
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
以前こちらで質問させて頂いた者です。
今日REGZA47Z9000と本機とPS3が自宅に届き、あれこれ説明書読みながらやってますが、さっぱりデス(泣)
全くのアナログ人間な為、ご教授願います。
スピーカーへのケーブル接続は終わりました。
次にサラウンドの自動設定だと思うのですが、本機〜テレビ、本機〜PS3への接続が間違っている為か、セットアップ出来ません。
そこで、各所の接続方法を教えて下さい。本機の裏の配線接続から教えて下さい。
どこの配線口にHDMIケーブルを差し、差したHDMIケーブルをテレビ、本機のどこに繋げばよいのか…(入力、出力端子とかさっぱりデス)
HDMIケーブルは全部で2本あり、地デジチューナーはJ COM使用です。今現在はFMラジオは本機から音が出ている状態で作業ストップです。
助けて下さい(・Д`)
もうかれこれ4時間ミォ
0点

前回のスレッドでの配線でいいです。
PS3はS323のHDMI入力に繋げます、どの入力でもいいのですが例としてBD/DVD INに繋げることにします。
チューナーもどこでも構わないのですが、TV/SAT INに接続するとします。
S323のHDMI OUTからREGZAのHDMI 1(こちらもどこでもいいのですが)に繋げて、REGZAの光出力からS323のOPTICAL IN1に接続します。
セットアップですがテレビにS323のセットアップ画面を表示するにはコンポジットケーブルの配線が必要です、S323のMONITOR OUTからREGZAのビデオ入力1の黄色の端子に接続します。
まずはテレビの入力を切り換えてS323の画面を表示してみてください。
書込番号:11259176
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
HTP-S323とPS3、xbox360を繋ぎたいのですが、どちらが良いでしょうか?
(PS3・xbox360)‐HDMI-55Z9000-光ケーブル‐HTP-S323
(PS3・xbox360)‐HDMI-HTP-S323‐HDMI-55Z9000‐光ケーブル‐HTP-S323
一様どちらにでも対応出来るだけのケーブルはあります。
0点

上段の接続でも再生できますが、音声はいったんテレビに入力されてからS323に出力される形になるので一部サラウンドフォーマットに対応できません。
また光ケーブルでの接続ではHDオーディオの再生も不可です。
下段の方法をお勧めします。
XBOXの場合はREGZAにHDMI接続でもいいのですが、光ケーブルでS323に接続しようとすると純正HDMIケーブルが必要になったりするんですよね。
書込番号:11252354
0点

口耳の学さん返答ありがとう御座います。
では、HDオーディオの再生をするにはどうゆう接続の仕方が良いのでしょうか?
あと、今まで使っていた5.1chにxbox360からテレビにHDMIを繋ぎテレビから5.1chに光ケーブル」を繋いでいましたが、5.1chにちゃんと音が鳴っていたのですが…
書込番号:11253103
0点

HDオーディオ(ロスレスやマルチチャンネルリニアPCM)を再生するにはPS3をHDMIケーブルでS323に接続することで可能となります。
XBOXはDolby Digital音声で5.1ch出力していたのではないかと、テレビによりDolby Digitalなら5.1ch音声のまま出力できる機種もあります。
書込番号:11253261
0点

口耳の学さん返答ありがとう御座います。
それならば、下段の設定で繋げばPS3でのHDオーディオ再生とxbox360でのDolby Digital5.1chは再生出来ると言う事ですね?
書込番号:11253392
0点

はい、下段の方法なら全てのサラウンドフォーマットに対応できます、ゲーム機を使用するときは常時アンプはオンになりますが、最大限活用するなら下段の方法をお勧めします。
書込番号:11254472
0点

口耳の学さん返答ありがとう御座います。
下段の接続で繋げようと思います。
ありがとう御座いました。
書込番号:11254705
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
はじめまして。
約一ヶ月使用し、
大変ゴキゲンに使用しております。
今回、iPod再生時の音質向上を目指して、
フロントスピーカーの取替を考えており、
候補としてJBL 4312MUを検討しています。
能率もよいスピーカーなので、
キッチリ力を発揮してくれるかなと考えていますが、皆様はどう思われますか?
また、
"こういうスピーカーつけたけどいいよ!"
というものがあれば教えて頂きたいです。
すみませんがよろしくお願いします。
0点

