
このページのスレッド一覧(全488スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 3 | 2013年4月22日 18:28 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2013年3月14日 16:05 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2013年1月14日 20:22 |
![]() |
1 | 2 | 2012年9月8日 19:19 |
![]() |
0 | 4 | 2012年9月8日 13:05 |
![]() |
0 | 2 | 2012年9月2日 14:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
こんばんは。初めて質問しますので、誤字脱字等あるかもしれませんがよろしくお願いします。
REGZA(40A1)→htp-s323→ps3と繋いでいます。→はHDMIです。深夜ではあまり音を出せないので、代わりにヘッドホンを買ったんですけど音が出なくて困っています。ヘッドホンは直にTVにさしています。htp-s323のオーディオ調整でTHRUに設定したら、ps3のXMBでは音が出るのですがいざブルーレイで映画を見ると音がでないんです。(ヱヴァンゲリオン1.11)どうしたらいいでしょうか?
書込番号:16044872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソフトの音声に切り替わることで2chPCM以外の音声で出力しているので再生できないのでしょう。
PS3の設定でビットストリーム設定をリニアPCMにして、各種フォーマットのチェックを手動で外してみてください。
書込番号:16045070
0点

返信ありがとうございます!
早速試してみます!
それと
またhtp〜を使う時はオーディオ調整でAMPに戻してから、ps3側で音声を設定すれば大丈夫ですか?
書込番号:16046593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そのままの設定でも再生はできるのですが、PS3で再生する5.1ch音声が2ch音声になってしまいます、S323で再生する際はPS3の設定を戻せば今まで通り5.1ch音声で再生できますよ。
書込番号:16046795
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
当方シアタースピーカーに関して無知な為アドバイス頂けるとありがたいです。
HTP-S323 とHTP-SB550で悩んでいます
用途としては、音楽鑑賞、音楽DVD(コンサート等)映画鑑賞用に使用したいと思っております。
主人は買う事自体反対な為、あまり頼りにならなく・・・(泣)
ポケットマネーで出せるのが頑張って HTP-S323 の機種の値段くらいまでなので2機種で悩んでいます。
よろしくお願いします!
0点

背後にスピーカーを置けるならS323、フロントだけならSb550。
S323は二世代前の機種ですがその辺はいいのでしょうか?
書込番号:15891035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

口耳の学様
早速のレスありがとうございます。背後にもスピーカーを置けるスペースはあります。
HTP-S323は2世代前の機種なんですか・・。
勉強不足でした。
そうなるとHTP-SB550の方が良いのですかね?
書込番号:15891068
0点

ありがとうございました。HTP-S353とHTP-SB550で検討し直そうと思います。
レス場所が変わってくると思うので・・。お忙し所ありがとうございました
書込番号:15891131
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
ビエラの37インチのTV購入にあたってホームシアターを組もうと思うのですが、2種類のスピーカーで迷っていまして指摘してくださると助かります!!
HTP-S353こちらのスピーカーとHTP-S323だとサラウンドとウーファーの出力に大きな違いがありますが、どちらの方がコスパは高いですか?
書込番号:15617755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

S333ではなくS323なんですね、S333の方が型が新しく価格コムでは安価になっていますよ。
最大出力はあまり気にしなくてもいいのですが、大きい方が大音量再生できるのは確かです。
S353になってから廃止になった機能も多いです、Blutoothに魅力を感じるならS353もいいのですが、どちらかというとS333がコスパはいいと思いますよ。
書込番号:15618110
0点

S333の方を視聴して検討してみます!!
ご丁寧に回答くださってありがとうございます!!
書込番号:15619347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
本機にパソコン(Windows7)とDVDとTVをつなげています。
DVDは、問題なく普通の音が出るのですが、パソコンの動画等では音は出るのですが、エコーがかかってしまいます。
直そうと、設定をいろいろいじってみましたが、改善されません。原因がわからず対応に苦慮しています。
どなたか、ご教授をお願いいたします。
よろしくお願いいたします。
0点

エコーがかかるとは疑似サラウンドのような感じでしょうか?ステレオモードで再生しても変わらないのでしょうか。
PCはHDMIで接続しているなら、PCのサウンド設定のスピーカー設定でマルチチャンネルスピーカーになっているならステレオに変更してみてください。
書込番号:15038486
1点

口耳の学さん
さっそくのご指摘ありがとうございます。
Realtek Digtalの設定を確認しましたら、「講堂」になっていました。
「一般」に戻すとエコーはなくなりました。
知識不足で本機のせいにしていたのですが、全くの濡れ衣で反省しています。他の部分では、私なりには満足していましたので、本機に「ごめんなさい」とあやまりました。
すっきりと解決しました。
本当にありがとうございました。
書込番号:15038580
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
試行錯誤の上設定はできているのですが1点疑問がありますのでどなたかご存知の方教えて頂けないでしょうか?
説明書33ページ「HDD/DVDレコーダーやビデオデッキを接続する」では以下の@〜Cの接続が必要と記載されています。
@本機のDVR/VCR IN VIDEO端子と、録画機器の映像出力を接続する
A本機のDVR/VCR IN AUDIO端子と、録画機器の音声出力を接続する
B本機のDVR/VCR OUT VIDEO端子と、録画機器の映像入力を接続する
C本機のDVR/VCR OUT AUDIO端子と、録画機器の音声入力を接続する
@Aで入ってきた情報をなぜBCでレコーダーに戻す必要があるのでしょうか?
また現在以下の構成で接続していますが、もっとよい接続方法はないか、また無駄がないかおわかりの方がいればご教示ください。
テレビ:シャープアクオス(LC-37GS10)
レコーダー:パナソニックDIGA(DMR-BWT520)
STB:パナソニックTZ-DCH520
a)STB→レコーダー:iLINK接続
b)STB→テレビ:アナログ(赤白黄のコード)接続・D端子ケーブル接続
c)STB→S323:HDMI接続
d)レコーダー→S323:HDMI接続・アナログ(赤白のコード)接続
e)S323→レコーダー:アナログ(赤白黄のコード)接続
f)テレビ→S323:光デジタルケーブル接続
g)S323→テレビ:HDMI接続
手当たり次第につなげてなんとか音は出ているのですが、もっとケーブル類と操作方法をすっきりさせたいと思っています。
よろしくお願いいたします。
0点

>@Aで入ってきた情報をなぜBCでレコーダーに戻す必要があるのでしょうか?
レコーダー以外の機器の映像/音声をレコーダーで録画するためでしょうね。
接続方法ですが、HDMIケーブルで繋げていればアナログケーブルは繋がなくてもいいです、STBからレコーダーへの録画もILinkで行っているようですから不要です。
唯一S323からテレビへのビデオケーブルは残します。
書込番号:15031251
0点

口耳の学様
早速の回答ありがとうございます!
なるほど他からの情報をレコーダー保存するためだったのですね。
おっしゃる通りSTBとレコーダーはiLINKで録画していますのでS323から情報を受けて録画しなければいけないものはありません。
上記のことからHDMIケーブルで繋げていればアナログケーブルは繋がなくてよいということでしょうか?
S323→レコーダーは現状不要、レコーダー→S323はHDMIケーブルがあるから不要ということですね。そしたらレコーダーとS323の間がHDMIケーブルだけになってとてもすっきりします!
なにも分からず聞くばかりで申し訳ありません。
それにしてもHDMIケーブルが映像・音声ともにカバーできるなら「A本機のDVR/VCR IN AUDIO端子と、録画機器の音声出力を接続する」必要ないのに説明書に書くなんて分かりずらいですねぇ。。。
@でHDMI接続した場合は不要、などの注意書きがほしいものです。。。
書込番号:15031620
0点

レコーダーの接続はHDMIケーブルでS323に接続すればその他のケーブルは不要です、S323とテレビ間はHDMI/光ケーブルで繋げるだけです。
S323のメニュー画面を表示するためのビデオケーブルだけは残して他は外してしまってかまわないでしょう。
書込番号:15032377
0点

口耳の学さま
どうもありがとうございます。
アナログケーブルは全てとっぱらって配線をきれいにしたいと思います!
書込番号:15037410
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
最近買ったカラオケ機 もりあげくん の接続について質問です。
マイク→もりあげくん→アンプ付スピーカー
←→音源(PCやipodなどピンジャックで)
これで通常は接続するようなのですが
当方PCは
PC→323→セレクタ→テレビ
としているため
もりあげくん→323でマイクの出力は出来るのですがHDMIの音源と同居できません。
この場合はPCにイヤホンジャックを増設すればHDMIとジャックに音声出力は同時に出来るのでしょうか?
ご存知の詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
0点

構造的にアナログ音声とマイクの音声をミックスしてから出力するようです、PCにヘッドホン端子があり(無ければ増設)カラオケ機に接続して、カラオケ機のアナログ出力からS323へと接続すれば使用可能にはなります。
ですが通常PCはHDMIとアナログ端子から同時に音声を出力できないので、HDMIとのミックスはできないです。
映像だけ直接HDMIでテレビに接続して、音声は別接続でS323へアナログ接続すればカラオケの使用もできるかと思います。
書込番号:14943843
0点

返信が遅くなりました><HDMIとアナログ音声は同時出力できないのですね><PCのプロジェクター出力は諦めてテレビとつなげてみることにします。アドバイスありがとうございました!
書込番号:15012429
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





