
このページのスレッド一覧(全286スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年9月28日 23:51 |
![]() |
1 | 2 | 2010年9月23日 14:51 |
![]() ![]() |
0 | 13 | 2010年10月3日 10:52 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年9月22日 17:57 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2010年9月20日 01:22 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2010年9月20日 02:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
この機種の後継機の発売時期は、いつ頃になるのでしょうか?
本機の発売が、2009年11月中旬となっているので、
2010年11月頃には発売されますでしょうか?
サイクルが分からないため、お分かりになられる方、
予想で構いませんので、教えてください。
0点

前モデルのS313の発売日が2007年でS323の発売日が2009年ですから、サイクルがあるなら来年?
ただS303は2006年ですからサイクルに法則があるわけではないですね。
書込番号:11982551
0点

口耳の学さん、早速のご返信 誠にありがとうございます!
この機種は、以下の様な変遷を辿ってきたわけですね。
2006年 S303
2007年 S313
2008年 -
2009年 S323
勝手な推測ですが、S303がデビューだとして、
細かい所を改良してS313として、翌年に。
2008年には、さしあたってモデルチェンジせず
2年分の改良や機能追加をし、S323として出した。
う〜ん、考えると、HDMI Ver1.4ぐらいしか、新機能は
自分には思いつきませんが、やはり来年でしょうか。
とりあえず、後2ヶ月は様子を見てみたいと思います。
書込番号:11984321
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
こんにちは。今回,この製品の購入を検討しています。
現在,松下のテレビTH-P50V1にPS3,XBOX360,BDレコーダーBDZ-X90をHDMI接続しています。
そのままこの製品を導入すれば,5.1化するのは簡単だとは思いますが,
将来的には3Dテレビを導入する可能性もあるので,できればそれにも対応できる
環境に,と思っています。
レコーダーは3D化するときには,HDMIが二系統あるものを購入しようと思っていますので,
一番心配なのはPS3です。
真っ先に思いついたのは光デジタルでの接続なのですが,
HDフォーマット?に対応できないという書き込みを目にしましたので,
HDMIで接続しないといけないかと考えています。
そこで質問なのですが,この製品はPS3の3D信号はスルーできないのでしょうか?
この製品がHDMI1.4に対応していないので,3D信号がスルーできない,という
書き込みは見たのですが,PS3自体がHDMI1.3で3Dを実現しているそうで,
それならばいけるのでは?と思いました。
最悪,他の製品を検討するか,3D(もしくはHDフォーマット)を我慢して
こちらを購入するか,と思いますが,その前に検討材料として,
上記のことを知っておきたく,質問させていただきました。
以上,宜しくお願い致します。
0点

通常3D対応するにはHDMI Ver1.4が必要なのですが、PS3の場合は例外的に対応可能だそうですね。
http://www.phileweb.com/review/column/201002/12/71.html
とするとVer1.3のS323は3Dに対応しないので、3Dパススルーにも対応しないとなるのでしょう。
ただ他のメーカーですがファームアップで対応したという例もあるのでもしかすると対応できる可能性はありますね。
ただこの辺はメーカーの意向次第ですから、可能だとしても対応ファームを出さないで新型を登場させることで対応ってこともありそうです。
書込番号:11956535
1点

口耳の学さん,早速のご返答有難う御座います。
PS3がHDMI1.3で伝送できても,HTP-S323が対応しなければ,やはり無理なのですね。
今のところは,アップデート期待しつつ,PS3で3Dを使うときはHDフォーマット対応していなくても光デジタルで対応するなどの方法しかないのですね。
もう少し検討してみたいと思います^^
有難う御座いました。
書込番号:11956639
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
繋ぎ方が良く分からないのです。お手数なのですが、是非、教えてください。
繋ぎたいのは、パナソニックの VIERA TH-P50V2と同じパナソニックのDIGA DMR-BR500です。
ブルーレイ→HDMI→S323、S323→HDMI→テレビ と繋いだのですが、画像が一瞬映ったりはするものの、すぐに消えて、音声も一部のスピーカーからしか出ていません。
他のご回答を見ていると、光ケーブルが必要なことを書いておられたように思いますが、この場合も光ケーブルが必要なのでしょうか。S323の取扱説明書では、HDMIだけで良いように思ったのですが、それだけではダメなのでしょうか?
0点

>S323の取扱説明書では、HDMIだけで良いように思ったのですが、それだけではダメなのでしょうか?
V2はARC対応ですが、S323が非対応なので光ケーブルは必要になりますよ。。
>ブルーレイ→HDMI→S323、S323→HDMI→テレビ と繋いだのですが、画像が一瞬映ったりはするものの、すぐに消えて、音声も一部のスピーカーからしか出ていません。
光ケーブルが無くてもブルーレイの音声や映像は出るはずですが、どのような状態での症状でしょうか?
消えてしまう画像はテレビ映像ですか、ブルーレイの映像ですか?
ブルーレイならS323とテレビの入力切り替えを接続端子に合わせてもダメでしょうか?
音声はどのスピーカーが出ていないのでしょう?
サラウンドモードやソースの音声によってはセンタースピーカー部が出ない場合もあります。
出来れば細かく書いた方が回答がしやすいと思いますよ。。
書込番号:11954180
0点

とりあえずHDMIケーブルを疑った方が良いかもしれませんね。。
S323は使用せず、ブルーレイからテレビに全てのHDMIを直結で試してみて下さい。
ケーブルに問題が無ければ、S323の設定や端子不良の可能性もありますね。。
書込番号:11954210
0点

早速の返信、ありがとうございます。
画像が出ないのは、ブルーレイからのものです。
>ブルーレイならS323とテレビの入力切り替えを接続端子に合わせてもダメでしょうか?
テレビの入力切り替えは、HDMIが1〜4まであるのでそれぞれで試し、テレビの入力切替でそれぞれに合わすのですが、一瞬映ったかと思うと消えてしまい、「信号がありません」の真っ暗な画面になります。音も出たり出なかったりします。
>音声はどのスピーカーが出ていないのでしょう?
センタースピーカーからの音が出ていないように思います。
やはりHDMIケーブルが不良なのでしょうか…。
テレビがある部屋で家族が寝てしまっているので、テレビとブルーレイの直結については、明日、朝からやってみます。ケーブルがOKだと、S323側の端子不良になるんでしょうねぇ。そうなるとサポートに不安が残ります。やってもみていないのに、そんなこと言っても始まりませんね。すみません。
書込番号:11954274
0点

レコーダーとテレビ直結で正常に表示するならS323の不良かもしれませんね。
他にHDMI出力できる機器があるならS323に接続して検証してみたいです。
センタースピーカーの音はAuto MCACCでのテストトーンの再生もできないのでしょうか?
書込番号:11954657
0点

返信ありがとうございます。
HDMIコードでのテレビとブルーレイの直結で画像も音声も大丈夫でした。ということは、S323に問題ありってことでしょうか。
良く見ていると、ディーガの表示窓に「U73」というものが出ていて、取扱説明書を見ると「HDMI接続時に異常が発生しました」という表示でした。
何か方法はあるでしょうか?
当方、これから仕事で出掛けなくてはならなくなり、もしお返事いただいても、すぐに返信できないかもしれません。すみません。
書込番号:11955050
0点

おまじないみたいなものですが、S323のリセットを試してみるのも効果あるかもです。
その他の機器も含めて一度コンセントを抜いて、数時間放置してからもう一度設定をやり直してみてもいいです。
書込番号:11955407
0点

返信ありがとうございます。
現在、コンセントを抜いて放置中です。
他のご回答で、S323の取扱説明書の70ページの初期化を勧めておられることがありますが、この場合は関係ないでしょうか?口耳の学さんが仰っている「リセット」とは、このことでしょうか?
書込番号:11956220
0点

そうです、説明書の初期化がリセットのことです。
これだけで正常になるならいいのですが、正常に戻ってもすぐ症状が再発するようなら購入店やメーカーに相談した方がいいかもしれません。
書込番号:11956468
0点

やっぱり駄目でした。初期化もしてみましたが、同じです。
販売店に電話しましたが、メーカーに問い合わせて、メーカーが初期不良の認定をしたら、販売店で交換します、とのこと。
メーカーは初期不良の認定ってしてくれるもんなんでしょうか?
今日は祝日で、メーカーの電話は繋がりませんでした。
何度か価格.comの販売店から購入していますが、こんなことは初めてです。こういうことがあると、やっぱり店頭で買おう、ということになるんですかね。
書込番号:11956727
0点

>メーカーは初期不良の認定ってしてくれるもんなんでしょうか?
店舗にもよりますが、メーカーで交換を進められたと言えば、交換してくれると思いますよ。
ただ、初期不良での店舗での交換対応に日数的な制限がある場合もありますので、その場合はメーカーでの交換も対応してくれると思います。
書込番号:11956792
0点

返信ありがとうございます。
>店舗にもよりますが、メーカーで交換を進められたと言えば、交換してくれると思いますよ。
販売店は、メーカーが初期不良認定すれば交換しますと言ってました。出荷後8日以内なので可能だと。
お聞きしたかったのは、「メーカー」が初期不良の認定をしてくれるのか、ということだったんです。「端子不良」というのは、メーカーとして認めやすいもんなのでしょうか。それとも、あーだこーだ言って、認めてくれないものなのでしょうか。
そんなに安い買い物でもないし、初めてのことで不安に思うばかり。
書込番号:11957679
0点

>「端子不良」というのは、メーカーとして認めやすいもんなのでしょうか。
実際にちゃんと使用出来ないのに、認めるとかそういう次元ではないと思いますが・・・
店舗側で認定が必要ならそれをメーカーに言って対応してもらうだけだと思います。
それをしてくれないなら、メーカーで責任を持ってもらいましょう。
書込番号:11961435
0点

返信が遅くなりすみません。
あれから、メーカーに連絡を入れ症状を説明したところ、初期不良となりました。リセットまでしたことを伝えると、なお判ってくれました。
メーカー担当者を販売店に伝えたら、すぐに販売店からメーカーに確認。夕方には改めて発送となり、翌日には新しい商品が届きました。
こんどは大丈夫でした。何かとありがとうございました。
書込番号:12004539
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
5年ほど前に揃えた大きくて高いスピーカーなど音響システムをやめて今回コンパクト化しました。この商品に概ね満足しています。値段以上のシステムには間違いないと思います。ただセンターなどスピーカーサイズが小さくて物足りなさも少しあります。
質問ですが、以前使っていたオンキョーのD-057Mが一個あって、それを二つあるセンタースピーカーの片方に使えないかということです。僅かですがサイズも大きいしツィーターもついていますので。このシステムアンプはセンター100W4Ωでオンキョーのスピーカーは40W6Ωです。問題ありなのか、効果があるのか、システム化されているのでそのまま使った方が音がよいのか。どうかアドバイスよろしくお願いします。
0点

デュアルセンターの片側だけ交換するのですね?デュアルセンターはパラレル接続になっているので片側だけ交換早めた方がいいです。
それに音色の違うスピーカーを混在するとバランスが崩れますよ。
まだフロントスピーカーをONKYOスピーカーに交換した方がいいです、こちらもセンターとのバランスが心配になりますけど。
書込番号:11951514
0点

早速のご回答有り難うございます。やっぱりそうなんですよね。1つだけ歪なやつをもってくるとバランスがくずれますね。
書込番号:11951538
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
本日購入いたしました。
こちらはPS3と繋ぐ事は出来るのでしょうか…?
出来るのであれば、繋ぎ方を教えて下さい
後、必要なものがあればそちらも教えて下さい…
当方メカオンチで、四苦八苦してます…(-""""-;
テレビはアクオスのLCー60LX1です。
テレビへの繋ぎ方すら理解が出来ない状況です(*_*;
詳しい方教えて下さい。 よろしくお願いいたします…
0点

お持ちの機器数ににもよりますが、PS3との接続は可能ですよ。。
お勧めの接続は
PS3→(HDMI)→入力 S323 出力→(HDMI)→テレビ
テレビ→(光ケーブル)→S323
です。。
レコなど他のHDMI機器をお持ちなら、上記接続のままそちらもS323のHDMI入力の空いてる端子へ接続するだけです。
それで、視聴する機器が接続されている端子名に、S323の入力切り替え(インプット)をして使用する感じです。。
書込番号:11937210
0点

分かりやすい説明ありがとうございます(*・∀`)♪
では、HDMIが2本と光ケーブル1本を購入して
繋げれば良いと言うことでしょうか…?
書込番号:11937226
0点

>では、HDMIが2本と光ケーブル1本を購入して
繋げれば良いと言うことでしょうか…?
そうなりますね。。
現状PS3でHDMIケーブル使用ならそれも込の必要本数になります。。
書込番号:11937244
1点

本当にありがとうございました((o(*^▼^)o))助かりました♪
明日(今日!?)早速購入に走ります!!!
書込番号:11937259
0点

クリスタルサイバーさん…
グッドアンサーにしたつもりが出来ていませんでした…
ごめんなさい(;・д`)
グッドAアンサーです!!! ありがとうございました!
書込番号:11937290
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
Sound Blaster X-Fi Surround 5.1 SB-XFI-SR51
http://kakaku.com/item/05601010364/
現在、上記の機器を使ってアナログ5.1ch出力しています(Windows7非対応?で光出力が使えません)
この機器はアナログ入力が5つあるということですが、フロントR/L・リアR/L・センター/ウーファーというふうに繋げて5.1chにできますか?
用途はパソコンのシューティングゲームと音楽、Xbox360(光デジタル)、PS2(RCA) です
質問が初めてなので記入内容に不備があるかもしれませんが、よろしくお願いします。
0点

アナログ入力はステレオ音声入力として独立していますから、アナログ5.1ch入力としては利用できません。
シアターセットでアナログマルチチャンネル入力を持つ機種は安価なデジタル入力を持たないモデル程度で殆ど存在しませんよ。
その機種はWindows7には対応しないみたいですが、何とか光デジタルで出力してみたいですね。
ただ5.1ch音声を出力できるのはDolby DigitalとDTSをパススルーした場合に限られるみたいです。
書込番号:11935223
0点

ありがとうございます。
今持っているのがその安価なアナログ入力のみの物で、
音質を良くしたいので買い換えようと思ってます。
だとするとスピーカーだけ買い換えるということになりますか
できれば、その光デジタル出力の方法を教えてほしいです
書込番号:11935283
0点

現在アナログ5.1chで出力しているそうですが、ドライバは当てているのでしょうか?まだならベータ版となりますがドライバを提供しているので当ててみてはどうでしょう。
それとコントロールパネル→サウンド→再生デバイスでS/PDIFデバイスが見えているなら既定のデバイスに設定してみたいです。
書込番号:11935745
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





