HTP-S323 のクチコミ掲示板

2009年11月中旬 発売

HTP-S323

ドルビー TrueHDやDTS-HD マスターオーディオに対応したデュアルセンタースピーカー搭載5.1ch対応サラウンドシステム。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:6.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:400W ウーハー最大出力:100W HTP-S323のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HTP-S323の価格比較
  • HTP-S323のスペック・仕様
  • HTP-S323のレビュー
  • HTP-S323のクチコミ
  • HTP-S323の画像・動画
  • HTP-S323のピックアップリスト
  • HTP-S323のオークション

HTP-S323パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月中旬

  • HTP-S323の価格比較
  • HTP-S323のスペック・仕様
  • HTP-S323のレビュー
  • HTP-S323のクチコミ
  • HTP-S323の画像・動画
  • HTP-S323のピックアップリスト
  • HTP-S323のオークション

HTP-S323 のクチコミ掲示板

(2604件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HTP-S323」のクチコミ掲示板に
HTP-S323を新規書き込みHTP-S323をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

壊れかけてます

2015/05/28 01:48(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

購入から約3年が経ちました。

電源をいれると「ウィィーーン……ボンッ!」という音がするようになり、また1回で起動しないときもあり上記の音を何度も出してようやく起動します。

PC、PS3、BDレコーダーをそれぞれHDMI接続で使用していますが、使用約1時間程で画面がついたり消えたりしたり、音が突然出なくなります。

本体を再起動させると一時的に直るのですが、しばらくするとまた症状が出てしまいます。

書込番号:18816517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:37件

2015/05/28 08:14(1年以上前)

こんにちは


スレ主さんんへ、送ります

壊れかけのRadio
https://www.youtube.com/watch?v=C7QVaahn44A


で、気に入った機種なら、有料になりますが、修理されるか

最新機種に買い替えされては、いかがでしょうか?

では、失礼します

書込番号:18816857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2015/05/28 16:15(1年以上前)

起動しなかったり、途中で切れてしまったのは安全装置が働いてスレ主さんの家が焼けるのを
防いでいるのかもしれません。すぐに使用を中止してメーカーのサービスに連絡してください。

新しいホームシアターに買い替えるなら、現状のままジャンク扱いで引き取ってもらいましょう。
修理代払って修理しても、買取価格は修理代を下回ります。

書込番号:18817808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

再び質問です。

2010/08/27 20:04(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

クチコミ投稿数:586件

先日も質問させていただきましたが、いまだに購入を検討中です。
私の場合、三菱のmxw300に地デジのレコーダーが二台つないでありますがこのテレビにこの商品をつなぐ場合、三菱のサポートにきいた所アナログでのスピーカー再生はできるとの解答でした。
アナログとデジタルの音質の違いが聞いていないのでわからないのですがこちらとしては、とりあえずテレビのスピーカーより迫力が有ればいいくらいに考えているのですが、アナログとでジタルでは温室にかなり違いがあるのでしょうか?
この商品で、実際にアナログで音を出されている方がいらしたらアドバイスよろしくお願いいたします。
なお、私は全盲のため音声ソフトでこの文章を書いていますので誤字はお許し下さい。

書込番号:11822280

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/08/27 20:43(1年以上前)

「アナログでのスピーカー再生はできる」の解釈が難しいですね。
予想なんですが現在テレビにレコーダーを接続しているわけですが、この接続のままS323を導入するとなるとレコーダーの音声は光デジタルからは出力されないので、テレビのアナログ出力からS323へと接続することになるのでアナログでの再生と説明したのかもしれません。

レコーダーとS323を直接デジタル接続すれば解決しますよ。
HDMI搭載レコーダーならHDMいケーブルでS323へと接続、無ければ光デジタルケーブルでS323へと接続。
ただS323の光入力は2系統なのでテレビとレコーダー3台は同時に接続できませんね。

アナログでの接続ではS323へ出力できるのは2ch音声までです、デジタルなら2ch以上の5.1ch(それ以上も)出力可能です。

書込番号:11822494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:9件

2010/08/27 20:46(1年以上前)

>温室にかなり違いがあるのでしょうか?
温室効果とは、
大気圏を有する惑星の表面から発せられる放射(電磁波により伝達されるエネルギー)が、大気圏外に届く前にその一部が大気中の物質に吸収されることで、そのエネルギーが大気圏より内側に滞留し結果として大気圏内部の気温が上昇する現象。

以上

書込番号:11822518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:586件

2010/08/27 21:03(1年以上前)

口耳の学
さんおききしたいのですが、私はほとんどオンタイムでテレビを見ないためレコーダーで録画した物を見ることが多いです。
この場合、二台のレコーダーがテレビについているので、レコーダーにこの商品をつなげばデジタルでもいけますか?
テレビもレコーダーの画面で見ればいいかと思うのですがどうでしょう?
二台のレコーダーにそれぞれ光ケーブルでつなげば可能でしょうか?

書込番号:11822612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:586件

2010/08/27 21:19(1年以上前)

先ほどの補足ですがレコーダーは、一台が去年購入した三菱のdvdレコーダーでもう一台はバルディアのx9です。
商品の説明に
HDMI端子
: 3入力/1出力
音声入出力端子
: 光デジタル2入力、同軸デジタル1入力、アナログ5入力、アナログ2出力
と書いてありますが、この二大のレコーダーにどのようにしてつなげば、デジタルでの
再生芽可能でしょうか?
いまいち、HDMIと光デジタルでつなぐ場合の違いがわからないのでお教えください、よろしくお願いします。

書込番号:11822693

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/08/27 21:44(1年以上前)

両機ともHDMI出力搭載のレコーダーなのですね、でしたらレコーダーはHDMIケーブルでS323へ接続すればデジタル接続となります。
ですが両機ともDVD再生まででBDの再生には対応しませんからS323への接続はHDMIでも光デジタルでも規格的には変わりません。
なのでレコーダーはテレビにHDMIケーブルで接続して音声だけ光デジタルケーブルでS323へ接続する方法でも構わないです。

X9なら同軸デジタルも搭載していますから、S323へは同軸デジタルケーブルで接続すればテレビも接続できますね。

書込番号:11822821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:586件

2010/08/27 21:54(1年以上前)

度々ですみませんが、知り合いにセッティングをしてもらうのですが光デジタルで接続の場合、レコーダーとこの商品ではどちらの方の入力に刺せばいいのでしょうか?
初歩的な質問ですみませんがお教えください、よろしくお願いします。

書込番号:11822890

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/08/27 22:25(1年以上前)

S323のどちらの光端子に繋げても構わないです、基本的にどちらの端子も差はありません。
同軸デジタルに接続するなら少し音質アップするかもですが、大きな違いはないでしょう。

書込番号:11823093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件Goodアンサー獲得:127件

2010/08/28 00:18(1年以上前)

スレタイとは関係ありませんが…

自分で調べないクレクレ応援会さん

スレ主さんの文章をよくお読みになった上での書き込みですか?

>なお、私は全盲のため音声ソフトでこの文章を書いていますので誤字はお許し下さい。
 

書込番号:11823772

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/28 01:20(1年以上前)

3年ぶりの自作ワクワクさんの物言いにより、自分で調べないクレクレ応援会氏を通報ちまちた、

書込番号:11824117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/08/28 10:09(1年以上前)

接続方法ですが・・・

DVDレコの場合、HDMIと光ケーブルではそれ程音質は変わりませんし、リンク機能もありませんので、下記のようにした方が良いと思います。。

三菱レコ→(HDMI)→テレビ
X9→(HDMI)→テレビ
三菱レコ→(光ケーブル)→S323
X9→(同軸デジタルケーブル)→S323
テレビ→(光ケーブル)→S323

です。。

この接続だと、テレビとS323の両方から音がでますので、テレビで聞く場合はS323の電源オフにすれば良いですし、S323でデジタルサラウンドなど聞きたい場合はテレビを消音する感じになります。。

これで全ての音声がデジタルでS323に出力されますよ。。

書込番号:11825258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:586件

2010/08/28 10:59(1年以上前)

わかりました。皆さんアドバイスありがとうございました。

書込番号:11825491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/09/08 04:40(1年以上前)

今さらだが、一言。

流れ作業で人の書き込みを叩いているため、
自分の愚行に気付かない輩がいるようだ。

あちこちに居るが、誰の何の役にも立たない自己満足レスに
自己満足している人達。

そろそろ気付いて欲しいものだ。
自分たちが多数の人達からきれわ・・ごにょごにょ。
ダメダメ、又消されちゃう・自粛。

「価格.com」は皆様の思いやりで成り立っています。
アドバイスする方もされる方も自覚しましょう。

スレ主様 この書き込みは気にされませんよう、お願いします。
スレ汚し失礼しました。

書込番号:11877414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

HDMI接続について

2010/08/13 22:24(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

クチコミ投稿数:586件

このたび、始めてこの商品を購入予定ですが私の場合、三菱の液晶テレビ、HDMI3っ津、現座入れコーだーをHDMIで二つつないでありHDMIはひとつあまっています。
この商品はHDMIで接続可能みたいなのですが、HDMIでつないだほうがいいのかそれとも、別のケーブルでつないだほうがいいのかお教えください、よろしくお願いします。
こちらは、初心者ですのでまったくわかりません。
配線は、知り合いにやってもらう予定ですが、普通につなげば付属のリモコンで音量の調節ができるのでしょうか?
その場合、現在のテレビのリモコンでは、この商品の音量はいじれないのでしょうか?
初歩的な質問ですみませんが、どなたかお教えください、よろしくお願いします。
なお、私は全盲なので音声ソフトを使って文章を作成していますので誤示はお許しください。

書込番号:11758804

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/08/14 07:07(1年以上前)

S323のHDMI入力に機器を接続しないなら、テレビとの接続は光ケーブルだけで結構です。
レコーダーをHDMIケーブルでS323に繋げる場合はS323をHDMIケーブルでテレビに接続します。

レコーダーをテレビにHDMIケーブルで接続すると、レコーダーの音声はテレビを経由する形になるので5.1ch音声でS323に出力できない場合もありますし、音声の出力そのものに対応しないこともあります。
レコーダーを光ケーブルでS323に繋げるならこの制限はなくなりますが、S323の光入力端子は数が限られますし、レコーダーがBD対応だとHDオーディオの再生に対応できません。
レコーダーはS323に繋げる方法をお勧めします。

S323のリモコンでテレビの操作は可能ですが、予めプリセットされているリモコンコードを利用しているので、設定が必要ですしプリセットされていない機種だと操作できないです。

テレビリモコンでS323の操作はできないです、操作したいならリンク対応のシアターセットを選べばテレビリモコンで音量調整や電源連動もできますよ。(テレビがリンクに対応する必要があります)

書込番号:11759938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:586件

2010/08/14 10:11(1年以上前)

レコーダーはS323に繋げる方法をお勧めします。
私のレコーダーは、ブルーレイではないのでこの場合テレビ取れコーだーはhdmiでつないでだままでレコ−だーとこの商品を光ケーブルでつなげばよいのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:11760405

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/08/14 14:19(1年以上前)

レコーダーをテレビにHDMIで接続でもいいのですが、テレビとレコーダー2台あるのですからS323の光入力が足りなくなりそうです。
何れか同軸デジタル端子を持っていれば全て接続できますが、端子が足りないなら一台だけでもレコーダーをS323にHDMIケーブルで接続すれば解決します。
一台は5.1ch音声にならずに2ch音声でもよければレコーダー→S323間の光ケーブルは省略してしまってもいいです。(テレビがHDMI端子に繋げた機器の音声を光端子から出力できるなら)

テレビの機種名が分かれば少し調べてみますよ。

書込番号:11761248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:586件

2010/08/14 16:20(1年以上前)

ご返信有難うございます。
テレビは、三菱電機 REAL LCD-40MXW300
です。
どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:11761587

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/08/14 18:47(1年以上前)

LCD-40MXW300の説明書に「地上アナログ放送やビデオ、D端子、HDMI、PC入力の音声は、光音声出力端子から出力されません。」と書かれているので、レコーダーの音声はテレビの光端子からは出力できないです。
となると、テレビの光端子からレコーダーの音声をS323に入力する作戦は不発ですね。

リアリンクには対応しますから、S323ではないリンク対応機を選べばテレビのリモコンでS323の操作もできますよ。

書込番号:11762168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:586件

2010/08/14 19:12(1年以上前)

そうでしたか。
いろいろありがとうございました。

書込番号:11762254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ファンの騒音

2010/06/14 21:16(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

クチコミ投稿数:38件

電源を入れた直後に0.5秒くらいファンが回る仕組みのようですが
ある日から突然ファンの音が目立つようになりました。
電源入れたら割と大きな音で「ブヘ〜〜ッ!」ってな感じで。なんですかねコレ。

書込番号:11496404

ナイスクチコミ!1


返信する
CBR750さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/06 19:50(1年以上前)

ファンが回る音など聞いたことないですね。

ワットチェッカーで見ても音量30近く上げて消費電力は20W強ぐらいで、この大きな筐体とウーハー部分の抜け穴があれば本体内部に熱がこもるようなことは全くないと思いますが。

この製品を買った理由は、量販店で実機を触っても全く熱を本体が持っていなかったし、ファンが回ってるような気配がなかったからですけどね。

書込番号:11592087

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

いちおう・・・

2010/03/29 21:05(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

クチコミ投稿数:31件

PS3→S323→テレビの順で接続した場合、S323の電源が入っていないとPS3の映像はテレビに映りません。 当たり前といえば当たり前ですが・・・

書込番号:11159851

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

リニアPCMにて音声出力をすると

2009/12/12 18:02(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

スレ主 CBR750さん
クチコミ投稿数:136件

本体ディスプレー上は、DolbyマークもDTSマークも一切点灯しないようです。
80GB版PS3は、次世代音声をビットストリーム出力出来ないがために、リニアPCM出力を選択していたのですが・・・

ただ、その状態でもブルーレイ側で音声切り替えをDolby True HDに選択するとディスプレー上では一切分かりませんが、PS3のセレクトを押して音声情報を確認するとちゃんとDolby True HDとして音声出力されておりました。

PS3本体をビットストリーム出力に切り替えると現状鳴らしている音声情報がS323ディスプレー上で確認できました。
しかしながらこのビットストリームではやはりTrue HDを選択してもDolby Digital 5.1chにダウンミックスでの再生となってしまうのは残念なことです。

薄型を買いなさいと言うことかな・・・?

書込番号:10619490

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/12 18:31(1年以上前)

PS3側でマルチチャンネルリニアPCM音声に変換するので、Dolby TrueHDやDTS-HD MAはPCMマークが点灯するのは仕方ないですね。
新型ならロスレス音声のビットストリーム出力に対応するのでアンプでロスレス音声を受けられますが、どちらでデコードするかの差なので、それだけで買い換える程ではないように思います。

書込番号:10619635

ナイスクチコミ!1


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2009/12/12 18:45(1年以上前)

まぁPS3でデコードするかアンプでデコードするかの差ですから。

ロスレスビットストリームの為だけに新型へ買い換える価値は私には無いですね。
BDP-LX52辺りの専用プレーヤーにした方が良いと思いますよ。

書込番号:10619704

ナイスクチコミ!1


スレ主 CBR750さん
クチコミ投稿数:136件

2009/12/12 20:17(1年以上前)

口耳の学さん いつも色んな音響絡みの掲示板にて的確なレス見て勉強させてもらっております。
やっぱりそれだけの理由で新型を買うまでの意味合いはないという事ですね。
ブルーレイレコーダーも色々と見ては居るんですが、まだ購入に踏み込めずにおります。
ただ、リニアPCMなどの表記も323本体上ディスプレーでは一切表記されないのがちょっとこの機種に関しては残念なんですよね。

他は、音的にも薄型液晶テレビのスピーカーから比べたら圧倒的にクリアに聴こえますし、まあ個人的には欲しい時が買い時という認識で購入してみたい次第です。

書込番号:10620131

ナイスクチコミ!0


スレ主 CBR750さん
クチコミ投稿数:136件

2009/12/12 20:19(1年以上前)

MCR30vさんどうも
やはりその理由のためだけに薄型買うのは止めておいて、ブルーレイレコーダーへと物色の矛先を向けてみたいと思います。
ありがとうございました

書込番号:10620140

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HTP-S323」のクチコミ掲示板に
HTP-S323を新規書き込みHTP-S323をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HTP-S323
パイオニア

HTP-S323

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月中旬

HTP-S323をお気に入り製品に追加する <377

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング