
このページのスレッド一覧(全488スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2011年2月18日 00:52 |
![]() ![]() |
9 | 9 | 2011年2月16日 22:19 |
![]() |
2 | 2 | 2011年2月16日 22:04 |
![]() ![]() |
12 | 13 | 2011年2月15日 21:40 |
![]() |
3 | 3 | 2011年2月15日 16:14 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2011年2月11日 14:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
現在、RadeonHD5850とHTP-S323をHDMI接続でのDolbyTrueHDやDTS-HD Master Audioのビットストリーム出力が出来ずに困っています。
@まず、PCの構成は以下の通りです。
OS:Windows7 professional 64bit
CPU:Q9550
RAM:8GB
Display:LCD-MF221XBR x2 デュアルディスプレイ
BD再生ソフト:PowerDVD10 Ultra 10.0.1705.51
VGA:XFX Radeon HD5850
Catalyst Version:11.2
CCC Ver:Catalyst Control Center Version 2011.0126.1749.31909
Driver Packaging Version:8.821-110126a-112962C-ATI
2D Driver Version:8.01.01.1123
Windowsのスピーカー設定:5.1chとして設定
PC→HTP-S323→モニタの接続は以下の通りです。
HD5850→HDMIケーブル→HTP-S323→HDMIケーブル→LCD-MF221XBR@
HD5850→DVIケーブル→LCD-MF221XBRA
となります。
A問題点
DolbyTrueHD及びDTS-HD Master Audioのビットストリーム出力が出来ないので
ビットストリーム出力ができるようにしたい。
B具体的症状
以下は、PowerDVDの音声出力モードの設定を「デコードされていないDolby Digital/DTS オーディオを外部デバイスへ」に
HTP-S323のエフェクト設定は「Pure Direct」に
している場合です。
BDソフトは「サマーウォーズ」です。
ほかにも「モンスターハウス」「2012」「攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG Indicidual Eleven」なども再生させてみましたが症状は変わりません。
BDを再生させた際、音声設定をDolbyTrueHDの設定にすると、PowerDVD側では
音声形式:AC3 5.1
出力:Compressed data
HTP-S323のアンプ表示は DolbyDitigalの表示で「HDマークは付いていません。」
となり、DTS-HD Master Audioの設定にすると、PowerDVD側では
音声形式:DTS-HD Master Audio 5.1
出力:Compressed data
HTP-S323のアンプ表示は DTSの表示で「HDマークは付いていません。」
ちなみに、DolbyTrueHDの設定にしてPowerDVDの音声出力モードの設定を「PCM(PowerDVDでデコード)」の
設定にしていると、音声形式は上記のAC3 5.1ではなくDolby TrueHD 5.1に、出力はLPCM 6チャンネルとなります。
当たり前ですが、その際はHTP-S323のアンプ表示はPCMになります。
判断素材となりそうなのはコレくらいしか思い浮かびませんでした。
どこが原因でビットストリーム出力が出来ていないのでしょうか?
catalystの問題なのか、PowerDVDの設定の問題なのか、Windowsの音声設定の問題なのか、HDMIケーブル・・・?が問題なのか、さっぱりわかりません。
だれかお助けください・・・
1点

1点記入漏れがありました。
RadeonのHDMI Audioのドライバーバージョンは下記になります。
AMD High Definition Audio Device
プロバイダー:Advanced micro Devices
日付:2010/11/17
バージョン:7.12.0.7700
以上です。
書込番号:12671198
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
先日PS3に接続しようとHTP-S323を購入しました。
しかし接続方法は様々あるようでどの方法が一番いいのかわかりません;
テレビの方は光端子1つHDMI端子2つあります。
後、光ケーブルとHDMIケーブルも色々種類がありなにかおすすめの物などあると教えてください。
全くの無知で申し訳ないです。
1点

基本の方法として。
PS3→HDMI→S323→HDMI→テレビ
テレビ→光ケーブル→S323
S323→コンポジットケーブル→テレビ
をお勧めします。
ケーブルはこだわりがなければ有名なメーカーの製品ならどれでもいいですよ。
書込番号:12662775
1点

ありがとうございます。
生意気ですが
PS3→HDMI→テレビ
S323→光ケーブル→テレビ
だとだめなんでしょうか?
後コンポジットケーブルとゆうものは初めて聞くんですが、どのようなものですか?
別で買わなければいけないものなんですが?
何度も申し訳ないです
書込番号:12662835
1点

PS3→HDMI→テレビ
S323→光ケーブル→テレビ
上記の接続ですと、5.1chの音声のほとんどが2.0chとして再生されます。口耳の学さんのカキコミを参考にしてください。
S323→光ケーブル→テレビ
という接続は出来ません。
S323は光ケーブルは入力のみで、TVに光ケーブルは出力のみのはずなので、
TV→光ケーブル→S323となります。これはTV番組等の音声をS323で出力するためです。
コンポジットケーブルは黄白赤の三色のやつです。
S323のスピーカー設定の画面をTVに映すために、黄色のケーブルのみ使用します。
書込番号:12662876
1点

ありがとうございます
とてもわかりやすく参考になります
口耳の学さんの接続方法でやってみます
PS3またテレビ、スピーカー等の設定なども教えてくださるととても助かります;
書込番号:12663176
1点

テレビの設定ですが初期設定ではPCMで出力することもあります、AACで出力するビットストリーム設定にします。
PS3は通常自動設定でいいのですけど薄型PS3ではないタイプならビットストリーム設定ではなくリニアPCM設定がいいです。
書込番号:12663226
1点

お二方とも全くの無知の自分にわかりやすくありがとうございます。
参考にして頑張ってみます
書込番号:12663797
1点

すみませんがコンポジットケーブルは初めから付属されてますか?
それとも別で買うものなんでしょうか?
書込番号:12664644
1点

コンポジットケーブルはS323には付属しないです、別途用意することになります。
コンポジットケーブルは黄色のビデオーブルのことです、ビデオデッキの接続に使う赤白黄の黄色のケーブルですね。
ビデオデッキやレコーダーに付属することが多いので見つければどこかにしまってあるかもしれません、S323の初期設定を済ませれば外してしまってもいいので、一時他の機器で使用しているケーブルを拝借してしまってもいいでしょう。
書込番号:12664732
0点

そのケーブルなら探せばあると思うのでそちらで代用しようかと
御丁寧にありがとうございます
書込番号:12665904
1点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
こんばんは。
こちらの商品を購入して、PCとの接続、5.1chでの再生を考えております。
サウンドカードは
PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=875&product=17926&listby=usage
で、光デジタルケーブルでの接続が可能なはずなのですが、
必要なケーブルは
http://www2.elecom.co.jp/avd/cable/dh-hk/
こちらのような角型のケーブル1本で大丈夫なのでしょうか?
よろしくお願いします
1点

接続は光角形のケーブルで問題ないですよ。
そのカードはパススルーにも対応しますし、Dolby Digital Liveでの再生にも対応しますね。
書込番号:12665567
0点

口耳の学さん、返信ありがとうございました。
不安でしたので助かりました。
これで購入に踏み切れます、ありがとうございます。
書込番号:12665797
1点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
5.1チャンネルのホームシアターを購入しようと考えているのですが、パイオニアHTP-S323かHTP-S333で迷っています。価格差が1万円強あるのですが使い勝手、性能等を総合的に考えるとどちらの方が良いのでしょうか?初心者なのでご伝授ヨロシクお願いいたします。
2点

HDMIリンク機能が必要ならばS333、
必要ないならばS323でよろしいかと。
音質に違いは無いようですし。
書込番号:12592600
1点

S333とS323はHDMIコントロールの対応と3D信号のスルー出力対応が主なところです。
S333はスタンバイスルーにも対応するので必要な機能があるならS333を選んでください。
書込番号:12592737
0点

リンク対応の有無と3D伝送が大きな違いなので、その機能が必要ないなら323でも良いと思いますよ。。
ただ、S323はスタンバイスルー機能もないので、一般的な音質重視の接続方法にした場合、常にS323の電源オンが必要になります。。
とりあえずテレビがS333とリンク対応ならS333にしておいた方が何かとよろしかと・・・
書込番号:12594857
2点

ずるずるむけポンさん、口耳の学さん、クリスタルサイバーさん。
アドバイスありがとうございます。
機能が必要か検討してみたいと思います。
書込番号:12608213
1点

現在はテレビ『ソニーブラビアEX500』と5.1チャンネルアンプ/スピーカシステムcombridge sound works 『play works2500』を接続して楽しんでいますが、(今はDVDを見る時だけしかスピーカシステムから音が出せません、なので普通のテレビ番組でも音が出したいので)パイオニアHTP-S323かHTP-S333で迷っていて先日色々皆さんに購入アドバイスを頂きました、それで自分なりに色々まとめていましたが、HTP-S333の特徴である3Dは今のところ必要ないと思いました、しかしあとの利点の『スタンバイスルー機能』と『HDMIリンク機能』の特徴と利点がオーディオ音痴のせいか今イチよく理解出来ません、価格差が約1万円あるためどうしようか迷っています。もしよろしければ分りやすくもう一度アドバイスお願いいたします。それと光ケーブルの付属が付いている付いていないもHTP-S323とHTP-S333では差があると聞いた事があるのですがどうなんでしょうか?
書込番号:12648331
1点

HDMIリンクで実現する機能は、テレビのリモコンでS333の操作ができたりテレビの電源ONに連動してS333も電源ONになってくれます。
テレビのスピーカーで再生する感覚でS333を意識することなく動作させる感じです。
スタンバイスルーはS333のHDMI入力に接続したレコーダーやプレーヤーの信号を、S333の電源OFF状態でテレビに出力する機能です。
S323では電源OFFでは出力できないのですが、S333では待機状態でもスルー出力してくれます。
常時シアターで再生するなら特に必要無い機能ではあります。
光ケーブルはS323には付属しないのですがS333には付属します。
どちらもARCには対応しないのでテレビとの接続で光ケーブルは必要になりますね。
書込番号:12649642
0点

口耳の学さんありがとうございます。
リモコン操作の手間を惜しまなければ323でも十分なのですね。
ちなみにラウドネスモードは323しか付いていないみたいですが音的にはどうなんでしょうか?
(ちなみにあまり大音響で聞かないので付いてるついてない差はあるのでしょうか?)
また光ケーブルはどちらにしろテレビとの接続で要るのですね。
ありがとうございました、もう一度じっくり検討してみます。
書込番号:12654597
1点

既に回答は出てますが、HDMIリンクを使うとテレビの電源を入れたらS333の電源も自動で入り、テレビスピーカーから音声が出なくなります。
ですので、テレビリモコンで音量変更するとS333の音量が変わります。
テレビの電源を切るとS333の電源も切れます。。
あと、レコーダーやプレーヤーもテレビとリンク対応なら、テレビの入力切替やレコ等の再生動作でS333の入力も自動で切り替わったりするので、S333のリモコンはリスニングモードなどの音声設定を変える時以外は使用しなくて済むことが多いので、すべてS333で音声を出すならかなり便利です。。
書込番号:12654610
0点

クリスタルサイバーさんありがとうございました。
普段見るバラエティなどのテレビ番組はテレビのスピーカで聞くとしたら
(夜等あまり大きい音を出せず低音だと響くので)リンク機能の無い323でも十分でしょうか?
書込番号:12655853
1点

数年は使いますよね?個人的には差は1万円ですしS333をオススメします。
付いている機能は使わない選択肢を選ぶ事が出来ますが、
いざ不便!って思っても付いていない機能はどうしようもないですし。
書込番号:12655925
0点

リンク機能は手動での操作をある程度自動で行ってくれるだけですから、手間をかけて手動で操作するならS323でもいいかなと思います。
リンクも思った通り動作してくれないこともありますしね。
ただリンクに慣れると結構便利に感じますよ。
書込番号:12656059
1点

>夜等あまり大きい音を出せず低音だと響くので
その都度サブウーファーの音量だけ下げることも可能ですし、DVD映画などならDRC機能で小音量でも楽しめる機能もあります。。
シアターシステムはテレビスピーカーよりもドラマやニュースのセリフも聞き取りやすくなることが多いので、全体的にテレビより音量を下げて使用できることも多いです。。
ですので、全体的にシアターで聞いた方が良いとは思いますよ。。
書込番号:12659389
1点

ずるずるむけポンさん、口耳の学さん、クリスタルサイバーさんありがとうございました。
ブルーレイとホームシアターを購入予定なので、
僕も早く楽しいオーディオ生活に入りたい気持ちが
皆さんのお知恵を頂いてますます高まりました。
ありがとうございました。
書込番号:12661085
1点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
いつも大変お世話になっております。
また初心者的質問で恐縮ですが、ぶっちゃけこの機種のようにアンプ付きサブウーファーをテレビのすぐ横に置くことはまずいのでしょうか。配置と部屋の関係で、TV台の上が一番収まりが良いものですから。
よろしくお願い致します。
1点

ブラウン管テレビだと磁気の影響が心配ですが、薄型テレビならその心配はないです。
ただラック上だとテレビラック等との共振が発生する恐れはありますね。
書込番号:12653370
1点

テレビの近くでも問題は無いですが、音量などによってはラックの振動などが気になりますね。。
ラック内にレコやプレーヤーなどの駆動系の機器があれば、そちらの故障や寿命にも影響するかもしれません。。
書込番号:12654051
1点

お二方ともありがとうございました。
どうやら僕の中ではBASE-V20HDXに固まってまいりました。
後は予算をどう捻出するか、妻を説得するかです…。
またよろしくお願いします。
書込番号:12659785
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
REGZA(37Z9500)とこの機種を使用しているのですがテレビの音声を再生できません。
接続の仕方は
テレビ→光デジタルケーブル→S323
S323→HDMI→テレビ
PS3→HDMI→S323
このような感じになっています。
PS3の音声は再生できているのですがS323のスピーカーからしか音がでておらず
テレビのスピーカーからは音がでていません。
そこで、光デジタルケーブルが悪いのかと思うのですがどうすれば光ケーブルが不良品だと確認できますか?
光デジタルケーブルが使えそうな機器はPS3かPS2くらいしか持っていません。
もし、何か良い方法があればお教えください。
お願いします。
1点

テレビで受信している番組の音声はS323で再生できないのではなく、PS3の音声がS323だけ再生できるがテレビのスピーカーからPS3の音声がでないのですね。
テレビ番組の音声を再生できているなら光ケーブルは正常です、PS3の音声は光ケーブルではなくHDMIケーブルでS323へと流れ、更にS323からHDMIケーブルでテレビへと流れます。
ですが設定しないとテレビへは流れません、S323でTHRU設定にしてみてください。
この設定でもテレビが対応しないフォーマットの場合はテレビスピーカーで再生できません、Dolby Digitalか2chPCMなら再生できそうです。
再生できたとしてもテレビスピーカーとS323のスピーカーで同時には再生しない方がいいですよ、音がずれたりとデメリットがあります。
書込番号:12638306
2点

ケーブルを疑う前にS323の入力切替をしましたか?
S323はリンク対応機ではないのでテレビの音声もPS3音声も入力切替をして音声を出力させます。。
これでも出力されないなら、リモコンのシステムボタンから入力音声の変更をしてみてください。。
念のためテレビの光出力設定もサラウンド優先になってるか確認してみてください。。
上記を試してもダメならケーブル変更や接続端子変更で、どこに不具合があるのかを確認した方がよさそうです。。
書込番号:12638316
1点

口耳の学さん
回答ありがとうございます。
PS3の音声がテレビのスピーカーからでない設定になっていると知らなかったので助かりました。
デメリットがあるということなので、同時に再生するのはやめようと思います。
クリスタルサイバーさん
回答ありがとうございます。
入力切り替えはきちんとできていたのですが、音声切り替えがきちんと出来ていませんでした。
お二方とも素早く適切な回答ありがとうございました。
おかげさまで無事にホームシアター生活を始めることができました(^∀^)
書込番号:12638992
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





