
このページのスレッド一覧(全286スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2010年6月23日 14:02 |
![]() |
1 | 3 | 2010年6月21日 22:10 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2010年6月19日 21:27 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2010年6月20日 10:03 |
![]() |
0 | 3 | 2010年6月13日 20:19 |
![]() |
0 | 1 | 2010年6月11日 20:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
購入を考えていますが、つなげ方がイマイチわかりません。どうかお教えいただければと思いまして…
テレビはアクオスでBDもアクオスです。あとケーブルテレビのトップボックスがあります。トップボックスには、HDMIと光デジタルの出力が一つずつ付いています。
テレビ→HDMI→HTP-S323→光→テレビ
BD→HDMI→HTP-S323
ケーブルテレビトップボックス→HDMI→HTP-S323
でよろしいんでしょうか?
それともケーブルテレビトップボックスは、直接テレビに接続でしょうか?
あと、Wiiは直接テレビに接続でいいんですよね?
どうかよろしくお願いいたします。
0点

AQUOSはHDMI端子搭載でしょうか?
でしたらレコ→S323→テレビがHDMIケーブル、テレビ→S323が光ケーブルです。
STBはHDMIケーブルでS323へ接続ですね。
レコもSTBもテレビへHDMI接続でもいいのですが、S323へHDMI接続するのが一般的でしょう。
Wiiはテレビへ接続でいいですよ。
書込番号:11533379
0点

>テレビ→HDMI→HTP-S323→光→テレビ
BD→HDMI→HTP-S323
ケーブルテレビトップボックス→HDMI→HTP- S323
でよろしいんでしょうか?
→(入出力)の方向性が分かりづらいですが、ご理解してると考えて・・
その接続で問題無いですよ。。
>それともケーブルテレビトップボックスは、直接テレビに接続でしょうか?
上記で問題なしです。
直接テレビに接続でも問題ないですが、その場合は光ケーブルでS323と接続しないとデジタルサラウンドでは再生されません。
BDレコも同様です。
>Wiiは直接テレビに接続でいいんですよね?
WIIはデジタル音声では無いので直接テレビで良いですよ。。
書込番号:11533396
0点

早速の回答どうもありがとうございました!!
お話をお聞きして安心いたしました。
ぜひHTP-S323を購入したいと思います。
今からとっても楽しみです!
書込番号:11533755
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
S‐323を購入予定なのですが、私はをPS3(TORNE)を液晶モニターにつなぎ(HDMI接続)、TVを見ていますが、モニターには光デジタル音声入力がありません。取説を見ると、テレビとHDMI接続ではテレビ音声は出ません、と書いていました。PS3(TORNE)、S323、モニターとつないでも、テレビ音声を聞くことが出来ないのでしょうにか?
初心者です。宜しくお願いします。
0点

液晶モニターがチューナー非搭載ですから光ケーブルの接続は不要です、PS3をモニターにHDMIケーブルで接続するならPS3→S323と光ケーブルで接続すれば結構です。
PS3をHDMIケーブルでS323に接続する場合はS323とモニターもHDMIケーブルで接続します。
書込番号:11526851
1点

PS3→(HDMI)→S323→(HDMI)→モニター
で音声は問題ないと思いますよ。。
トルネ利用・・・って事はテレビ音声もPS3からでしょうし・・
通常はのテレビはテレビ内のチューナー受信の音声なので、光ケーブルでリターンする必要があるだけです。
書込番号:11526857
0点

ありがとうございました。
液晶モニターにはリモコンがないため、不便していた次第です。
書込番号:11526899
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
>HTP-S323はソニーのウォークマンシリーズもデジタル接続できますか?
おそらく出来ないと思いますが、この手のデジタル接続ってどうなんでしょう?
サラウンドってわけでもないんですよね?
ウォークマンはIPODなどより数倍音質が良いので、デジタル接続にこだわる必要は無い気がします。
デジタルが必ずしもアナログよりよいとは限りませんし・・
後はS323との相性とご自身の好みでは無いでしょうか・・
書込番号:11517875
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
S323とPS3を繋いでいるんですけど今日ゲームをしたらドルビーデジタルのインジケータが付きませんでした。
昨日までは普通に付いていたんですが・・・
誰か原因分かりませんか?
0点

Dolbyマークが点灯していた状態から設定は変更していないのですね?
接続状況が不明ですが、PS3の設定→サウンド設定→音声出力設定で接続に使用している端子を選んだ後、音声出力フォーマットでDolbyとPCM 2ch以外のチェックを外してマークが点灯するか試してみてください。
書込番号:11517927
0点

回答ありがとうございます!
言って頂いた通りにしたらドルビーデジタルのインジケータが付きました!
今日PS3の音声設定をHDMIの自動に変更しました。
それが原因なんでしょうか?
書込番号:11518054
0点

PS3はHDMIケーブルでS323へ接続しているのですね。
自動設定にすることでマルチチャンネルリニアPCM音声を優先して出力していたのでしょう。
Dolby音声と比較してマルチチャンネルリニアPCM音声がよく聞こえるのなら自動設定でもいいですよ。
書込番号:11519583
1点

なるほど!
そうだったんですか。
分かりやすく教えていただいてありがとうございました!
書込番号:11520019
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
接続はしたのですが、TV(ビエラ)の音声出力で、AACとPCMと自動の3種類に切り替えが可能なのですが、S323で一番いい音(迫力)で聞く場合はどれに合わせればいいのでしょうか??
耳で聞く感じではAACが一番いい音のような・・・。
単語を調べましたが素人には違いがよくわかりません。
あと、S323のモードで、AUTO/DIRECT、STEREO/ALC、STANDARD、ADVSURR とあるのですが、これも一緒でどれが一番いい音(迫力)なのでしょうか。
私は、ADVSURRの中のEXTRSTEREOが一番なのかなって思って今は聞きていますが、やっぱりAUTO/DIRECTで聞いていれば必然的にいい音に合わせてくれるのでしょうか。
詳しい方の意見が聞きたいです。
ちなみに、見てるTVは地デジのW杯(たぶん5.1ch)です。
よろしくお願いします。
0点

VIERAの設定は通常自動で構わないです、AACではデジタル放送の音声フォーマットのまま出力して、PCMではAAC音声をPCMに変換して出力します。
自動はサラウンド番組のみAACで出力する設定です。
サラウンド番組を視聴するならAACか自動を選べば5.1ch音声で再生できますよ。
リスニングモードはAuto/Directで最適になるようにS323が自動で選んでくれますが、もちろん好みのモードを選んでしまって構わないです。
書込番号:11487635
0点

5.1chならAACか自動でしょう。音質的にはPCMも変わらないと思いますが、PCMは2chにダウンミックスされてしまいます。PCMは、AACデコードに対応していない機器と接続する場合の救済措置だと思っておいた方がいいです。
それとサラウンドは好みでしょうね。“原音に忠実”という点ではダイレクトだと思いますが、「良い音か?」「迫力があるか?」と聞かれればサラウンドの方がいいという人もいますので。また同時に「サラウンドは邪道」という人もいるわけで、ここはピルロッティさんがどう感じるかがすべてだと思いますよ。
書込番号:11487648
0点

ありがとうございます。
ビエラの設定は自動にしました。
リスニングモードですが、やっぱりこれもオートにしました。
これからいろいろ試していきたいと思います。
書込番号:11491752
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
接続機器や設定が不明ですが、S323でAACで認識していると主/副切り換えできないこともあります。
出力側の機器で主音声と副音声の切り換えをまずは試してください。
変化無いならテレビやレコーダーの設定でAAC音声をPCMに変換して出力するよう操作してみてください。
書込番号:11482408
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





