HTP-S323 のクチコミ掲示板

2009年11月中旬 発売

HTP-S323

ドルビー TrueHDやDTS-HD マスターオーディオに対応したデュアルセンタースピーカー搭載5.1ch対応サラウンドシステム。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:6.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:400W ウーハー最大出力:100W HTP-S323のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HTP-S323の価格比較
  • HTP-S323のスペック・仕様
  • HTP-S323のレビュー
  • HTP-S323のクチコミ
  • HTP-S323の画像・動画
  • HTP-S323のピックアップリスト
  • HTP-S323のオークション

HTP-S323パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月中旬

  • HTP-S323の価格比較
  • HTP-S323のスペック・仕様
  • HTP-S323のレビュー
  • HTP-S323のクチコミ
  • HTP-S323の画像・動画
  • HTP-S323のピックアップリスト
  • HTP-S323のオークション

HTP-S323 のクチコミ掲示板

(2604件)
RSS

このページのスレッド一覧(全488スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HTP-S323」のクチコミ掲示板に
HTP-S323を新規書き込みHTP-S323をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

光テレビとの接続

2010/03/14 22:31(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

スレ主 mo@mo@さん
クチコミ投稿数:8件

初めてホームシアター購入を検討しています。
現在テレビ(レグザR9000)とひかりTVチューナ(PM700)をHDMIで接続していますが
HTP-S323を接続する場合にどのように接続すれば最適(用途は映画・音楽)でしょうか?
以下で良いのでしょうか???

PM700→HDMI→HTP-S323→HDMI→TV

TV→光デジタルケーブルor同軸デジタルケーブル

PM700にも光デジタル出力があるのでこれもHTP-S323に接続する必要があるのでしょうか?

書込番号:11086287

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/03/15 06:55(1年以上前)

PM700をHDMIでS323に繋げるのならその方法ですね、テレビに同軸デジタル出力は搭載していないので光ケーブルでS323に接続します。
この場合PM700→S323の光ケーブルは不要です。

PM700をHDMIでREGZAに繋げる場合はREGZA→光ケーブル→S323 PM700→光ケーブル→S323で、S323→HDMI→REGZAは不要です。

書込番号:11087727

ナイスクチコミ!0


スレ主 mo@mo@さん
クチコミ投稿数:8件

2010/03/15 21:49(1年以上前)

なるほど、大変良く解りました。
早々の回答ありがとうございました。

ただ、元々考えていた接続方法(HDMI 2本使用)と教えていただいた接続方法(光ケーブルを2本HTP-S323に接続)するのとで映画・音楽鑑賞等で何らかの違いはあるのでしょうか?
追加質問ですみません。

書込番号:11090846

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/03/15 23:13(1年以上前)

ひかりTVで使用するフォーマットはHDMIでも光ケーブルでもどちらでも送信できます、どちらのケーブルで繋げても規格的には同じ音声をS323に出力できます。

Blu-rayレコーダー等を繋げるなら変わってきます、BDでのロスレス音声やマルチチャンネルリニアPCM音声はHDMIケーブルでないとS323に出力できません、BDレコーダー等を追加して次世代サラウンドの再生をする予定があるならHDMIでS323に繋げる方法を実施すればいいでしょう。

あと前回のレスの追加ですが、PM700をHDMIでREGZAに繋げてREGZAとS323を光ケーブルで繋げるだけで、REGZAとPM700の音声両方S323で再生することもできます。
REGZA RシリーズならAAC音声でS323に出力できるはずですよ。

書込番号:11091453

ナイスクチコミ!0


スレ主 mo@mo@さん
クチコミ投稿数:8件

2010/03/16 20:56(1年以上前)

口耳の学様

実はBDレコーダ購入も検討していたので質問して良かったです。
頂いたアドバイスからHDMI・光ケーブルの違いも調べてみていろいろ勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:11095523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ウーハーの横置きはできますか?

2010/03/11 20:27(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

スレ主 山茶屋さん
クチコミ投稿数:7件

購入を検討しておりましたが、部屋のサイズに制約があり、ウーハーが予想以上に大きいことがわかりました。横置きならなんとか設置できます。アンプもかねてますし、無理っぽいですよね。ただメーカーの取説にはテレビや磁気の近くに置くなとか、不安定な場所に設置するなとはあるのですが、横置きするなとは書いてないので、一縷の望みにかけています。音質や故等、横置きにすることによって悪影響があるものなのでしょうか?詳しい方、私にダメ出しをくださいますようお願いします。


書込番号:11070389

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/03/11 20:41(1年以上前)

こんにちは
テレビの側の置くな などは昔のブラウン管テレビを想定したものでしょう。
SPは強力な磁気回路をもっており、テレビの走査線を乱す危険性がありました。
現在全て液晶、プラズマとなってその影響もなくなりました。
さて、横置きの件ですが、基本的に問題ないでしょう。
問題あるとすれば、床へ近づき過ぎての低音のだぶつきです。
それはトーンコントロールなどで解消可能でしょう。

書込番号:11070474

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 山茶屋さん
クチコミ投稿数:7件

2010/03/11 21:49(1年以上前)

早速の御返事ありがとうございます。ちょっとあきらめの気分でしたが再検討してみます。横置きできるならホームセンターなどに売っている防振ゴムなんかで対応しようと考えておりました。ただアンプの部分の横置きがやはり少し気になります。保証も長めのものに加入するなど考えていきたいと思います。

書込番号:11070873

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/03/11 22:02(1年以上前)

アンプの横置きで気がかりなのは放熱ですが、もともと密閉されてるのでそれも心配ないでしょう。

書込番号:11070962

ナイスクチコミ!0


スレ主 山茶屋さん
クチコミ投稿数:7件

2010/03/11 22:20(1年以上前)

里芋さん。即答大変ありがとうございます。放熱のことまで考えが及びませんでした。確かに密閉されていますので、放熱のことは心配なさそうですね。ところで、内部のたとえばコンデンサーなどが振動によって落ちてしまうなんてことはあり得るのでしょうか?素人ながら気になってしまいます。

書込番号:11071071

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/03/12 09:37(1年以上前)

横置きにしたための落下など考えにくいですね。

書込番号:11072851

ナイスクチコミ!0


スレ主 山茶屋さん
クチコミ投稿数:7件

2010/03/12 23:09(1年以上前)

即答ありがとうございます。ダメだししてもらうはずが、OKもらっちゃいました。上を望めばきりがないので、まず5.1チャンネルデビューはこの機種からいってみようと思います。ありがとうございました。

書込番号:11076074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2010/03/15 17:57(1年以上前)

もし未だ、購入されてないなら、パイオニアに直接、質問された方が良いと思いますよ。
横置きに出来るなら、カタログにそういう展開の写真や
ウーファー本体に横置き用の足(ポッチ)がある気がします。

それらが見受けられないのは、推奨されてない気がします。

横置き出来ると良いですね。失礼しました。

書込番号:11089663

ナイスクチコミ!2


スレ主 山茶屋さん
クチコミ投稿数:7件

2010/03/15 19:34(1年以上前)

電気ブランさん。アドバイスありがとうございました。自分も一度電話かけてみようと思っていました。まず、横置きは推奨はされてはいないと思います。推奨して万が一問題があたら、それこそメーカーとしても問題ですら、避けたいはずで言えないでしょう。ただ本音の部分として、メーカーの人に「ほとんど問題はないですよ」とか、「あまり横置きにして壊れたという話は聞きませんね」とか聞き出せればいいかなぁと思っています。ウーハーのでかさに悩まれて横置きできればと思っている人ももしかしたらいるかもしれないので、結果がわかり次第、ここでご連絡いたします。仕事の関係でかなり後になりそうですが。。。

書込番号:11090062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

フロントパネルの表示

2010/03/10 20:05(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

クチコミ投稿数:1件

フロントパネルの表示が急に消えてしまいました。
音声などは正常に流れているのですが、フロントパネルの表示が消えた事で音量調整などがしにくくて困っています。

説明書には「製品の仕様により、本体部やリモコンのスイッチを操作することで表示が全て消えた状態となり〜」とあるのですが、操作した覚えが無いのでどう戻して良いかわかりません。
リモコンのディマーを押しても、フロントパネルの電源インジケーターの光は点いたり消えたりはするのですが…

どなたかこれを打開する方法をご存じないでしょうか?
ご教授お願いし致します。

書込番号:11065279

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2010/03/15 18:11(1年以上前)

こんばんは。
私も同じ症状です、解決しましたか?
よろしければ、事の顛末を教えてください。

書込番号:11089713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

vs HTX-22HD

2010/03/14 01:45(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

スレ主 Dagdagさん
クチコミ投稿数:12件

こんにちは
題名の通り,HTP-S323とHTX-22HDで決めきれずにいます

もう何年間もYAMAHA AV-S77を使ってきたのですが
昨年末にテレビをHITACHI P50-XP03に買い替えてから
AACに対応していないことが不満になってきました

HTX-22HDを追加SPで5.1chにすることが前提です

323はウーファーユニットが少々大きすぎること,HDMI連動なしが不便?
ただHDMI入力3系統あること,オンスクリーン機能が便利そうだなと思っており
22HDはウーファーユニットがちょうど良い大きさでHDMI連動が便利そうだなと思っております

その上で,一番気になっているのが双方の音(音質に加え,音量やサラウンド感等)についてです
近所のビックカメラで試聴しても,SP配置も適当で,周りの音もうるさく違いが分かりません

双方を比べてどちらかを決める上で,何かアドバイスがいただければと思い書き込みました
曖昧で申し訳ありませんが,背中を押していただける御意見をお願いいたします

書込番号:11082077

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/03/14 07:17(1年以上前)

センタースピーカーを正面に置くのが困難なようならS323のデュアルセンターは重宝しますね。
リンクは対応すると便利です、シアターシステムを意識することなくテレビ内蔵スピーカーを扱うように操作できます。
ですが手動で操作すればいい話なので人によっては必須条件とはならないです。

音は好みの問題ですからやはり試聴されるのが一番なのですが、量販店では判断難しいのは確かですね。

書込番号:11082526

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Dagdagさん
クチコミ投稿数:12件

2010/03/14 10:20(1年以上前)

>口耳の学さん
御返答ありがとうございます

連動については(当然ながらAV-S77では別々に操作していたわけですから)おっしゃる通りですね

センタースピーカーの設置についてですが,TV台の天板が狭いため,同レベルにSPを置くとなれば
確かにS323のSP構成が重宝します.
22HD用ONKYO純正を使用するとセンター設置が1段低くなり,その部分の音が下がってしまいます.

例えば22HDに,S525用の造設SPセットであるS-SWR5CRをフロントに使ってS323と同様のフロントセットにし,
既存のS77のサラウンドSPをそのまま使用するというのはいかがでしょうか?
(S-SWR5CRのサラウンド用SPが,S323のフロント用SPと同等品であることが前提ですが)
そうすれば(22HDのフロントSPは無駄になりますが)22HDとS323の双方のメリットを享受できますでしょうか?

