HTP-S323 のクチコミ掲示板

2009年11月中旬 発売

HTP-S323

ドルビー TrueHDやDTS-HD マスターオーディオに対応したデュアルセンタースピーカー搭載5.1ch対応サラウンドシステム。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:6.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:400W ウーハー最大出力:100W HTP-S323のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HTP-S323の価格比較
  • HTP-S323のスペック・仕様
  • HTP-S323のレビュー
  • HTP-S323のクチコミ
  • HTP-S323の画像・動画
  • HTP-S323のピックアップリスト
  • HTP-S323のオークション

HTP-S323パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月中旬

  • HTP-S323の価格比較
  • HTP-S323のスペック・仕様
  • HTP-S323のレビュー
  • HTP-S323のクチコミ
  • HTP-S323の画像・動画
  • HTP-S323のピックアップリスト
  • HTP-S323のオークション

HTP-S323 のクチコミ掲示板

(2604件)
RSS

このページのスレッド一覧(全488スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HTP-S323」のクチコミ掲示板に
HTP-S323を新規書き込みHTP-S323をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

使用している人に質問

2010/03/20 16:09(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

スレ主 com価格さん
クチコミ投稿数:96件

ニュースや音楽番組などの音質どうですか?古館さんの声などアクオスに比べていいでしょうか?

書込番号:11113750

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件 HTP-S323のオーナーHTP-S323の満足度4

2010/03/20 20:26(1年以上前)

アクオスは視聴したことが無いのでわかりませんが、
基本この機種は5.1CH(サラウンド)の放送に多大な効果を発揮するスピーカーです。
2.1CH(ステレオ放送)を疑似5.1CHにして視聴も可能です。
スピーカーの大きさとは不釣り合いで低音も迫力ある良い音ですし高音もまぁまぁの、
音質だと思います。
当方購入して使用期間は10日あまりですが、
とても満足のいくホームシアターLIFEを過ごしてます!
購入した事は全く後悔していません。
一つだけの不満点は当方WOOOで視聴していますがリンク機能に対応していない事です。
今月末にREGZA47Z9000が届くのですがREGZAリンクにも対応していないので、
その点だけは不満です。
ですが、各々独立で操作すれば済むのでOKです。
少し面倒ですが・・・。

書込番号:11114833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/22 09:39(1年以上前)

同じくAQUOSではないのですがテレビのスピーカーで聞くよりクリアで良いと思いますよ。購入してまだ一週間ちょっとですが、色々楽しんでいます。
音質他は素人なので難しいことは言えないですが、声は聞き取りやすくなり、音楽も音の広がりを感じます。
また、サラウンドじゃないけどステレオニチャンネル音声を全てのスピーカーから出すモードは、子供が騒がしい時にも声がしっかり聞き取れて重宝してます。もちろん本来のサラウンドも自動だけじゃなくモード選択も豊富で楽しめます。
小さいスピーカーですが、木造一軒家だけど、お風呂や二階の部屋でも音が響くくらいです

書込番号:11122716

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 複数の接続について

2010/03/20 21:50(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

クチコミ投稿数:16件

このスピーカーでPS3とBDレコーダーを繋ぎたいと思ってます。

2つ繋ぐ事はできますか?

繋ぐ時はHDMIで繋げばいいんでしょうか?

あとPCに接続はできますか?

書込番号:11115258

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/03/20 22:00(1年以上前)

接続できます、HDMI端子搭載のレコーダーでしたらPS3・レコーダーともHDMIケーブルでS323に接続します。
PCも接続できますが、音声出力端子次第で接続ケーブルが変わってきます。

書込番号:11115314

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:39件

2010/03/21 03:06(1年以上前)

こんばんは(^ ^)v

HDMI接続なら3台までできます。
PS3とレコならHDMIでOKです。

書込番号:11116781

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

接続方法について教えてください!

2010/03/18 22:07(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

クチコミ投稿数:9件

迫力のあるサウンドで映画を見たいと思い、評価の高かったHTP-S323を購入しました。

同じような質問で申し訳ないのですが教えてください。

テレビはPanasonicのTH-42PZ800で、BDはDMR-BW750です。
BDとPS3をつなぎたいと思っています。

BW750 HDMI出→S323 HDMI入、PS3 HDMI出→S323 HDMI入、S323 HDMI出→PZ800 HDMI入
PZ800 光→S323 光という接続方法でいいのでしょうか?
光→光は地デジなどのテレビを見る時に必要と教わりました。
もし他にお勧めの接続方法があるのでしたら教えてください。

あとS323の電源をいつも入れておかないと、録画などの機能は使えないのでしょうか?

どうかよろしくお願いします。

書込番号:11105811

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/03/18 22:21(1年以上前)

接続はそれでいいです。
録画はレコーダー単体で行うのでS323の電源はOFFでも録画できます。

書込番号:11105897

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2010/03/18 22:29(1年以上前)

>BW750 HDMI出→S323 HDMI入、PS3 HDMI出→S323 HDMI入、S323 HDMI出→PZ800 HDMI入
PZ800 光→S323 光という接続方法でいいのでしょうか?

接続はそれでいいと思います。

>S323の電源をいつも入れておかないと、録画などの機能は使えないのでしょうか?

S323はHDMIスルーができないそうなので、S323の電源が入っていないとレコーダーが出力した映像をテレビに表示できません。
レコーダーをお使いの際は必ずS323の電源を入れてください。

録画にはS323は関係ありません。
BW750にアンテナケーブルがつながっていれば録画できます。
すでにBW750をお使いのようなので、アンテナケーブルはそのままで。

書込番号:11105942

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/03/18 23:29(1年以上前)

口耳の学さん、ラジコンヘリさん早速の返信ありがとうございます。

接続方法はこれでいいんですね。

PS2も接続するとしたら、PS2 光→S323、映像は三色コードをVIERAに接続すればPS2でもサウンドを聞くことができるのでしょうか?

あとBDとPS3をHDMIでS323に接続して、S323のHDMI出力からVIERAのHDMI入力に接続する際はHDMI1〜4のどこにしてもいいのでしょうか?
もしHDMI1に接続したなら、BDもPS3もHDMI1で見るということでいいんですか?

質問が多くてすいません。

書込番号:11106349

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/03/19 06:48(1年以上前)

PS3は赤白黄(黄色はS端子やD端子でも可)で接続して、光ケーブルでS323に接続でいいです。
S323の接続はテレビのどのHDMI端子に繋げてもいいですよ、HDMI 1に繋げたとしてS323で入力切り替えすればレコーダーもPS3もどちらも視聴できます。

書込番号:11107239

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/03/19 07:44(1年以上前)

PS2はその接続で大丈夫なんですね。

問題も解決できて本当によかったです。
あとは商品が到着して、みなさんが言っていた不具合などがおこらない事を祈りたいです。

口耳の学さんありがとうございました。ほんと助かりました。
また実際に接続などしてみて、説明書などを読んでもわからない事があったら教えてください。
ありがとうございました。

書込番号:11107329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ディーガBW-570との接続

2010/03/17 01:10(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

クチコミ投稿数:5件

初めてシアターを購入しました。

接続にあたり皆さんの書き込みを何度も拝見してます。
同じような質問で恐縮ですがご容赦下さい。

BDディーガBW-570とスカパーの接続を考えています。
ディーガの接続について、

BW-570→HDMI出-入→S323→HDMI出-入→TV→光デジタル出-入→S323

という接続はわかったのですが、現在BW-570とTVを接続しているHDMIはそのままでよいのでしょうか?
レコーダーとして必要でしょうか。あるいは必要ないのでしょうか?

必要ない場合、S323を起動しないで番組録画やTVの音声だけで録画番組の視聴は可能でしょうか?

初歩的な質問で申し訳ありません。
これからHDMIケーブルを購入するのですが、高価な物なので無駄のないようにとおもい質問しました。よろしくお願いします。


それからもう一点、参考に教えてください。

部屋のレイアウト上、当面は6つのスピーカーを1.5mのテレビ台の上に配置しようと考えています。(センターをやや真ん中よりに配置、フロントとサラウンドを2段重ねでテレビ台の端部)

当然5.1chの効果は活かしきれないとは思いますが、ある程度は聞けるレベルでしょうか?
意味のない配置でしょうか?

書込番号:11097219

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/03/17 06:20(1年以上前)

レコーダーのHDMI出力は一つなので、S323に接続するならテレビへは接続しなくていいです。
この場合S323はHDMIスルー出力に対応しないそうなので、S323がOFFではテレビに出力できません。

配置は全てのスピーカーをフロントに設置してもある程度のサラウンド効果は発揮してくれるでしょうけど、やはりリヤ設置の方が臨場感ありますよ。
後ろに置けなくてもサイドに設置するだけでも効果は上がります。

書込番号:11097639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/03/17 09:13(1年以上前)

口耳の学さん、返信ありがとうございます。
いつもレス参考にさせていただいてます。

レコーダーのHDMIが1箇所とは確認不足でした。
この機種はHDMIでリンクしないのは勉強していたのですが、ニュースやバラエティ番組まで必要ないので普段は電源入れなくてもいいと思っていました。
そうですか・・・スルーしてくれないのは面倒ですね。
ケーブルはあと1本準備すればいいということですね。助かりました。

配置については、これから台などの購入も検討します。

ありがとうございました。


書込番号:11098015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

リアスピーカー

2010/03/07 15:52(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

クチコミ投稿数:12件

スピーカーを壁に穴をあけずに取り付ける方法ってありますか?

書込番号:11048669

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/03/07 19:11(1年以上前)

壁面に取り付けるなら基本的にネジ等に引っかけて取り付けするのですが、木ネジ等で壁に穴を空けたくないなら別の方法になりますね。

簡単なのが家具等を台として利用する方法ですが、これは壁面取り付けとは言えないですよね。
後はこちらも厳密には壁面とは言えませんが、突っ張りポールを利用して床から天井へとポールを立てて、スピーカーをそのポールにつり付ける方法もあります。
状況次第で左右の壁から壁へとポールを横に配置したりとアレンジもできます。

書込番号:11049612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2010/03/07 20:45(1年以上前)

ありがとうございます(・∀`)
やってみます! 他にも良い方法がわかりしだい投稿おまちしております。

書込番号:11050138

ナイスクチコミ!0


meimさん
クチコミ投稿数:20件

2010/03/07 21:51(1年以上前)

こちらはカメラ用小型三脚を利用しています。
三脚台に木をワイヤで縛り、木に左リアスピーカーを取り付けています。
右側リアスピーカーを家具においてあります。

書込番号:11050601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/15 08:37(1年以上前)

便乗で申し訳ないですが

口耳の学さん、ポールへ取り付けはどのように固定すればよいのでしょうか?
またmeimさん、三脚に木をワイヤーで固定、そこにスピーカーを、とありますが、スピーカーは固定せずに乗っけるだけにしてますか?
参考に教えてください

書込番号:11087905

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/03/15 18:55(1年以上前)

AV用途として売られている突っ張りポールなら、各種オプションが充実しているのでスピーカー取り付け用アダプターも用意されています。
ですが専用品は結構なお値段しますから、安く済ませるなら他の方法になります。

例えばですがワイヤーラック用ポールに突っ張りポールを組み合わせて、オプションで用意されている回転テーブルを取り付ければスピーカーを乗せることができます。
ホームセンターを見て回れば結構使えそうな部材が見つかりますよ。

書込番号:11089908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/16 00:05(1年以上前)

口耳の学さん、ありがとうございます
AV用の突っ張りポールがあるとは知りませんでした。
ホームセンターを見て回ってよい方法を探して見ます。付属で着いていた壁掛けブラケットも、自宅だから穴を開けても問題ないんですが、まだまだ家具レイアウトも改善したいため、変わっていくだろうなぁと思い、穴開けに躊躇してしまい。
設置位置や方法の色々試行錯誤も楽しんでやりたいと思います。

書込番号:11091830

ナイスクチコミ!0


meimさん
クチコミ投稿数:20件

2010/03/16 20:31(1年以上前)

>スピーカーは固定せずに乗っけるだけにしてますか?
固定していません。
木板に木ねじをつけ、スピーカーを木ねじに引っ掛けるだけ。

書込番号:11095387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/17 08:10(1年以上前)

なるほど!勘違いしてました。お盆みたいに水平に板設置して乗せるのではなく、壁のようにしてるのですね。
色々と位置を検討する期間、暫定的に置いてみたりする人にもよいアイディアですね。
232の小さなスピーカーの利点も生かせるアイディア、ありがとうございました。

書込番号:11097833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

クチコミ投稿数:2件

最近こちらのホームシアターを購入しました。
で、みなさんの書き込みをもとにPS3とブラビアF1をようやく繋げる事ができましたが、音がサラウンドスピーカーから音が出ません。
F1にはHDMIと光、PS3moHDMIでつなげました。
PS3接続時にはS323の小窓にはPCMとしか出ません。
何か設定などが必要なのだと思いますが全然わかりません...
ホームシアター初心者な者でわかり易く教えていただけたら幸いです。
皆さんアドバイスよろしくお願い致します。

書込番号:11090217

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/03/15 20:40(1年以上前)

リヤスピーカーから音が出ないのですね。

再生しているソフトは5.1ch対応でしょうか、ステレオ音声ならS323で2ch音声を5.1chに拡張する必要があります、S323もリスニングモードを変更してみましょう。

ソフトが5.1chなら各機種の音声出力設定の変更が必要なのかもしれません、BRAVIAはPCM設定になっていたらおーと1かオート2にしてください。

PS3はリニアPCM設定でもいいのですが、こちらもビットストリームに変更してみてください。

書込番号:11090400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/03/16 18:59(1年以上前)

口耳の学さん返信ありがとうございます。
タイトル間違ってました、リアスピーカーから音が出ないでした。

PS3のビットストリームというのは、ビデオ設定のBD/DVD音声出力フォーマット辺りのことですか?
一応こちらをビットストリームにしましたが、まだ後ろから音が出ません...

S323の設定も説明書に書いてある通りAUTO SURROUNDにしSTANDARDボタンを押してもPCMとしか表示されません。

ゲームタイトルはアンチャーテッドでたぶん5.1には対応しているとおもいます。
また、MCACCでは後ろから音は出たので故障ではないと思います。

申し訳けありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:11095005

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/03/16 21:08(1年以上前)

ビットストリームはその設定です、PS3が新型ならBD/DVDとも5.1ch音声のままS323に出力できます。
ゲームの場合、ゲームの設定で出力する音声を指定するか、サウンド設定→音声出力設定で出力する音声をチェックすることで指定します。

ググっただけですが、そのゲームはマルチチャンネルリニアPCM音声に対応しているので、Linear PCM 5.1ch音声にチェックが入っていればリヤからも音が出せそうです。
ゲームの設定画面でDolbyやDTSが選べるならそちらも試してください。

書込番号:11095590

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HTP-S323」のクチコミ掲示板に
HTP-S323を新規書き込みHTP-S323をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HTP-S323
パイオニア

HTP-S323

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月中旬

HTP-S323をお気に入り製品に追加する <377

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング