HTP-S323 のクチコミ掲示板

2009年11月中旬 発売

HTP-S323

ドルビー TrueHDやDTS-HD マスターオーディオに対応したデュアルセンタースピーカー搭載5.1ch対応サラウンドシステム。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:6.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:400W ウーハー最大出力:100W HTP-S323のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HTP-S323の価格比較
  • HTP-S323のスペック・仕様
  • HTP-S323のレビュー
  • HTP-S323のクチコミ
  • HTP-S323の画像・動画
  • HTP-S323のピックアップリスト
  • HTP-S323のオークション

HTP-S323パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月中旬

  • HTP-S323の価格比較
  • HTP-S323のスペック・仕様
  • HTP-S323のレビュー
  • HTP-S323のクチコミ
  • HTP-S323の画像・動画
  • HTP-S323のピックアップリスト
  • HTP-S323のオークション

HTP-S323 のクチコミ掲示板

(2604件)
RSS

このページのスレッド一覧(全488スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HTP-S323」のクチコミ掲示板に
HTP-S323を新規書き込みHTP-S323をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

接続してから音をだすまでがわからない

2010/01/02 21:48(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

クチコミ投稿数:43件

TVと本機をHDMIと光デジケーブルでつなげましたが
そのあとTVから音を出すにはどうすればいいのでしょうか?

書込番号:10723017

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2010/01/02 22:47(1年以上前)

自分でたてたし質問スレに回答してくださった方々にありがとうって気持ちはないの?
放置せずにきちんとお礼レスをしてスレを閉めようね。

こんなことしてたら誰にも相手にされなくなるよ…

書込番号:10723394

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/01/02 23:01(1年以上前)

テレビの音声をS323で再生したいのですね。

S323の入力をテレビから繋げた入力にリモコンで切り替えれば再生できます。

書込番号:10723497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2010/01/02 23:20(1年以上前)

説明書に書いてあった通りにやったはずなのにできない・・・。

口耳の学さんがおっしゃった本機の入力切り替えをしても
音が出ない・・・。

何か見落としている点があるのでしょうか?

書込番号:10723617

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/01/02 23:44(1年以上前)

テレビに繋げた光ケーブルの先端から赤い光は出ていますか?ケーブルの断線や端子への差し込み不良ということも考えられます。
通常テレビの光端子は常時出力しているのですが、機種によってはアナログ放送や外部入力に繋げた機器の音声を出力できないこともあります。

書込番号:10723764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2010/01/03 00:01(1年以上前)

赤い光はしっかり出ています。

TVの機種はREGZAZ9000です。

書込番号:10723866

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/01/03 07:30(1年以上前)

Z9000でしたら常時出力しているでしょうね。

S323でAuto MCACCを実行した時テストトーンの再生はできていますか、他の光出力できる機器があれば繋げて音を出せるか検証してください。
確かPS3かPS2をお持ちでしたよね?ゲーム機で光出力の設定をして繋げてみてください。

書込番号:10724729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2010/01/03 14:13(1年以上前)

どうにか音を出すことができました。

原因はまさかの音量不足という凡ミスでした。

口耳の学さん本当にありがとうございました。

書込番号:10726093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

クチコミ投稿数:43件

PS3はHDMI出力が一つしかありませんが
本機とTV両方ともHDMI接続することは可能ですか?

またその他の接続方法も教えてください。

書込番号:10589153

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/06 19:48(1年以上前)

HDMIをスプリッター等で分ける方法もありますが、PS3→アンプ→テレビとHDMI接続することでアンプ・テレビともにPS3の信号を出力できます。

書込番号:10589360

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2010/01/02 22:56(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:10723463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ウーファーについて

2009/12/13 02:43(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

クチコミ投稿数:43件

マンションの6階に住んでいるのですが
ウーファーをそのまま直に床に置いて
しまっても下の階に響くといった影響はありませんか?

書込番号:10622330

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/13 07:58(1年以上前)

マンションの構造で影響は変わってくるので回答不能です。
ウーファーの出力レベルだけ下げることはできるので、心配でしたらウーファーの音量を抑えることはできますよ。

書込番号:10622794

ナイスクチコミ!1


CBR750さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/13 11:28(1年以上前)

当初設定のサブウーハーの値は−12になってますが、個別でフロント・サラウンド・センター・サブウーハーと変更できます。

サブウーハーの値を設定画面上で最大値の+10まで上げるとテスト音状態で窓ガラスがビリビリと震え、部屋中が軽い地響き状態になりましたw
これだと映画など爆発シーンが怖くて観れないので、±0で今のところ様子を見ながら私は鳴らしてます

書込番号:10623606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2010/01/02 22:54(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:10723448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 PS3とHTP-S323とREGZAの接続

2009/12/30 16:56(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

クチコミ投稿数:26件

PS3の音(DVD、ゲーム、BD)をHTP-S323で出したいのですがどのようにするのが一番簡単ですか?

TVはREGZA32H7000です。

必要なケーブルの本数、機器を詳しく教えていただけるととても助かります。

どなたかお願いします。

書込番号:10708200

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/30 17:20(1年以上前)

簡単な方法としては光ケーブルで繋げる方法ですね、ですがBDでのHDオーディオの再生ができません。
PS3はできればHDMIで繋げたいです。
といっても難易度はどちらも大差無いのでHDMIで繋げる方法も簡単ですよ。

前者はPS3とテレビをHDMIで繋げて、PS3とS323を光ケーブルで繋げます。
テレビの音声もS323で再生するならテレビとS323も光ケーブルで繋げます。
テレビとの光ケーブルの接続だけでもPS3の音声を再生できるので、方法としてはこれがもっとも簡単です。
ですがおそらく5.1ch音声は2ch音声にダウンミックスします。

後者はPS3とS323をHDMIで繋げて、S323とテレビをHDMIで繋げます。
こちらもテレビの音声を再生するならテレビとS323は光ケーブルで繋げます。

前者ならHDMIケーブルが1、光ケーブルが1〜2。
後者はHDMIケーブルが2、光ケーブルが0〜1です。

書込番号:10708312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2009/12/30 17:25(1年以上前)

PS3とTVはHDMIで繋いでいます。

ダウンミックスとはなんでしょうか?

ゲーム、映画を5.1Chで楽しみたい場合は後者を選んだほうが良いのでしょうか?

HTP-S323本体にHDMIを接続できるのですか?

AVアンプなどはいりませんか?

書込番号:10708333

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/30 17:37(1年以上前)

ダウンミックスとはソフトの音声が5.1chだとしても2chのステレオ音声に合成されてしまうことです。

5.1chで最高のクォリティで再生するならPS3はHDMIでS323に接続します。
S323はHDMI入力を3系統搭載しているのでPS3をHDMIで接続できますよ。

書込番号:10708386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2009/12/30 17:39(1年以上前)

わかりました。
ありがとうございます。

もし音がでないなどの問題が発生した場合確認することがあるようでしたら教えてください。

書込番号:10708400

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/30 22:43(1年以上前)

例えばPS3を繋げて信号がテレビに出力できなかった時は、PS3を電源長押しで起動してみるとかですかね。
あとテレビのデジタル放送の音声がPCMになりAACが点灯しない場合はテレビの音声出力設定を見直してください。

書込番号:10709953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2009/12/31 18:24(1年以上前)

iPodの音を出力するのは2Chだけですか?

PS3からHTP-S323に繋いでTVに全てHDMIで繋いでるんですがPS3の映像、音楽が出力されない原因を教えてください。

書込番号:10714070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/12/31 18:32(1年以上前)

PS3のほうはできました。

書込番号:10714098

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/31 22:04(1年以上前)

iPodをUSB接続したのですね。
リスニングモードの変更は試してみましたか。

書込番号:10714958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2009/12/31 22:07(1年以上前)

リスニングモード?
どうやったらできますか?

あとマイクで音量調整をしようとしたのですが設定画面がでません。

HDMIだと設定画面は出ないのでしょうか?

書込番号:10714974

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/01/01 07:44(1年以上前)

設定画面はHDMI接続では表示できない仕様だそうです、黄色のコンポジットで接続してみてください。

リスニングモードはリモコンの「AUTO/DIRECT」〜「ADVSURR」の4つのボタンで切り替えます。
通常は「AUTO/DIRECT」ボタンでステレオ音声も自動で疑似サラウンドしてくれるはずです、ただ過去の書き込みでiPodで5.1ch再生できないという質問があったのですが、未解決でそのままになっています。
もしかしたらiPodは疑似サラウンドに対応できないのかもしれません。

書込番号:10716463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2010/01/01 16:56(1年以上前)

コンポジットとは刺すコードが両方黄色のやつですか?

書込番号:10717906

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/01/01 20:26(1年以上前)

コンポジットは音声用の赤白端子と同じ形状で、両端が黄色のRCAピンケーブルです。
このケーブルでテレビに繋げてテレビの入力を繋げた番号にあわせれば設定画面を表示できますよ。

書込番号:10718551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2010/01/02 00:23(1年以上前)

できました。
本当にありがとうございます。

あと聞きたいのですがリスニングモードは毎回変えないといけないのでしょうか?

固定はできないのでしょうか?

書込番号:10719597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 悩んでます

2009/12/27 22:46(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

クチコミ投稿数:4件

初めまして。シアター初心者です。一つ聞きたいのですが、DMW-BW770、HTP-S323、TH-P42V1ていう順番にHDMIを繋ぎ、TVから光ケーブルでS323へと繋いでますが、テレビをオンしてS323をオンしても必ずファンクションのTVもしくはVIDEOにしてあってもデジタル信号ではなくて、アナログ信号を拾ってしまい毎回入力切替をしなくてはいけなくて困っています。ちなみにテレビの設定もビットストリーム、自動、両方しましたがダメでした。誰か分かる方がいたらアドバイスお願いします。

書込番号:10695296

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/29 10:14(1年以上前)

接続はあってると思います。

さて、テレビとレコ、どっちの音声を出力した場合なのでしょうか?

>テレビをオンしてS323をオンしても必ずファンクションのTVもしくはVIDEOにしてあってもデジタル信号ではなくて、アナログ信号を拾ってしまい毎回入力切替をしなくてはいけなくて困っています。

テレビの音声をS323で出力する場合
光ケーブルを「VIDEO」に接続されてると思うので、VIDEOに切り替えます。
「システム」ボタンを押してから「音声切替」ボタンを押すとA(アナログ)→PCM→C1→01→02と切り替わると思います。
01というのが光ケーブルで「VIDEO」に入力されてる音声なので01を選びます。
するとディスプレイに「AAC」と出ると思います。あとはお好みのリスニングモードを設定してください。

レコの音声を出力する場合
ソース選択をHDMIを接続したボタン「BD」などにしてください。
上記同様音声切替でHにしてくだい。

各ソースごとに記憶されるので、その都度変更する必要はありません。

テレビの設定はビットストリームで大丈夫です。
以上参考まで。

書込番号:10701682

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/12/29 10:27(1年以上前)

ありがとうございます。ちなみにTVの音声をS323に出力させる場合だけです。BDや他は記憶しています。しかし、書かれた通りやってるんですが、TV、VIDEOだけ記憶されずにその都度音声切替をしなくてはいけないので困っています。パイオニアに電話しましたが分からないそうです。どうしたらTV、VIDEOの音声を認識させられるのでしょうか?

書込番号:10701735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/29 10:34(1年以上前)

上記で誤解があると困るので追記します。

テレビの音声の出力設定の時、音声切替でA→PCM→C1…と押していき
01を選んだときにディスプレイにAACと表示されると書きましたが、厳密に言うと

「MPEG2 AAC」とスクロール表示された後、「VIDEO 01」と表示され下に小さく「DIGITAL」と表示されてると思います。

01はゼロイチではなくオーイチ、つまり光入力したopticalのOだと思います。

余談ですが、今後何かの機器を光ケーブルでopticalのIN2に接続した場合は
音声切替を02にすることをお忘れなく。

ソースを切り替えるだけじゃなく、音声入力をどこに接続したかを選ばないとだめだってことですね。

わかりにくい説明だったらごめんなさい。

書込番号:10701758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/12/30 00:21(1年以上前)

解決しました。ありがとうございました!

書込番号:10705349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/30 12:42(1年以上前)

自己解決されたようで何よりです。

同様な症状や設定のわからないユーザーのためにも
原因と対処法を書かれたほうがよろしいかと思います。

書込番号:10707231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/12/30 14:05(1年以上前)

自己解決と言うかアンプ部分を初期不良と言う事で交換し改善しました。それとTVの設定をビットストリームにしました。しかし交換前のアンプはビットストリームでも認識しませんでしたが、交換品は認識したので、結果は初期不良だったのかなと思います。今から存分に性能を楽しみたいです!みなさんありがとうございました。

書込番号:10707581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

接続方法について

2009/12/22 23:17(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

クチコミ投稿数:41件

皆さん初めまして
ようやくテレビを買ってからスピーカーを買う決心を致しましたが、S313かS323で買うのを迷っています。
どうかご教授お願いします。

僕の環境は、テレビが、(AQUOS LC-37GX2W)レコーダー(AQUOS DV-AC82)
それとXBOX360です。
(テレビとレコーダーをHDMIで、テレビと360をHDMIでそれぞれ繋げています)

この環境に323を繋げて、レコーダーでDVDを楽しんだり、360に繋げてみたいのですが、HDMI付きの323を買っても、今有る環境に323の機能が活かせるのか不安です?
何分テレビレコーダーとも古い機種なので、古い機種同士313を買うのがベストなのか迷っています。
又繋ぐのには、何がいるのでしょうか?
ちなみにWiiも合わせて買う予定です。

まったくの初心者なので宜しくお願いします。

書込番号:10670521

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/23 07:14(1年以上前)

現状ではHDオーディオを出力できる機器はないので、S313でもフォーマット的には全て再生可能です。
将来BDの再生を予定しているならS323の選択もアリでしょう。

接続はレコーダー・XBOXともにHDMIでS323に繋げて、S323とテレビをHDMI/光ケーブルで接続します。
Wiiはテレビに繋げればS323に音声を出力できるはずですよ。

書込番号:10671744

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2009/12/23 19:46(1年以上前)

口耳の学さん、素早い返信ありがとうございます。

360が、HDMIに繋げてと書きこみあるのですが、光ケーブルしか刺す所が有りません。
特別な繋ぎ方が有るのでしょうか?

書込番号:10674441

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/23 22:00(1年以上前)

最初のレスではテレビとXBOXをHDMIで繋げていますと書かれているのでHDMI端子を搭載したモデルだと判断したのですが、HDMI非搭載のモデルなのでしょうか?

書込番号:10675111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/12/24 11:58(1年以上前)

口耳の学さん、何分素人ですみません。

360は、確かにHDMIで繋いでいます。

自分の認識ですが、360は音声は別で光ケーブルを刺すように説明書では書いていました。
間違っていたらすみません。

口耳の学さんが伝えたい方法は

テレビーーーセレクター ーーーー 360
   (HDMI)     「(HDMI)
          「
            −−−−323
             (HDMI)
このような方法でしょうか?
360には、HDMIが一つしか無いので、テレビに繋げればHDMIの線の空きが有りません。

書込番号:10677630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:18件

2009/12/24 16:32(1年以上前)

セレクタの代わりに、S323を使用するという事ですよ

書込番号:10678446

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/24 18:19(1年以上前)

XBOX360は光ケーブルでも音声を出力できますが、HDMIからも音声を出力できます。
テレビにHDMIで繋げて音声の再生をできていることから、映像と音声を同時にHDMIで出力しているのを確認できます。
HDMIでも光でも規格上は同じ音声を出力できるので、HDMIでアンプに繋げるなら光ケーブルの接続は不要です。

レコーダー
         >S323→テレビ
XBOX360  

こんな感じにHDMIで接続します、この他にテレビとS323を光ケーブルで繋げることでテレビの音声をS323で再生できるようになります。

XBOX360はテレビにHDMIで繋げて音声だけS323へ光ケーブルで繋げてもいいです、こうすることでS323を使用しないでテレビとの組み合わせだけで遊びたいとき重宝します。

ですがXBOXはHDMIと付属ケーブルは同時に繋げようとすると物理的に干渉して挿さりません、もしHDMIと光ケーブルを同時に接続したいならXBOX純正HDMIケーブルを使用することになります。

シアターの選択でS313を選ぶとすると同じようにテレビにHDMIで繋げてS313に光ケーブルを繋げようとすると純正ケーブル以外では困ってしまうでしょうね。

書込番号:10678801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/12/24 22:02(1年以上前)

ぶうげんびりあさん、返信有難うございます。

口耳の学さん、たびたびご迷惑おかけいします。
何分まったくの初心者なので、すみません許してくざさい。

今先程323を買ってきました。

実際試行錯誤して繋げてみましたが、まだ理解できていません。

光ケーブルで繋ぐ場合なんですけれど、(360には純正でHDMIを刺しています)
光ケーブルを、323の背面の何処に刺せばよろしいでしょうか?

1 (IN@VIDEO)  
2 (INAAUX)

この二つしか刺す所が有りませんが、どちらに刺していいのか理解していません。

そしてもう一つの、口耳の学さんが提案されていたHDMIに接続する方法ですが、
323を経由する事は理解しました。

それで323の後ろなんですけど

1 OUT
2 DVR/VCR
    IN
3 TV/SAT
    IN
4 BD/DVD
   IN

323の背面は、このようになっています。
HDMIの形状から、1〜4のどれかに刺す事は理解出来ますが、どれだか分かりません。
ここにDV-AC82と360を刺すには何処に刺せばよろしいでしょうか?
なにとぞご教授の方、宜しくお願いします。

書込番号:10679828

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/24 22:58(1年以上前)

光端子やHDMI端子は入力ならどの端子も優劣は無く同じ機能を有します。
どちらに繋げても再生はできますよ。

例えばOPTICAL IN 1(VIDEO)にAQUOSの光端子と繋げて、残ったIN 2(AUX)にXBOXの光端子と繋げても結構です。

HDMIも例えばレコーダーはDVR/VCR INに繋げたとして、XBOXはTV-SAT INに繋げても構いませんし、BD/DVD INでも構いません。

ただOUTは出力なのでテレビのHDMI入力と繋げます。

書込番号:10680177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/12/25 12:32(1年以上前)

口耳の学さん、最後まで丁寧な回答ありがとうございました。
物凄く勉強になりました。
とりあえず両方の接続方法を、お試してみますね。

書込番号:10682200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/12/25 17:40(1年以上前)

追記

あの後ですけど、

     TV --------ーーーーーーー 323----------ーーーー360
OUTはテレビのHDMIに入力   XBOXはTV-SAT INのHDMIに入力
                       323-----------レコーダー
                       レコーダーはDVR/VCR INのHDMIに入力

このように口耳の学さんの通りにHDMIで繋げてみた所
映りません
ようやく声がしたと思えば、バラバラにレコーダーからテレビからダブって聞こえてきました
怖くなって消しました
素人考えなんですけど、360はテレビに接続しなくては、声は出ても映像は映らないんんじゃないでしょうか?
全く経験が無いので解りません

書込番号:10683198

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/25 19:13(1年以上前)

なにやら妙な症状が出てしまいましたね、レコーダーは不具合無く使用できているのでしょうか。

ゲーム機の入力に対応できないとは予想外でした、通常は問題はないのですけどね。
ではXBOXは今まで通りAQUOSにHDMIで繋げて、AQUOS経由でS323に出力するか、XBOX純正HDMIケーブルに付属する光/赤白ケーブルから音声だけ直接S323に入力するかの接続に変えるのが良さそうです。

書込番号:10683586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/12/25 20:02(1年以上前)

夏にレコーダは新品に交換してもらったばっかりです。
普通にレンタルDVDを見て使えています。

360の323に接続する方法ですけど、
360のHDMIケーブルに付属する光/赤白ケーブルの光だけを323接続すればよろしいのでしょうか?
赤白は使わないのでしょうか?

素朴な質問ですが、光ケーブルで接続した場合、5.1CHで360を楽しんだり
HDDレコーダーで、レンタルDVDを5.1CH再生で楽しめるのでしょうか?
323は、5.1CHを再生できる認識で購入したのですが、間違いでしょうか?

書込番号:10683769

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/25 21:55(1年以上前)

光端子でもアナログ端子でもどちらか片方だけ接続でいいです。
アナログ接続では2ch音声までですから光ケーブルでの接続を推薦します。

再生するソフトが5.1ch対応なら、光ケーブルでの接続で5.1ch再生できます。
ソフトが2ch音声でもS323の機能で疑似的なサラウンドになりますが、5.1ch再生することもできます。

S323にHDMIで接続するメリットはBD再生でのHDオーディオを扱えることに尽きるでしょう、リンクもS323は対応していませんしね。

書込番号:10684342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/12/26 10:38(1年以上前)

口耳の学さん、おはようございます。

口耳の学さんが提案されていた、323をセレクター代わりに使う接続方法ですが、説明書を細かく読みました所
掲載されていました。
やはり画像が映らないみたいです。

その結果光で繋ぐ事にしました。
HDMIも三本買ってきましたが、早とちりしました。
これなら313でも良かったかもしれません。
プレステ3の場合は、323で
360の場合は、313を買う方がいいかもしれませんね。
しばらく使ってみたいと思います。
良い勉強になりました、口耳の学さん
有難う御座いました。

書込番号:10686684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/12/27 16:42(1年以上前)

追記

度々ご迷惑おかけします。

D端子で接続している
Wiiの場合には、323に接続するにはどういう方法が有るのでしょうか?
今日試しましたが、出来ませんでした。
360みたいに光接続が有るわけでもないですし、検討がつきません
接続方法わかる方お願いします。

書込番号:10693638

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/27 17:38(1年以上前)

WiiはAQUOSにD端子赤白ケーブルで繋げることで音声をAQUOSの光端子からS323へと出力できませんか?Wiiを繋げた外部入力にあわせてAQUOSでWiiの映像を表示させれば、テレビのスピーカーとS323で再生できるはずですよ。
S323はテレビの音声を再生できる入力にあわせておきます。

書込番号:10693868

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/12/27 22:02(1年以上前)

口耳の学さん、返信有難う御座います。

1 そのままWiiをD端子でテレビに繋げて、テレビから323に光端子に繋げれば良いわけですね


2 前の質問なんですが、HDMIで各機器を繋げた場合


レコーダー
         >S323→テレビ
XBOX360  

この間が、HDMIで繋げていますよね。
S323→テレビ
ここにさらにテレビから323に光ケーブルで繋げるんじゃないですか?
そうすると映像も音もでるのでしょうか?

書込番号:10695032

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/27 22:55(1年以上前)

そうですね、レコーダー・XBOXをHDMIでS323に繋げて、S323とテレビをHDMIで繋げる他にテレビの光出力からS323の光入力へ光ケーブルで繋げます。

この方法でテレビにD端子+赤白ケーブルで繋げたWiiの音声をS323に出力できるはずです。

書込番号:10695364

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/12/29 20:35(1年以上前)

口耳の学さん、返信遅れてすみません。

あれこれ試していました。

その結果報告します。

まずHDMIで繋ぐ場合ですけど

テレビ                    323  HDMI  360
(HDMIでOUT)
 (光ケーブルでTVの出力に刺し323のIN@VIDEO)323   HDMI   HDDレコーダー
 (テレビとWiiをD端子で接続                    Wii

このような感じでHDMIで接続した場合ですが、BSからも音声が出ました。
Wiiも音声が出ました。
しかし、360が映像は映りますが、音声が出ません
それと、テレビの切り替えですが、普通入力切り替えで入力の1から7まdの間で振り分けていましたが、HDMIで323に繋げた場合テレビの方は入力切り替えの何番にすればいいのでしょうか?
この場合、BSは勿論BSボタンで変わります。
Wiiもテレビに直接繋げていますので、入力の1に切り替えればいいわけです
所が323をにHDMIで繋げている、レコーダーと360は、入力切り替えの何番になるんでしょうか?

それと323の低音のボリュウム調整が、2、4、6と飛び飛びで上がりますが、普通1、2、3、4、5、6と上がるんじゃないでしょうか?
新品で購入しましたが、最近壊れているんじゃないかと思ってきました。


書込番号:10703930

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HTP-S323」のクチコミ掲示板に
HTP-S323を新規書き込みHTP-S323をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HTP-S323
パイオニア

HTP-S323

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月中旬

HTP-S323をお気に入り製品に追加する <377

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング