
このページのスレッド一覧(全488スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2 | 2010年12月15日 19:25 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2010年12月15日 01:44 |
![]() |
3 | 3 | 2010年12月14日 15:14 |
![]() |
0 | 0 | 2010年12月11日 16:24 |
![]() |
0 | 3 | 2010年12月11日 07:35 |
![]() |
0 | 0 | 2010年12月9日 22:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
左右に置くフロントスピーカーの間隔について質問です。
理想配置としては、視聴ポイントとセンタースピーカー(テレビの中心)を結んだ線から視聴ポイントを中心として、左右に30度の位置ということです。
テレビと並列のラインにスピーカーを置く場合、テレビから2m離れて見るとすると左右のスピーカーの間隔も2mという計算になります。
説明書にも180cm〜270cm程度間隔をあけるよう記載があります。
テレビ台にスピーカーを置こうという場合、なかなかこの配置は厳しいと思います。
すでに設置されている皆様に質問です。
フロントスピーカーの間隔はどれくらいですか?
その場合、ステレオ効果はいかがですか?
以上、参考に教えていただけるとうれしいです。
1点

>フロントスピーカーの間隔はどれくらいですか?
その場合、ステレオ効果はいかがですか?
サラウンド効果であれば基本的にスピーカー感覚が広いと音場も広がり、狭いと広がりが薄くなります。。
80CM程度の感覚でもサラウンド効果としてはそれなりに十分だとは思いますが、お部屋の形状などでも変化しますので、設置してご自身がどのように感じるのかって事になりそうです。。
スピーカーの内側で視聴が基本なので、視聴場所が多数ある場合は広げた方が良いですが、あまり広げると音も広がりすぎて逆にサラウンド感が減少することも考えられます。。
お部屋の形状が全てですね。。
書込番号:12370979
0点

説明書などはあくまでも「理想」がかかれています。
部屋の状況によっては「理想」通りにいかない事は多々ありますから、スレ主さんの部屋の状況にあわせて、スピーカーの設置場所を探ってみて下さい。きっとしっくりくる設置場所が見つかりますよ。
私も理想とは程遠いスピーカーの設置状況ですが、その辺は妥協も必要だと思います…
書込番号:12371703
1点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
PS3---s323---プロジェクター
のようにHDMI接続しています。
映像は映りますが、音が出ません。試しにiPodをつなげたら音は出ました。
ケーブルもいろいろ替えたりはしました。取説も読みましたが、原因が分かりません。
原因を教えてください。お願いします。
1点

光デジタルケーブルでテレビとアンプをつないでますか?
別売りですがそれがないと音声はHDMIでは出ませんよ。
取説にも書かれていると思います。
書込番号:12369196
0点

テレビとはつないでおりません。
HDMIでは映像だけでなく音声も伝送できると思うのですが・・・どうなのでしょう?
書込番号:12369245
1点

PS3のサウンド設定→音声出力設定は「HDMI」に設定されていますか?
書込番号:12369250
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
初めてまして!
今回パソコン用のスピーカーを使って7.1にしてみようと思うんですが…ミニメス変換プラグはアクロスのAvc116とかでも大丈夫でしょうか?変換プラグの良し悪しが全然分からないのでどなたかご教授 お願いします(>_<)
1点

PC用スピーカーはステレオミニプラグが伸びていて、S323のサラウンドバックプリアウトに接続するのですね?
片側赤白端子オスで片側ステレオミニジャックのケーブルで抵抗無しなら使えますよ。
書込番号:12365116
1点

返信ありがとうございます(^O^) ステレオミニメス→赤白オスで大丈夫なんですよね? 本当すみません無知なもんで…抵抗の有る無しの見分け方が分かりません(T_T) 教えて頂けるとありがたいです。
よろしかったら…抵抗なしの安めの商品の名前などを張って頂けると幸いです。本当に手間かけてすみません、どうかお願いします。
書込番号:12365685
1点

スピーカーから伸びているケーブルの端子がステレオミニのオスなら、繋げるケーブルはステレオミニメス→赤白端子オスです。
抵抗有り無しは見た目では判別しにくいですが、購入時パッケージに抵抗入りと書いてなければ抵抗無しです。
書込番号:12366024
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
ここのところ、ネット販売店でも価格が上がってきているようですが、都内近郊での価格情報があれば、教えてください。
ちなみに、以前の書き込みにあった京都?のヨドバシでの19,800円は、都内では通用しないのでしょうか?
教えてちゃんで、申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
接続のやり方を教えて下さい。テレビ=東芝レグザA1。BDレコーダー=D-BZ500を繋げるのに1番良い方法は、どちらですか?
1。レコーダ→HDMI→HTP-S323→HDMI→テレビ→光デジタル端子→HTP-S323
2。レコーダ、テレビ共別々に→光デジタル端子→HTP-S323
のどちらが良いのでしょうか。
0点

>1。レコーダ→HDMI→HTP-S323→HDMI→テレビ→光デジタル端子→HTP-S323
こっち。
市販のBDソフトを再生する場合、ロスレス(DolbyTrueHDやDTS-HD MasterAudio)で出力できるのはHDMI接続したときだけ。
書込番号:12349616
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
40A1の音もなかなかクリアで、あまり響かないので深夜はいいのですが、迫力に欠けると思い、こちらを購入。
変化を調べるために、互いの(テレビとこの商品)消音スイッチを切り替えまくりました。結果として、この商品を使うと確かに臨場感が増します。
それに加え、今まで聞こえなかった低音が聞こえます。
しかし、謎なんですが、この商品の電源を切った状態の時に電子音のような・・・なんというのでしょう、ミーンというとても小さな音(モンスキート音のような音)がしないでしょうか?これは欠陥品でしょうか?みなさんのやつはどうですか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





