
このページのスレッド一覧(全488スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2010年8月15日 21:43 |
![]() |
1 | 3 | 2010年8月13日 21:05 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2010年8月11日 23:22 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2010年8月10日 12:36 |
![]() |
3 | 4 | 2010年8月9日 21:40 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年8月9日 13:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
先日、HTP-S323をネット注文し、所有しているPS3とXbox360の両機との接続を考えています。
現在の環境は、
PS3,Xbox360=HDMI=液晶モニタ(映像・音声ともにHDMI)と接続し、音声は液晶モニタのイヤホンジャックからスピーカーへ繋いでいます。
HTP-S323購入後の予定している接続方法は以下です。
(PS3)映像=HDMI=液晶モニタ、音声=光デジタル=HTP-S323
(Xbox360)映像=HDMI=液晶モニタ、音声=光デジタル=HTP-S323
この接続方法で問題はないでしょうか。もしくは他にもっといい接続方法があればご意見を下さい。
よろしくお願いします。
0点

その接続でも再生できますが、より高音質で再生する為にPS3はHDMIケーブルでS323に接続する方法をお勧めします。
S323とモニターはHDMIケーブルで接続ですね。
ただコンポジットケーブルの接続はモニターではできないので、S323のOSD画面は表示できないでしょう。
XBOXもHDMIでS323に繋げます、モニターにHDMI端子が複数あるならそちらに繋げてもいいのですが、XBOXの場合HDMI接続すると光デジタルでアンプに接続するのはちょっとやっかいです。
書込番号:11766287
1点

口耳の学さん、はやい返信ありがとうございます。ほんとうに助かります。
より高音質で再生するためにはHDMI接続の方が良いのですね。HDMIと光デジタルでも音質が違うというのは知りませんでした。勝手に同じ音質だと勘違いしてました。ちなみに液晶モニタにはHDMI端子が2つあります。
アドバイス通りでは
[PS3]-HDMI-[S323]-HDMI-[液晶モニタ]
[360]-HDMI-[S323]-HDMI-[液晶モニタ]
(PS3/360両機は映像・音声ともにHDMI出力)でよろしいでしょうか?
書込番号:11766350
0点

音質が違うというよりはHDMI接続しないと再生できないフォーマットが出てくるので、結果的に音質に差が発生するということです。
具体的にはロスレス音声やマルチチャンネルリニアPCM音声は光ケーブルでは伝送できないので、HDMIでの接続が必須となります。
XBOXはロスレスやマルチチャンネルリニアPCM音声は出力しないので(HD DVDプレーヤーは過去にありましたが)光ケーブルでの接続でも構わないのですが、同じようにHDMIケーブルでS323に繋げる方法がわかりやすいでしょう。
書込番号:11767313
1点

口耳の学さん、何度も回答してくださりありがとうございます。
HDMI接続でないと再生できないフォーマットがあるのですね。
追加でHDMIケーブルも購入しようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:11767509
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
テレビは三菱リアルでスカパー光で繋いでいます。
S323を購入しセットしましたが、どうにもなりません。
配線は
TVとスカパーチューナーそれぞれから光でアンプに接続。
S323のHDMIアウトをTVのHDMIインに接続。
まず、スピーカーを配線しますが、フロントスピーカーから
しか音がでず。センターとリアは無音。
もちろん、スピーカーの配線は何度もチェックしました。
MENUでセッティングしたいのですが、HDMIでも
ピンプラグ接続でもTV側がS323を認識しないのか
画面表示されず、何もできない状態。
先ほどリセットしたら、今まで鳴っていたフロントも
音がでなくなり、あきらめました。
もともと義父用に購入し、耳が遠いので、スピーカーを
身体の近くにセットして聞こえやすければいいのですが
センターSPもリアSPも音も出ないのでは、何の為に
買ったのか・・・・
サポセンに電話したいのですが、私がいじれる時間は
サポセンの休み中。
違うメーカーを選べばよかったかと後悔中ですが、
どなたか、ヘルプいただけるでしょうか。
1点

どうも初期不良のように思えますがリセットした後Auto MCACCを実行しても音は出ないでしょうか?
テレビ画面にアンプのセットアップ画面を表示するにはHDMIケーブルでは表示しないので付属の黄色のコンポジットケーブルでテレビに接続します。
今のところS323とテレビを接続しているHDMIケーブルは不要なので外してしまって構わないです。
書込番号:11754536
0点

どうも早速のアドバイスありがとうございます。
Auto MCACCもmenu画面でないと操作できないですよね。
コンポジットでも繋ぎましたがNGなのです。
また、明日最初からやってみます。
義父の部屋なので、ことわってやらないと・・・
明日はサポセンにも聞いてみます。
ありがとうございました。
書込番号:11755057
0点

口耳の学さん
お騒がせしました。使えるようになりました。
1、スピーカーから音がでない。
ただ繋いでステレオ再生してもセンターSPとリアSPからは
音はでない。
2、MEMU画面が表示されない。
説明書にある通り、システムを押してホームメニューを
押してはじめて画面表示。
単にケーブル繋いで、TV合わせても
「信号入力がありません」冷たいメッセージがでるのみ
どうも、ど素人の質問でお騒がせしました。
パイオニアさんのサポセンの方もありがとうございます。
私のように、6つのスピーカーから音がでて、耳が遠くても
聞こえやすくしたいだけなら、
ADVACED SURROUNDモードの
EXT.STEREO
これで2チャンネル音声をマルチチャンネル音声で
すべてのスピーカーで再生できます。
義父も満足したようで、なんとかなりました。
高いか安いかは別にして、TV音声とは比較にならない
サウンドになりました。
冬のボーナス時にはリビングにS727あたりが欲しいかな。
でも説明書はもっとわかりやすくしてほしかった・・・・
ながながと失礼しましたが、いいものでした。
書込番号:11758434
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
テレビの音は全部のスピーカーから出ますが、PS3の音はどのスピーカーからもまったく出ません…映像は出てます。再起動もしてみました^^;
PS3→HDMI→S323→HDMI→テレビ→光ケーブル→S323で繋いでいます。
アドバイスの方よろしくお願いします!
0点

PS3の音声出力設定でHDMIを選んでいますか?
書込番号:11748571
0点

>PS3の音声出力設定でHDMIを選んでいますか?
もしくはS323の入力切り替えをしてますか?
書込番号:11748729
0点

口耳の学さん、クリスタルサイバーさん先日もご回答ありがとうございました!
切り替えですがHDMIにしてます!それとS323のBDにHDMIを差し込んでるので切り替えはBDにしてます^^;
書込番号:11748846
0点

前スレではPS3の音声も再生できていたのですよね?今回もシステム→音声切換では効果ありませんか?
S323のHDMI入力「BD/DVD」の他の端子にPS3を繋げて再生できるかも試してみたいです。
書込番号:11749078
0点

口耳の学さん
前スレのテレビの音声が出ない時はPS3の方だけ音声が出てました^^;
そしてテレビの音声が出たらPS3の音声が出なくなりました^^;
書込番号:11749098
0点

リモコンのシステム→音声切換ボタンの操作では今回はテレビの音声が出るだけでPS3の音声は出ないのですね。
一度S323の初期化を試してみてはどうでしょう、取説70ページに手順があります。
書込番号:11749707
0点

口耳の学さん
初期化してみました!テレビとPS3どちらからも音出るようになりました!口耳の学さんにクリスタルサイバーさん本当にありがとうございました!
書込番号:11750158
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

MP3ファイルならステレオ音声でしょうから5.1ch再生するにはS323で2ch音声を5.1chに拡張することになります、
S323の疑似サラウンド機能で5.1ch再生することはできますよ。
テレビとはHDMI接続しただけではテレビの音声を再生できません、テレビとの接続は光ケーブルで繋げます。
PS3をHDMIケーブルでS323に接続したのなら、S323とテレビは光ケーブルとHDMIケーブルの2本で接続します。
書込番号:11740264
1点

ありがとうございます
動画も5.1chに出来ますか
例えば銃弾が通り過ぎてく感じになるんですか?
PS3―S323―テレビでHDMIで接続してPS3の映像はテレビに映るんですか?
書込番号:11740303
0点

PS3で出力する音声がDolby DigitalやDTSやマルチチャンネルリニアPCMの5.1ch音声なら、S323で再生することでデジタルサラウンドでの再生ができます。
臨場感は部屋の環境やスピーカーのセッティングにも左右されますが、ちゃんとセットできれば結構サラウンドを感じることはできますよ。
接続はPS3の信号がS323にいったん通ることになりますが、ちゃんとテレビに表示できますよ。
書込番号:11740422
1点

画質低下は殆ど無いと思ってもらっていいです、比較視聴すれば僅かに感じるかもしれない程度に納まるかと思いますよ。
書込番号:11740796
1点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
質問をさせていただきたいのですが
サラウンドスピーカーの配置場所のことで悩んでいます
自分の部屋は狭く
テレビから座っている場所までは約2mなのですが
壁にもたれかかっている状態に近いため
後ろ側にスピーカーを設置する事ができません
ですので
横または斜めの場所に置こうかと考えているのですが
どちらがいいのかアドバイスをいただきたいです
よろしくお願いします
==== 壁 ====
−−−
|テレビ|
−−−
↑
|2m
○ ↓ ○
−
○ |イス| ○
−
==== 壁 ====
○の所のどちらかに置こうかと考えています
(図がわかりにくくて申し訳ありません)
0点

リスナーの斜め前方よりはリスナーサイドに設置する方がサラウンド再生には有効と思います。
とはいえ部屋の環境次第で変わってきますから、色々な場所に設置して様子を見てみるのが一番ですよ。
書込番号:11736873
1点

リアスピーカーは視聴場所の後ではなく左右でも十分有効ですよ。。
口耳の学さんもおっしゃってますが、お部屋の形状でもかなり変わるので、色々試すのがよろしいと思います。
音の聞こえ方や感じ方に一般的な正解はありませんので・・・・
各スピーカーの音量調節なども出来ればそれも駆使して気にいる設置場所を探してみてください。。
書込番号:11737089
1点

購入済みなのでしょうか?
であれば真横に設置でしょう。
もしくは、少し前方に置き後方壁に向けて反射させてみる。
等、色々試してみてベストな状況を探してくださいな。
購入前だったらS525+センター辺りも考えてみる。
かなぁ〜
書込番号:11737988
1点

解答ありがとうございました
いずれ一人暮らしをしようと思っているので
手作りでスタンドを作り
とりあえずは今の部屋でのベストポジションを探そうと思います
みなさんありがとうございました
書込番号:11740566
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

それぞれのスピーカーの音量を個別に設定する機能です。
ボリュームを上げると全てのチャンネルの音量が上がりますが、例えばセンターチャンネルのレベルを上げればセンタースピーカーのみ音量を上げられます。
書込番号:11736840
0点

すべてのチャンネルを+15にして音量を50で映画を視聴したら迫力が上がりましたが
ちょっとうるさいと感じました
音量を下げるのと各CH音量を下げるのとどっちがいいのでしょうか?
書込番号:11736895
0点

>音量を下げるのと各CH音量を下げるのとどっちがいいのでしょうか?
全体の音量は単純に音量ですし、各スピーカーレベルはそれぞれのバランスですので、初めのオート設定から各レベルはお好きなバランスにする程度に変えるだけで良いと思いますよ。。
バランスだけ決めれば普通に音量を上げれば迫力は出ると思います。
通常良く聴く音量でのバランスで各SPレベルを決めておけば良いでしょう。。
書込番号:11738850
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





