
このページのスレッド一覧(全488スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 8 | 2011年1月26日 20:24 |
![]() |
2 | 3 | 2011年1月26日 13:38 |
![]() |
3 | 6 | 2011年1月26日 13:38 |
![]() |
6 | 6 | 2011年1月25日 06:48 |
![]() ![]() |
9 | 9 | 2011年1月21日 16:26 |
![]() |
3 | 2 | 2011年1月20日 19:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
全くの初心者ですが、この度HTP-S323を購入しました。
BRAVIA(40EX500)と本機をHDMIで接続し、音声テスト?では全部のスピーカーから音が出ていました。
しかしTVの入力をHDMIに変更して視聴しようとすると音声どころか映像すら映りません・・・
TV側はHDMIの1番に繋ぎ、本機側はTV/SAT INという所に繋いでおり、それとは別にPS3とトルネをTVに繋いでいます。
個人で調べてもTVのみであれば特別な設定は必要ないとの事ですが、どこか間違っている所はありますでしょうか?
何をお伝えしたら良いかすらわからないので、情報も不足していると思いますが、どうぞご教授下さい。(不足な情報を指摘して頂ければ調べてお伝えします)
1点

HTP-S323のOUT⇒HDMI⇒TVで繋がないとダメです。
HTP-S323とテレビを光ケーブルで接続。
TV/SAT INは入力なので、TVの入力と繋いでも映りません。
書込番号:12561877
0点

15ページの後面図に書いてある、HDMIのOUTが出力で、INと書いてあるHDMI3個は入力です。
PS3やBDレコーダなどのHDMI出力が有る機器を、HTP-S323の3個ある入力のいずれかに繋ぎ、
HTP-S323の出力のOUTとTVの入力をHDMIケーブルで繋ぎます。
TVの音をHTP-S323から出すために、光デジタルケーブルでTVとHTP-S323を接続します。
書込番号:12561896
0点

くろりんくさん早速のご教授ありがとうございます。
接続する場所を間違っていたのですね・・・
光デジタルケーブルは所持していないのですが、TVの音声を出す為にはHDMIと光デジタル両方のケーブルが必要という事でよろしいでしょうか?
必要という事であれば早速購入しようと思います。
書込番号:12561941
1点

最近の機種ではARC(オーディオリターンチャンネル)が付いているので、
接続する機器、TVとAVシステム・AVアンプ双方対応していれば、
HDMIケーブルのみで光ケーブルは要りません。
取説見たけど、HTP-S323にはARC対応ではないみたい。
TVは分かりませんが、仮にTVだけ対応していても、この機能は使えません。
書込番号:12561971
0点

光デジタルケーブルが無ければ、とりあえず、
取説30ページに有るように赤白のケーブルで繋げばTVの音が出ます。
書込番号:12561983
0点

テレビの音声は光ケーブルの接続が必要ですね。
PS3の接続はテレビにHDMI接続でもいいのですが、できればS323にHDMI接続したいです。
アンプにHDMIケーブルで接続することでHDオーディオの再生に対応できます。
書込番号:12562256
0点

>TVの音声を出す為にはHDMIと光デジタル両方のケーブルが必要という事でよろしいでしょうか?
本機の場合はリンクもARCも非対応なので、テレビの音声を聞くだけなら光ケーブルのみで良いです。。
ただ、S323にレコなどの機器をHDMI接続した場合は、S323からテレビにHDMI接続も必要になります。
ですので、PS3をお持ちなのでHDMIも必要ですね。。
一般的には
PS3→(HDMI)→S323の入力
S323の出力→(HDMI)→テレビ
テレビ→(角型光ケーブル)→S323
という風に接続する感じですね。。
ただ、この接続の場合はPS3利用時は必ずS323の電源オンが必要になります。
これで使いづらい場合はPS3はテレビに直接HDMIで接続、音声フォーマット的には光ケーブルでもPS3→S323にすることになりますが、既に回答が出てるようにBDソフトのHD音声はDVD規格のサラウンドにダウンしてしまいますし、PS3側の設定変更も必要になります。。
ただ、個人的にはHD音声でなくても十分なサラウンドで聞くことは可能だと思いますので、ご自身で音質の違いを確認してみて使いやすい接続方法を決めれば良いでしょう。。
書込番号:12563284
0点

