
このページのスレッド一覧(全488スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年2月16日 23:26 |
![]() |
0 | 2 | 2010年2月16日 20:46 |
![]() |
0 | 3 | 2010年2月14日 22:12 |
![]() |
0 | 2 | 2010年2月14日 20:37 |
![]() |
6 | 9 | 2010年2月13日 23:28 |
![]() |
0 | 15 | 2010年2月13日 00:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
テレビ(REGZA ZH500)、プレーヤー(PIONNER BDP-120)です。
S323に繋ぐにはプレーヤーとS323をHDMIで繋ぎ、S323とテレビをHMDIで繋げばいいのでしょうか?よろしくお願いします。
0点

>S323に繋ぐにはプレーヤーとS323をHDMIで繋ぎ、S323とテレビをHMDIで繋げばいいのでしょうか?
あと、S323とテレビを光ケーブルでつないでください。
書込番号:10952874
0点

ラジコンヘリさん
返信ありがとうございます☆
HDMIケーブルを2本と光ケーブルを1本購入すればいいんですね♪
頑張って接続してみます。
ありがとうございました。
書込番号:10952912
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

先日、購入しました。
我が家では、DIGA→HDMI→S323→HDMI→VIERA→光ケーブル→S323でつないでいます。
S323の電源がOFFでもVIERAリンクは使える(番組予約など)のですが、難点が、DIGAから画像を送る場合S323の電源を入れないと画像が映りません。したがって、VIERAからDIGAを操作するでDIGAの電源は入るのですが、S323の電源が入っていないと画面が映りません。
DIGAの録画した番組を見るときも、S323の電源をいれて接続機器を選択しないといけません。
そこで、DIGA→HDMI→VIERA→光ケーブル→S323とつなげば必要な時だけS323を使用できます。ただ、このつなぎ方だとどこかで、音質をロスするかも知れません。
まだ、試していないのですが、そこまで詳しい知識がないので中途半端な回答ですみません。
書込番号:10948756
0点

ありがとうございます。
とりあえず一通りのビエラリンク機能は使えるという事ですね(^^) さらに購入意欲が湧いてきました☆
書込番号:10951791
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
はじめまして。
新居に引っ越すに当たり、ホームシアターがそろそろ欲しくなり、当機種が候補に挙がってます!
そこでお持ちの方にご質問がございます。
当機種はipodがUSB接続できるとのことですが、S323のリモコンでipodを操作できるでしょうか??
やはりあくまでもおまけ的なものなのでしょうか?
何卒、ご回答お願い致します。
0点

ユーザーではないのですが。
リモコンでの操作は可能です、説明書はメーカーサイトに用意されているので一度目を通しておくといいですよ。
書込番号:10938274
0点

>当機種はipodがUSB接続できるとのことですが、S323のリモコンでipodを操作できるでしょうか??
できます。ですが、iPodの画面をテレビで表示するときに、ひらがな・漢字が「*」に変換されて表示されますので、どの曲がどれなんだかさっぱり・・・
書込番号:10939687
0点

口耳の学さん
有難うございます、取説見ました。
ここまで操作できるなら問題なしです。これだけできれば別途ipod接続用の
コンポは必要なさそうです。
まお24さん
興味深い回答有難うございます。この機種に限らず昔からこうゆう問題ありますよね。。この機種もそうなんですね。
私の想定している使い方では今のところ問題なさそうです。
書込番号:10942185
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
皆様お久しぶりです。
時々書き込みさせて頂いてます。
今回の質問は後ろのスピーカーの設置のあたり、スタンドを探しているのですが見当たりません。
あまり高いのでは、コスト的に323を買った意味が無いので、手軽なのを探しています。
同じパイオニアがよろしいのですが、お勧めお有りでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

こんばんは(^∀^)v
Pioneerホームシアターシステムのカタログはお持ちですか?
裏ページにCP-31Bというスタンドがあります。
2台1組で16,000円です。
ご参考までに。
書込番号:10940803
0点

ふろんろさん 早速返答ありがとうございます。
残念ながらカタログは持っていません。
しかし高いですね。
これではスタンド買えません。
書込番号:10941497
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
先日、購入するか迷ってる時に質問させていただいたものです。
皆様のおかげで購入を決めることが出来、昨日届きました。
さっそく接続を行い、教えて貰った通りに接続をしました。
最初は音がでず、あれ?と思い。ココの他の方のクチコミ、説明書などを読んでなんとか、音を出すことができたのですが、そこで第2の問題です。
せっかく5.1chを買ったのに、音がフロントスピーカーからしか出てきません。
フロントスピーカーは左右からしっかりでているのですが
他のスピーカーからは音がでてないのです。
接続ミスかな?と思ったのですが、テストでは全部のスピーカーからしっかり音が出ています。
設定とかあるのでしょうか?
自力で説明書など読みながら色々やったのですが、自分の力ではこれ以上できそうになかったので、質問させていただきました。
ちなみに、TVはレグザのZ9000です。
よろしくお願いします。
0点

>テストでは全部のスピーカーからしっかり音が出ています。
自動設定は行っていると言うことですか?(取説40p)また接続機器、接続方法(HDMIとか)、再生したサラウンドのソフト等を書くとアドバイスを受けやすいです。
書込番号:10910407
1点

早いカキコミありがとうございます
自動設定まではなんとかできました。しっかり6個のスピーカーから音が出てました。
接続方法は、PS3をHDIMでDVRに接続
そしてTVをHDMIでOUTに接続、光ケーブルもTVと接続。
今はこの2つだけしか繋いでません、今後ケーブルテレビなども繋ぐ予定なのですが、それは音が出てからにしようかと思ってます。
試したのはTVの音と、適当なPS3のソフトです(デモンズソウル、テイルズオブヴェスペリアなど)パッケージには対応音声出力Lineer PCM5.1ch / Dolby Digital5.1ch
と書かれていたのでソフトは5.1に対応してると思います。
なにかPS3側の設定も必要になるのでしょうか?
書込番号:10910438
0点

PS3のサウンド設定を自動で行っていれば、ゲームの音声はPCM 5.1chになっていると思いますが、アンプ側の表示もPCM 5.1chになっていますか? またアンプ側のリスニングモードがステレオになっていないか確認しましょう。(AUTO/DIRECTで再生してみる)
書込番号:10910495
1点

テレビの音声ですが、サラウンド優先かデジタルスルーに設定してください。
でもテレビ放送は5.1ch番組は少なくステレオが多いのでS323で疑似サラウンドすることになりますね。
書込番号:10910587
1点

常に後方からも音をだしているゲームは少ないと思います。
特にBGMなどはほぼフロントスピーカーのみの出力だったり。
PS3なら「STAR STRIKE HD」っていうゲームの体験版をダウンロードして
遊んでみるといいでしょう。このゲームは後ろからも派手に鳴らすので
ゲーム中やデモ中に後ろからバンバン音がでていればきちんと設定できていると思います。
書込番号:10913237
1点

いろいろ、試してみたのですが、僕は5.1chというものを根本的に理解してない勘違いしてる部分があるのかもしれません。
もう少し皆さんの力を借りたいのですが、今、センタースピーカーとフロントスピーカーを離れた位置に設置しているのですが、個の2つは近くにおいた方が良いのでしょうか?
テレビの大きさは42型です。
あと
地デジ
PS3
Blu-ray
それぞれ、どのリスニングモードにするべきなのでしょうか?
AOUTでで再生すればいいってカキコミもありますが、AOUTだといまいち迫力にかける気がするのですが、そんな物なのでしょうか?
書込番号:10926364
0点

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0502/18/news124.html
スピーカーの配置はこちらを参考に、なかなか理想通りにはできないですけどね。
再生ソースが5.1chでも物足りないのは再生機側で2chPCM音声で出力しているのかもしれません、それぞれの機器の音声出力設定を見直してみてください。
REGZAに関しては上のレスの通りです。
書込番号:10927167
1点

少しでもサラウンドに迫力を出したいなら
力技になりますが、リスニングモードをDIRECTにして
フロントスピーカーやリアスピーカーは左右を出来るだけ離して設置し、
リアスピーカーの出力を上げてやります。
センタースピーカーはテレビのすぐ両脇でもいいです。
STANDARD や ADVSURR などのリスニングモードは
本機で加工された音の出し方になってしまうので
良し悪しはそれぞれの好みに因るところが大きいです。
ちなみに私の場合はDIRECT以外あまり使うことがないです。
書込番号:10930151
1点

いろいろ試していたら、壊れてしまったかもしれません・・・
電源を入れても5秒くらいで、勝手に電源が落ちてしまいます
コンセントを抜いて、30分ほど放置してもう1回付けてみたりしたんですが
やっぱりすぐに落ちてしまいます・・・
いろいろいじり過ぎて壊してしまったのでしょうか・・・
同じ現象が起きた人いますか?
書込番号:10936848
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
はじめまして、初の書き込みです。よろしくお願いします
この商品をREGZAZ9000とPS3をつないで使ってるのですが、TVで録画した番組を再生したりPS3で音楽を再生すると音が出なくなるときがあります。
録画した番組は一度停止して、もう一回再生をすれば音が出るようになります。PS3のほうは曲のはじめ1〜2秒ぐらい音が出ません(連続で再生してるときはちゃんと音が出ます)
接続方法はレグザが光ケーブルでPS3がHDMIです
これって初期不良なんでしょうか?
0点

S525使用しています、アンプは同じ物だと思うので書き込みします。内容は違いますが別の不具合で修理中です、原因がわからないので基盤乗せ替えになる予定です。ハズレを引いた可能性もあるので、改善されないようであれば、メーカー問い合わせした方がよいと思います。
書込番号:10852937
0点

yama123456さん返信ありがとうございます
確かにメーカーに問い合わせたほうがいいですよね。一度、聞いてみます
書込番号:10853277
0点

2週間たって修理から帰ってきました。1週間目に原因が分からないので基盤を乗せ換えると連絡あり、2週間後に原因が解明できないので、新品未使用品になって帰ってきました。
解明できませんでしたが、メーカーからの回答は、アンプとテレビの相性の可能性もあるとのことでした。テレビはレグザのC−8000です。BDプレイヤーはパイオニアの320を使用しています。カタログをみるとリンク対象機種にシャープと日立はあるのですが、東芝がありませんでした、東芝がリンク対象になってないのが不具合の要因ではないのかと、思っています。
書込番号:10899789
0点

私もHDMI接続にて突然音や映像が出なくなる症状がでましたが
出張修理を依頼して基盤交換をしたら直りました。初期不良だと思いますよ
PS3で先頭にブランクのない音楽ファイル等を再生した時などに
最初の1〜2秒の音が出てこないのは私もはじめは気になりましたが
恐らく皆同じじゃないですかね。音楽に限らずPCゲームでも同じでした。
これはS323の仕様だと思うので仕方がないと思うことにしてます。
書込番号:10900630
0点

yama123456さんウロンチャさん返信ありがとうございます。
1〜2秒音が出なくなるのは仕様でしたか。ちょっぴりざんねんですね
この前アドバイスをいただいたのでパイオニアに問い合わせたところ、確認のため返事が遅くなるとのことでした。
一応この返事待ちということなんですが、初期不良の可能性が高そうですね・・・
書込番号:10904695
0点

私も同じ様にPS3で音楽再生した際、曲頭の音が出ない件でサポートに連絡しました。
1月中旬に訪問サポートがきて、症状確認、サポートが持ってきた未使用同品でも同じ症状のため、調査するので待ってくれとのことで、その日は終了。
そして、つい先日連絡があり、「どうしようもない、申し訳ありません。」 との回答でした。
返品したいというと「それは販売店へ・・・」ということで、販売店(ヨドバシ)へ電話すると、「パイオニアにも確認したが仕様なので返品は受付できない」とのこと。
頻繁にPS3で音楽を再生しているので、かなり気になります。
納得できないので再度連絡をとってみるつもりです。
書込番号:10904748
0点

やはり、このような症状の人が多いみたいですね〜
パイオニアの対応も時間がかかりすぎだし、sipocoさんの問い合わせでPS3の件だけでもわかってるのに仕様だと言ってこないのはどうかと思いますね
書込番号:10904889
0点

PS3での音楽再生の不具合についてはファームウェアで何とかなりそうな気もします。
同じような症例が多く報告されれば
パイオニアもファームウェアのバージョンアップ版を作ってくれるかも知れませんね。
私も報告しておきます。
書込番号:10905025
0点

ありがとうございます!!
FWで改善できるならぜひ対応してもらいたいです
また、このような症状が確認できた方、メーカーに伝えてもらえると幸いです。
書込番号:10905692
0点

残念ながらファームウェアで改善は不可と回答を得ました。
ICチップ等の性能の問題なので改善するには基盤の構造、ICチップ等を変えるしかないそうです。
そして、製品の性能の問題なので、不良ではない、仕様です。
不良ではないので返品も受けられません。ですって。
(何度も訴えましたがダメでした。)
結果、我慢して使ってくれってオチです。
いやはや、納得できない。参ったな・・・
書込番号:10906062
0点

sipocoさん情報ありがとうございます。
改善は無理なのかぁ…
今さらですが、このことって製品のサイトや説明書に載ってましたっけ?
書込番号:10906296
0点

おそらく書いてないかと。
サポートには説明書の70ページのことを言われました。
もちろん、思いっきり反論しましたが。
というか不良でなはく仕様ですから対応できません。
何件か同じ問い合わせがあっても同じ対応をします。
(仕様です。ですませるってこと。)
と言ったパイオニアサポートには本当に腹がたちました。
なんでもかんでも仕様と言えばすむのかよ・・・。
結局、「当社としてはこれは仕様なので、返品は販売店の判断にまかせる」、とパイオニアに言われたので販売店であるヨドバシに(一度断られましたが)再度連絡とり、返品対応をとってもらいました。
音質は気に入っていただけに非常に残念です。
購入後すぐに、症状をサポートに訴えてから1月ちょい。
さようならS323・・・
あにめっ子さん、納得のいく対応してもらえるといいですね。
私のような事例もあるということ、参考になれば幸いです。
皆様、大変お騒がせしました。
書込番号:10909384
0点

返信遅れてしまってすいません。
sipocoさんの情報いろいろありがとうございました。納得できる形になるよう、ぼくも頑張ります。
しかし、メーカーの連絡が遅い。本当に調べてくれているのだろうか…
書込番号:10920423
0点

私も先日パイオニアに問い合わせてみましたが
やはり「当製品のデジタル変換時の製品実力になります。何卒ご了承(以下略)」
との解答でした。
どうしても気になる場合にはアナログ接続を試してみてくださいとのことです。
書込番号:10930197
0点

返信ありがとうございます。ぼくも返事が来たんですが同じ内容でした。
レグザの件は、当社では製品がないので点検、修理依頼してとのこと
保証期間ないなのですが、修理依頼ってお金かかるんですかね?
書込番号:10931475
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





