
このページのスレッド一覧(全488スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 12 | 2011年1月13日 22:59 |
![]() |
2 | 2 | 2011年1月10日 22:40 |
![]() |
3 | 2 | 2011年1月10日 13:38 |
![]() |
3 | 0 | 2011年1月9日 20:12 |
![]() |
3 | 4 | 2011年1月9日 12:18 |
![]() ![]() |
4 | 7 | 2011年1月8日 08:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
昨日、HTP-S323を購入しましたが、機械オンチなためさっぱり接続がわかりません。
テレビ :パナソニックのTH-132G1
DVDレコーダー :パナソニックのDVR-XW120
PS3
テレビ(光デジタル出力) → 光デジタルケーブル → S323(OPTICAL IN@)
テレビ(HDMI入力端子) → HDMIケーブル → S323(OUT)
DVD(HDMI出力) → HDIMケーブル → S323(HDMI DVR/VCR)
DVD(映像入力) → ビデオコード(黄) → S323(DVR/VCR OUT)
PS3 → HDMIケーブル → S323(HDMI BD/DVD IN)
と接続しましたが、サラウンド自動設定(Auto MCACC)のセットアップ画面が表示されません。
ちなみに、センタースピーカーからも音が出ていないような・・・・
接続の仕方が違いますか?
ホント、機械が苦手で困っています。
どなたか教えていただけたら、とても助かります。
よろしくお願いします。
1点

S323のセットアップ画面を表示するにはS323のビデオ出力とテレビのビデオ入力を接続します、接続してテレビの入力を繋げた場所に合わせてください。
書込番号:12497452
0点

さっそくお返事ありがとうございます。
DVD(映像入力) → ビデオコード(黄) → S323(VIDEO DVR/VCR OUT)
DVD(音声入力) → ビデオコード(赤白) → S323(AUDIO DVR/VCR OUT)
ということでしょうか?
他の接続が、あってますでしょうか?
すみません、よろしくお願いします。
書込番号:12497488
1点

>他の接続が、あってますでしょうか?
テレビ(光デジタル出力) → 光デジタルケーブル → S323(OPTICAL IN@)
テレビ(HDMI入力端子) → HDMIケーブル → S323(OUT)
DVD(HDMI出力) → HDIMケーブル → S323(HDMI DVR/VCR)
ここまではあってます。。
さらに
S323出力 → 黄色ビデオケーブル → テレビ入力
だけで良いです。。
センターから音が出ないのはテスト音ですか?
テスト音なら接続の確認をして下さい。
テスト音が出ているのにセンターが出ないなら、入力音声の問題とリスニングモードだと思いますので、モード変更やシステムボタンから入力音声の変更などしてみて下さい。。
DVD側の音声出力設定はビットストリームになってるかどうかも確認した方が良いでしょう。
書込番号:12497655
0点

S323とDVDレコーダーを赤白黄のケーブルで接続する必要はないです、HDMIケーブルだけで映像・音声共S3232へ出力できます。
S323が発生しているセットアップ画面をテレビに表示するのですから、S323からテレビへと信号を出力する必要があります。
S323の黄色のモニターアウトからテレビの黄色のビデオ入力へと接続すれば表示できるようになりますよ。
書込番号:12497827
0点

口耳の学さん、クリスタルサイバーさん、ありがとうございます。
DVD(映像入力) → ビデオコード(黄) → S323(DVR/VCR OUT)を、
テレビ(ビデオ入力) → ビデオコード(黄) → S323(DVR/VCR OUT)ということでしょうか?
夜帰ったら、早速やってみたいと思います!
ありがとうございます!
書込番号:12497893
1点

早速やってみましたが、無理でした(泣)
テレビやDVDの映像は流れるのですが、セットアップの画面は出てきません。
書込番号:12500508
1点

セットアップ画面を表示するにはテレビの入力をビデオケーブルを繋げた入力に合わせる必要があります。
テレビの入力を切換していますか?
書込番号:12501540
0点

はい、ビデオ1〜3や、HDMI1〜3まで切り替えてみましたが、出てきませんでした(泣)
HDMI1とテレビ意外は何も映らないです。
うーんどーしたら(汗)
書込番号:12502576
1点

各機器端子部分の接続状況を撮影して、画像投稿してみたらどうでしょうか?
勘違いで根本的に間違ってるかもしれませんよ
書込番号:12503061
0点

他にテレビがあるならS323とテレビをビデオケーブルで接続して表示するか試せますね。
同じように他にビデオデッキ等あるならビデオケーブルで32G1に接続して表示するか検証できます。
どちらかで表示できるようならビデオケーブルの不良ではなくなります。
書込番号:12503775
0点

>テレビ(ビデオ入力) → ビデオコード(黄) → S323(DVR/VCR OUT)ということでしょうか?
違います。。
背面右下にあるモニターアウトですよ。。
取説はご自身でもよく読むようにした方が良いですよ。。
P31に載ってます。。
書込番号:12504069
0点

みなさん、ありがとうございました。
クリスタルサイバーさんのご指摘どおり、ビデオケーブルの接続場所の間違いでした!
色々と、詳しく教えていただき、とても助かりました!
本当にみなさまありがとうございました。
書込番号:12505095
1点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
2週間ほど前にS323を購入しました。
TV:パナソニック ビエラ (Apple TVにも接続)
レコーダー:ソニー BDZ-T50
当初、レコーダーの取説に従って以下のように接続してました。
TV⇔S323 HDMI&黄色ケーブル
レコーダー⇔S323 HDMI&光デジタル
この接続ではTVのチューナーでは音が出ず、
レコーダーのチューナーから映像・音声を出しておりました。
Apple TVを購入してから、なんとかTVのチューナーで出せないものか、
ここのクチコミを参考にさせてもらって以下のように接続しなおしました。
TV⇔S323 HDMI&光デジタル&黄色ケーブル
レコーダー⇔S323 HDMI
しかし、今度はレコーダーから音声も映像も出ません。
以前の接続では、レコーダーのリモコンのホームボタンを押すと自動的に切り替わりましたが、
接続しなおしてからは、何故か接続されていない「HDMI3」の画面に切り替わってしまいます。
画面は真っ暗で音声は出ません。
「HDMI3」の端子に接続してもダメでした。
ここのクチコミを参考にしながら試行錯誤しておりますが、うまくいきません。
入力切替や音声切替も試してみました。
本当ストレスになっております。
助けて下さい。宜しくお願い致します。
1点

以前の接続では光デジタルからの音声をS323で再生していたのではないでしょうか。
入力を切り換えたとのことですが、テレビとS323両機器の入力を合わせないとその接続ではレコーダーの映像は表示できないです。
もう一度両機器の入力が合っているか確認してみてください。
書込番号:12490678
0点

口耳の学様
再度、確認したところ、
おっしゃる通り光デジタルケーブルの接続が間違ってました。
この度は、誠にありがとうございました。
これでストレスから開放されました。
書込番号:12491378
1点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
当方現在S323を持っております。
S333がリンク対応なので買い替えた場合
S323のアンプ一体型のウーファーだけ取り換えればいいのでしょうか?
スピーカーの配置をまたし直すのが大変なので……。
そしてS323のアンプ一体型ウーファーにS333のスピーカーを
繋げば他の部屋での設置も可能ですか?
よろしくお願い致します。
1点

アンプ内蔵サブウーファー部の交換で使えるでしょう。
5.0ch分のスピーカーはおそらく仕様は共通です。
書込番号:12488503
1点

さっそくのご返信誠にありがとうございます!
使えるなら安心しました♪
検討してみます!!
書込番号:12488515
1点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
購入検討中です。
この度htp-s323でipodも楽しみたいと考えていますが、
ipodの音楽は2.1chサウンドで再生されるのでしょうか?商品ページで
「2chステレオのテレビやCDの音声を、擬似5.1chで楽しめる切り替えも可能です」と
ありますがipodも擬似5.1chにできるのでしょうか?
それと対象となるのは、第5世代以降のipodだそうですが
第5世代以前のipodも聞けちゃったりしませんか??
回答お願いします。
3点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
購入しようと思ってるのですが,TV(REGZA・リンク対応)、PS3、Xbox360と接続するにはどのくらいの設備が必要でしょうか?
配線の仕方等、教えて下さい。
また、現在家にあるあるAVアンプとの接続は可能でしょうか?
10年ぐらい前の、オンキョー インテック205シリーズ A-905です。
よろしくお願いします。
1点

ゲーム機の接続はできるのですが、REGZAとリンクしたいならS323ではできませんよ、リンクに対応したのはS333からです。
ゲーム機は両方HDMIケーブルでS323へ接続します(XBOXはHDMI搭載なら)、S323とテレビはHDMIケーブルと光ケーブルで接続します。
アンプの利用はサラウンドバック用アンプとしてなら使えますね。
書込番号:12480553
0点

リンクは出来なくても構いません。
音声出力のみできれば十分です。
ちなみに、リンクができると何が出来るようになるのでしょうか?
接続方法は分かりました。
参考にします。
サラウンドバック用アンプとは何でしょうか?
オーディオ関係の事は無知なもので…
よろしければ詳しく教えて下さい。
書込番号:12480850
1点

リンクすればテレビの電源ON OFFにアンプの電源も連動したり、テレビリモコンでアンプのボリューム操作したりできます。
サラウンドバックは5.1ch構成に更に2チャンネル分追加して7.1ch構成とするためのチャンネルで、リヤスピーカーの間にスピーカーを2台(一台での6.1chもあります)追加することで実現します。
S323のサラウンドバックスピーカー用プリアウトから別アンプの入力端子に赤白ケーブルで接続して、別アンプにスピーカーを2台接続します。
書込番号:12481086
0点

便利そうですね。
S333も検討してみます。
7.1chですか!
それも考えてみます!
ありがとうございました。
書込番号:12483096
1点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
自室で5.1chのサラウンドを楽しもうと思いいろいろ調べた結果この商品にたどり着きました。
新型のPS3、ブラビアのKDL-32EX300、への接続を考えていますが他の方の質問を見ていても
いまいち最適な接続方法がわかりません;;
HDMI端子や光ケーブル?など、この環境に一番最適な接続方法の提案よろしくお願いいたします。
1点

PS3→HDMI→S323→HDMI→テレビ
テレビ→光ケーブル→S323
S323→コンポジットケーブル→テレビ
この方法が一般的な方法となります、テレビの音声も再生できますしPS3のロスレス音声やマルチチャンネルリニアPCM音声も再生可能となります。
書込番号:12465047
0点

さっそくの返信ありがとうございます。
初心者の考えではS323とテレビの接続はケーブル1本で可能だと思っていたのですが、
S323とテレビはHDMIケーブル、光ケーブル、コンポジットケーブル?
の3つのケーブルでの接続が必要ということでしょうか?
またそうであれば3本のケーブルで接続することで可能なことや接続しないと不可能なことなどがあるのでしょうか?
コンポジットケーブルというものを聞いたことがないのですが家電量販店で手軽に手に入りますか?
質問だらけで申し訳ないです;
回答おねがいいたします^^
書込番号:12465258
1点

コンポジット=赤白黄の3色のヤツです。
コンポジはS323の設定画面を映すためですね。
口耳の学さんの書き込みに、その接続により可能な事が書いてありますよ。
書込番号:12465366
0点

コンポジットケーブルは黄色のビデオケーブルのことです、レコーダー等に付属している赤白黄のケーブルの内黄色のケーブルになります。
セットアップする時に必要になる程度ですから一時どこかで使っているケーブルで代用してしまってもいいでしょう。
HDMIケーブルは確かに映像・音声を同時に扱えるのですが、通常AV機器の接続では信号は一方通行になっています。
つまりS323の出力からテレビの入力へと信号は流れるのですが、HDMIケーブルだけではテレビの音声は入力から出力へと流れません。
なのでテレビから光ケーブルでS323へと接続することでテレビの音声を流してやるわけです。
ただ最近の規格でARCに対応した機器同士だとこの法則に縛られることなくHDMI入力からHDMI出力へとテレビの音声が逆流させることができるようになりました。
この規格に対応していればテレビとアンプ間はHDMIケーブルだけでいいのですが、S323は未対応なので光ケーブルも必要になるというわけです。
もしPS3をS323にHDMIケーブルで接続しないなら、S323とテレビは光ケーブルだけでもいいです。
S323はリンクにも対応しないのでHDMI CECでの機器間制御信号のやり取りも不要ですから。
PS3をS323にHDMIケーブルで接続するなら、S323からPS3の信号をテレビに出力する為HDMIケーブルも必要です。
書込番号:12465464
0点

親切丁寧な回答ありがとうございます!
なんとなくわかりました。
もうひとつわからないのですが、PS3とS323とHDMIケーブルで接続するメリットはなんなのでしょうか?
HDMIケーブルで接続しなくても大丈夫なようなので・・・?
ものわかりがわるくて申し訳ありません;;
書込番号:12466701
1点

ブルーレイディスクに収録されている音声フォーマットの、
マルチチャンネルリニアPCM、ドルビートゥルーHD、DTS HD MAの再生にはHDMI接続が必須です。
上記の音声フォーマットは、DVDに収録されている音声フォーマットの10倍程の情報量を持っていますが、
スレ主さんが自分の耳で聞いて、上記の音声フォーマットが必要だと思うならばHDMI接続をすればよいと思います。
書込番号:12466857
0点

お礼の返事おそくなってしまい申し訳ありません;
購入することに決めました!
口耳の学さん、その他回答してくださった方々ありがとうございました。
商品が到着しまた不明な点があればその時はまたよろしくお願いいたします。
書込番号:12477349
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