ご回答下さったくろりんくさん、口耳の学さん、クリスタルサイバーさんどうもありがとうございました。
お陰様で無事音声を出す事ができました。
現在はTV⇒光デジタルケーブル⇒本機
本機出力⇒HDMIケーブル⇒TV
PS3⇒PS3付属ケーブル⇒TVで接続しています。
TVの音声・PS3の音声共に問題なく出ています。
この後で皆さんが仰っているようにHDMIケーブルでPS3と本機を接続しようと思っています。
過去のレビューで調べてみるつもりですが、何分素人なので、また質問する事もあると思いますので、その時はまたよろしくお願いいたします。
本当にありがとうございました!
書込番号:12564638
1点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
本日この商品を購入した素人です。
こちらで接続方法などを検索していてテレビ(AQUOS LC20D50)と
PS3(120GB)をつなげたい場合HDMIケーブル2本と光ケーブル1本が
必要なのは理解できましたが、自分はテレビは普段通りに見て
PS3とPS3でBDやDVDを見るときだけ使用したいのですがこの場合でも同じように
つなげないといけないのでしょうか。
また違う場合適したやり方を教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
1点

こんばんは。
光ケーブルをテレビに接続する理由は、テレビの音声をAVアンプなどにつないでいるスピーカーから出すためです。
テレビの音声はテレビのスピーカーで聞くのでしたら、光ケーブルは必要ありません。
ですので、HDMIケーブルを二本を使ってPS3→HTP-S323→LC20D50と接続します。
書込番号:12557244
0点

本機はリンク対応機ではないのでスタンバイスルーがありません。。
ですので、PS3→S323→テレビ とHDMIで接続する場合、PS3使用時はS323の電源オンが必須になります。。
S323側の設定で音声出力をアンプかテレビにスルーするかを変更する感じですね。。
テレビ番組の音声に関しては光ケーブル接続してあっても、テレビ音声は両方から出せますので、必要に応じてS323を使用しなくてもしても良いです。。
PS3の音声でS323を使用したくないのであれば、PS3はテレビにHDMI接続、光ケーブルでもPS3→S323に接続すれば可能ですが、DVDやBDソフトの音声フォーマットで出力できないものが出てきますし、PS3でも設定変更が必要になります。。
書込番号:12558805
0点

お二方ともありがとうございます。
とりあえずHDMIケーブル2本で様子を見て、再度購入を検討しようかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12563353
1点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
機械オンチです。どなたか教えて下さい。
現在この機種を購入予定のものですが、現在の構成できちんと5.1chとして使用できるかどうか教えて下さい。
(現在の構成)
TV:sony KDL-40V1000 (HDMI無し、光出力あり)
レコーダー:sony RDZ-D700 (HDMI有り、光出力あり)
KDL-40V1000 - (D4ケーブル + 白黒ケーブル) - RDZ-D700にて接続しております。
この状態でS323を購入した場合には上記接続にプラスして、
KDL-40V1000 - 光ケーブル - S323
RDZ-D700 - (光ケーブル + HDMI) - S323
とすればよろしいのでしょうか?
使い方としては、通常TVはTVのスピーカーを使用し、たまにTVもS323を使用するのと、
RDZ-D700でDVDを見る場合はS323を使用しようと考えております。
この構成でS323を有効活用する接続方法を教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
1点

テレビは光ケーブルの接続とコンポジットケーブルの接続でいいです。
レコーダーはHDMIか光ケーブルのどちらかだけでいいのですが、テレビにHDMI端子が無い場合HDMI接続で音声だけ再生できるか不明です。
もしダメなら光ケーブルで接続すればいいのですが、この場合BD再生の音声はDVD並の音質となります。
書込番号:12559008
0点

>KDL-40V1000 - (D4ケーブル + 白黒ケーブル) - RDZ-D700にて接続しております。
接続方法としては、この接続にプラス
テレビとレコからそれぞれ光ケーブルでS323に接続して、S323から映像ケーブルでテレビに接続します。
映像ケーブルは赤白黄の黄色だけですが、別にほかの色のでも良いですし、S323のメニュー表示用なので特に重要ではないです。。
それぞれの音声はS323で切替をして使用します。。
一応レコの光音声出力設定をビットストリームに、テレビ音声設定も変更が必要かもです。。
レコにHDMI端子がありますが、DVDレコなので特に使用しなくても良いと思います。。
BDレコならHDMIで接続しないとBD再生時の音声がDVD並みになります。。
書込番号:12559129
0点

口耳の学さま
クリスタルサイバーさま
早速の返答ありがとうございます。
接続について分かったような気がします。
これで5.1chサウンドで聞けるんですよね・・・?
書込番号:12559310
1点

すみません、BDレコーダーではなくDVDレコーダーでしたね。
BDの件は忘れてください。
5.1ch再生は可能です、デジタル放送でのサラウンド番組やDVDの5.1ch音声の再生にも対応します。
またステレオ音声を擬似的に5.1chに拡張して再生することもできます。
書込番号:12559765
0点

>これで5.1chサウンドで聞けるんですよね・・・?
本機のようなサラウンドセットは普通のステレオ音声でも、ドルビーPLU機能などでサラウンド化も可能なので問題ないです。。
ただ、リアスピーカーなどの設置場所をある程度の基本的な場所に置けないと、サラウンド感は変わりますのでご注意を・・・
書込番号:12563352
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
先日、PS3の音声をヘッドホンで聞きたくたくなり接続しようとしたのですがS323にはヘッドホン端子が無かったのでS323のスルー機能を使って、音声をTVから出力し、TVにはヘッドホン端子があるので接続をと試みました。
しかし、PS3を起動して、メニュー画面では正常にTVから音が聞こえるのですがゲームを始めたとたんに音が出なくなります。これはなぜでしょうか?解決方法等ありましたら教えてください。
ちなみに構成は
PS3(薄型) → HDMI → S323 → HDMI → REGZA(40A9500)
ゲームは「Call of Duty: Black Ops」というゲームです。
1点

おそらくテレビが対応できない音声フォーマットで出力しているので再生できないのでしょう。
PS3のサウンド設定で2chPCM以外のチェックを外してみてください。
ですがS323で再生する時も2ch音声になってしまうので、S323で再生時は設定を戻してください。
書込番号:12551683
1点

なるほど・・・。試してみようと思います。
しかしよくよく考えたらスルーは電源を入れておかないとダメですねー。
今TVの音をアンプから出すように光ケーブルでつないでいるのですがこの光ケーブルをPS3からS323につないでPS3からHDMIをTVに直接つないでPS3の設定の外部音声出力を常にすべての出力から行うようにしておけばS323起動時にはS323から、起動していない時は直TVからなのでヘッドホンも可能になる?!と思ったのですが・・・いけますかね?
書込番号:12552481
1点

PS3をテレビにHDMI接続して音声は光ケーブルでS323に出力すれば可能でしょう。
PS3で音声同時出力を有効にして出力端子は光デジタルを選びます。
ただこの接続ではHDオーディオの再生ができませんし、テレビの音声が再生できないのが難点ですね。
書込番号:12553547
1点

口耳の学さんの回答のように、BD映画ソフトなどに記録されてるHD音声はアンプに直接HDMI接続しないとDVD規格の音声に劣化します。。
(HD音声の必要性は個人差ありますが)
あと、S323はリンク機でないためスタンバイスルーができないですからね。。
ヘッドホンを利用する機会が多いようなら、サラウンドヘッドホンなどで対応しても良いかもですね。。
サラウンド対応なので普通のヘッドホンでテレビから聞くより良いですし・・・
ソニーとか良いと思いますよ。
http://kakaku.com/item/K0000057083/
書込番号:12554247
1点

回答ありがとうございます!
クリスタルサイバーさんの薦めて下さった商品は私も購入を考えていましたw
そこで一つ気になる事があるのですが
MDR-DS7100を使う場合は、
PS3 ⇒ 光ケーブル ⇒ MDR-DS7100 ⇒ 光ケーブル ⇒ S323
として、ヘッドフォンを使用しない時はMDR-DS7100でスルーであってますか?
HD再生の話ですが私ではあまり違いがわかりそうにないですw
書込番号:12556756
1点

DS7100を追加する場合は。
PS3→光ケーブル→DS7100
テレビ→光ケーブル→DS7100→S323
ですね。
テレビの音声をDS7100で再生しないならテレビとS323は光ケーブルで直結でもいいです、ただPS3はHDMIと光デジタルから同時に5.1ch音声を出力できないので、S323とDS7100共5.1ch再生するならPS3の設定変更が必要です。
書込番号:12557922
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
教えてください。°(>_<)
色々と試してみたのですが、接続出来ません。
TV. AQUOS LC-65GX5
チューナー. Panasonic TZ-DCH2810
チューナーはeo光TVレンタルの録画機能付きのものです。
普段はデジタル放送、CS放送を観る際には入力1の状態です。
色々試しているうちに、CS放送の音だけは出ましたが、映像が出ませんでした。
iPod、iPhoneの音は出たんですが、スピーカー6つあるうちの2つからしか音が出ません。
それも接続が失敗しているからでしょうか?
状況説明もうまく書けなくて申し訳ないのですが、どなたか教えていただきたいです。(>_<)
どうぞよろしくお願い致します。
1点

現在の接続状況は?
それがわからないとあっているのか、間違っているのかアドバイスできません。
書込番号:12519797
0点

現在の接続状況はどんな感じでしょう。
STBはHDMIケーブルでテレビに接続してテレビとS323を光ケーブルで接続しているのでしょうか?
iPodの音声はステレオなのでS323側で擬似的に5.1chに拡張します、S323のリスニングモードを変更してみてください。
書込番号:12519806
0点

皆さん、ありがとうございます。
現在は、とりあえずわからないので最初の状態に戻そうと思いまして、何も接続していない状態です。
チューナーはHDMIでTVにいっています。
その状態でTVから本機へHDMIでいいのでしょうか?。(>_<)
iPhone わかりやすいご説明ありがとうございます。 やってみます!
書込番号:12519949
1点

TZ-DCH2810→HDMI→S323→HDMI→LC-65GX5
LC-65GX5→光デジタルケーブル→S323
こんな感じですかねぇ。接続は
書込番号:12519975
1点

チューナーはHDMIケーブルでテレビに接続している現状の接続に加える形で配線するなら、テレビの光端子からS323の光端子へと光ケーブルで接続すればとりあえずテレビもチューナーも音声を再生できますし、映像も表示できます。
ただこの方法だとチューナーの音声は2ch音声に制限されて5.1ch音声では出力できません。
チューナーの音声も5.1ch再生するならチューナーとS323間も光ケーブルで接続します。
又はチューナー→HDMI→S323→HDMI→テレビと接続して、テレビ→光ケーブル→S323と接続する方法でもいいです。
書込番号:12520004
1点

皆さん本当にわかりやすくご説明いただきありがとうございます。
いただいた接続をもとに、接続をしてみます。
出来たらまたお礼に伺います!
ありがとうございました(_ _)
書込番号:12520136
1点

遅くなりましたが、今日教えていただいたようにしたのですが、音声の以前に映像が映りません。(>_<)
チューナーからのHDMIはTV/SAT IN のところでいいのでしょうか?
TVからのHDMIも全ての場所にさしてみましたが、どれも映像すら出ません。
光デジタルは1に接続してみました。
どこが間違っているのでしょうか? (>_<)
よろしくお願いします。
書込番号:12540382
1点

チューナーとS323はその入力へ接続でいいです、S323のHDMI出力からテレビのHDMI入力へと接続してください。
チューナーの音声をS323で再生している状態で、テレビの入力をS323を繋げた入力番号に合わせてみてください。
書込番号:12540399
1点

口耳の学さん
いつもありがとうございます。
再度接続しましたら、映像も音声も出ました(^O^)
が… すぐに映像も消えてしまい…
調べてみると、チューナーのHDMIの接触不良が発覚しまして、すぐにプロバイダーに連絡しました。
何度も教えていただきまして本当にありがとうございました。
書込番号:12540608
2点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
商品購入を考えています。
現在は、AQUOSのテレビとビエラのブルーレイレコーダーを使用しています。
使用目的は、テレビ鑑賞、映画鑑賞の5.1ch化。iPod再生の三つです。
何か、別途購入しなくてはならないコード等ありますか?
どなたかお願いします。
1点

現在テレビとレコーダーをHDMIケーブルで接続しているなら、追加するのはHDMIケーブル1本と光ケーブル1本になります。
光ケーブル1本でもいいのですが、レコーダーを→S323→テレビとHDMI接続する方法をお勧めします。
テレビとS323は光ケーブル/HDMIケーブル/付属ビデオケーブルになります。
iPodは付属USBケーブルでいいでしょう。
書込番号:12536809
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





