
このページのスレッド一覧(全286スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2010年12月11日 07:35 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2010年12月7日 22:44 |
![]() |
3 | 6 | 2010年12月8日 07:20 |
![]() |
3 | 4 | 2010年12月4日 23:21 |
![]() |
4 | 6 | 2010年12月8日 08:40 |
![]() |
0 | 2 | 2010年12月2日 01:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
接続のやり方を教えて下さい。テレビ=東芝レグザA1。BDレコーダー=D-BZ500を繋げるのに1番良い方法は、どちらですか?
1。レコーダ→HDMI→HTP-S323→HDMI→テレビ→光デジタル端子→HTP-S323
2。レコーダ、テレビ共別々に→光デジタル端子→HTP-S323
のどちらが良いのでしょうか。
0点

>1。レコーダ→HDMI→HTP-S323→HDMI→テレビ→光デジタル端子→HTP-S323
こっち。
市販のBDソフトを再生する場合、ロスレス(DolbyTrueHDやDTS-HD MasterAudio)で出力できるのはHDMI接続したときだけ。
書込番号:12349616
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
はじめまして(*^o^*)
さっそく質問に入りますがつい最近、皆様の評価や感想を見させていただきHTP-S323を購入させていただきました。
接続を完了させ、聞いてみたのですが…テレビからの音声がそのままテレビから出ているんです( ̄▽ ̄;)PS3も接続しているのですがPS3はちゃんとスピーカーから音が出ています。
接続方法はPS3→HDMI→HTP-S323→HDMI→テレビ→光デジタル→HTP-S323です!
テレビはREGZA Z7000を使用しています。
本当に困っています…(・_・、)
どうか皆さまの回答をお願いします!
0点

S323の入力は切り換えましたか?
S323はリンクに対応しないのでテレビの音声もそのままで続けます、こちらはボリュームを0にする等してください。
書込番号:12332006
0点

もしかしてマルチコントロールボタンの[TV]を選択してませんか?
取説どおりに接続したのなら[VODEO]を選択してください
入力切替ボタンでも可能です
書込番号:12332027
0点

リンク対応では無いので、テレビは両方から音声が出ますよ。。
サラウンド的にもあまりお勧めしないので、テレビ側は消音して使用して下さい。。
書込番号:12332414
0点

私も今日届いて全く同じつなぎ方をして、同じ状況になりました。(REGZAの型は違いますが。)
説明書の43Pを見ながら色々と試していたのですが、マルチコントロールボタンのTVを押し、ページ右側のとおりシステムを押した後、音声切換を何度か押してDIGITAL 01にしたところ、本体表示部が動き始めスピーカーから音が出るようになりました。(テレビからの光ケーブルはOPTICAL IN1につないでいました。)
書込番号:12335052
0点

ちょっと勘違いしてましたが・・・
リモコンのシステムボタンから音声切り替えをしてみた方が良いですね。。
書込番号:12335175
0点

回答ありがとうございます♪
皆さまの意見をもとに実行してみましたらスピーカーから聞くことができました(・_・、)
本当にありがとうございます!m(_ _)m優しく丁寧に教えてくださってとても嬉しかったです♪
書込番号:12335265
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
はじめまして。ご質問させてください。
この度HTP-S323の購入を検討しております。
その際、サラウンドスピーカーは壁掛け設置を考えております。
設置予定の位置が高いところにあり、付属の壁掛け用ブランケットでは
角度が取れないので気になり調べていました。
他社製品でBOSE WBX-10II を見つけたのですが、
この商品でサラウンドスピーカーを取り付けることは可能でしょうか?
また、スピーカーを壁に角度をつけて設置されていらっしゃる方で、
お勧めな方法等がございましたら教えていただけますと幸いです。
なお、素人的な質問で恐縮ですが、
スピーカーの角度が視聴位置の方に向いていない場合、
せっかくの5.1chの効果も低くなってしまうのでしょうか?
上記3点、ご存知の方がいらっしゃいましたら
お知恵を御貸しいただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点

スピーカーの角度はリスナーに向けるのが基本ですが、使用環境によってはリヤスピーカーを向かい合わせに設置することで効果的な音響と感じることもあります。
必ずリスナーに向けると決まっているわけでもないので、色々な角度を試してみてもいいです。
書込番号:12324031
1点

>他社製品でBOSE WBX-10II を見つけたのですが、
この商品でサラウンドスピーカーを取り付けることは可能でしょうか?
専用ブラケットですので他のスピーカーでは不可だと思います。。
>スピーカーの角度が視聴位置の方に向いていない場合、
せっかくの5.1chの効果も低くなってしまうのでしょうか?
確かに視聴側に向けた方が良いですが、音声が聞こえればそれほど問題はないと思いますよ。。
リア音声だけ音量を上げたりも出来ますので、色々試してみてはどうでしょうか?
書込番号:12324391
0点

早速のコメントありがとうございます。
>口耳の学さん
スピーカーの方向については、必ず視聴位置に向けるということではないのですね。
>クリスタルサイバーさん
>専用ブラケットですので他のスピーカーでは不可だと思います。。
サラウンドスピーカーはてっきりネジなどで壁につけると思い込んでおり、
ネジの大きさがあえば質問した商品で取り付けできるのかなと思ってしまいました。
再質問になって恐縮ですが、
壁に窓がある関係上、視聴位置に近い位置に取り付けを考えた場合、
高さがそろわないこととなってしまうのですが問題ないでしょうか?
それとも同じ高さに設置したほうが環境としてはいいのでしょうか?
よろしければご教授お願いいたします。
スピーカーの音量もそれぞれ変更できるようですので、
購入した際にいろいろ試してみたいと思います。
書込番号:12330488
0点

やはり高さは合わせた方がいいのですけど、程度の問題なので多少の差でしたらリヤスピーカーということもあり気にならないかもしれません。
この辺りは実際に仮設置してみて具合を確かめながら最適な場所を見つけるより他ないです。
書込番号:12332462
1点

>サラウンドスピーカーはてっきりネジなどで壁につけると思い込んでおり、
ネジの大きさがあえば質問した商品で取り付けできるのかなと思ってしまいました。
確かに寸法が合えば出来そうですが・・・
>高さがそろわないこととなってしまうのですが問題ないでしょうか?
出来れば同じ高さの方が良いですが、あとはオート設定や手動など音量調節でカバーできると思いますよ。。
書込番号:12332472
1点

ご回答ありがとうございます。
サラウンドスピーカーはなるべく設置の高さを同じにしたほうがいいのですね。
よく理解できました。
さっそく、HTP-S323を注文しましたので、商品が到着して設置できましたら色々設定してみたいと思います。
>口耳の学さん
>クリスタルサイバーさん
本当にありがとうございました。
書込番号:12336527
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
はじめまして。
HTP-S323を接続中なのですが、以下のような接続を考えています。
BDレコーダー --- (HDMI)--- 液晶TV --- (光ケーブル) --- HTP-S323
つまり、HTP-S323が必要でないときは、TVのスピーカーでよいと考えているのですが、この接続方法だと、BDソフトの音声は5.1ch音声で再生されるのでしょうか?
また、
BDレコーダー --- (HDMI)--- HTP-S323 --- (HDMI) --- 液晶TV
のように接続した場合とだと、再生される音声に違いが生じるのでしょうか?
ご存知の方がおられましたら、ご教示ください。
よろしくお願いいたします。
0点

光ケーブルだと、
DTS-HD マスターオーディオの5.1ch→ただのDTSの5.1ch
ドルビー TrueHDの5.1ch→ただのドルビーデジタルの5.1ch
になりますが音は出ます。
音質はロスレスでは無くなります。違いは分からん人も、いるかもしれません。
書込番号:12319008
1点

上記の接続だとテレビによっては全て2CHのPCMにダウンミックスされてしまいます。
例えテレビがデジタル音声のスルー対応でも、DVDまでのドルビーや放送波のAACだけで、BDのHD音声やDVD含むDTS関係は不可な場合が多いです。。
下記の接続の場合は音声フォーマット的に制約は無いです。
ただ、323がARC対応では無いので、テレビが対応機でもテレビ→S323に光ケーブルは必要ですよ。。
書込番号:12319119
1点

>BDレコーダー --- (HDMI)--- 液晶TV --- (光ケーブル) --- HTP-S323
ごめんなさい訂正します。上記の接続だと、ただのDTSやドルビーデジタルにもなりません。
BDレコーダーとHTP-S323を光ケーブルで接続するのと勘違いしました。
書込番号:12319139
1点

くろりんくさん
クリスタルサイバーさん
丁寧に解説して下さり、ありがとうございます。
よく理解できました。
てっきり、デジタル接続ならば、
すべての音声データをやり取りできると思っていました。
つなぎかた次第で、せっかくの 5.1ch が生かしきれないのですね。
危ないところでした。
本当にありがとうございました。
書込番号:12321161
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
先ほど、htp−s323が届きましてこちらに書かれているようにPS3とHDMIで接続しました。
オートでスピーカー調整も終わり、いざPS3を始めるとバックスピーカーから音が出ません。
映画を試してみてもバックスピーカーからは出てきません・・・。
私は初めてのホームシアターで初心者です。
これはソフトの問題なのでしょうか?
※オート設定のときはバックスピーカーから音は出ていました。
まったくわからないので考えられる要因をご教授いただけたら幸いです。
0点

取説62ページのスピーカー設定のサラウンドバックの項目が「NO」になってませんか?
書込番号:12318793
0点

バックスピーカーってサラウンドバックで無く、ただのリア側のサラウンドスピーカーの事ですか?
書込番号:12318801
1点

リスニングモード(取説だと51ページから)の選択を変えても音出ませんか?
書込番号:12318826
0点

スピーカーセットアップで音が出ているなら故障ではなく設定の問題でしょうね。
映画は5.1ch音声を収録したソフトでしょうか?
書込番号:12318877
1点

5.1CHの映画でも、アクションやSFなどの空間を表現するもので無ければ、リア音声は出力されない場合が多いです。。
前後に大きな音の動きのある映像で試してください。。
もしくはリスニングモードがEXTステレオモードなどになってませんか?
このモードは普通のステレオ音声でリアからも出力するモードですので、音楽やニュース、バラエティなどならともかく、5.1CH映画などはお勧めしません。。
オート設定や上記のEXTステレオでリア音声が出ていれば、とりあえず機器に問題はなさそうです。。
色んなモードと映画で試された方が良いでしょう。。
書込番号:12319133
2点

>くろりんくさん
取説62ページのスピーカー設定のサラウンドバックの項目が「NO」になってませんか?
⇒確認しましたがYESでした。
バックスピーカーってサラウンドバックで無く、ただのリア側のサラウンドスピーカーの事ですか?
⇒すみません、その通りです。。。
>口耳の学さん
5.1ch対応ソフトでダメでした。。。
>クリスタルサイバーさん
いろいろソフトを試してみたところ音が出ました!!!
>皆様へ
返信が遅くなり申し訳ありませんでした。
皆様のご指摘通り、ソフトに問題があったようでいろいろな映画で試したところ音がでました。
本当にありがとうございました。
書込番号:12336695
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
取扱説明書を見ると、ウーファーはテレビの近くに置かないでください、とあります。
ウーファーが防磁仕様ではないから、だと思います。
で質問ですが、液晶テレビの近くでも問題あるでしょうか?
磁気、ブラウン管には問題あるが、液晶には無いような気がするのですが。
それと、小さなスピーカー6個も防磁仕様ではないのでしょうか?
0点

液晶テレビなら影響無いです、全くないとはいえないかもしれませんが問題ないでしょう。
その他のスピーカーは防磁仕様です。
書込番号:12303127
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