>皆様はどう思われますか?
4312MUが可哀想。
フロント変えるのはよいですけど、センタースピーカー2本はそのままですか?
かなり音色が違ってくるかと思うので、定位感とか違って来てしまうかも・・・。
書込番号:11075286
0点

iPod再生時の音質向上を目的にされるなら、専用機を購入される方がベターです。
本機のスピーカを取り替えても、アンプは単品のアンプに劣ります。
F1レース用のタイヤに、1000ccクラスのエンジンみたいなもんです(^ ^;)
ピュアオーディオの手始めにスピーカを…と言うならそれもアリでしょうが、コレが最終形態ならオススメしません。
書込番号:11084328
0点

書き込みありがとうございます(^-^)
〉F1レース用のタイヤに、1000ccクラスのエンジンみたいなもんです(^ ^;)
→そこまで違いがあるものを僕は検討してるんですか(>_<)
本機の場合、
フロント出力は非同時駆動、100w(4Ω)とあり
ステレオ再生なら
(ステレオモードで再生するとパワー感が変わる事もあり、)
単品アンプに肩を並べる事は絶対ないにしろ、
それなりのポテンシャルはあるのかなと感じています。
けど、理屈ではないんだろなという思いもあり、悩んでいる次第です。
〉ピュアオーディオの手始めにスピーカを…と言うならそれもアリでしょうが、コレが最終形態ならオススメしません。
→はい、最終形態ではないです。
小生はまだまだ経済的にゆとりある年齢ではなく、
少しずつのバージョンアップを考えています。
ただ、本機はサラウンド用として楽しみ、
音楽を聞くためには、
別途ピュアオーディオを考えていく方向がよいのかもしれませんね。
iPod音源をいい音でというのは虫のいい話かもしれませんが…(笑)
お忙しいところ
わざわざコメント頂きありがとうございます!
書込番号:11087854
0点

586RAさん>
久々に自分のスレ確認してみてビックリです。
586RAさんに返信していた(書込済みメールにて確認)はずが、
反映されてませんでした。
遅くなり大変申し訳ありません。
書込ありがとうございました。
4312MUが可哀想。
はい。
確かにそう感じます(>_<)
やはり、
本機には勿体ない代物なのでしょうか。
でも、あの音に近づきたい。
中途半端な自分の耳を
どうにかしたい今日この頃です(>_<)
書込番号:11113199
0点

お久しぶりです。
スピーカー取替は進捗なしですが、
ちょこちょこいじってます。
@スピーカーケーブル
→ヨドバシカメラで140円/m(笑)の ケーブルに変更。
解像度はあがったけどパワー感は減少。 より線でもっと細いのがいいかも。
Aインシュレータ(なんちゃって)
10円玉パターンを何通りか検証。
→サブウーファーは10円玉3枚にビニールテープを2、3周まきまき。
コレ効いてます。
→その他のスピーカーは10円玉1枚にビニールテープを1周だけまきまき。
コレがバランスいい気がするので(笑)
そのた
Bサブウーファーの真裏にケーブルがたまりやすいので、なんというかサブウーファースピーカー周辺はクリアにしました。
Cサブウーファーと真裏の壁の空間を15センチから20センチに拡大。
今はこういう感じです。
貧乏チューンです(笑)
書込番号:11251469
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
HTP-323にSONYのSA-W7700と言うアンプ内臓のウーファーを増設したいと思っているのですが
これって可能ですか? また、どのように接続すればいいですか?
無理なら他に何かウーファーを増設できる方法を教えて頂ければ幸いです。
なにぶん素人なので宜しくお願いします。
1点

S323はウーファーとアンプが一体となっていますし、ウーファー用プリアウトも持ちません。
接続できないです。
書込番号:11248421
1点

早速の返答有り難うございました。
S323から出てるウーファーの線を二股にして別のウーファーに繋いで2つにすると
低音を強調する事って可能ですか?
質問ばかりですいません。
書込番号:11248514
0点

>S323から出てるウーファーの線を二股にして別のウーファーに繋いで2つにすると低音を強調する事って可能ですか?
ウーファーとアンプ一体型だからウーファーのケーブル自体無いのでは?
このシステムではウーファーの増設は不可能です。
アンプが別ならどうにかなるかもしれませんでしたけどね・・・
書込番号:11248659
0点

スピーカーターミナルにウーファー用端子ありますね、おそらく本体のウーファーに繋がっているのでしょう。
このケーブルを分岐して片方をSA-W7700に繋げる方法はできないでしょう。
ですがスピーカーターミナルでの入出力端子を持つサブウーファーなら接続はできそうです、たとえばSL-A250(例としてあげただけです)はスピーカーターミナルがありアンプとフロントスピーカーの間にウーファーを割り込ませるように接続できます。
書込番号:11248888
0点

すみません、
何故"追加"なのでしょうか?
スピーカーセットアップで、
サブウーファーのボリューム上げるだけじゃだめですか?
書込番号:11249643
0点

クリスタルサイバーさん、口耳の学さん返答有り難うございます。
色々参考になりました。
S323の低音がもうちょっとほしい感じがしたので、簡単に出来るならと思い質問させて
頂きました。
ウーファーの増設は諦めます・・・・色々ご意見、説明と丁寧に有り難うございました。
書込番号:11249683
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
質問なんですが、消費電力が69Wになってますがそんなに出力が弱いのでしょうか?
5.1chで普通の音量で映画を見た場合全てのスピーカーは実質合計でどのくらいWはかかるのでしょうか?またウーファー+5個のスピーカーをHTP-S525(内臓アンプ)に繋いだ場合は最大出力は何Wなのでしょうか?分かるかた教えて下さい。
0点

修正です
>ウーファー+5個のスピーカー
ではなく、ウーファー+6個のスピーカー
でした。
書込番号:11242483
0点

出力はサラウンドスピーカー400W サブウーハー100Wなのです。
それとも消費電力が聞きたい?
書込番号:11242537
0点

澄み切った空さん返答ありがとう御座います。
最初から付属のサブウーファー+付属の6個のスピーカーを使った場合で総合出力は何Wなのでしょうか?500Wなのでしょうか?
書込番号:11243521
0点

澄み切った空さん
分かりました。
結構音量を上げても大丈夫そうですね!!
ありがとう御座いました。
書込番号:11244389
0点

>5.1chで普通の音量で映画を見た場合全てのスピーカーは実質合計でどのくらいWはかかるのでしょうか
普通とはなんぞやですが、まあ3〜4Wくらいではないでしょうか。
「6畳の部屋で、耳を手でふさぎたくなる衝動を抑え、何とか耐えられる限界の大音量」では合計30Wくらいと思います。(知識ある方の意見も求めます)
大体最近の42〜50インチ液晶・プラズマテレビは音声出力が10W+10Wというものが多いですから、テレビの音量を最大にしてロック音楽などをガンガン鳴らした状態が、「実質合計20W」の音量です。
書込番号:11244814
0点

しえらざーどさん返答ありがとう御座います。
HTP-S525と書いてましたが、修正です。HTP-S323でした。
HTP-S323で6個のスピーカー+サブウーファーをHTP-S323の内臓アンプにつないだ場合で、だいたい普通の音量で音を鳴らすと3〜4Wしか電気をくわないのでしょうか?
書込番号:11245896
0点

3,4Wというのは、アンプの消費電力ではなく、スピーカに供給している電力です。
アンプ自体がどれだけ電気を食うか(例えば無音状態でのアンプの消費電力)は、アンプの設計にもよりますので私にはわかりません。すみません。
書込番号:11248249
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
・購入して次のように接続したのですが、
@S323→HDMI→レグザ
S323→光ケーブル→レグザ
ディーガ→HDMI→S323
BDの番組表予約の時にどうしてもS323も電源を入れなければならず面倒ので
AS323→光ケーブル→レグザ
ディーガ→HDMI→レグザ
にしたのですが、@とAでは、画質や音質にどのような違いがあるが教えてください?
0点

DIGAがBD対応機ならBD再生でのHDオーディオでの品質で再生できなくなります。
またテレビを経由する形になるのでREGZAの仕様によっては5.1ch音声でS323に出力できず2ch音声にダウンミックスすることもあります。
書込番号:11242826
1点

口耳の学サン、回答ありがとうございます。
めんどくさがらずに@でつないでリモコンで操作します。
書込番号:11245802
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





