21日 07:58 |
![]() |
1 | 8 | 2009年12月21日 06:45 |
![]() |
1 | 2 | 2009年12月19日 15:15 |
![]() |
0 | 8 | 2009年12月18日 18:48 |
![]() |
0 | 2 | 2009年12月18日 23:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
初めてこうしたものを購入いたしました。
テレビ:SONY ブラビアV1
BDレコーダー:SONY BDZ−X95
現在は、ブラビアとX−95をHDMIでつないでいます。
ブラビアからもX-95からも音声出力するにはどのようにしたら良いでしょうか?
X−95はHDMI端子が2つあるので、あいているHDMI端子とS323を
HDMIでつなぎ、ブラビアとS323をHDMIでつなぎ、テレビの音声を
出力するために光ケーブルをブラビアとS323をつなぐという認識で良いのでしょうか?
初歩的な質問だとは思いますがなにとぞよろしくお願いします。
1点

HDMI出力を二つ搭載したレコーダーなんですね。
その接続方法でいいのですが、HDMIは切り換え式で同時に出力できないので使用機器に合わせて切り換えることになりますね。
あとテレビでステレオ再生して、次にアンプで5.1ch再生したい時にレコーダーの設定変更が必要になってくるかも知れません。
常時S323で再生するならテレビとのHDMI接続は省略してしまっても構わないでしょう。
書込番号:10658476
0点

口耳の学様
ありがとうございました。
ケーブルは購入いたしました。
今日、モノが届くので、接続したいと思います。
書込番号:10658721
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
以前、買い時について質問させていただきましたが、欲しい時が買い時と助言いただき
納得のいく金額にもなりましたので、購入に踏み切り今度の水曜日に届くことになりました。
こちらのHTP-S323とSONY KDL-40F5及びBDZ-RX30を同時購入致しました。
同様の質問が過去になされておりますが、当該機器についての接続について質問させていただきます。
RX30 ⇒(HDMI)⇒ F5 ⇒(HDMI&光ケーブル)⇒ S323
この接続でよろしいのでしょうか?
上記に加えRX30から直接S323へHDMI及び光ケーブルの接続は必要ありませんか?
できればそれぞれのリモコンで他の接続機器の操作ができればと思っております。
これらの接続(あるいはご教示いただく接続)にてどのような操作が可能かもあわせて教えてください。
全くの素人がお知恵を拝借できればと質問させていただきました。
よろしくお願い申し上げます。
0点

その接続でもいいのですが、BDのHDオーディオの再生ができません。
レコーダーをHDMIでS323に繋げることで再生可能になります。
操作はリンクすればテレビのリモコンである程度操作できますが、S323はリンク非対応なのでS323の操作はできないです。
ですが、S323のリモコンには予め各メーカーのリモコンコードがプリセットされているので、テレビやレコーダーの基本動作は操作可能です。
SONY機のリモコンコードもプリセットされているので設定すれば操作可能でしょう。
書込番号:10656661
1点

口耳の学様 いつも的確なアドバイスをありがとうございます。
RX30 ⇒(HDMI)⇒ F5 ⇒(HDMI&光ケーブル)⇒ S323
⇒(HDMI)⇒ S323
これが正解ということですね。
リモコン操作はプリセットされているリモコンコードで基本操作が可能ということで安心しました。
水曜日が待ち遠しいです。
初めてのデジタルライフ堪能させていただきます。
これからも良きアドバイスを期待しております。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:10657262
0点

解決済みにさせていただきましたが、追加質問で恐縮です。
10657912の質問でふと気になりカタログで確認したところ、BDZ-RX30はHDMI出力端子が1つのようです。
この場合HDMIでF5とS323の両方に接続することは無理と思われますが、どのように対応すればよろしいでしょうか?
ご教示よろしくお願い申し上げます。
書込番号:10661449
0点

BDのHDオーディオの再生をするのであれば
RX30 ⇒(HDMI)⇒ S323 ⇒(HDMI)⇒ F5 ⇒(光ケーブル)⇒ S323
で、いいと思うですが、このS323という機種は電源が入っていないと
HDMIの信号を通さないようなのでRX30で録画したものやDVD/BDディスクを
視聴される場合、S323の電源を必ず入れなくてはなりません。
HDMI出力端子は一つだけですので、HDオーディオを再生するにはS323に繋げてください。
書込番号:10662096
1点

テレビとS323に同時にHDMI接続はできないので(スプリッターで分けるなら別ですが)、テレビ視聴用に別配線でD端子赤白ケーブルでテレビに接続する方法もありますね。
書込番号:10662488
1点

空色熊猫さん 口耳の学さん ご教示ありがとうございます。
根本的なところが判っていない素人には、たかだか接続といっても難しいことだらけです。
色々とお知恵を拝借でき感謝しております。
ご教示いただいた方法で試してみます。
ありがとうございます。
書込番号:10662570
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
サラウンドシステム初心者です。宜しくお願い致します。
本日、323が届きまして、接続しているのですが、
センタースピーカー(右)サラウンドスピーカー(左・右)
サブウーファーの計4つの音が出ません。(TV・PS3・東芝バルディア共)
接続などは何度も試みているの出るが・・・・・・
考えれられる原因は何かありますでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点

Auto MCACCでのセットアップでテストトーンの再生をしますが、このとき各スピーカーから音は出ているのでしょうか?
書込番号:10656697
0点

口耳の学様
返信頂きましてありがとうございます。
返信が遅くなりまして申し訳ありません。
Auto MCACCでのセットアップでテストトーンの再生をしますが、このとき各スピーカーから 音は出ているのでしょうか?
上記のテストですが、すべてのスピーカーから音は出ます。
4つのスピーカーから音が出ないのは何故でしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:10657901
0点

テストトーンの再生が成功しているのですからS323は正常のようですね。
とすると設定か接続に不備がある可能性は高いです。
接続はデジタル接続でしょうか?テレビ・PS3・レコーダーはS323へ光ケーブル又はHDMIケーブルで接続していますか?
再生しているソフトは5.1ch対応でしょうか?テレビ番組では殆どステレオ音声でサラウンド放送はごく僅かです。
それでもステレオ音声を疑似的に5.1ch化して再生する機能がS323に備わっています、ソフトがステレオでも疑似サラウンドで再生すれば各スピーカーから音を出せるようになります。
リスニングモードは沢山用意されていますが、まずはオートサラウンドを試してみてください。
ソフトが5.1chだとして、出力側の機器の設定がビットストリームで出力しないと2ch音声になってしまいます。
各機器で呼び名が変わってくるのですが、ビットストリームやAAC・Dolby等PCM以外の設定に変更してみてください。
書込番号:10658549
0点

口耳の学様
返信頂きましてありがとうございます。
接続は、PS3-HDMI−S323−HDMI−テレビ
テレビー光ケーブルーS323
VARDIA−光ケーブルーS323
VARDIA−S端子(映像)−テレビです。
教えられた通りにいろいろやってみました。
センター・フロント・サラウンドスピーカーからは音がでるようになりました。
サブウーファーからは音が出ません。
サブウーファーというものは元々明確な音は出ないものなのでしょうか?
設定すれば音がでるようになるのでしょうか?(ズンズン言うだけなのか?)
超基本的な質問で度々すいませんが、宜しくお願い致します。
書込番号:10658836
1点

サブウーファーは低音専用ですからその他のスピーカーのような音は出ないです、ズンズンと響くような音だけが出ます。
そのズンズンもでないとすると再生しているソフトの低音成分が少ないのかも知れません、できればアクション系で5.1ch音声を収録しているDVDソフト等で再生を試してみたいです。
書込番号:10659634
0点

口耳の学様
返信頂きましてありがとうございます。
度々の質問申し訳ありません。
サブウーファーの件は007などを借りてきて試したいと思います。
接続なんですが、勘違いしていまして、
センタースピーカー(左)サラウンドスピーカー(左・右)
サブウーファーの計4つの音が出ません。(テレビとVARDIAを見る時)
しかし、PS3(FF13)をプレイしている時はサブウーファー以外のスピーカー
からは音が出るようになりました。(DVDなどは試していません)
ちなみにテレビはLC−46EX5(シャープのアクオス)
VARDIAはRD−160E(東芝)(HDMIケーブルはなし)
PS3をプレイしている時は音が出るのに、他の時に出ないのは
何か他に明確な理由があるように思えます。
ちなみにテレビの設定などは色々と試しましたが駄目でした。
御迷惑をお掛けしますが、考えられる理由をご教授ください。
宜しくお願い致します。
書込番号:10660303
0点

テレビとレコーダーではデジタル放送を受信できていますか?アナログ放送だとステレオ音声のみです、デジタル放送でも5.1chで放送している番組は少ないですけど。
家のレスで説明したとおりステレオ音声でもS323の機能で疑似的に5.1chに拡張して再生できます、オートサラウンドの他のモードも試してください。
リモコンの「STANDARD」ボタンでDolby PLII等にいろいろ変更して再生してみてください。
書込番号:10661270
0点

口耳の学様
返信頂きましてありがとうございます
この度はいろいろとご迷惑をおかけしました。
教えられた通り試してみます。
また報告します。
書込番号:10662474
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

プリアウトでの対応ですからアンプが必要ですね、アンプを内蔵したPC用アクティブスピーカーを流用してはどうでしょう。
書込番号:10653918
1点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
明後日、REGZA(55Z9000)とS323が届きます。
既にVARDIA(RD-X7)があり、ヤマダの店員さんに言われるままに
VARDIA−HDMI−S323−HDMI−REGZA−光ケーブル−S323
のように接続する予定でHDMI×2本と光ケーブル×1本を購入しました。
しかし、クチコミをみて、色々な制限があるようなのでケーブルを交換するか悩んでいます。
レグザリンクが使えて、S323の電源がオフでもVARDIAの音声をREGZAから出力するためには
VARDIA−HDMI−REGZA−光ケーブル−S323
VARDIA−光ケーブル−S323
の接続にした方がいいでしょうか?
もしそうであれば、今日中に交換にしないとならないので、
ご存知の方がいらっしゃいましたら、何卒よろしくお願いします。
0点

> VARDIA−HDMI−REGZA−光ケーブル−S323
> VARDIA−光ケーブル−S323
ということになるでしょう。
書込番号:10648861
0点

S323はリンク非対応ですから、レコーダーとテレビをHDMIで接続してテレビとレコーダーを光ケーブルでS323に繋げる方法が合理的に思えますね。
BDを再生できる機種ならS323にHDMI接続するメリットはあるのですけど。
書込番号:10648971
0点

みなさま
早速のアドバイスありがとうございました!
早速交換に行ってきます。
本当に助かりました!
書込番号:10649050
0点

追加質問ですみません。
パイオニアのメーカーサポートの方に聞いたところ、
光ケーブルではdts等の情報が全部送れないという説明を受けました。
当方の主な使い方として、wowowのHD5.1を録画して視聴、
BDはまだないので、DVDの色々な音源フォーマットに対応して、5.1で視聴する
ことですが、光ケーブルで接続すると何か問題がありますか?
書込番号:10649476
0点

テレビを経由してから光ケーブルでS323に出力するとDTSに対応できませんが、レコーダーとテレビを直接光ケーブルで繋げるのですから再生できますよ。
書込番号:10649496
0点

返信ありがとうございます。
なんか、言い方が微妙なんですが、
DTS等の高品質音源の場合、HDMIと光ケーブルの伝送できる情報量が違うので、
HDMIの方がいいですよって言い方でした。
違うんですか?
書込番号:10649714
0点

光ケーブルでもHDMIでもDTS音声なら情報の伝送は可能です、どちらのケーブルでも規格的には同等ですよ。
もしかしたらDTS-HD MAのことを言いたかったのかも知れませんね、DTS-HD MAなら光ケーブルでの接続だとコア部分を出力するのでDTS音声並の音質での再生となります。
ですがRD-X7ならBDの再生はできないのでDTS-HD MAの再生は無関係ですよね。
書込番号:10649999
0点

いつもありがとうございます。
そのDTS-HD MAなるものはBDの仕様なんですね。
そうすると、RD-X7でWOWOWの5.1を録画したり、
DVDを見る限りでは問題ないということですね。
じゃ、BD機器を接続するまでは光接続でHDMIを光ケーブルに交換ですね!
書込番号:10650119
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

フロントサラウンド・アドバンスモードは搭載していますが、フロントスピーカーとサブウーファーでサラウンド再生すると説明されているのでリヤスピーカーのフロント置きには対応しないみたいですね。
S313のような全スピーカーのフロント設置モードは無くなったようです。
設置はできますが専用モードはないので思うようなサラウンド効果は発揮しないかも知れません。
書込番号:10648164
0点

口耳の学さま、
ご回答頂きましてありがとうございます。
S313はフロント設置モードがあったので、
同様に使用できるのかと思っていましたが残念です。
書込番号:10651319
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





