HTP-S323 のクチコミ掲示板

2009年11月中旬 発売

HTP-S323

ドルビー TrueHDやDTS-HD マスターオーディオに対応したデュアルセンタースピーカー搭載5.1ch対応サラウンドシステム。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:6.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:400W ウーハー最大出力:100W HTP-S323のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HTP-S323の価格比較
  • HTP-S323のスペック・仕様
  • HTP-S323のレビュー
  • HTP-S323のクチコミ
  • HTP-S323の画像・動画
  • HTP-S323のピックアップリスト
  • HTP-S323のオークション

HTP-S323パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月中旬

  • HTP-S323の価格比較
  • HTP-S323のスペック・仕様
  • HTP-S323のレビュー
  • HTP-S323のクチコミ
  • HTP-S323の画像・動画
  • HTP-S323のピックアップリスト
  • HTP-S323のオークション

HTP-S323 のクチコミ掲示板

(2604件)
RSS

このページのスレッド一覧(全488スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HTP-S323」のクチコミ掲示板に
HTP-S323を新規書き込みHTP-S323をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

クチコミ投稿数:25件 HTP-S323のオーナーHTP-S323の満足度4

当方のTV環境は、
REGZA・47・Z9000→光ケーブル→S323
DIGA・BW570→HDMI→S323
PS3→HDMI→S323
S323→HDMI→REGZA・47・Z9000
REGZA対応のUSB外付けHDD・IODATA HDCR-U1.0K →REGZA・47・Z9000
TV番組などを視聴の際又はDIGAで録画した番組を再生した際、PS3の音声を出した際は、
何も問題無く2.1CH〜5.1CHの音声が出ているのですが、
REGZAに繋いでいる外付けHDDに録画した番組を再生した際に、
音声が全く出ない時があります・・・。
毎回では無いのですが頻繁に起こります。
ちなみに、REGZAの音声設定の光音声出力設定はサラウンド優先になっている時に、
頻繁に起こります。
PCM設定にした際は起こりません。
REGZA音声設定をサラウンド優先に設定した場合は、
AAC信号優先で音声を出していると思います。
HDDで録画した番組再生を行った場合のみ、
AAC信号で出力した音声信号をうまく拾わない現象で、
PCM信号だと問題無く拾っている現象だと思われます。
なので現状はREGZAをPCM設定にしてAAC信号では無い音声で我慢して視聴しています。
せっかくのシアターシステムなのですが残念です・・・。
先日、パイオニアの修理故障係の方に来てもらい、
S323が故障しているのか否か見てもらいました。
結果はS323側の光ケーブル入力端子に故障があるかも??、
という判断でS323を新品交換してもらう事となりましたが、
現状では果たしてS323側が悪いのかREGZA側が悪いのか外付けHDDが悪いのか、
定かではありません・・・。
20日(火)に新品交換でS323が届きますが、
新品交換すればこの現象が治るのか不安です。
せっかくの外付けHDD録画ができるREGZAなので・・・。
同じような現象が起きた方、又は原因がわかる方がいらっしゃれば、
是非ご指導御教授お願い致します。
宜しくお願い致します。

書込番号:11241493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を前提に!!

2010/04/11 16:08(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

クチコミ投稿数:72件

すみませんが、5.1chホームシアターにするとしたらHTP-S323をそのまま買って使うのと、HTP-S525を買ってオプションのS-SWR5CRをつけて5.1chにするのはどちらが良いでしょうか?

書込番号:11218616

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/04/11 22:20(1年以上前)

S525のフロントスピーカーはS323のフルレンジより少し豪勢なので、S525+オプションスピーカーがちょっと良さそうに思います。
スピーカーの設置状況次第で小型スピーカーを採用したS323を選ぶのもいいでしょう、S323ならフロントとセンターを一体にして設置することもできますしね。

書込番号:11220426

Goodアンサーナイスクチコミ!1


慶全さん
クチコミ投稿数:8件

2010/04/12 00:18(1年以上前)

はじめまして☆乳酸菌☆さん。

私も同じくどちらにしようか悩みましたが、以下の理由によりS-323を購入しました。

@スピーカーをテレビ台上に設置することが前提で、ラックの全長が液晶テレビの横幅とほぼ同じため、高さのあるS-525のフロントスピーカーだと画面サイドにかかる位置にしか設置できず視聴時に気になる。

どのように設置するのかを考え、各機器の大きさをよく確認する事が大切だと思います。私は紙でスピーカーの大きさに合わせてモデルを作り設置を確認しました。アンプ・ウーファー部は思いのほか奥行きがあり、またケーブルを接続するため壁から10p以上離す必要がありました。

A両機を電気店で聞き比べてみて、アンプ部は同じため私的には大きな違いがなかった(解らなかった)。

音質などは好みがありますので、機会があれば実機に触れることをお勧めします。

B価格差がオプションのスピーカーを購入すると一万円以上になった。

これは私が購入した二ヶ月前の事で、最近ではS-323が値上がってS-525が値下がっているみたいですね。本体のほかに機器接続のケーブルも必要になってくると思いますので、そちらを含めた予算の考慮も必要かと。自分の場合HDMIケーブル3本と光デジタルケーブル2本で約7000円ほど掛かりました。

設置のしやすさや価格、機能面でもS-323に満足しています。少しでも参考になりますでしょうか。



書込番号:11221098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2010/04/12 01:14(1年以上前)

口耳の学さん、慶全さん返答ありがとう御座います。
やはりフルレンジより2Wayの方が良いような気はしますよね〜
部屋は元々散らかっている?と言うより物の置きすぎで目に入る物は多いのでスピーカーの置き場は困らないので、どちらかと言うとHTP-S525+S-SWR5CRがいいと思うのですが、どうでしょうか?

書込番号:11221281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/12 04:49(1年以上前)

☆乳酸菌☆さんと同じ様な考えで525にオプションスピーカー付けました。

フロントスピーカーの見栄えもよく気に入ってます!

書込番号:11221573

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2010/04/13 17:16(1年以上前)

突然なのですが、「HTP-S525+S-SWR5CR」と「DHT-S500HD+SYS-S500CS」はどちらが洋画の戦争映画などを見るのに迫力があるでしょうか?砂の飛び散る音など爆発音などで。

書込番号:11227728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2010/04/15 22:58(1年以上前)

馬鹿みたいな質問ですが、答えてくれる方宜しくお願いします。

書込番号:11237775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

接続について

2010/04/15 08:26(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

クチコミ投稿数:4件

まだS323は持っていませんが、購入予定です。
テレビではなくPCモニタとPS3を接続しようとおもうのですが最も綺麗な映像と音を出すにはPCモニタとs323はHDMIと光ケーブルの両方を繋げなければいけませんか?
ちなみにPS3―光ケーブル―S323―HDMI―PCモニタ の予定です。

書込番号:11234742

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/04/15 10:12(1年以上前)

PCモニターにPS3を直接HDMIケーブルで接続するならS323とモニター間のHDMIケーブルは不要です、モニターには通常光出力は無いので光ケーブルも繋がなくていいです。
PS3をHDMIケーブルでS323に繋げるならS323とモニターをHDMIケーブルで接続します。

書込番号:11235025

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/04/15 14:57(1年以上前)

PS3―光ケーブル―S323
PS3―HDMI―PCモニタ
という繋ぎ方でよろしいのでしょうか?

書込番号:11235986

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/04/15 18:12(1年以上前)

2案方法があるのですが、一つ目は。

PS3→HDMI→モニター
PS3→光ケーブル→S323

二つ目が。

PS3→HDMI→S323→モニター

前者の接続でもいいのですが、光ケーブルでの接続なのでマルチチャンネルリニアPCMやロスレス音声の再生に対応しません。
後者なら全ての音声を再生できます。
後者の方法をお勧めしますが、HDMIケーブルが2本必要になるので光ケーブル1本より割高ですね。

書込番号:11236523

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/04/15 18:46(1年以上前)

とてもわかりやすい回答ありがとうございました。
HDMIケーブルをもう一本買って後者の接続にしようと思います。

書込番号:11236637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

録画する際の画質

2010/04/14 22:40(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

スレ主 プミタさん
クチコミ投稿数:38件

S323を購入して、パナのDIGAをHDMIでS323へ、そこからHDMIでVIERAへVIERAから光ケーブルでS323に繋いでいます。
シアタースピーカーは問題なく、5.1Chを楽しんでいますが一つ問題が生じました。
S323を繋いでから、DIGAでHDに録画した画像をあとから再生すると、画像がすごく悪いのです。もしかして、DIGAとVIERAの間にS323を繋いでいるからですか?
解決策はありますか?
どなたか教えてください。

書込番号:11233483

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/15 02:35(1年以上前)

プミタさん、こんばんわ

僕は何も問題無く録画出来て画質も良いです。

書込番号:11234399

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/04/15 06:30(1年以上前)

リアルタイムの番組を視聴したときは画質低下しないのでしょうか?録画した番組だけ?

書込番号:11234544

ナイスクチコミ!0


スレ主 プミタさん
クチコミ投稿数:38件

2010/04/15 09:45(1年以上前)

お二人とも、ありがとうございました!
リアルタイムでは、今まで通りで問題はありません。
HDに録画したときだけです。録画の設定はS323を接続する前から変えておらず、今回画質が良くないのでむしろ高画質に設定しています。
録画中はS323の電源を入れっぱなしにしなければいけないなんてないですね?

書込番号:11234932

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/04/15 10:16(1年以上前)

録画した番組だけなのは変ですね、一度テレビにHDMIケーブルで直結して改善するか試したいです。

録画動作はレコーダー単体で行えるのでS323の電源はオフでいいですよ。

書込番号:11235049

ナイスクチコミ!0


スレ主 プミタさん
クチコミ投稿数:38件

2010/04/15 10:21(1年以上前)

口耳の学さんありがとうございます。
直結したりもう少し試してみます!

書込番号:11235059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続方法で質問させて下さい

2010/04/13 00:42(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

クチコミ投稿数:9件


来週こちらのS323とREGZA47Z9000が家に配送予定になります。同時にPS3(120GB)も購入予定であります。

REGZAに光TV(PM700)での試聴を予定しています。
そこで接続、配線方法なのですが、過去の質問から参照しましたが、S323→REGZAへは光ケーブル+HDMIケーブル。REGZA→PM700へは光ケーブル。S323→PS3へはHDMIケーブル。
この接続方法が最良なのでしょうか??
基本BD&DVD観賞(PS3)、PS3でのゲーム時、FM鑑賞時はS323を経由、その他TV観賞時は経由しない方向で考えています。

まだ手元に物がない状態での質問で大変恐縮ですが、何卒全くのド素人ですので、解りやすい解答、優しい解答、ご教授願い致します(。-人-。)

書込番号:11225588

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/04/13 06:41(1年以上前)

PS3・REGZA・S323の接続はそれでいいでしょう。
PM-700はHDMI端子を持ってますからREGZAにHDMIケーブルで繋げればS323へも音声を出力できるはずですよ。

PM-700とS323を光ケーブルで結線してもいいのですが、Z9000ならAAC音声もテレビ経由で出力できるかと思うのでどちらでもいいのですが、テレビ視聴ではS323を使わないのなら不要ですね。

書込番号:11226052

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/04/13 07:07(1年以上前)

口耳の学さん、ご丁寧かつ迅速な解答ありがとうございました。
来週頭に配送予定ですので今から待ち遠しくて仕方ありません。

また品が到着し不明な事があればこちらで質問させて頂きたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:11226096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

これって故障ですか?

2010/04/10 19:11(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

スレ主 rorukamuさん
クチコミ投稿数:4件

先日購入して早速接続しましたが、昨日までは問題が無く使用してましたが先程PS3にてBD再生中に映像と音声が消えて画面が砂嵐になります。 これって接続が悪いのか、もしくは故障なんでしょうか?
環境で言いますと
@TV アクオス LC40AE6
APS3
BHTP-S323

A→HDMI→B→HDMI→@
B→光ケーブル→@
接続はこんな感じになってます。

書込番号:11214424

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/04/10 19:36(1年以上前)

故障かもしれませんが、一時的にトラブっているだけかもしれません。
まずは各機種にリセットがあるならリセットして、無ければコンセントを抜いてしばらく放置してから再接続して表示できるか試されては如何でしょう。

ですがすぐ症状が再現するようならメーカーサポートや購入店に相談した方がいいです。

書込番号:11214523

ナイスクチコミ!0


スレ主 rorukamuさん
クチコミ投稿数:4件

2010/04/12 07:03(1年以上前)

口耳の学さん返事有難う御座います。

結果ですが放置していたら復活しまして映像と音声とも出るようにはなりました。
原因はなんなんでしょう?
それともう1つ質問させて頂きますが、サラウンドの自動設定(AutoMCACC)をする際にTV画面にシステムセットアップ画面が出るはずなんですが、それも出なくなってる事が判明しました。
ビデオコードにて接続しているのですが何回やっても出ません、これも放置していたら直る可能性はあのでしょうか?よろしくお願いします・

書込番号:11221683

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HTP-S323」のクチコミ掲示板に
HTP-S323を新規書き込みHTP-S323をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HTP-S323
パイオニア

HTP-S323

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月中旬

HTP-S323をお気に入り製品に追加する <377

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング