
このページのスレッド一覧(全488スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年2月10日 22:11 |
![]() |
0 | 1 | 2010年2月10日 02:54 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2010年2月9日 22:55 |
![]() |
0 | 4 | 2010年2月9日 05:53 |
![]() |
0 | 0 | 2010年2月4日 18:51 |
![]() |
1 | 2 | 2010年2月4日 18:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
当方、ホームシアター入門者です。
そこで、貯めた4万円以内で5.1chホームシアターを買おうと思います。
条件下ではこの製品が一番ランクが高いと思ったのですが、いかがでしょうか?
ウーハーで低音がぼんぼん響くものが好みです。
ヤマハでTSS-20というホームシアターが2万5千前後で売っていますが、
一万円ほどしかかわらないならこちらのほうが、デザイン、性能的にも
いいのでしょうか??
0点

TSS-20はDolby Digital/DTS/AACまでの対応ですが、S323はDolby TrueHD/DTS-HD MAにも対応します。
規格上はS323の性能が上となります。
書込番号:10917946
0点

こんばんは(^∀^)v
S323なら最新音声フォーマット対応ですからヤマハに比べると良いと思いますよ。
TV/BDレコ/BDプレーヤーとのリンクもとお考えなら、本機は非対応ですからご注意を。
ウチはS525ユーザーですが、姉妹機として、値段の割に音は悪くないと思います。
書込番号:10919307
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
先日、HTP-S323を買ったのですが一つだけ気になることがあります。
PS3(薄型の120G)―HDMI→S323―HDMI→液晶TV という感じで接続しているのですが
PS3でDolby Digital5.1ch対応のゲームをしてもフロントパネルの表示部に
ドルビーデジタル信号が入力されている時に点灯するマークが付きません。
PS3でDVDの5.1ch音声を選択した時にはちゃんと点灯しますし、
BDのドルビーTrueHDを選択した時もHDのマークが点灯しています。
同じ繋ぎ方でXbox360でゲームをした場合もマークは点灯してました。
PS3でゲームをしてるときも一応全部のスピーカーから音はしてるので
ゲーム機側の設定が間違ってる訳じゃないっぽいです。それが余計に謎で…。
同じような繋ぎ方でPS3のゲームをしてる方、S323の表示どうなってますか?
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
初歩的な質問ですみません。
現在 TV(REGZA Z8000) レコーダー(パナBR-570) CATVのデジタルチューナーを接続して視聴しているのですが、この製品を買って使用することは可能でしょうか?
もし可能な場合の接続方法、必要なケーブルを教えて頂けないでしょうか?
0点

接続は可能です。
レコーダーはHDMIケーブルでS323へ繋げます、テレビとS323はHDMIケーブルと光ケーブルで繋げてください。
CATVチューナーは搭載している端子で変わります、また視聴スタイルでも変化します。
S323を使用しないでテレビだけで視聴する機会が多いなら、CATVチューナーは直接テレビに接続して音声だけS323に接続する方法も考えられます。
それとS323はHDMIコントロールには対応していないのは承知されていますよね?
書込番号:10914010
0点

口耳の学さん 早速のわかりやすい解答ありがとうございます。
HDMIコントロール非対応とは承知しておりませんでした。
非対応の場合 何か不具合があるのでしょうか?
勉強不足で度々すいません。
書込番号:10914137
0点

HDMIコントロールに非対応でも不具合はないです、ただ便利機能が使えないので手動で操作する手順が増えるだけです。
具体的には繋げた機器の電源ONに反応して自動でシアターセットの電源もONになったり、テレビのリモコンのボリューム操作でシアターセットのボリュームが上下したり、シアターセットを使用する時は自動でテレビのスピーカーが消音になったりします。
すべて手動で操作すればいい話なのですけど、リンクしてくれると思いのほか便利に感じるものです。
ただリンク設定するとシアターセットの待機電力が増える傾向にありますね。
書込番号:10914198
0点

そぉいう事ですか。
確かにHDMIコントロール対応の方が色々と便利みたいですね・・他の製品も視野に入れて検討しなおしてみたいと思います。
口耳の学さん ありがとうございました。
書込番号:10914299
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
最近、液晶TVを購入し地デジの音楽番組を見て5.1CHホームシアターに興味を持ちました。
私の場合、液晶TVとBD(殆どHDDの録画再生で使用)での使用を考えています。
このサイトで人気の首記2機種を検討しています。HTP-S717側のクチコミにも同様の書込みが有りましたが次の点に何方かアドバイスを頂けませんか?
1)HTP-S323の場合、リアースピーカーを仕様通り(1.8m以上離す)に設置出来ず更に床置きになる。床置きなので配線が気になる。
床置きでも機能を発揮出来ますか?
2)HTP-S717の場合、リアースピーカーがR,L一体型で有るが聴き難く無いですか?
3)HTP-S323の方が安くて新機能も有りますがHTP-S717の評価者がグレードが違うとコメントしてました。そんなに見た目が違いますか?
0点

こんにちは(^∀^)v
Aの質問を除いて…
@床置きでも機能を発揮するか?
S323の場合、当然ながら床置きにすると音の位置が下から聞こえてきます。
ソファーなどのリスニング環境であれば、ソファーの背もたれに設置するのがベターかと。
配線重視で低位の音声に違和感を感じないのであれば良いと思います。
B見た目が違うか?
店頭で現物確認もしくはカタログの寸法を参照して下さい。
ご存じかもしれませんが、音質についてはS323のほうが最新の音声フォーマット(DOLBY.TRUE-HD, DTS-HD)に対応しています。
BD鑑賞であれば、最新の音声フォーマットが標準になりますので、S717ではスペックダウンになります。
もちろん、HDMI端子対応ではありません。
ウチが同じような種類から選ぶならS727をゲットします。
配線はカーペットや結束バンド等で整理することは可能なので。
配線を取るか、音質を取るかですね。
書込番号:10905449
0点

ふろんろさん回答有難う御座いました。
私はTVの音声を5.1chで聞きたいと言う単純な動機です。安くて簡単に出来ないかな!
リスニングポイントは約13畳のリビング中央で床直接状態です。
R,Lリアースピーカの間隔が1m位でも効果を発揮しますか?(スペースが無いので)
また、S323とS717の寸法比較はしました。私の近場の電気店で実物が展示されていなので
確認が出来ません。(色、艶など)
参考に教えて頂ければ助かります。
書込番号:10908079
0点

こんばんは(^ ^)v
前半の質問だけ
>R,Lリアースピーカの間隔が1m位でも効果を発揮しますか?
そのくらいの間隔でも大丈夫です。
ただし好みの音場になるかは判りません。
書込番号:10908836
0点

ふろんろさん回答有難う御座いました。
参考にさせて頂きます。
S323が良さそうですね。
書込番号:10910053
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
HTPSー323やパイオニア製品やサラウンドバックスピーカーを装着し7.1chをしてる方または検討されている方に質問なんですが
みなさんはどのようなスピーカーを装着または検討なされていますか?
差し支えなければ教えていただけませんか?
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
323で5.1chを楽しんでいるつもりですが、最近DVDを見ていてレコーダーの設定に気付きました。
変更しないと5.1chの効果は得られないのでしょうか教えてくざさい。
変更しようと思う項目内容は次の通りです
デジタル放送視聴時の等の信号形式を選択してくざさい
1 PCM
2 AAC
DVD再生時等の信号形式を選択してくざさい。
1 PCM
2 ドルビーデジタル
3 ドルビーデジタル/DTS
どれを選べばいいのでしょうか、解る方宜しくお願いします。
0点

デジタル放送使用時云々は、地デジテレビ放送の場合はAACでいいでしょう。
AACはデジタルテレビ放送(BS,CS含む)の音声形式で、たまにサラウンド放送してますので
AACにしておくと、このサラウンド機器でサラウンド音声で聞けますよ。(これは地デジテレビの設定ですよね?)PCMは2chデジタル音声出力なので、光入力のあるAAC対応でないコンポ等で再生できる用の設定です。
次の質問の1.PCMも2CHデジタル出力用ですからDVDサラウンド出力ではありません。
ドルビーデジタルとDTSは、DVDソフトごとのサラウンド方式の違いですので、3.のドルビーデジタル/DTSの兼用でいいでしょう。
書込番号:10884382
0点

かでん技術員さん素早い回答ありがとうございます。
助かりました。
早速今日設定してみます。
書込番号:10886782
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