書込番号:11083075

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/03/14 16:25(1年以上前)

S-SWR5CRに繋げることはできますが、リヤ用スピーカーのインピーダンスは4Ωでセンター用スピーカーは8Ωです。
4Ωスピーカーは22HDの対応インピーダンスより低いです、またセンター用はデュアルで使用すると並列接続になり4Ω扱いになりこちらも対応外になってしまいます。
ですが抵抗値が低くてもよほどの大音量で再生しなければ問題ないです自己責任にはなりますが接続可能でしょう。

書込番号:11084452

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Dagdagさん
クチコミ投稿数:12件

2010/03/14 18:50(1年以上前)

インピーダンスの件,御指摘ありがとうございます
僕自身,6Ω推奨であっても,常識的な範囲での使用であれば4Ωは問題ないと思います

ただ,流用しようと思っていたS77のリアSPは6Ωでしたので,混在は音量バランスの点で良くなさそうですね?
HDMI端子の数,消費電力等S323のメリットもありますが,どれも今の自分には大きなアドバンテージではありません

センターSPの位置を工夫すれば良いということになりそうです
リモコン連動すれば今よりも更に便利になるという点もあり,22HDが少しリードでしょうか



書込番号:11085053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リアスピーカーについて

2010/03/01 16:04(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

みなさま以前はお世話になりました。
またまた2.3質問があります、どなたか詳しい方教えて下さいませ。

@リアスピーカーがなんとなく音が小さい様な感じがするのですが、そうゆうものでしょうか?
Aもし自由に音を調節できるのなら簡単な方法を教えて下さい。(説明書を誤って捨ててしまいました)
B皆さまは6個のスピーカーからの音とTVからの音も同時に出してホームシアターを楽しんでおられますか?やはりTVの音は「最小」にしておくのが良いのでしょうか?
以上よろしくお願いします

書込番号:11016991

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/03/01 18:03(1年以上前)

お久しぶりです。

1 リヤスピーカーの音声はソフトの状態によりまちまちです、5.1ch対応ソフトでもリヤは控えめということもあります。
ステレオ音声を疑似サラウンドしているとしてもモノラルの状態に近いとリヤからの音は小さくなります。

2 説明書はPioneerのサイトでダウンロードできますよ、私もDLして想像でレスしているだけだったりします。
61ページあたりの説明を読んでみてください。

3 テレビのスピーカーと同時に再生しない方がいいです、微妙に音がずれて聞こえたりリヤの音声が前から聞こえたりします。

書込番号:11017392

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/02 01:03(1年以上前)

ジュラシックポークさん こんばんわ

リアの件ですが、普通に強調出来ますよ
マック設定をしてから
設定でサランドバック×2にして
小さな音も披露設定を、マックス

これで、ガラッと変わります
DVDも迫力満点なります。
ちなみに音量は、30ちょいで聞いてます

書込番号:11019964

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:39件

2010/03/02 09:58(1年以上前)

取説はこちらから

http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_select.php?p_nm=HTP-S323&chr=&page=1

書込番号:11020896

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2010/03/02 10:33(1年以上前)

お三人さんありがとうございます。さっそくダウンロードして少し調節してみます。TVの音量を上げると微妙にズレがあるのですね、臨場感と勘違いしていました^^;
せっかく購入したのでちゃんと、操作できるよう頑張ってみます・・
みなさんありがとうございました〜

書込番号:11020994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2010/03/02 10:53(1年以上前)

すいません、TV画面に設定画面がでません。
HDMIケーブル2本と光ケーブル1本としか繋いでないと設定画面は出ませんか?
黄色いビデオケーブル(?)は、でことどこを繋いだらよいのでしょうか?
また、設定画面を見ずにリアスピーカーを調整する方法はありませんか?
質問ばかりですいません。口耳の学さん助けて〜〜

書込番号:11021056

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/03/02 12:11(1年以上前)

S323の設定画面を表示するには黄色のコンポジットケーブルの接続が必要です、S323の黄色の出力とテレビの適当な黄色の入力に繋げてテレビの入力を切り換えます。

S323のディスプレイを見ながらでも設定できそうですがどうでしょう。

書込番号:11021340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2010/03/02 15:41(1年以上前)

観念してコンポジットケーブル買いに行きます・・・。
往生際が悪いものでお騒がせしました〜口耳の学さんいつも有り難う〜

書込番号:11022155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/02 20:08(1年以上前)

みんなさん、こんばんわ

本体で設定できますよ。

この設定をすると、基本声は前から
音楽は後ろから聞こえます

音は後ろから聞こえる方が綺麗に聞こえますね

書込番号:11023174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2010/03/03 00:33(1年以上前)

自信ないですが一度本体で設定してみてから・・
コンポジットケーブル買いに行くことにしてみます。
みなさんありがとう!ほんとにここの人達は皆優しいので頭が下がります・・
頑張ってみます!

書込番号:11025073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/12 20:01(1年以上前)

横からすみません

先日購入して今色々調整している最中です
この掲示板の書き込みを参考にさせて頂いています。

三国辞典さん

>リアの件ですが、普通に強調出来ますよ
>マック設定をしてから
>設定でサランドバック×2にして
>小さな音も披露設定を、マックス

と上記にありますが、
取説みてもどの部分かわかりませんでした。

もし宜しければもう少し詳しく教えて頂けたら有難いです。

宜しくお願いいたします。

書込番号:11074917

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/03/12 22:29(1年以上前)

各スピーカーの音量調整ですが、説明書61ページからの「聴感によるスピーカーの設定を行う」の「スピーカー出力レベルを設定する」で音量を上げることができますよ。

書込番号:11075771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/13 00:38(1年以上前)

口耳の学さん、こんばんは

各スピーカーの出力レベルの調整は出来ているのですが
上記の

>設定でサランドバック×2にして
>小さな音も披露設定を、マックス

という所がよくわからなかったです。
小さな音も拾うことが出来るならと思いましてお聞きしました。

サラウンドバック×2というのは別途サラウンドバックスピーカーを
つなげていないと出来ないんですよね。当方今はつなげていないので
これは仕方ないとしています。

書込番号:11076632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HTP-S323とHTP-S525+S-SWR5CRの違いについて

2010/03/06 19:02(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

クチコミ投稿数:2件

S323かS525+S-SWR5CRの購入を検討しておりますが、どちらが良いのか迷っています。
両機の違いはフロントスピーカーだけだと思うのですが、S323とS525のフロントスピーカーの性能はどの程度違うものでしょうか?
音質や迫力に差を感じなければ、S323にしようかと思ったりもいたします。
県内の電気店では視聴できる店舗がありませんでしたので、どなたかアドバイスをお願いいたします。

書込番号:11043702

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/06 19:09(1年以上前)

見た目重視でS525+オプションスピーカーにしました。

S525の方が見た目フロントスピーカーがかっこいいのでインテリアとしても満足しています。

書込番号:11043745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/09 09:01(1年以上前)

当方S525+S-SWR5CRの組み合わせで購入致しました。
理由としてはS525のフロントスピーカーがデザイン的にいいなと思ったからです。
実際にフロントスピーカーを比べてみてもS525はウーファーコーンが2つ付いています。
詳しくはhttp://pioneer.jp/hometheater/pdf/spec.pdf参照

当方さらにCP-31Bというスピーカースタンドも購入しており、
サラウンドスピーカーがいい感じに設置できています。

書込番号:11057419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:39件

2010/03/09 18:26(1年以上前)

こんばんは(^ ^)v

ウチはS525ユーザーです。
両機とも鳴り方は同じだと思います。
そもそも本体が同じですから(^ ^;)

ピュアオーディオともなれば、音の好み等こだわりがあるかと思いますが、
S323, S525の比較であれば、デザインの好みによるところで決めてOKだと思います。

書込番号:11059421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/03/12 21:21(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
聞き比べができるような店があれば迷うこともないのですが…
他機種も含めて、もう一度検討してみます。

書込番号:11075332

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HTP-S323」のクチコミ掲示板に
HTP-S323を新規書き込みHTP-S323をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HTP-S323
パイオニア

HTP-S323

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月中旬

HTP-S323をお気に入り製品に追加する <377

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング