HTP-S323 のクチコミ掲示板

2009年11月中旬 発売

HTP-S323

ドルビー TrueHDやDTS-HD マスターオーディオに対応したデュアルセンタースピーカー搭載5.1ch対応サラウンドシステム。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:6.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:400W ウーハー最大出力:100W HTP-S323のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HTP-S323の価格比較
  • HTP-S323のスペック・仕様
  • HTP-S323のレビュー
  • HTP-S323のクチコミ
  • HTP-S323の画像・動画
  • HTP-S323のピックアップリスト
  • HTP-S323のオークション

HTP-S323パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月中旬

  • HTP-S323の価格比較
  • HTP-S323のスペック・仕様
  • HTP-S323のレビュー
  • HTP-S323のクチコミ
  • HTP-S323の画像・動画
  • HTP-S323のピックアップリスト
  • HTP-S323のオークション

HTP-S323 のクチコミ掲示板

(1593件)
RSS

このページのスレッド一覧(全286スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HTP-S323」のクチコミ掲示板に
HTP-S323を新規書き込みHTP-S323をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
286

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

クチコミ投稿数:4件

購入後、取説にしたがって接続し、サラウンド自動設定を行ってみたところ、
Auto MCACCを選んだ時点で、ERR FCHと表示されてしまって次に進めません。
自動設定を無視して手動で調整をしてみても結局、スピーカーから音を出すこともできませんでした。
そのため、スピーカーの接続に問題があると思い、何度も接続をやり直してみても変わりませんでした。
そもそもERR FCHのエラーの意味がまったくわかりません。
素人のため、恐らく初歩的なことに見落としがあると思うのですが、
どうか回答よろしくお願いします。

書込番号:12875519

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/04/09 06:10(1年以上前)

予想ですけど「ERR FCH」はフロントチャンネルにエラーがでているという意味だと思います。
フロントスピーカーに問題があるのなら、リヤスピーカーと入れ変えてみたりケーブルを入れ変えてみてエラーメッセージが変化するか検証してみたいです。

書込番号:12875697

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2011/04/09 17:01(1年以上前)

なんとか自動設定することができました。
テストマイクとフロントスピーカーの間に障害物があったことが原因だったようです。
口耳の学さんありがとうございました。

書込番号:12877501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

音声が出ない時がありました

2011/04/07 01:21(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

先ほどテレビのチャンネルを変えたら音声が全てのスピーカーで出ませんでした。
他のチャンネルに回して戻したら出ました。これは認識とかの問題なのでしょうか?
こういう事は普通にある事なんでしょうか?
出たんだから良いじゃないかと言われればそれまでなんですが・・・
私は先日、ここで質問し、結果報告を書きましたが、パイオニアに出張修理を頼んで
全く問題ないと言われました。
追記 S323の電源は入れっぱなしです。Mid Night Modeにしておりました
回答ヨロシクお願い致します。m(_ _)m

書込番号:12867956

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:48件

2011/04/07 01:35(1年以上前)

追追記ですテレビの音質・音声設定で「スピーカ出力」→「テレビスピーカー」or「AVアンプ」
という項目があるんですが、AVアンプにしなくてもテレビスピーカーの状態でも323から出ています。出張修理で来た人が変えなくても出ますみたいな事を言っていました。それでも自分でAVアンプの方に変えていたから今回の症状が出たんでしょうか?

書込番号:12867990

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/04/07 06:27(1年以上前)

音が出ない現象の原因は分かりませんが、S323の不具合ではなくテレビ側の不具合の可能性もありますね。

テレビの音声設定はリンクしている場合だけ動作するのかもしれません、S323はリンク非対応なので切り替わらないっぽいです。

書込番号:12868230

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/04/07 11:10(1年以上前)

>先ほどテレビのチャンネルを変えたら音声が全てのスピーカーで出ませんでした。

テレビ番組の場合はソースによって元々5.1サラウンドであったり、2CHの場合は疑似5.1再生だったりしますので、ニュースやドラマなどサラウンドが必要のない映像の場合は、センターからしか音が出ないことは多いですよ。。

音楽要素とフロント方向のサラウンドが必要だとアンプが認識した時はフロントからも出力され、リアに関しては更に映像によって出力の有無が分かれると思います。。

5.1ソースがちゃんとサラウンド再生されていれば問題はないと思いますよ。。

>AVアンプにしなくてもテレビスピーカーの状態でも323から出ています

テレビの仕様かもですね。。
もしくは、接続方法によってはリンクの有無に限らず、両方から音声がでることもありますよ。。

基本的にレコなど再生機はS323にHDMI接続のみで、S323からテレビにはHDMIと光ケーブルで接続する感じです。。

書込番号:12868793

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2011/04/07 13:47(1年以上前)

口耳の学さん、クリスタルサイバーさん度々ありがとうございます。m(_ _)m
テレビの音声設定をテレビスピーカーのままで出来るのでAVアンプに切り替えず様子を見てみようと
思います。すいませんありがとうございました。m(_ _)m
 

書込番号:12869271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

接続方法

2011/04/06 21:01(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

クチコミ投稿数:13件

前も質問させてもらったのですがその時のテレビには光デジタル端子がなくてあきらめていたのですが
今回テレビをこのために新しく買ったのでまた質問させてください。
この手の質問は何回も回答してめんどうくさいと思いますが心配性なんでお願いします。

テレビ KDL-40w5(日常のテレビ番組観賞)
レコーダー DMR-XP11(録画した番組の再生)
PS3 20GB (ゲーム、ブルーレイ再生)

これらテレビ、レコーダー、PS3すべてをHTP−s323で再生したいんです。
そのためにはどんな接続方法が最適ですか?(一番高音質な方法)
回答よろしくお願いします。

書込番号:12866804

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/04/06 21:18(1年以上前)

基本はPS3とレコーダーともHDMIケーブルでS323へ接続、S323とテレビはHDMIケーブルと光ケーブル(S323のセットアップ画面表示用にコンポジットケーブルも)で接続します。
テレビの音声出力設定は「オート2」をお勧めします。

レコーダーはテレビに直接HDMI接続してもいいのですが、常時S323で再生するならS323へ接続でいいでしょう。

書込番号:12866879

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2011/04/06 21:57(1年以上前)

回答ありがとうございます。
ということは
HDMIケーブル3本
光デジタルケーブル1本
設定用にコンポジット1本でいいんですよね?

書込番号:12867084

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/04/06 22:13(1年以上前)

必要なケーブルはその通りです。
コンポジットケーブルは黄色の映像ケーブルですし、セットアップに一時使用するだけなのでどこか他の機器で使用しているケーブルを拝借してもいいでしょう。
レコーダーにも付属していたはずです。

書込番号:12867175

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2011/04/07 13:30(1年以上前)

ありがとうございました^^

書込番号:12869234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

この商品の購入を検討しています。
しかし、接続方法において、理解できてない部分がありますので、どなたかご教示いただけると幸いです。

現在、三菱製液晶ディスプレイ RDT232WXに、HDMIでPS3、D端子でWii、PS2を接続しています。
(このモデルではD端子は一つしか装備していないので、逐次差し替えて使っています。)
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/multi/rdt232wx/spec.html
過去のスレッドなどを拝見いたしますと、PS3に関しては
PS3→(HDMIケーブル)→HTP-S323→(HDMIケーブル)→RDT232WX
という接続方法が問題ないということは分かりました。
また、PS2に関しては、
PS2→(光デジタルケーブル)→HTP-S323
PS2→(D端子/RCA赤・白は外す)→HTP-S323
で大丈夫なのかな、と思っています。(問題あればご指摘下さい)
問題はWiiでして、過去スレッドには、
 Wii→(D端子/RCA赤・白)→テレビ
 テレビ→(光デジタルケーブル)→HTP-S323
という接続方法でテレビ経由で音声を出せるとの回答がありましたが、
液晶ディスプレイであるRDT232WXには光デジタルの出力端子がありません。
この場合、Wiiの音声をHTP-S323から出力する方法はありますでしょうか?


書込番号:12834067

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2011/03/29 01:42(1年以上前)

S323にもアナログ音声入力(RCA赤白)はありますよ。

モニターにD端子で接続して、S323にRCA(赤白)で接続すればいいと思いますが。
RCAケーブルの長さが足りなければ、延長ケーブルで継ぎ足せばいいだけです。

書込番号:12834468

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/03/29 06:02(1年以上前)

Wiiはモニターに接続してモニターのヘッドホン端子からS323に接続する方法もありますが、S323のアナログ入力に直結する方法が簡単でしょう。

D端子が足りないならビデオコンバート機能を搭載したAVアンプを選んだり、D端子セレクターを利用する手もありますよ。

書込番号:12834666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/03/29 12:47(1年以上前)

WIIやPS2に関してですが、PS2は光端子がありますが5.1CHのDVDソフトなどを見ないのであれば、赤白端子をS323に接続するだけでもよさそうです。。

WIIも同様にS323に音声の赤白だけ接続する感じでも良いでしょう。。

ただ、映像のD端子はモニター側に1系統しかないようなので、既に回答があるように別途セレクターや複数のD端子入力とビデオコンバージョン機能があるAVアンプを選ぶ感じになると思います。。

書込番号:12835472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/03/29 12:56(1年以上前)

>ラジコンヘリさん
迅速なご回答ありがとうございます。
混乱して少し難しく考えすぎていたようです。
単純にD端子ケーブルのRCA赤・白をHTP−S323につなげばよいのですね。
D端子ケーブルは3本束ねられていて長さが足りないので、
以下のような延長ケーブルの購入を考えようと思います。
http://www2.elecom.co.jp/cable/av/av-wry4/index.asp

>口耳の学さん
代替案をありがとうございます。それについて追加質問しても良いでしょうか?
その方法であれば、オーディオケーブルは手持ちがあるため、
追加購入なしで接続できそうなのですが、
(アンプ本体の設置場所は制限がかかりそうですが…)
RCAを延長して直接HTP−S323につなぐ場合と、
ディスプレイ経由でヘッドホン端子からオーディオケーブルでHTP−S323に
つなぐ場合では、音質に大きな差があるのでしょうか?
といっても、Wiiですし、私自身そこまでこだわりがあるわけではないので、
多少の差異ぐらいなら安価に済む方法を選びたいという程度ですが…

また、「ビデオコンバート機能を搭載したAVアンプ」というのは、
(この機種と比較して)非常に高価なものだと思っていたのですが、
それなりに安価でD端子の不足を補えるような機種があれば教えていただきたいです。
ちなみにD端子セレクタは購入を検討しています。

書込番号:12835498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/03/29 13:19(1年以上前)

>RCAを延長して直接HTP−S323につなぐ場合と、
ディスプレイ経由でヘッドホン端子からオーディオケーブルでHTP−S323に
つなぐ場合では、音質に大きな差があるのでしょうか?

どちらもアナログ接続になるので、それほど大きく音質が変わることはないと思いますが、もしかしたら音声と映像のズレはあるかもしれません。。
確認しながら良さそうな方での接続で良いと思いますよ。。

>それなりに安価でD端子の不足を補えるような機種があれば教えていただきたいです。

とりあえず、D端子の入力をD端子で出力するビデオコンバージョン機能であれば、エントリークラスでも可能なものがあります。。ヤマハのRX-V467とか・・
このアンプならD端子入力が2系統あるので、WIIとPS2だけならセレクターも必要ないですね。。

更にアンプのクラスアップをすれば、アップコンバージョン機能でD端子入力をHDMI出力できるアンプもあります。。

書込番号:12835569

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/03/29 18:32(1年以上前)

モニター経由でもWiiのケーブルを延長でも、接点が増えるので音質劣化はあるとは思いますがどちらもそれ程差は無いと思いますよ。

ビデオコンバートはAVアンプをD端子セレクターとして利用するだけなら不要なのですが、D端子のコンポジット信号をHDMIに変換してくれるコンバート機能があるとモニターとの接続がHDMIケーブルだけで済むので配線がスッキリしますよ。
エントリークラスでコンバートに対応している機種はこちらで判断できます。

http://www.stereosound.co.jp/hivi/hdaudio/entry_class.html

書込番号:12836428

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2011/03/29 20:49(1年以上前)

>クリスタルサイバーさん
すれ違いでレスし損ねてしまい申し訳ありません。
PS2はゲームだけの利用であれば光ケーブルで接続する必要性はないということですね。
Wiiは取り敢えずオーディオケーブルで接続してみて、
問題がありそうならRCAの延長ケーブルを購入し、接続し直す方向で進めたいと思います。

RX-V467について少し調べてみましたが、確かにこれならD端子セレクタとしても機能して便利そうです。
しかしスピーカーは別途購入となると、ちょっと予算的に厳しいので、今回は見送らせていただきます。
ご丁寧に教えていただきありがとうございました。

>口耳の学さん
何度もご丁寧にありがとうございます。
取り敢えずWiiに関してはオーディオケーブルで接続を試みようと思います。
また、ビデオコンバート機能は魅力的ですが、やはりいずれもHTP-S323と比べると
倍以上の出費を覚悟しなければならないようなので、今回は見送らせていただきます。
PS2に関してはアップコンバート機能が付いている旧型PS3を探すという手もありますので…
今後買い替えを検討する際には、教えていただいたサイトなど参考にして、もう少し知識を増やすよう励みます。

皆様、ご親切に色々とありがとうございました。
接続方法も明確になり、購入する決意も固まりました。
また何かあれば知識をお貸し下さい。

書込番号:12836891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/03/30 20:40(1年以上前)

せっかく購入の決意を固めたのですが、
直前に設定画面がHDMIでは出力できないことに気付いてしまいました…
せっかく買っても設定できないのでは不便そうなので、
泣く泣く見送ることにします。色々ご教示いただいたのにすみませんでした。

書込番号:12840530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/03/30 22:00(1年以上前)

>直前に設定画面がHDMIでは出力できないことに気付いてしまいました…

ビデオケーブルでテレビ画面での設定は可能ですよ。。
HDMIでだけでは出力できないだけです。。

書込番号:12840909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/03/30 23:18(1年以上前)

>クリスタルサイバーさん

手持ちの液晶ディスプレイにはRCA端子が無いのですが、
最初の設定時だけ別のテレビなどに接続すれば良いということでしょうか?
設定時のテレビと通常使用時の液晶と異なるものを用いていても音響の設定には影響ないのでしょうか?
もしそれで大丈夫であるなら、最初だけ少し大変ですが隣室からブラウン管テレビを運んでこようかと思います。
何度も質問してしまってすみません…

書込番号:12841342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/03/31 12:03(1年以上前)

>手持ちの液晶ディスプレイにはRCA端子が無いのですが、
最初の設定時だけ別のテレビなどに接続すれば良いということでしょうか?

RCA端子がないモニターなんですね。。失礼しました。。

基本的に設定のみでの使用なので大きな問題はないですし、別のモニターで設定することは可能です。。

ただ、設定にはそれぞれのスピーカーなどを設置してからになるので、スピーカーを設定後に移動はしない方が良いです。。
その位置で設定ができるなら、他のモニターで設定だけするのは良いと思いますよ。。

書込番号:12842667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/03/31 12:33(1年以上前)

>クリスタルサイバーさん

何度も親切にありがとうございます。
設定後にスピーカーを移動させなければ、別のモニターを用いても問題は無いのですね!
それを聞いて安心しました。
設定時だけであれば、アンプの近くまでテレビを運べそうですので、
この方法で設定を行いたいと思います。
本当にありがとうございました!

書込番号:12842758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続方法

2011/03/28 12:41(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

クチコミ投稿数:4件

現在S323、テレビ46HX800、SONYのレコーダーAT700、PS3(古いやつ)があるのですが、
これらをどのように接続したらいいのかわかりませんせっかくなので3D機能も使いたいのですが…
みなさまのご意見をお聞かせください、よろしくお願いします。

書込番号:12831637

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/03/28 12:52(1年以上前)

S323は3D対応ではないので、3D映像を見る機器はテレビへの直接接続が必須になります。。

ただ、BDソフトのHD音声はS323への直接HDMI接続が必須になるので、3D映像の場合のHD音声はあきらめるしかなさそうです。。
(それでもDVD並みですので、そこまで気にすることも無いですけどね)

接続は、どちらかを3D再生しなくても良い場合は、3D再生しない方をS323に接続、3D再生するものをテレビに接続ですね。。
S323からはテレビにHDMI接続、テレビから光ケーブルでS323への接続は必須です。。

あと、テレビに直接HDMIで接続したほうは、テレビ経由でS323に出力されますが、HX800だとドルビーとAAC以外の音声はスルーされませんので、出来れば光ケーブルでも更にS323に接続して、そちら側の音声で聞けばDTS系の音声も対応できます。。

書込番号:12831673

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/03/28 15:59(1年以上前)

クリスタルサイバーさんの説明のとおりです。

ですので私は別の提案を…プラス1万円予算を増やして、S333を購入されてはいかがでしょうか?
3Dに対応していますし、HDMIリンクも可能です。

書込番号:12832096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/03/28 19:18(1年以上前)

クリスタルサイバーさん、ずるずるむけポンさん返信ありがとうございます。ずるずるむけポンさんS323はすでに持っているので、しばらくはクリスタルサイバーさんの接続方法で使ってみたいと思います

書込番号:12832713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンジャックから

2011/03/25 22:02(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

クチコミ投稿数:32件

Walkmanのヘッドホンジャックから本機器に接続する場合、6つのスピーカーすべてから音はでますよね?
できるのであれば接続方法もお教えください

書込番号:12821771

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/03/25 22:35(1年以上前)

Walkmanのヘッドホン端子からはステレオ音声で出力します、S323でステレオ音声を疑似サラウンド再生すれば全てのスピーカーから音声を再生できるようになります。

接続方法はWalkmanのヘッドホン端子からS323のアナログ入力へと接続します、ステレオミニ→赤白RCAピン変換ケーブル等利用すればいいでしょう。

書込番号:12821926

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/03/26 12:02(1年以上前)

必要なケーブルはこんなのです。。

https://shop.elecom.co.jp/Store/Product.aspx?JanCd=4953103141735

ピンジャック側はステレオですので間違わないように・・(同様のモノラルもあるので)

出力方法はお好きなリスニングモードの変更で対応します。
サラウンドモードでも全てのスピーカーから出力されるものはありますが、サラウンドではなく、ステレオのまま全てのスピーカーからBGMのように出力する場合は、EXT.STREOを選んでください。

書込番号:12823622

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HTP-S323」のクチコミ掲示板に
HTP-S323を新規書き込みHTP-S323をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HTP-S323
パイオニア

HTP-S323

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月中旬

HTP-S323をお気に入り製品に追加する <377

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング