
このページのスレッド一覧(全488スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 6 | 2011年7月21日 18:37 |
![]() |
1 | 8 | 2011年7月12日 17:13 |
![]() |
0 | 6 | 2011年7月11日 14:38 |
![]() |
0 | 6 | 2011年6月13日 18:59 |
![]() ![]() |
4 | 8 | 2011年6月9日 21:30 |
![]() |
2 | 3 | 2011年5月3日 16:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
HTP-S323をソニーの「BDP-S370」とHDMIで接続しました。
接続方法は・・・
BDP-S370----HDMI----HTP-S323----HDMI----TOSHIBA「37Z1」
です。
この方法で接続したのですが、HTP-S323の前面の表示部の表示で、
ドルビーデジタルとDTSのインジケーターの表示が出ません。
再生しているブルーレイのソフトもそれに対応しているものを再生しているのですが・・・
それでもフロント、センター、サラウンドスピーカーどのスピーカーからも音は出ています。
この場合、表示が出ていなくてもドルビーもDTSもしっかりと再生されているのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

プレーヤー側でリニアPCMに変換して出力していませんか?プレーヤーの音声出力設定を調べてみてください。
書込番号:13279454
0点

S370の音声出力設定だと思いますが、初期値でも問題ないと思いますので、何も変えていないならそのままでも良いと思いますが・・・
一応HDMI音声出力が自動になってるかどうか確認してみてください。。
ちなみに、ソフトで音声フォーマットを選んでも本編以外ではドルビーやDTS音声ではないですよ。。
本編で確認してみてください。。
書込番号:13279458
0点

口耳の学さん、クリスタルサイバーさん、こんなにも早く回答していただき
本当にありがとうございます。
お二人に言われた通り、プレーヤーの音声出力設定調べてみましたが、
初期設定のままで自動にしてありました。
ソフトも本編で再生して確認しているのですが、相変わらず表示されません・・・
書込番号:13279650
0点

BD音声MIX設定が「入」になっていたら「切」にしてみてください。
書込番号:13279707
1点

英語音声はHD音声だけど、日本語音声はステレオ音声だったり!?
書込番号:13279720
0点

口耳の学さん、ずるずるむけポンさん、ご回答ありがとうございます。
どうやら、口耳の学さんの言うとおり、BD音声MIX設定を「入」から「切」に
してみたところ、ちゃんと表示されました。
ご回答していただいた皆さん本当にありがとうございました。
書込番号:13279759
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
このスピーカーを使用しているものです。
テレビ・PS3・レコーダーとして使用しており、ipodとつなげて使用もしています。
いつものようにipodをつなげて音楽を聴こうとしたのですが音声がまったく流れてくれません。たしかに接続はできていて、リモコンで操作もできるのですが音がでません。
テレビやPS3の音楽は問題なくでています。もしかしたら前回聞いていたときに意図せずボタンを押して設定がおかしくなっているのかもしれません。
解決法を知っている方がいましたらどうかお教えください。
1点

お約束のリセットで改善しませんか?iPodもリセットできるなら試してみたいです。
書込番号:13228174
0点

回答あろがとうございます。
一応考えたのですが説明書を紛失してしまってできませんでした・・・。
書込番号:13233662
0点

http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_select.php?p_nm=HTP-S323&chr=&page=1
説明書はダウンロードできますよ。
リセット(初期化)はスタンバイ状態からST/MONOボタンを押しながらSTANBY/ONボタンを2秒ほど押し続け、TUNEボタンを2回押すことで実行します。
書込番号:13234021
0点

S323でiPodを認識しているのに音声が出ないのは妙ですね。
iPod単体では再生できていますよね?iPod側のリセットを試してみるのも効果あるかもしれません。
書込番号:13237188
0点

度々のアドバイスありがとうございます。
ipodを初期化し、音楽も1から入れなおしてみましたが改善されませんでした・・・。
書込番号:13238477
0点

ここまで検証しても音が出ないならどこかトラブルが発生しているのかもしれませんね。
ただS323なのかiPodなのかケーブルなのか検証するには他の機器に接続して試すことになってしまいます。
検証できる環境があればいいのですが。
書込番号:13240301
0点

ipodケーブルは二個あり、どちらも問題なくパソコンには接続できていました。
ipodになにか問題があるとは思えないのですが・・・。
書込番号:13245764
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
この度、東芝REGZA BR610というレコーダーを購入しました。
現在は東芝Z9000とS323を角型光ケーブルでつないでいます。
BR610もS323に繋げたい場合、接続はそのようにすればよいでしょうか。
希望はブルーレイも5.1chで聴きたいです。
教えてください。
0点

レコーダーはS323へHDMIケーブルで接続、S323とテレビはHDMIケーブル&光ケーブルで接続。
この方法でBDのロスレス音声やマルチチャンネルリニアPCMに対応できます。
ですがS323はリンク非対応ですからレコーダーとテレビがリンクできないかもです、リンクするならレコーダーとテレビはHDMIケーブルで接続して、レコーダー/テレビ双方光ケーブルでS323へ接続します。
ただしこの方法ではロスレス音声やマルチチャンネルリニアPCMには対応できません。
書込番号:13241077
0点

既に回答があるようにS323経由にするとレコとテレビのリンクができなくなる場合がありますし、レコ使用時は必ずS323の電源オンが必要になります。。
音質を考えるとHDMIでS323経由にした方が良いのですが、使い勝手的にはレコはテレビにHDMI接続、光でS323に接続して必要に応じてS323の電源オンにした方が良いかもしれません。。
ちなみにHD音声はBDソフトだけのフォーマットで、光接続でもDVD並みになるだけなので、個人的な印象では必要性は薄いかもなので、聞き比べて操作性と共に判断されても良いでしょう。。
書込番号:13241109
0点

お二人とも早速の回答有難うございます。
テレビとS323をHDMI&光、レコーダーとS323もHDMI&光でも構わないのでしょうか?
リンクとかはあまりこだわりません。
折角なので確実に反映されるやり方が良いのですが。。。
書込番号:13241186
0点

>テレビとS323をHDMI&光、レコーダーとS323もHDMI&光でも構わないのでしょうか?
レコはS323にHDMI接続するなら光はいりませんよ。。HDMIだけで音声も出力されますので・・
レコをテレビとHDMI接続する場合はテレビ経由になるので、音声フォーマットに制限が出るため(DTSが不可になる)、光でS323に接続した方が良いって感じです。。
(Z9000は光で接続しなくてもDTS以外はテレビ経由でS323から出力可能です。)
>折角なので確実に反映されるやり方が良いのですが。。。
確実・・っいうか、どちらの接続でも基本的な使用は問題ないので、前レスで書いたようにレコ→S323→テレビと接続する場合は、リンク動作の問題、レコ使用時のS323電源オンが必須、って制約が出ますが、BDソフトはHD音声で聞くことが可能です。
レコ→テレビ とHDMI接続して、レコ→S323にした場合は、今までと同じような使用方法で、サラウンドが必要な時にS323の電源を入れる・・って使用方法になりますが、BDソフトのHD音声はDVD並みにダウンミックスされます。。
レコ使用時に常にS323の電源オンで問題ないなら前者、
それが嫌ならHD音声はあきらめて後者・・って感じです。。
どちらにしてもそれ以外の問題はないので、お好きな方で良いと思いますよ。。
個人的にはリンク非対応のシアター機なので、特に大きい違いではないHD音声より操作性で後者の方が良い気がしますけどね。。
テレビとS323の接続は前者ならHDMIと光で・・
後者なら光だけで良いです。。
書込番号:13241267
0点

返信ありがとうございます。
使い勝手優先でレコーダーとテレビはHDMIで繋ぎ、S323へは光ケーブルをテレビ・レコーダー
それぞれ1本ずつ繋げます。
テレビ(HDMI)レコーダー(光)S323(光)テレビ
という事は、現在光ケーブルのみテレビと繋げていますのでHDMIと光ケーブルを1本ずつ購入せればOKですよね。
あとテレビ視聴時のS323のチャンネル?とレコーダー使用時のチャンネル?(VIDEOとか)は別になるということでしょうか?
書込番号:13241339
0点

>という事は、現在光ケーブルのみテレビと繋げていますのでHDMIと光ケーブルを1本ずつ購入せればOKですよね。
そうなると思います。。
>あとテレビ視聴時のS323のチャンネル?とレコーダー使用時のチャンネル?(VIDEOとか)は別になるということでしょうか?
こちらもそのようになります。。
それぞれ接続してる端子への入力切替で対応する感じですね。。
書込番号:13241350
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
おしえてください。
現在、ps2ーーー赤白黄ケーブルーーーTVーーー光ケーブルーーーs323
とつないでいます。
この場合、5.1chで音がでますか?
ps2とTVも光ケーブルの方が良いですか?
よろしくお願いします。
0点

その方法ではテレビ接続した時点でステレオ音声なります、PS3とS323を直接光ケーブルで接続すれば5.1ch音声のまま出力できます。
書込番号:13126769
0点

テレビ経由だとステレオ音声になりますが、S323側のドルビーPLUデコードでモード変更によって5.1サラウンド化は可能です。。
ただ、光ケーブルで直接接続すると、DVDに記録されてるデジタルサラウンド音声のドルビーやDTSでの再生が可能になるので、これらの音が記録されてる映画ソフトなどではこちらの方が良いですね。。
ゲームはステレオ物も多いのでどちらでも良いかもしませんが、聞き比べてみて判断してもよさそうです。。
書込番号:13126837
0点

TVがHDMI音声出力に対応していれば、
TV -[HDMI]-> S323
PS2 -[光]-> S323
が良さそうです。
上記がムリなら、共にそれぞれ光でS323へ接続。
因みに、現状の接続方法だとPS2の音声は、S323の方で擬似的に5.1ch化は可能です。
書込番号:13127054
0点

>TVがHDMI音声出力に対応していれば、
多分ARC機能の事かだと思いますが、基本的にHDMI出力のあるテレビはないので、
HDMI接続でテレビからアンプに音声をだす場合は、ARC機能を利用したテレビ入力→アンプ出力のリターンになりますが、S323はARC対応ではないのでどのテレビでも不可です。。
また、PS2の音声出力は光とアナログしかありませんので、おそらく光入力の無いテレビ経由ではどうしてもデジタル音声には対応できませんので、アナログでテレビ経由の疑似5.1にするか、光デジタルで純粋な5.1(ソフトによる)にするか・・って感じですね。。
書込番号:13127140
0点

自己レスですが補足訂正しておきます。。
>アナログでテレビ経由の疑似5.1にするか
テレビ経由にしなくても、PS2音声の赤白だけS323に接続する方法もありますが、この接続だとS323使用しないと音声が出ませんし、テレビ経由とそれほど大きく音質が変わるわけではないので、テレビ接続で良いと思います。。
(映像と音声がズレる場合は別)
また、PS2では同時出力が可能なので、光ケーブルはこの接続に追加する状態でも問題ないです。。
必要に応じてお好きなほうの音声で聞くことができるって感じですね。。
書込番号:13127190
0点

みなさん、ありがとうございます。
私の知識では、ついていけない内容もありましたが、大体理解できました。
ありがとうございました。
書込番号:13127770
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
中古で購入しました(リモコンとマイクが付属していません)。PCとの接続に困っています。
内臓サウンドカードに光出力がないため、AUXで音声を入力しています。
ですが、フロントスピーカーからしか音が出ません(しかも中音が無いです。ボーカルあたりがごっそりと抜けています)
中音が無いのはスピーカーや音源の所為ではありません。
説明書を読んでどうにかしようとしているのですが、リモコンが無いので設定が上手くできません。
不良品なのでしょうか?稚拙な文章で申し訳ありませんが、お知恵をご教授頂けると有難いです。
0点

とりあえず、マイクは無くてもご自身で何とか設定できますが、リモコンが無いと何もできないと思いますよ。。
とにかく、リモコンをメーカーから取り寄せられるか確認したほうが良いです。。
中音が無いのは考えられることはありますが、リモコンが無いと判断もできませんからね・・・・
今出来ることは本体のオート/ダイレクト ボタンを試すことと、他のケーブル接続のソースで聞いてみること(光とかHDMIとか)、スピーカーがちゃんと接続されてるかどうか・・・だけだと思います。。
これらで改善出来たとしても、リモコンが無いとPCスピーカーと変わりませんよ。。
書込番号:13111070
1点

クリスタルサイバーさん
やはり、リモコンが無いとどうにもしようがもありませんか…
パイオニアに問い合わせてみます。
有難う御座います。
書込番号:13111082
0点

リモコンが無いのは痛いですね、取り寄せてでも入手したいです。
PC以外に何か機器を接続してS323の動作検証もしてみたいです。
書込番号:13111089
1点

口耳の学さん
やはりリモコンが無いのは痛手でしたね…
無くても操作できるだろうと安易な考えで購入したのが間違いだったようです…
他の機器との接続ですが、AUXで音楽プレイヤーなどと接続しましたが、前述と同じような状態況でした。
HDMIが付いている製品があいにく家になく、他の機器での確認が出来ない状態です…
書込番号:13111109
0点

追記
PCに繋いでオート/ダイレクトボタンを試してみましたが、音楽プレイヤーで試したときよりひどい音質でした(まるで古い携帯で録音した音楽を聴いているみたいです)
光接続も試すために、Xonar DGを買ってみようと思います。
(安く買ったのに結局新品を買うのと変わらない値段になってしまいます…)
書込番号:13111127
0点

>光接続も試すために、Xonar DGを買ってみようと思います。
どちらにしろ必要ならよいですが、先にリモコンを何とかした方が良いですよ..
あと、購入するときに動作確認とかしてませんよね?
リモコンがないなら販売店でも確認してないと思いますし・・・
オークションでしょうか?
こんなことを言うのもあれですが、返品されたほうが良いかもしれませんよ。。
リモコン取り寄せても本体の不具合なら意味がないですし・・・
もしくはメーカーポートに本体の診断も含めて相談したほうが良さそうです。。
保証書がないと不可か有償かもですが・・・
書込番号:13111139
1点

クリスタルサイバーさん
やはりリモコンを先にどうにかしたほうが良いですよね…
購入先はオークションです。商品説明に動作確認済みとありましたが、嘘なのかもしれません。
保証書のほうはありません…
一応、出品者に問い合わせてみようと思います。
助言有難う御座います。本当に助かります。
書込番号:13111168
0点

返金してもうことになりました。
御二方、助言有難う御座いました。お陰で助かりました。
次からは新品か、リモコンのついたものをきちんと買おうと思います
有難う御座いました。
書込番号:13111735
1点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
・PS3でのゲームやBDを5.1chで楽しみたい
・地デジで5.1chを楽しみたい
以上の用途で
新型PS3 →(HDMI)→ テレビREGZA 40a1 →(光デジタルケーブル)→ S323
これで何の問題もなく楽しめますでしょうか?
また、過去ログにてHDMIと映像ケーブルがあるといいと見ました。必要でしょうか?
0点

新型PS3 →(HDMI)→ テレビREGZA 40a1 →(光デジタルケーブル)→ S323
TVを経由する接続だと、ほとんどの5.1chが2.0chに制限されます。
PS3-HDMI-S323-HDMI-40A1
40A1-光デジタル-S323
この接続であれば、全ての音声フォーマットを再生できます。
書込番号:12965805
1点

その接続では問題ありです、特に理由がなければPS3はS323へHDMIケーブルで接続してください。
テレビとS323はHDMI/光/コンポジットケーブルで接続します。
書込番号:12965855
1点

早速のお返事、大変感謝いたします。ありがとうございます。
>ずるずるむけポンさん
>口耳の学さん
なるほど。HDMIはやはりもう1本購入すべきなんですね・・・。
余っていた光ケーブルだけでなんとかならないかと思っていたのが甘かったようです。
おとなしくHDMIも同時に購入します。
ありがとうございました。
書込番号:12965889
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





